個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
ドラマ視聴率(2025/04/14-2025/04/20)
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…711
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…710
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…709
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…708
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…707
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…706
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…705
夢魔の誘惑: 狙われたOL・志穂二十二歳
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…704
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…703
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…702
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…701
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…699
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…696
4/13〜馬場精子が紡ぐ物語〜ステージの写真です
〜朗読家 馬場精子が紡ぐ物語〜おわりました
京都・聖徳寺さんで明日は朗読会〜季節の変わり目、この時期いつも体調を崩しがちです
朗読家 馬場精子が紡ぐ物語は4/13 京都・聖徳寺さんにて開催
今月は宮沢賢治研究会の例会に参加できてよかったです
朝とれた、大きなタケノコをいただきました
〜朗読家 馬場精子が紡ぐ物語〜 4/13(日) 京都・大悲山上宮王院聖徳寺さまにて朗読会
自分の声を好きになる!はじめての方でも楽しめる朗読講座!
「はじめての方でも楽しめる朗読講座」はいよいよ明日です!
3/23(日)文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』の最終リハーサルでした
ロームシアター京都・京都市が主催「芸能の在る処」〜伝統芸能入門講座〜打ち合わせでした
この春初めて聞いたウグイスの声、そして向田邦子さんの『大根の月』
柴犬コロちゃんと五大力さん
『源氏物語』「橋姫」を平安時代の復元音にて朗読!MIHO MUSEUM ・ミホミュージアム
おひなさまを飾ると心が調う
にほんブログ村10月30日は「初恋の日」です。これは島崎藤村が1986年10月30日に「初恋」の詩を発表したことにちなんで制定されたものです。「まだあげそめし 前髪の 林檎のもとに見えしとき」というやつですね。ということで今回は、初恋をからめた恋愛小説、と考えておもいついた、市川拓司『そのときは彼によろしく』をおすすめします♪10月30日 『そのときは彼によろしく』水生植物の小さなショップの店長をしているぼく・智史の子どもの頃の思い出話からこの物語は
評価:60点/作者:大藤修/ジャンル:歴史/出版:2003年 『日本史リブレット 39~近世村人のライフサイクル』は、山川出版社の日本史シリーズ、「日本史リ…
商品を見る→藤沢周平 驟り雨 693円 10月27日は読書の日であり 10月27日から11月9日の2週間は『読書週間』でもある。 次男の海斗が通う小学校では この期間に沢山の本を読むようにと 読んだ本のタイトルと
にほんブログ村10月27日は「読書の日」です。これは、11/3文化の日をまたぐ約二週間の10/27~11/9が読書週間になっていることに由来し、その第一目となる10月27日を読書の日と制定しているようです。ということで今回は、図書館での、ある物語をめぐるお話、市川朔久子『しずかな魔女』をおすすめします♪10月27日は何の日? 『しずかな魔女』中学生の草子はいじめられた、などの特別な理由があったわけではないのですが、不登校になっています。学校にいく代わ
にほんブログ村10月26日は「サーカスの日」です。これは、1871年のこの日、フランスのサーカスが初めて、日本で洋風のサーカスを興行したことに由来するようです。ということで今回は、米澤穂信『王とサーカス』をおすすめします♪10月26日は何の日? 『王とサーカス』フリーライターの大刀洗万智は、2001年6月1日には、ネパールのカトマンズのトーキョーロッジという宿に滞在していました。ある事情で新聞記者を辞めた万智は、フリーの記者としての最初の仕事、雑誌の
URCレコード読本を読むと、そこにはフォークや、ロックといった区別はなく、ただ自分の思うように自由に音楽を作りたいという情熱が混とんと沸騰しているさまが読み取れる。
にほんブログ村10月24日は「文鳥の日」です。これは、「手(=て≒テン=10)に(2)し(4)あわせ」のごろ合わせ、そして10月に手のり文鳥のひながでまわることからきているようです。ということで今回は、文鳥→鳥の連想から、加納朋子『掌の中の小鳥』をおすすめします♪10月24日は何の日? 『掌の中の小鳥』日常の謎系ミステリーの名手、加納朋子の初期の連作短編集です。今から25年前に出版されたものなのですが、今読み返しても面白い。よくできた謎ときであり、ラ
にほんブログ村10月23日は「化学の日」です。これは、ちょっと難しいのですが、物質の単位量である<mol(モル)>にちなんでいます。1mol=6.02×1023の分子や原子などを含む粒子の物質量、ということで、そこの数字から、10月23日am6:02~pm6:02を「モルの日」とし、そこから「化学の日」になったようです。ということで今回は、喜多喜久『ラブ・ケミストリー』をおすすめします♪10月23日は何の日? 『ラブ・ケミストリー』この小説は、
評価:70点/作者:北島万次/ジャンル:歴史/出版:2002年 『日本史リブレット 34~秀吉の朝鮮侵略』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリー…
にほんブログ村10月13日は「引っ越しの日」です。これは明治天皇が京の御所から江戸城に入城した日にちなんで制定された記念日です。ということで今回は、土橋章宏『引っ越し大名三千里』をおすすめします♪10月13日は何の日? 『引っ越し大名三千里』徳川五代将軍、綱吉の時代。譜代大名の松平直矩は後に「引っ越し大名」とあだ名されるほど、度重なる国替えを命じられていました。彼が3歳の時から、越前大野→山形→姫路→越後村上→姫路と、5回も引っ越しを繰り返し、さすが
評価:60点/作者:吉田ゆり子/ジャンル:歴史/出版:2008年 『日本史リブレット 84~兵と農の分離』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリーズ…
にほんブログ村10月11日は、「国際ガールズ・デー」です。これは、国連総会で制定された記念日で、女の子の人権に考え、教育とエンパワーメントを推進していくというイベントが世界各国で開催されるようです。ということで今回は、「ガール」つながりで、宮木あや子『校閲ガール』をおすすめします♪10月11日は何の日? 『校閲ガール』河野悦子は、週刊誌と女性ファッション雑誌が主力の総合出版社、景凡社ので働くOL。景凡社のファッション誌が大好きすぎて編集者になろうと決
にほんブログ村10月10日は「島の日」です。これは、1998年(平成10年)10月10日10時10分に日本の有人島425島を見直して光をあてよう、とする日本の島425プロジェクトがスタートしたことにちなんで制定されたようです。日本の有人島がそんなにあるんだ!というのが、まず驚きです。ということで今回は、島で暮らす4人の高校生の物語、辻村深月『島はぼくらと』をおすすめします♪10月10日は何の日? 『島はぼくらと』瀬戸内海に浮かぶ冴島には、小学校、中学
にほんブログ村10月9日は「塾の日」です。これは、「じゅ(10)く(9)」のごろ合わせから制定された記念日のようです。ということで今回は、昭和から平成の塾業界を舞台にした、森絵都『みかづき』をおすすめします♪10月9日は何の日? 『みかづき』これは学習塾を舞台にした、昭和30年代から平成にかけた、親子三代の大河ドラマです。こう書くと、重いな、読みにくいな、と思うかもしれません。私も読む前はそう思いましたが、1章読んだ後は面白すぎてとまらず、あっという
商品を見る→佐藤愛子 『気がつけば、終着駅』 1320円 3年程前に 佐藤愛子さんの『90歳。何がめでたい』を読んで 元気なおばあちゃんの毒舌エッセーが面白かったので 『気がつけば、終着駅』を本屋でみつけて
評価:60点/作者:仁木宏/ジャンル:歴史/出版:2004年 『日本史リブレット26~戦国時代、村と町のかたち』は、山川出版社の歴史シリーズ、「日本史リブ…
画集を購入しています。 半月前くらいに注文した洋書の画集・・・というかドローイングのワークブックみたいな本が続々と届いています。 記録します。 &nb...
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!