個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(13)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(12)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(11)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(10)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(9)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(8)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(7)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(6)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(5)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(4)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(3)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(2)
『インペリアル サガ エクリプス』キャラ記録(1)
ロス:タイム:『インペリアル サガ エクリプス』(終)
ロス:タイム:『インペリアル サガ エクリプス』(10)
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は「家の用事」と「教室」の仕事それ以外は台本作りをしていました3月に使用する公演の台本です きっと年が明けた…
ああ心から嬉しいです☺️✨私の所属する劇団俳優座が、2021年に上演した優れた舞台成果に対して【第56回紀伊國屋演劇賞団体賞】を受賞しました!紀伊國屋演劇賞というのは、舞台俳優にとってとても名誉な賞なのです。しかも団体賞となると、大きなものです、活動をそのもの評価されたという、劇団員にとっても大変嬉しいことなのです。これからも劇団俳優座をどうぞ宜しくお願い致します劇団からのコメント▶︎今後も創造活動に益々励んで参ります。どうぞ宜しくお願い致します!こちら(公式HP)より、受賞対象となりました公演ページをご覧頂けます。▶︎https://haiyuza.net/20211217/OGPイメージ紀伊國屋演劇賞の団体賞に劇団俳優座、個人賞にひびのこづえ・松尾貴史ら5名(ステージナタリー)-Yahoo!ニュース紀伊國屋...劇団俳優座、第56回紀伊國屋演劇賞で団体賞💐俳優座朗読教室のお知らせ📚
2021年12月25日(土)おとがたり朗読シネマの上映会と、朗読ライブを開催します。会場は六本木のストライプスペース。昭和情緒漂う永井荷風の名随筆『寺じまの記』の上映会と、朗読とヴァイオリンで映し出す、荷風人気小説『濹東綺譚』をおとがたり朗読ライブでお贈り致します。皆さまとご一緒できますように願っています。『濹東綺譚』は、おとがたりでは公演数の多い作品で、今回六本木では初めて公演をさせて頂きます。この作品に出会った頃は、三味線ひとり語りで公演をしていました(今も)。おとがたりでは、少しずつ時間を重ねて、なお新しく見えてくる風景、そしてむしろ変わらない、しっかりとやわらかな語り口からこぼれる情味、郷愁感、哀切のようなものを描いてゆきます。たくさんある大好きな場面の一つを抜粋してご紹介します。「あなた。白玉なら食べ...「一つあげよう、口をおあき」〜白玉とお雪さん〜濹東奇譚
『おとがたり朗読シネマ&長浜奈津子ひとり語り』於:市川市文学ミュージアム、ベルホール公演は、無事に終演致しました。一席ずつ開けて。客席がレトロな雰囲気でとても好きなホールです。ここにスクリーンを降ろせば、映画館になります。開演前のご挨拶にも丁寧に耳を傾けて下さり嬉しかったです。皆さま、ありがとうございました。2日間(計7作品)全てお聴き下さった方もあり嬉しかったです。ご夫婦で来られた方が何組か。静かにひとりで耳を傾けてくださる方々も。皆さんのお心に残る会であったら良いなあ。。。丁寧に準備してまた様々な作品・作家演目でお目に掛かれますよう、頑張ります📖これからもどうぞ宜しくお願い致します✨それぞれの作品について、改めて感じるところもあったのですが、時間の余裕を持てるときに、あらためてゆっくり書きたいです。荷風先生...ありがとうございました✨市川荷風散歩〜本八幡にて〜長浜奈津子ひとり語り終わりました♪
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸今とても風が強くて、明日の朗読公演のことが気になって、お天気を調べたら…明日の市川はお天気らしいです。ヨカッタ!…これだけ夜中に風が強いと、翌朝はきっと、青空でしょう市川市文学ミュージアム・ベルホールでの、ひとり語り、いよいよ始まります♪朝が早いので、その時間から晴れていると良いな。とにかく物凄い風じゃて。そこら一体のものはすべて吹き飛ばされてしまいそうなぐらいじゃ。古典の稽古をしすぎて、日常語までこんな感じになってしもうたが、明日はこんな感じなのじゃ…(もうやめます)企画のとき、せっかくだから全部違う作品は?と勧めて頂き、間に受けて私は4作品選んだという流れです。明日のひとり語りの演目は~4作品~のうち、以下です。午前の部坂口安吾『桜の森の満開の下』午後の部泉鏡花『高野聖』な...スペクタクルファンタジー『桜の森の満開の下』安吾🌸『高野聖』鏡花〜明日は晴れじゃと✨
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です【馬場精子の朗読とピアノ🎹】終わりましたご来場いただきありがとうございましたステージの様子を少しだけ…会場は…プラネタリ…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですお昼間は暖かく青空でしたが少しずつ雲が広がって今は雨が降っています明日はプラネタリウムにて朗読コンサートですどうか雨が止み…
こんにちは、長浜奈津子です🌸今日は、外郎売りのお話です。…でも解説文ではありません。私はよくレッスンで使いますが、気がついたことなどを少しだけ、お話しします。拙者親方と申すは、御立合の中に御存知のお方ござりましょうが、お江戸を立たって二十里上方、相州小田原、一色町をお過ぎなされて、青物町を登へお出でなさるれば、欄干橋虎屋藤右衛門、只今は剃髪いたして円斎と名のりまする。この外郎売りの台詞は、舞台俳優、声優さん、アナウンサー、ヴォイスワーカーの方々は、誰でも一度は練習する台詞です。私は桐朋学園の演劇科時代、つまり18歳の時にこれを暗記しました。ふりがな(ルビ)なんかついていない原稿を渡されて、1週間後くらいに、自分で振り付けをしながら喋るのです。ダンスが得意な人はそれはそれは美しく発表していました。私は、お着物、袴...拙者、親方と申すは…外郎売りだよ📖
こんにちは、長浜奈津子です🌸街のジングルベルソングもボリュームがあがってきましたね🎄去年よりは街に人どおりもあって、どうかほんとうに平安でありますようにと願うばかりです。小さな球根から…可愛い芽が出ています。…まるで赤ちゃんの乳歯みたい。木桶のミニ畑を作ったところ、良いタイミングでミニクロッカスの球根を頂きました。さっそく土に植えこんだところ。でも本当にちっちゃくて、まだスペースがあります笑。帰り道、花屋さんでなにか球根を探して来てもいいし、セダム類でも良いかもしれませんこれから寒さが増して来るので、今のうち水仕事をしてしまおうと、秋につくったかすみ草とマーガレットの鉢をきれいにして、いろいろな鉢の花柄をつんで、枯れた葉を落としたり雑草を抜いたり。そして新しく葉牡丹とストックの寄せ植えを作りました。フラワーパー...ミニクロッカスの芽
こんにちは、長浜奈津子です🌸<7度目の飛騨山越え>泉鏡花の「高野聖」はそのまま朗読すると3時間にはなるお話ですが、今回12月18日(土)の公演では、印象的な場面を中心に1時間ほどで読ませて頂きます。これまで、私のひとり語りでは初演で2時間14分、2016年、再演は3時間程ノーカットで読みましたが、その時はマリー・ジョセ・メドゥヴィエルさんの美しい色で染められた布の作品とコラボレーションさせて頂きました。部屋いっぱいに吊るされた布は、岩肌と水飛沫のみえる渓谷と、そこに枝垂れる紅葉のような色合いでしたで、有名な谷川の場面が思い出されます。私にとって今回は、7度目の飛騨山越えとなります。初演の時、毎日稽古をしていたところ途中で酸欠になったこともありました。長時間稽古しすぎたのです。ある日などは、読みながら居眠りをした...浪漫と幻想の世界〜泉鏡花「高野聖」と、雑司ヶ谷霊園。
こんにちは、長浜奈津子です🌸市川市文学ミュージアム・ベルホールにて"おとがたり朗読シネマ"と"長浜奈津子ひとり語り"「市川荷風散歩〜本八幡より〜」が2021年12月18日(土)ー19日(日)に開催されます。『市川荷風散歩』〜本八幡より〜世界を闊歩する風人、永井荷風先生のように、私も朗読しながら文学の世界を旅したいと思います。荷風作品をはじめ優れた作家の小説を朗読して、荷風先生が晩年を過ごし暮らした、市川・本八幡で、皆さまとご一緒に『荷風散歩』を楽しんでみたいと存じます📚入場料は¥500。お誘い合わせて、またはおひとりで、作品を数本ご覧頂くなどお楽しみ下さい。皆さまどうぞベルホールまでお出かけ下さいませ。心よりお待ちしております。<風人・永井荷風外遊時代>1903年(明治36年)荷風は24歳で渡米、1907年まで...荷風と一葉12/19日(日)朗読シネマ/「寺じまの記」「濹東綺譚」||長浜奈津子ひとり語り/永井荷風「女中のはなし」と樋口一葉「十三夜」
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は午前中から出発して3カ所移動まずは今年最後のスピークルの皆様のレッスン その前にお昼をご一緒しました お蕎麦…
美味しい!。。。これはお茶の葉サラダです😊都内某所のレストランにて、初めて食べたお茶のサラダ🥗いろいろな具材が入っていて、噛むごとに美味しくてすぐに次のスプーンが出てしまいます。そしてこれは、ラム肉の串焼きです。北海道出身の私は、羊肉が好きなのですが、厚みのあるお肉はしっかりと味わいがあって嬉しい。タイ米も好き。タイの餅米、大好き(!)羊肉といえば、札幌のとあるジンギスカンのお店にて。そこはお肉はもちろんですが、白い玉ねぎがとても美味しくて何度もお代わりをしました。いまだに、あの白玉ねぎをこえる玉ねぎはないです。。。うう…名前を忘れてしまいましたが、毎日食べたいお料理です。トマト、玉ねぎ、ニンニク、その他香辛料とオリーブオイルで作った一皿。一緒に食べるピタパンがこれがとっても美味しい!茄子バージョンもあってこれ...お茶の葉サラダ🌿
シクラメンは室内用、ガーデンシクラメンはお庭で育てる用のお花。ということで、ガーデンシクラメンをメインにして、花のリースを作ってみました。クリスマスも近く、リースらしいデザインは色々あるのでしょうけど、私のテーマは「花畑とハート」です。なんとなく、そんな感じに見えませんか?吊るした時、少し垂れることを想定して作ってみました。背の低い花と高い花、広がるタイプと伸びるタイプなど合わせて工夫してみました。ひらひらした感じにしたくて、そうするとガーデンシクラメンがとてもあいます。同系色で違う種類の花も植え込んで、水苔を使って土が落ちないようにして。。。3〜40分くらいで楽しく出来上がりました。この写真は、カゴに植え込んですぐの写真です。こんなふうに、下において上から覗き込むようでもいいなと思いましたが、今回は吊るしてみ...ガーデンシクラメンで花のリース作りました🌹
9月もあと数日。今日は一日、朗読シネマの準備。am11時から、外苑前のサロンassortへ、ヘアメイクの打ち合わせ。Mayumiさんのレトロモダンな髪型はとても作品にしっくりくるものでした。撮影の日がとても楽しみです!その後撮影・編集の伊藤華織さんと打ち合わせ。珈琲専門店にて深入りとシフォンケーキ。渋谷の夕空がなんとも美しかった。スマホで撮っても再現できませんでした。白銀の夕景は、穏やかでこれから夜を迎えようとしています。ひとりひとりの夜がやって来ます。今朝の庭で、紫式部2021年9月29日(木長浜奈津子のHP=芝居と音楽と語り=https://www.nappy-cantactriz.com/https://twitter.com/vivi_gatoにほんブログ村朗読ランキング外苑前assort-ヘアメイクの打合わせ-から撮影・編集の打合わせへ。
2021年12月25日(土)おとがたり朗読シネマの上映会と、朗読ライブを開催します。会場は六本木のストライプスペースです。朗読シネマは、今年の秋とある洋館で撮影致しました。昭和情緒漂う永井荷風の名随筆「寺じまの記」の上映会と、朗読とヴァイオリンで映し出す、荷風人気小説「濹東綺譚」をおとがたりライブでお贈り致します。年の暮れ迫る冬の午後。皆様、お時間御座いましたらばどうぞお越し下さい。*当日は写真家の前澤秀登さんの写真展示もお楽しみ頂けます。フライヤーの写真や、朗読シネマのメイキングも前澤さんが撮影して下さいました。開場は13時、映画上映開演14時からですので、写真もゆっくりご覧頂けます。長浜奈津子より<公演詳細>*************************************************2...朗読シネマ上映会&朗読ライブ:永井荷風「寺じまの記」「濹東綺譚」〜偏奇館の窓より〜
皆さん、こんにちは♪もう、12月になりました。。。丑年なのに、ゆっくりも過ぎなかった、と誰かが言っていました。今年は本当に去年に比べると飛ぶように日が過ぎてゆきます。私はこの年末は朗読公演が少し多めに予定されていまして、今、毎日その準備と稽古です。市川市の文学ミュージアムで、12月18日(土)19日(日)に、おとがたり「朗読シネマ」の上演と、ひとり語りを上演致します。今回は永井荷風作品を「朗読シネマ」で上映して、私は坂口安吾、泉鏡花、樋口一葉と他に三人の作家を取り上げ、ひとり語りを行います。2日間で4公演を予定しています。演目は4回違う作品です。今回はどなたでも気軽にお越し頂けますように1回¥500、4回来ても¥2,000ということですが、AFF事業の一つなので叶った公演内容です。ご予約も不要です。直接会場まで...観る・聴く・楽しむ、2日間。市川荷風散歩~本八幡にて~おとがたり「朗読シネマ」永井荷風作品上映会&長浜奈津子ひとり語り2021年12月18日(土)19日(日)
2021年12月5日(日)。第13回目「市川荷風忌」が開催されました。2年ぶりでしたが、一席ずつ開けて用意された会場では、予定の席数を埋めてたくさんのお客様にお越し頂きました。世の中はまだまだ気の許せない状態ですが、それでも多くの方にご応募頂いて、お越し頂いてとても嬉しかったです。また、市川方面での生徒さんからも「抽選に当たりました!」と当選ハガキの写真とともにラインが届き、大変ありがたく思いました。朗読の演目は永井荷風「にぎり飯」「春雨の夜」です。「にぎり飯」では、焼け跡となった市川を舞台に千代子と佐藤のドラマが展開されるのですが、荷風の筆は物語を通して、"時代と人間"をくっきりと浮き彫りにしています。荷風先生は友人知人、親戚縁者の無事を確認するために、空襲に焼け焦げになった瓦礫の街を訪ね歩いたというお話を本...第13回市川荷風忌へおとがたりで出演「にぎり飯」「春雨の夜」を朗読しました。
ロケ先、メイク室。ヘアメイク、Mayumiさんは、窓に向けてテーブルを設置して下さった。テーブルの上には沢山のメイク用品が並んでいます。私の気持ちが落ち着き、撮影に集中出来る様にとのこと。背の向うでは、撮影準備に追われる現場でしたが、目の前に広がる庭や草木、お陰さまで穏やかでいられました。さりげなくお水や果物を差出して下さったり、御弁当を食べるのは今です、と絶妙なタイミングでのお声がけも。現場で心が和みました。素敵なMayumiさんとは16年。以前、舞台で髪を鮮やかなオレンジにした時も担当して頂き、今回はレトロモダンな和装でお世話になりました。短時間で二つの髪型を結いあげ、それに合わせたお化粧も。_彼女にまたお願い出来るように、頑張ろうと思いました📚おとがたり、朗読シネマ撮影2021.10.8(金)長浜奈津子の...おとがたり「朗読シネマ」撮影風景より
晴天の今日、おとがたり「朗読シネマ」のリハーサルでした。本番直前、今日は映像作家の伊藤華織さんと、照明の大塚秀美さんがご参加下さり、気持ちが引きしまりました。テーブルにスタッフさんが座っていて下さると私はとても落ち着きます。華織さんのカメラ、名前は忘れましたが、ジーなんとかはすごい広角でした。さらに掌サイズでとてもちっちゃいので、驚きました。私も欲しいです。稽古場風景を撮って下さいました。ある晴れた秋の日。永井荷風「寺じまの記」「葛飾土産」を撮影します。たなびく雲、竹外の一枝斜。風趣香る文体を前に、さまざまなことで唸り、私は思わず空を見上げました。時代の移り変わり、きえてゆく風景に伴い、失われてゆくことごとへのノスタルジー。一音の途端に風雅、…自由自在、すごいです🎻ヴァイオリンの喜多直毅さんと。2021年10月...おとがたり🌙朗読シネマのリハーサル
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!