個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
《東京立正中学校・高等学校 学園創立99周年式典》で記念講演をいたしました🌟
5/10チャリティー朗読劇『ツナグ』対面稽古🌟
「プチプラージュSETAGAYA」のHPのURLが変更になりました!
💚朝活 朗読レッスン 💚ベリーズティールームでやっています!
エリスマン邸の素敵な朗読会🌟アメリカ山公園の花たち🌺
下北沢「LADY JANE」終幕式「破の刻」~中島朋子さんらが出演~
5/10(土)14:00🍃チャリティー朗読劇「ツナグ」@スタジオ・ヴィルトゥオージ🍃
やなせたかし「アンパンマンのマーチ」朗読
何のために朗読をするのか&テキスト作成
5/24【読み聞かせ検定初級講座】🌟千歳船橋
小学2年生の生徒さん🌟教科書
4/8はブログ記念日🌟もう14年~💕
東京国立近代美術館「ヒルマ・アフ・クリント展」に行ってきました!
今夜は【ハヅキ朗読メソッド®特別講師】のミーティングでした!
桜が満開~🌸砧公園🌸
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…53
千葉県を舞台にした映画集めてみました!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第4章 ここから始まる…6
グーニーズ
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第1章 再始動だ!…1
【ネタバレ・感想】『でぃすぺる』町の怪談に隠された謎とは?事件の真実がヤバすぎた
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第27章 竜の社…17
バーババ(短編小説)
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…81
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…78
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…75
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…74
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…73
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…72
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…70
こんにちは、岩ちょこです。今回の記事は、前回に引き続きバトル要素を含んでいるラノベを紹介していこうと思ったのですが、少しジャンルがずれているかもしれません。(-_-;) オススメの小説の紹介の時と同様にあらすじを書く上で少しネタバレ要素を含む場合があります、ご注意ください。 オススメのラノべ 魔導少女に転生した俺の双剣が有能すぎる 著者: 岩波零 イラスト: Gilse レーベル: MF文庫J ジャンル: 異世界転生魔導少女に転生した俺の双剣が有能すぎる (MF文庫J)作者: 岩波零,Gilse出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2016/11/25メディア: 文庫この商品を含むブロ…
こんにちは、岩ちょこです。今回の記事は、バトルもののリクエストをいただいたので、バトル要素を含んでいるラノベを紹介していきます。次回と合わせて2作品バトルものを紹介するのでよかったら読んでみてください。 オススメの小説の紹介の時と同様にあらすじを書く上で少しネタバレ要素を含む場合があります、ご注意ください。 オススメのラノべ ラストラウンド・アーサーズ 著者: 羊太郎 イラスト: はいむらきよたか レーベル: ファンタジア文庫 ジャンル: ファンタジーラストラウンド・アーサーズ クズアーサーと外道マーリン (ファンタジア文庫)作者: 羊太郎,はいむらきよたか出版社/メーカー: KADOKAWA…
加藤周一による読書術本。50年ほど前に書かれた本だが、古びていないどころか、最近乱立気味のこの手の本のなかでも、これよりまとまっていたり独創的だったりする本はほとんどないだろう、という印象だった。速く/遅く読む方法、本の選び方、本を読まない方法などなど、読書していると気にかかってくる種々のことについて、一通り取り上げられている。
「狂人日記」は、九等官の中年男、ポプリーシチンという人物の日記という体裁をとっている。一人称の語りのみで、全編が構成されているのだ。ポプリーシチンは、ゴーゴリ作品の主人公らしく、自分(の社会的地位)に自信がないために、卑屈な態度と尊大な態度とが激しく入れ替わってばかりいる、超自意識過剰で不安定な性格の持ち主である。だから、「日記」の文章には、ただの自意識過剰なおっさんが少しずつ「狂人」と化していくさまが描かれていくことになるわけだけれど、彼は、役所の長官令嬢の飼い犬が人語を話し、手紙を書いている、などと妄想するところから始まって、ついには自分は不在のスペイン王、フェルジナンド八世だと信じ込むまでに至ってしまう。
こんにちは、岩ちょこです。今回の記事は、自分の気に入ってるラノベを紹介していきます。オススメの小説のナンバーリングと混ぜてしまおうかなとも考えたんですが、ラノベしか興味ないよって人もいるかと思ったので分けさせていただきました。 オススメの小説の紹介の時と同様にあらすじを書く上で少しネタバレ要素を含む場合があります、ご注意ください。 オススメのラノベ オススメ理由 オススメのラノベ 私とあなたの青春革命。 著者: 広沢サカキ イラスト: CUTEG レーベル: 電撃文庫 ジャンル: ラブコメ私とあなたの青春革命。 (電撃文庫)作者: 広沢サカキ,CUTEG出版社/メーカー: アスキーメディアワー…
みなさん、こんにちわ。 今回は30代の私が20代のときに読んでおきたかった本を紹介します。 「なぜ、読んでほしいのか」や本の中の参考になった内容などを書いていき、20代の社会人の方の参考にしていただきたいと思います。 まず今回、紹介する本は 「学びを結果に変えるアウトプット大全」 著書:樺沢 紫苑 出版:サンクチュアリ出版 学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ]価格:1566円(税込、送料無料) (2019/3/21時点) 1、購入の理由 まず、私がこの本を購入した理由は最近、記憶力がなくなってきたなと感じたためです。いくら、インプットしてもすぐに忘れてしまうのです。やはり、年…
みなさん、こんにちわ。 この記事では、30代の私が20代のときに読んでおきたかった本を紹介します。 「なぜ、読んでほしいのか」や本の中の参考になった内容などを書いていき、20代の社会人の方の参考にしていただきたいと思います。 今回、紹介する本は 「1分で話せ」 著者:伊藤 羊一 出版:SBクリエイティブ株式会社 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 [ 伊藤 羊一 ]価格:1512円(税込、送料無料) (2019/3/23時点) 1、この本の購入目的 私は人に話をするとき・文章を書くとき端的にまとめることが苦手です。話をしているときや文章を書いてるときに自分が何…
みなさん、こんにちわ。 今回は、私に読書を習慣化させるきっかけを作ってくれた本を紹介したいと思います。 「遅読家のための読書術」 著者:印南 敦史 出版:ダイヤモンド社 【新品】【本】遅読家のための読書術 情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣 印南敦史/著価格:1512円(税込、送料別) (2019/3/27時点) 【目次】 1、本の購入目的 2、「遅読家のための読書術」のおすすめ理由 3、おすすめポイント 1、本の購入目的 私がこの本を購入した目的は本を読むスピードが遅く読書に対して苦手意識があり、それを改善したいと思ったためです。私は、マンガを読むのは好きですが、活字の本は読…
みなさん、こんにちわ。 今日、紹介する本は「何を捨て何を残すかで人生は決まる」です。みなさんは人生で無駄だなと思うこと色々ありませんか? 私はあります。衝動買いしたものや人からもらったもので捨てられない、会社の飲み会などの付き合いなど・・・。みなさんも少しは心当たりあると思います。この本では、そのような様々な場面での無駄を省くコツが書いています。 ただ、この本で書いてあることは家庭を持っている方には無理なことも書いているので、無理難題が書いていることろは、ここでは書かないでおきます。気になる方は手に取って読んでみてください。 何を捨て何を残すかで人生は決まる (青春新書インテリジェンス) [ …
みなさん、こんにちは。 みなさん、普段の生活でストレスを感じ苦しんでいませんか? また、内向的な性格で悩んだりしている人はいませんか? 今日はそんな人におすすめの本「ストレスを操るメンタル強化術」という本を紹介します。この本の作者はメンタリストのDaiGoさんです。 ストレスを操るメンタル強化術 [ メンタリストDaiGo ]価格:1404円(税込、送料無料) (2019/4/14時点) 【目次】 1、購入目的 2、おすすめの理由 3、ポイント 1、購入目的 購入目的は妻が読みたいと言ったからです。しかし、この本を購入した妻が読んでいませんでした。そのため、代わりに私が読むことにしました。だっ…
こんにちは。岩ちょこです。今回の記事はオススメの小説第三弾です。本日もオススメの小説を紹介して行きます。 なるべく重要な伏線などのネタバレは避けるつもりですが、あらすじを書く上で多少の内容のネタバレがあります、ご注意ください。 オススメする小説 オススメ理由 オススメする小説 からくり夢時計 著者: 川口雅幸 レーベル: アルファポリス文庫 ジャンル: ファンタジーからくり夢時計〈上〉―DREAM ∞ CLOCKS (アルファポリス文庫)作者: 川口雅幸出版社/メーカー: アルファポリス発売日: 2010/11/01メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログを見るからくり夢時計〈下…
頭がよくなりたければノートを書け!と煽りまくる齋藤のノート術本。俺自身、昔からノートやら手帳やらを大量に使ってきたノート大好きマンであるので、なかなかたのしく読めた。齋藤の主張は、「いつでもノートを持ち歩くこと」、「何か物事について思考しようというときには頭のなかではなく、必ずノートに書き出してみること」、「本もノートと同様と考え、書き込みをして3色ボールペンで整理すること」、「要点は3つにまとめること」…などいろいろなのだが、いちばん肝となっているのは、「事実(=「客観」)をノートに記しているだけではダメ。自分の考え方や感じ方、疑問、経験知とのリンクなどといった「主観」についてこそ積極的に書いていくべきだ」、という点だと言えるだろう。
あい 高田 郁 角川春樹事務所 2013-01-09売り上げランキング : 58827Amazonで詳しく見るby G-Tools 内容(「BOOK」データベースより) 齢73歳にして、北海道開拓を志した医師・関寛斎。藩医師、戊辰戦争における野戦病院での功績など、これまでの地位や名誉を捨ててまでも彼は、北の大地を目指した。そんな夫を傍らで支え続けた妻・あい。幕末から明治へと激動の時代を生き、波乱の生涯を送ったふたりの育んだ愛のかたちとは―。妻・あいの視点から描く、歴史上に実在した知られざる傑物の姿とは―。愛することの意味を問う感動の物語。 *★*――――――――――*★**★*――――――――…
七つの海を照らす星 七河 迦南 東京創元社 2008-10売り上げランキング : 411896Amazonで詳しく見るby G-Tools 内容紹介 【第18回鮎川哲也賞受賞作】 様々な事情から、家庭では暮らせない子どもたちが生活する児童養護施設「七海学園」。ここでは「学園七不思議」と称される怪異が生徒たちの間で言い伝えられ、今でも学園で起きる新たな事件に不可思議な謎を投げかけていた。 孤独な少女の心を支える"死から蘇った先輩"。非常階段の行き止まりから、夏の幻のように消えた新入生。女の子が六人揃うと、いるはずのない"七人目"が囁く暗闇のトンネル……七人の少女をめぐるそれぞれの謎は、"真実"の…
こんにちは。岩ちょこです。今回の記事は昨日に引き続きオススメの小説を紹介して行きます。一記事一作品で書いていくので比較的短い記事となりますがよろしくお願いします。 なるべく重要な伏線なんかのネタバレは避けるつもりですがあらすじを書く上で多少の内容のネタバレがあります、ご注意ください。 オススメする小説 オススメ理由 オススメする小説 傍聞き 著者: 長岡弘樹 レーベル: 双葉文庫 ジャンル: 短編ミステリー傍聞き (双葉文庫)作者: 長岡弘樹出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2011/09/15メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 47回この商品を含むブログ (60件) を見る オススメ…
2018年11月から12月に読んだ本です。お勧めは『マカン・マラン - 二十三時の夜食カフェ』『ざっそうの名前』。 ■茶色の朝 フランク パヴロフ、ヴィンセント ギャロ 全てが茶色になる世界。犬、猫は茶色のみ。見た目による偏見のネットニュースが多い現代に読むと辛辣なる絵本。数日前にディオールがカラーバリエーション豊富なファンデーションを春に発表していたことを知る。カラーバリエーションについては、外資の化粧品…
種を蒔いて水を遣り、やがて森になる日を願って坂本龍一ファンが音楽、読書、映画、雑感を徒然に綴るブログ
皆さんこんにちは!岩ちょこです。今回の記事は、自分が読んだ小説のオススメを紹介する記事です。オススメしたい小説が沢山あるので順次紹介できればいいなと思っています。一記事一作品の方が記憶が鮮明なうちにかけるので僕のブログでは一つずつ紹介させていただきます。 なるべく重要な伏線なんかのネタバレは避けるつもりですがあらすじを書く上で多少の内容のネタバレがあります、ご注意ください。 オススメする小説 オススメ理由 オススメする小説 いなくなれ、群青 著者: 河野裕 レーベル: 新潮文庫 ジャンル: 青春ミステリーいなくなれ、群青 (新潮文庫nex)作者: 河野裕,越島はぐ出版社/メーカー: 新潮社発売…
訳者の二木麻里は、「解説」中で、サン=テグジュペリの資質を指して、「無言の領域で豊かに語る、本質的に寡黙な詩人」と述べているが、本作でも、まさにその寡黙さが全編を覆い尽くしていると言っていいだろう。リヴィエールをはじめとする登場人物たちは、ほとんど狂気にも近いような渇望や熱情、何としてもこれをやり遂げなくてはならない、という迸るような衝動を抱えているようなのだけれど、それらがはっきりと表立って描写されることは決してないのである。また、人物の書き込みのみならず、各場面の描写も全体的にあっさりとしており、そのせいか、作品世界の全体が、人間の肉々しさ、生々しさから遠く離れているように感じられる。ある種、観念的、神話的な世界観だと言ってみてもいいかもしれない。
【やる夫スレ紹介・感想】【ガンダムビルドファイターズ】ガンプラは自由ですか?【アキナナ】【安価・学園・バトル】
【やる夫スレ紹介・感想】あかりちゃんのとしま!【安価・歴史・チート・内政・完結】
【やる夫スレ紹介・感想】ナナシマックス・リターンズ【メタルマックス】【◆l872UrR6yw】【安価・チート転生】
【やる夫スレ紹介・感想】将軍かよォォォォォォォォォ!!【◆l872UrR6yw】【安価・内政・歴史・完結】
【自作やる夫スレまとめ】駆け抜けるようにモンハンワイルズ(8)【モンスターハンターワイルズ】
【やる夫スレ紹介・感想】脱・ゆとり教育物語【タカリ】【R18・安価・学園・現代ダンジョン】
【自作やる夫スレまとめ】駆け抜けるようにモンハンワイルズ(7)【モンスターハンターワイルズ】
【やる夫スレ紹介・感想】やる夫のアトリエ物語【タカリ】【安価・内政・完結】
【やる夫スレ紹介・感想】【魔法先生ネギま!】魔法転生ネギま【◆4RALeHt2Lppf】【安価・転生・最強・未完】
【やる夫スレ紹介・感想】推し活はルール無用だろ【◆4RALeHt2Lppf】【安価・冒険者・内政・完結】
【やる夫スレ紹介・感想】”BSS”だ “BSS”が正体を現すぞ【◆4RALeHt2Lppf】【安価・】
【やる夫スレ紹介・感想】【あんこ】性欲至上主義のアストルフォ【よう実】【R-18】【団長】【安価・完結済み】
【やる夫スレ紹介・感想】ようこそ実力至上主義に意味を見出さない やる夫さん【◆jrSCTgwVlSEh】【ようこそ実力至上主義の教室へ】【R18・あんこ・転生】
【自作やる夫スレまとめ】駆け抜けるようにモンハンワイルズ(6)【モンスターハンターワイルズ】
【やる夫スレ紹介・感想】貴方は鬼龍傭兵団で頑張るようです/初志の貴方は頑張るようです【◆jrSCTgwVlSEh】【R18・あんこ・戦記】
「世界の動きが「読める」ようになりたいし、人生を「意味づける」ことができるようになりたい」人のための、「自分なりに世界の知を獲得するための素朴なカリキュラム」としての知的トレーニング、独習術について語っている一冊。 なので、「自分の全生涯にわたる知的プランをできるかぎり明確にしておきたい」(p.24)とか、かなり無茶なことも書いてあったりするのだけれど、じっさいに本書で花村が行っているのは、南方熊楠や本居宣長や森鴎外、ヴァレリーやシュリーマンやレーニンといったレジェンドたちの学習法をネタに、知的トレーニングに関するさまざまな方法を紹介し、それに関する自らの意見をちょこちょこと開陳していく、という程度のものだ。正直、そこまでおおげさなトレーニング方法が語られているわけではない。まあ、読みものとしてもたのしめる、思考法のカタログ、というくらいに捉えておくのがよいだろうとおもう。
お金に支配され続ける「働きアリ」ではなく、自分の頭で考えて行動する「クリエイティブ・クラス」になれと説く、成毛眞の自己啓発/読書術系エッセイ。本を読まない人は人と同じことしかできず、真に成功することはできない、だとか、本を読まない者はサルである、とか、一流の経営者で本を読んでいない人間などいない、とか、とにかく口が悪いというかばっさりやりがちなのが芸風の成毛だけれど、とにかく実績があるということと、物言いが潔いところが魅力的で、本書も(内容は濃くはないけれど)なかなかたのしく読むことができた。 本書で提唱されている読書術というのは、「隙間時間をできるだけ活用し、たくさんの本を平行して読むこと」「なるべく自分の仕事とは離れた分野の本を読むこと」、まあそのくらいだと言っていい。だが、これらをきちんと実行し続けることに大きな意味があるというのは、たしかなことだろう。
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!