ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「小説」カテゴリーを選択しなおす
本の感想など、お気軽に!! みんなで お勧めの本を紹介しあいましょう!!
期限切れ株主優待の件他
6月は株主総会の季節です
変化
ゴルフシーズンに向けて
正直でありたい!のであります!
共通シーズン券の申し込み終わり
4月26日以降も営業していそうなスキー場
26モデルスキー試乗会 野沢温泉スキー場②
26モデルスキー試乗会 野沢温泉スキー場①
4月14日以降も営業していそうなスキー場
4月9日以降も営業していそうなスキー場
26モデルスキー試乗会 高峰マウンテンパーク②
26モデルスキー試乗会 高峰マウンテンパーク
26モデルスキー試乗会 菅平高原スノーリゾート③
26モデルスキー試乗会 菅平高原スノーリゾート②
22 “ヘ・ス” という名の少女
秘密「覚醒」第2話
秘密「覚醒」第1話
夜の爪あと (15) 夜行バス
碧のかたみ 第1話
夜の爪あと (14) 追憶のオペラ
(早過ぎるけど)暑中お見舞い
反抗期なのに
狼と美女 26
21 “ヘ・ス” という名の少女
【二次小説】第19話「暑苦しいにもほどが有る!」
忘れじの黄昏月 115
[PG12] 一つ訂正 [グランブルーファンタジー]
夜の爪あと (13) ゴシップ記者
夜の爪あと (12) 黒猫
週刊 読書案内 河合雅雄「ゴリラ探検記」(講談社学術文庫)
河合雅雄「ゴリラ探検記」(講談社学術文庫) 「サル学」の河合雅雄が2021年5月14日に亡くなったというニュースを見ました。ジャーナリストの立花隆が「サル学の現在(上・下)」(文春文庫)という長大なレ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
週刊 読書案内 計見一雄「戦争する脳」(平凡社新書)
計見一雄「戦争する脳」(平凡社新書) 著者の計見一雄(けんみ かずお)という人は、裏表紙の紹介によれば1939年の生まれで、1980年代から精神科救急医療の確立に尽力した精神科医のようです。だれにも媚び
No.455【三浦義村】
評価:75点/作者:暁太郎/ジャンル:歴史/出版:2006年 『三浦義村』は、清和源氏の累代の家人、三浦一族の嫡流、三浦義村の伝記書である。 三浦義村は、…
週刊「ジージの絵本」 なかのひろたか「ぞうくんのあめふりさんぽ」(福音館)
なかのひろたか「ぞうくんのあめふりさんぽ」(福音館) チッチキ夫人が、お仕事から帰ってきてテーブルに、ひょいと置いて、いいました。 「こんなのあったから、買ってきたよ。」 「あれ、これって『
週刊 マンガ便 教室のマンガ 浦沢直樹「20世紀少年(全22巻)」(小学館)
浦沢直樹「20世紀少年(全22巻)」・「21世紀少年(上・下)」(小学館) 15年ほども昔のことですが、高校の教室で配っていた「読書案内」の復刻です。時間がズレています。浦沢直樹の傑作マンガ「20世紀少
【読書日記】東野圭吾 夢幻花
9月なのに東京は10月の気温なんだそうです。曇っていて雨の日も多いんですが雨の日って読書が捗るんですよね。先週はじめて行った本屋さんで見つけた東野圭吾さんの夢幻花。発売されてすぐに友人に借りて読んだのですがいやー、記憶がほぼないので初めて読
【書籍】ランキングBest1000<91位~100位>
◆第091位 『マネジメントの世紀 1901~2000』 評価:085点/著者:S・クレイナー/巻数:全1巻/ジャンル:経営学/1981年 ◆第092位 『不…
紹介本 編集思考/新しい価値を生む「組み合わせ」
週刊「ジージの絵本」鶴見俊輔・佐々木マキ「わたしが外人だったころ」たくさんのふしぎ傑作集(福音館)
鶴見俊輔・佐々木マキ「わたしが外人だったころ」(福音館) 本棚をのぞいていて見つけました。福音館書店が今も出しつづけている「たくさんのふしぎ」という月刊の絵本がありますが、その傑作集の1冊
週刊 マンガ便 ちばてつや「ちばてつや追想短編集」(小学館)
ちばてつや「ちばてつや追想短編集」(小学館) 今回の「案内」はヤサイクンが5月のマンガ便で届けてくれました。「ちばてつや 追想短編集」(小学館)です。 現在4巻まで進行中の「ひねもすのたり
No.454【大江広元】
評価:75点/作者:上杉和彦/ジャンル:歴史/出版:2005年 『大江広元』は、吉川弘文館より刊行されている、日本史上の人物の学術伝記書である、「人物叢書…
週刊 マンガ便 ちばあきお「ちばあきおのすべて」(集英社)
ちばあきお「ちばあきおのすべて」(集英社) 5月のマンガ便に入っていました。懐かしいマンガ家の特集本です。「ちばあきおのすべて」(JUMP COMIC SEREKUTION)です。1994年、ちばあきおさんが亡くな
週刊 マンガ便 ちばてつや「ひねもすのたり日記4」(小学館)
ちばてつや「ひねもすのたり日記4」(小学館) ヤサイクンの5月の「マンガ便」に入っていました。ここの所読み続けているちばてつやの「ひねもすのたり日記」の第4巻です。 執筆時期が、現在と重な
【書籍】ランキングBest1000<81位~90位>
◆第081位 『さよなら銀河鉄道999』評価:090点/著者:松本零士/巻数:全2巻/ジャンル:SF小説/1981年 ◆第082位 『ハリー・ポッターと謎のプ…
2021年09月 (51件〜100件)