ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「小説」カテゴリーを選択しなおす
おもしろかった本、 感動した本、 影響を受けた本、 こころに残った本…。 あなたの「こころの本棚」にある本を 紹介してください。
お誕生日です
say i do(5)
say i do(4)
say i do
say i do(3)
say i do(1)
初!快活クラブへ行って小学生時代の名作を読む!
liar
cherry blossom
dear(6)
dear(5)
dear(4)
dear(3)
dear(2)
dear(1)
キャプテン翼「初恋外伝」第1話
【イラスト】若月ニコ(ウィッチウォッチ)「お誕生日おめでとう!」
イラスト進捗状況
Metaphor(メタファー)ファンアート2
秘密「覚醒」
セシリー(アイギス二次創作ゲーム用立ち絵69)
神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(十)
神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(十一)
★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」 第十・十一話 更新★★★(2025/04/11)
知識は 心を 救ってくれる
WEBマガジン 拾い読みした 筆跡アナリスト 関由佳さんの記事 夫が病気で 辛かった当時 病気に関する本を 読むことで 状況を 客観視することができた 冷静になれた 知識が 心を救ってく
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
台所のマリアさま ー 聖書の 奇跡譚のように 美しい児童文学
「台所のマリアさま」 ルーマー・ゴッデン著 とても美しい 家族愛と祈りの物語 台所のマリアさま/ルーマー・ゴッデン/猪熊葉子【3000円以上送料無料】 ↑ bookfan 1号店 楽天市場店 (楽天ブッ
東京の台所 - 今この時を 生きている 暮らしている!
いつも 更新を 楽しみにしている 大好きな 連載 東京の台所 連載 ↑ 朝日デジタル (この記事は無料で読めます) 東京だから 殆どマンションやアパート 田舎の戸建ての 台所に比べたら 小さ
いちごが 赤く甘く 色づく 理由 ー いちごばたけの ちいさなおばあさん
絵本だから 子供向けなのですけれど 大人が読んでも 一生懸命働く 小さなおばあさんに ありがとう と言いたくなる お話です いちごばたけのちいさなおばあさん (こどものとも傑作集) [ わた
さあ 冒険に出かけよう My Father´s Dragon カラフルなドラゴンのお話
エルマーの冒険シリーズ 3部作 「エルマーとぼうけん」 「エルマーとりゅう」 「エルマーと16ぴきのりゅう」 エルマーのぼうけんセット (世界傑作童話シリーズ) [ ルース・スタイルス・ガネット ]
世界を厚切りにした サンドイッチ本
「世界の○○」「大○○辞典」というタイトルの本は 結局広く浅く 分厚いだけの本と 言うことも多々あるのですが この本は なかなか面白く 何度もページを繰って見ています 世界のサンドイッチ図鑑 意
この世界に 雪が降る理由 Frau Holle - Grimms Märchen
この数年 全く雪が降らない年も あったくらい だけれど 今年に入って よく降る 今週は ずっと 雪 そして 気温もずっと マイナス 夜間はマイナス20度に なる これも 近年は暖冬だったので
舞踏会の手帖 Un Carnet de Bal と ダンスの時間 Tanzstunde
モノクロ映画 「 舞踏会の手帖 」 美しいタイトル シンデレラじゃなくたって 女の子の憧れが ぎゅっと 詰まっている響き 舞踏会なんて 想像を絶する 絵本の世界 メルヘンの世界 でした
バルサの食卓 ー 守り人シリーズの料理本
上橋菜穂子さんの 守り人シリーズに 出てくる お料理の本 守り人シリーズは 料理も 魅力のひとつ とても 美味しそうな料理が たくさん出てくるのです それを 具体的なレシピにしたのが こ
0歳から18歳まで 本の贈りもの
私が 紹介している 子供の本は ほとんどが ブッククラブで 届いた本です 昨日の ブログに書いた 「守り人」シリーズも ブックラブで 届きました 私の母は 本が大好きで 孫にも 本を届けて
精霊の守り人 - 穏やかな 冬篭り
精霊の守人シリーズ (外伝含め13巻) ー 上橋菜穂子作 精霊の守り人 (偕成社ワンダーランド) [ 上橋菜穂子 ] 児童文学だけれど 大人の女性ファンが 圧倒的に多いファンタジー
小さな いじわる を消すだけで 和顔愛語
吉本ばななさんの本 「小さな いじわる を消すだけで」 小さないじわるを消すだけで【電子書籍】[ ダライ・ラマ14世 ]楽天Kobo電子書籍ストア 小さないじわるを消すだけで [単行本] ダライ・ラマ14
ちひさきものは みなうつくし 愛しきもの
雛の調度。 蓮の浮葉のいとちひさきを、池より取りあげたる。 葵のいとちひさき。 なにもなにも、ちひさきものはみなうつくし。 ー 清少納言 立春を迎えると お雛様を飾ります うちの お雛様は
風やとくらむ ー 立春の歌
春たちける日よめる 袖ひちて むすびし水の こほれるを 春立つけふの 風やとくらむ 紀貫之
母影【読書レビュー】
母影と書いて”おもかげ”と読みます。ロックバンド「クリープハイプ」のヴォーカル&ギターの尾崎世界観さんの4年半ぶり、初の純文学作品。第164回 芥川賞候補作です。
2021年02月 (1件〜50件)