北欧こじらせ日記 フィンランド1年生編
ライオンのおやつ レビュー 小川糸
文豪はみんな、うつ 岩波明
アン・クリーヴス『哀惜』感想・レビュー|静かに心を打つ正統派警察ミステリー【刑事マシュー・ヴェンシリーズ】
『死んだら永遠に休めます』【読書感想】~危ういタイトルですなぁ~
ツバキ文具店 レビュー 小川糸
『リチャード二世』ウィリアム・シェイクスピア 感想
やっと分かった、「サラダ記念日」が刺さらなかった理由――俵万智『サラダ記念日』
学生アリスシリーズ第一作『月光ゲーム―Yの悲劇’88』感想|有栖川有栖のデビュー作は災害×本格ミステリの傑作
『みにくいふたり』【読書感想】~恐ろしいのは誰?~
読書・ブラームス回想録集
赤瀬川隼「幻影の街」
『「機嫌よくいられる人」の習慣、ぜんぶ集めました』 川嵜昌子
【読書】ブログで5億円稼いだ方法
櫛木理宇『依存症シリーズ』読む順番と感想記事一覧まとめ|殺人・残酷・監禁の3作紹介
アン・クリーヴス『哀惜』感想・レビュー|静かに心を打つ正統派警察ミステリー【刑事マシュー・ヴェンシリーズ】
『リチャード二世』ウィリアム・シェイクスピア 感想
学生アリスシリーズ第一作『月光ゲーム―Yの悲劇’88』感想|有栖川有栖のデビュー作は災害×本格ミステリの傑作
櫛木理宇『依存症シリーズ』読む順番と感想記事一覧まとめ|殺人・残酷・監禁の3作紹介
【読書】辻堂ゆめ『卒業タイムリミット』
【読書】木爾チレン『二人一組になってください』
『監禁依存症』感想・レビュー|法のすき間と依存の恐怖を描く社会派ミステリー【櫛木理宇】
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
6月読了本&購入本
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
【読書】白井智之『名探偵のいけにえ 人民協会殺人事件』
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ17 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/後編』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ16 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/前編』
【杉咲花主演】月下のサクラ【映画化された話題作の続編】
「ブラックボックス」マイクル・コナリー著
相性の良い小説が見つかるかも
公安警察と普通の警察の違いを教えてください
ナチス加担の秘密を暴く「凍氷」ジェイムズ・トンプソン著
【読書】濱嘉之『プライド3 警官の本懐』
【新刊】濱嘉之『プライド3 警官の本懐』
第86話 花残 act.32 side story「陽はまた昇る」
【読書】濱嘉之『伏蛇の闇網』
『第三の時効』を読みました
果てしなき渇き 深町秋生
【読書】横山秀夫『64』
【新刊】濱嘉之『警視庁公安部・片野坂彰 伏蛇の闇網』
【読書】濱嘉之『世田谷駐在刑事』
背中の蜘蛛(くも) 誉田哲也(ほんだ・てつや)
司書資格を持つ噺家が、独自のユーモラスな語り口と趣味のデジタルイラストで綴る日々雑感。独りよがりな日記帳にならないよう、大好きなミステリを初めとする読書談義・毎日真剣に向き合っている猫の話題・おすすめ情報など充実の内容。
はじめまして! 現在、小説『般若』を連載中です。 他に、エッセイや論考、心霊現象の実体験などを主に書いています。心霊の記事はこわくないですよ。暖かい話しです。 The ZuisourokuThank you!
晴時々曇。猛暑35℃の予報。いつもの様に5時過ぎフクの散歩に出かける。前夜はクーラーがいらないくらい涼しい夜。散歩の時間もひんやりして気持ちがいい。今日は早朝テニスがないので帰宅して畑に向かい7時過ぎに帰宅すると、中庭から蝉の声。去年は11日だった。今週、日中の天候は安定していた。気温も35℃前後で高かった。2回ほど夜ににわか雨が降って雨量も結構多かった。週末も降る予報だったが期待外れ。来週は、台風、熱低などの影響で意外と天候は不安定。気温も思ったほど高くはなさそうだ。まだ梅雨明けてなかったかも。7日(月)、晴。猛暑37.8/27.6℃。五時過ぎフクの散歩に出かける。帰宅して畑で作業。水遣り。朝食後森林公園第二G練習場で20球とパター練習。今日の全国最高気温は多治見市の38.8℃。8日(火)、曇時々晴一時...2025年7月13日の状況
オリジナルグッズでも盛り上がる、2025年『文治・扇治二人会』!
2025年7月31日(木)13時より開催の、末廣亭余一会昼の部『文治・扇治二人会』。超売れっ子ゲスト神田伯山師効果もあり、一階指定席入場券は発売初日に完売。チケットぴあでご購入いただけなかった皆様、まことに申し訳ございません。でも大丈夫。二階桟敷自由席は
珠美、停学。遂にやっちゃいました。学校の手荷物検査で、珠美の鞄の中から、盗んだと思われる試験問題案のコピーが出てきたのだ。手荷物検査してたよね。今でもしているのかな、手荷物検査?『緊急に荷物チェックをしなければならない正当理由
那須塩原は寒かった。10日からは雨が降り、気温が上がるどころかどんどん下がり肌寒い日々暑さ対策はしていたが、7月に寒いとは、、薄物のカーディガンでやり過ごした。今日はようやく暖かくなり半袖で帰宅できた。庭のブルーベリーは摘みごろ心もとない木なのに摘み取るとジャムが出来そうな量を収穫した。帰りの新幹線、緑の田んぼ米不足が一段落したとはいえ、日に日に背が高くなる稲緑色で目は休み、心満たされる田園風景です。涼しい那須塩原から一気に真夏の暑さの杉並に帰りつきました。ブルーベリーと稲穂
60代を迎え、子育てや仕事が一段落して、やっと自由な時間ができたのに―― 「何をしていいかわからない」 「毎日がただ過ぎていくだけ」 そんな気持ちを抱えていませんか? 実は今、60代の多くの方が「毎日がつまらない」と感じています。 これはあなただけではありません。 そこで、この記事では、60代が毎日つまらないと感じている原因を深掘りしながら、 具体的な解決策と今日から始められるヒントを紹介! 記事を読んで、日々のつまらなさを解消しましょう。 60代で「毎日つまらない」と感じてしまう理由とは? ①役割の喪失 ②習慣の変化 ③孤独感と比較意識 「つまらない日々」を変えるための5つのアプローチ ①【…
マスカレード・ライフが7月30日に発売されるとか。娘が数日前にその栞をくれました。もともとこのシリーズは、娘が三部作として本を見せてくれたものです。当初はいず…
トーエンの誓い。高校3年生のとき、同じ予備校に通う仲間たちは、誰かが夢を叶えたとき、全員で祝おうと約束した。それから15年、夢を叶えた湯村勝治を祝う会が設けられたが、その席で神山裕樹が元予備校講師の真鍋宏典を殺害してしまう。なぜ神山は真鍋を殺害したのか。神山が連行されたあと、残りのメンバーでヒリヒリとする心理戦が繰り広げられる。
今日は雨の1日だったはず、、頑丈な傘を持って出かけたのに使わずじまい(良かったけど)今は青空ベランダで見つけたアゲハの蛹初めて見た!スズメに食べられないように蝶になるところを見たい!台風一過?と蝶
Switch版『ドラゴンクエスト3』プレイ記録。(その25)
Level40勇者、再び旅へ。 偉い竜が死ぬ時の場でさえも、拾わされる小さなメダル。ここまで来るともう、負の信頼。大切なシーンであるほど、そこを引っ掻き回して家捜しさせたいのな、本作のスタッフは。 ラタドームに着いて探索。ホントこれ、過去作の経験があるからこそ映える展開なんだが。公式から、無粋なネタバレされるの悲しい。大量のマドハンドを見ても感慨が薄い。大量の敵が数を増やすのは、序盤で見飽きてる。 キラキラを求めてる内に、盗賊がヒュプノスハントを得る。なら、気分転換に転職するか。取りあえず戦士にした。この後、武闘家にも変えて、遊び人と賢者にも変えて、また盗賊に変えて、最後に商人に戻そうか。これ…
「また同じメニューか……」 「ご飯を作るのも食べるのも、正直めんどくさい……」 一人暮らしをしていると、どうしても毎日の食事がマンネリ化しがち。 この記事では、「一人暮らし ご飯 飽きた」という悩みを持つ方に向けて、 今日から使える具体的な対策をたっぷり紹介します。 飽きた理由を分析しつつ、 飽きないレシピのコツ ラクできる宅配食の活用法 コンビニ食品のアレンジ方法 「食の楽しさを取り戻す」ための気分転換アイデア を取り上げて、自炊が続かない人でも実践できる内容を届けします。 なぜ「一人暮らしご飯」は飽きやすいのか? メニューのパターンが少ない 食材の管理や調理が面倒 コンビニ・スーパーの食事…
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)