2022年今シーズンにおすすめのスキー板5選!(上級スキーヤー)
スキー板の選び方&スキー板のおすすめ10選!21-22年シーズン版(初心者)
シャトレーゼバレー小海 5/40
株主優待のマツケンサンバ
佐久スキーガーデンパラダ 22/39
22-23シーズン 雪山【グランディ羽鳥湖スキーリゾート】
花さそう39
【子ども】初めてのスキー 準備するものは?知っておくべきことは?
花さそう38
農試公園で雪遊び!春にオープンするリニューアル後の遊具も紹介!
バックルの締め具合に悩んだ日々
白樺湖ロイヤルヒル 5/38
スキーのチューンナップについて
WAXの選び方! スキー・スノボにおすすめのワックス8選
氷花24
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第21章 不思議なクスノキ…5
【ボクの大冒険】第4話 :探索
[83]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その58(そのスクーターは、スバルのラビット )
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第21章 不思議なクスノキ…4
明日は節分?ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…2
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第21章 不思議なクスノキ…3
探検隊🐕
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第21章 不思議なクスノキ…2
いよいよスタート!ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…1
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第21章 不思議なクスノキ…1
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第20章 幻の少年…47
【ボクの大冒険】第3話 :地図の持ち主の正体
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第20章 幻の少年…46
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第20章 幻の少年…45
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第20章 幻の少年…44
「アンのように生きる」「老育」をテーマに 60代からの生き方を探る日々を綴ります。 ブログを始めて十数年・・小説を上梓し 併せて日々の思いをエッセーにしています。
毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。
「もし・れば」という言葉がある。「歴史に『もし・れば』はない」・・・などとよく使われるよね。 「もし明智光秀が本能寺で失敗して、織田信長が長生きしていれば日本は・・・」とか、「もしわしが水もしたたる若き美男子で、サッカーの日本代表選手だったら・・・」なんてことを考えても、100%無意味だワな。単なる仮定にしても、完全なる時間の浪費。 ・・・と言えない場合もある。わしのようにいちんち時間を持て余している者には、全く無意味というわけではない。老人には「時間の上手な浪
先日の「博士ちゃん」 木村拓哉さんと博士ちゃんの織田信長について対談、見ました。 その中で、博士ちゃんが冒頭、木村さんに手書きのプロフィールを渡すと、熱心に読み、2、3質問をし始めました。 途中スタッフが時間がないからと、本題へと促しても、それを制して続ける。 (まるでロー...
「生類憐(しょうるいあわれ)みの令」は、江戸時代の元禄期に出されたお触(ふ)れ。「生類憐み」という言葉だけを取り上げれば、素晴らしい名称と言うことができる。た…
父の調子が良くなってきて、ビールを飲みたいと言ったらしい だけど妹は断固ダメと言って飲ませてもらえないみたいです。父は日頃から「死ぬ時まで酒を飲みたい」と言ってたくらいお酒が大好きです。特に日本酒が好きでした。 去年の5月頃から飲まなくなったのが、病気の始まりだったのかなと思います。妹の気持ちもよくわかります。 飲酒をすることにより、進行が早くならないかと心配しているんでしょう。だけど私はあと3ヶ月もしたら、だんだん食事も取れなくなってくるだろうから飲酒も今の内ではないかと考えてしまいます。しかし父を四六時中みるのは、同居する母と妹なので私は強く言えません 家を出ている私は、娘だけどやはり部外…
「ああ、誕生日の日に病院で入院してるなんて。こんな誕生日、ある?」と、なんとなく私は少々嘆きたい気分でいました。そして私はまた、昨年の事を思い出すのです。過去に囚われる事を極端に嫌う人もいるけれど、想い出は過去の中にあり、その想い出こそが人生の財産だと私は思っているのです。毎年、さりげなく誕生日の日には、ブログにも意識して何かを書き込んできましたが、昨年はしませんでした。私の誕生日などは、これと言って派手に祝われることもなく、姉妹たちからラインで「おめでとう」のコメントが入り、母から電話が来て、それから夕方とか忘れたような時間に、そう言えばと言う感じで夫から「おめでとう」と言われる程度です。うちの息子たちからは、ほとんどスルーです。あのおバカさんたちメ。ただ時間の都合をつけて、友達たちが祝ってくれたりする...2月1日誕生日の贈り物は
書きたいことが、わんさか出てきた。制約なく「自由に行動してください」と許可が出ると、全員同じことをし始める。これがとても不思議である。一斉にスマホをいじる、とかではない。あるダンス練習場。全員黒いウエア。決められたユニフォームでもない。それぞれに黒を着る理由はある。が、結果的に全員黒。お葬式??(違う)ある人のコメント。色柄ものを着て、悪目立ちしたくない、、、んだそうだ。悲しく浮きたくないと。この発言にわたしは衝撃を受けた。と同時に失望した。皆んなと同じようにしないと落ち着かないということ。同時に揃って自由になっても、自由の表現は、横並びかと。これこそ悲しい同調だと思う。社会で生きてきて培ってきた知恵だろう。叩かれたくない、悪い評価を受けたくないという消極的な自衛。しかし、この考え方、誰が非難出来るだろう...忖度
訓戒や説教を嫌い、自分ができなかったことは人に意見できない良寛さまでした
いいですか、幸せも健康も成功も、 ほかにあるんじゃないですぜ。 あなた方自身の中にあるんだぜ。 中村天風 (❁´◡`❁) ですね。今日は節分です。近所におまいりにいこうかな。 さあ昨日は”知事選挙”に行ってきました。 これで、一つ私の大事なひと仕事が終わり、ホッとしました。8063歩。ありがたいな。 昨日の朝。信号でボッーとしていたら、ニコニコしてくださる方がおられた。...
シェイクスピアの研究で知られる18世紀の文学者サミュエル・ジョンソンは、ウィットに富んだ数多くの金言を残している。よく知られているもので言えば、「思慮分別は人…
父のMRI検査の結果が出ました。やはり肝臓に数カ所転移しているそうです。 今、抗がん剤治療をするとやっと回復してきた体力と食欲を失ってしまい寿命を延ばせても寝たきりになってしまうかもと主治医の先生に言われました。 妹と話して残りの余生を好きなように過ごしてもらうことにしました。父は少しずつ元気になって喜んでいます。 良いことなのか、説明を聞いても忘れてしまうので病気だとわかっていません 母にも父の体調が悪くなってきたら話そうと思っています。まだこれといって症状がありませんから、今の内に楽しい思いをたくさんさせてあげたいです。楽しくてもすぐに忘れてしまうかもしれません それでもその時に父の笑顔を…
経営の神様と謳われた松下幸之助氏は「21世紀には、無税国家の実現を!」と提唱していた。今から思えば、非常に頼もしい言葉。そんな彼が悪癖として指摘していたのは、…
このブログを始めた時は自分の考えていることをメモとして自分が思い出すための保存場所そう考えていた始める以前はずっとPCのメモ帳に綴っていたのだけど日付や…
・・・・・・・っということで、なんで「西の日」なのか? 語呂合わせだとは分かるけれど、「西に行くと幸運に巡り会える日」or「西から来た人と仲良くなれる日」とな…
経営の神様と謳われた松下幸之助氏は「21世紀には、無税国家の実現を!」と提唱していた。今から思えば、非常に頼もしい言葉。そんな彼が悪癖として指摘していたのは、…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第21章 不思議なクスノキ…5
「ボク…ユーレイでも、宇宙人でもないよぉ」 楽しそうに笑うので、「な、夢じゃないよね1」裕太はもう1度、リュウに触れた。あったかい…確かに、人のぬくもりだ…裕…
仕事を頑張ることはいいことなのか。暮らしの不安を避けることはいいことなのか。趣味を続けることはいいことなのか。 一般的な価値観を、自分の経験を通じて捉え直すシリーズエッセイを書いています。
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)