ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「小説」カテゴリーを選択しなおす
小説の館。へようこそ。 ここは、ジャンル関係なしで、小説をどんどん載せていっていい場所です。 〜小説は人の心を豊かにする〜 をモットーし美しい小説を作り上げていきましょう。
狼と美女 16
狼と美女 15
狼と美女 14
狼と美女 13
狼と美女 12
狼と美女 11
狼と美女 10
狼と美女 9
狼と美女 7
狼と美女 6
狼と美女 5
狼と美女 4
狼と美女 3
狼と美女 2
狼と美女 1
般若-316(仲間・2)
般若-315(仲間・1)
般若-314(報せ・4)
般若-313(報せ・3)
般若-312(報せ・2)
般若-311(報せ)
般若-310(寂し気に・・。)
般若-309(林大学頭・4)
般若-308(林大学頭・3)
般若-307(林大学頭・2)
般若-306(林大学頭)
般若-305(暗殺者たち・4)
般若-304(暗殺者たち・3)
般若-303(暗殺者たち・2)
般若-302(暗殺者たち)
新作『王の庭師』、ヴィッセン語版翻訳中
予定よりだいぶ早いのですが、新作情報を出しました。現状、トップページにタイトルを打っただけなのですが……自粛ムードが漂う中で、何か一つでも楽しみが増えればと。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
一ヵ月です!
早いもので、紅龍堂書店の公式HPオープンから今日で一ヵ月が経ちました! 右も左も分からないところからのスタートでしたが、今日まで粘り強く続けて来られたのは、ひとえに支えて下さった皆さまのおかげです。ありがとうございます。
霞始靆(かすみはじめてたなびく)
霞(かすみ)と霧(きり)の違い、ご存知ですか? 気象学的には視程1キロ以下のものが霧、それよりもさらに薄いものが霞。季語としては、春が霞、秋が霧。言葉の使い方としては、霧は「立ちのぼる」、霞は「たなびく」。霧には夜霧という呼び方がありますが、夜の霞は名称自体が変化します。「朧(おぼろ)」と。
浮造り(うづくり)の床です。
「杉ってめちゃくちゃ柔らかいから、普通はフローリングには使えないのよ。すぐ傷がついちゃうし、それこそ猫ちゃんなんて爪を研ぎかねないから。でも浮造りは別。材の表面を特別な機械で何度も摩擦することで、柔らかい部位を凹まして、硬い部位だけを表面に残す加工なの。木目も浮かび上がって綺麗でしょう?」
紅龍堂書店、マンションを借ります……?
【注】この扉を見つけてしまった誰かへ。フィクションと現実を混同してはいけません。いいですか? 絶対にダメですからね? ――コホン。幻想出版・紅龍堂書店へようこそ。私たちはずっと昔から、あなたをお待ち申し上げておりました。
ローズマリーの詩〈32〉 「結婚宣言」と「家出宣言」
連載 ローズマリーの詩 32 「結婚宣言」と「家出宣言」破産して家の離れに間借りするおじと、出戻りの私。それぞれの愛の物語。「結婚しよう、いますぐ!」私が妊娠を告げると、聡史はそう言って私の手をとった。「そんなふしだらな……」と、気色ばむ母に、おじ
鍵の落としもの
困った出来事がありました。紅龍堂書店の玄関先に、見慣れない鍵が落ちていたのです。最初、旅人さんのバイクの鍵かしらとお尋ねしたのですが、「いいえ、私のバイクに鍵は無――くしたら大変なのでいつも財布に入れています」となると、白菜を置いていってくださったおばあちゃんでしょうか。この謎を解くヒントは……
旅人さんが怪しいです。
こんにちは、紅龍堂書店(くりゅうどうしょてん)の久利生杏奈(くりゅうあんな)です。旅人さんが玄関先で、バイクのメンテナンスをしていました。旅人さんは不思議な人です。
「オレの愛しい王子様」第21話 プロポーズ
「え……桔梗さん……?」創真は扉のところで立ちつくしたまま、目を瞬かせる。執事に案内されて入室した西園寺家当主の書斎に、なぜか桔梗がいたのだ。彼女は流れるような所作で応接ソファから立ち上がり、会釈する。創真も怪訝に思いながらつられるように頭を下げた。「桔梗にも関係する話なのでな」「あ、はい……」奥の執務机にいた徹は、創真のつぶやきにさらりと答えて腰を上げた。この面会は翼が執事を通して取り付けてくれたのだが、その際に婚約に関する話だと説明していた。だから当事者である桔梗を呼んだのかもしれないが、創真としては完全に想定外である。もちろん彼女にもあとできちんと話をするつもりではいたが、いまはまだ心の準備ができていない。徹に報告するためにようやく気持ちを整えたばかりだったのに、また乱れてしまった。「そちらにお掛けなさい...「オレの愛しい王子様」第21話プロポーズ
付喪神(つくもがみ)
こんにちは、紅龍堂書店(くりゅうどうしょてん)の久利生杏奈(くりゅうあんな)です。た、大変なことが起きていました。私が伏せっている間に、大家さんが紅龍堂書店の内装工事を依頼したそうです。
東風解凍(はるかぜこおりをとく)
こんにちは、紅龍堂書店(くりゅうどうしょてん)の久利生杏奈(くりゅうあんな)です。立春ですね!皆さん、豆はちゃんと拾い尽くして一粒残さず召し上がりましたか? 召し上がりましたね? ふふ、素晴らしいです。
2020年02月 (1件〜50件)