個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
「第22回 青空文庫朗読コンテスト」の課題が発表されました!
NHK Eテレ「こころの時代~おぎないあう いのち~全盲ろう 福島智」
7/20「ピアノと朗読の夕べ~いのちの音~」照明〈ONPu.ART〉中田隆則さん💖代々木上原レストラン
「Night Library〜本とビールと幅さんと〜」🌟 閉店後の玉川高島屋 グランパティオへ🌟
グループレッスン&個人レッスン
12/4(木)🌟ハヅキ朗読メソッド®クリスマス企画【田丸雅智朗読会】@日本近代文学館🌟開催します!
💚ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座💚 第5期は4名です!
玉川高島屋フードコート「P.」
二子玉川【酉たか】絶品⭐焼き鳥
締め切り6/9【ハヅキ朗読メソッド®認定講師・第5期養成講座 】
プチプラージュSETAGAYAの個人レッスン🌟6~8月の空き🌟
ステーキランチ🍻&ブックカフェ
和話輪朗読会 in NAGOYA🌟2025年9月29日開催します!
朝活朗読レッスン(ベリーズティールーム)&青空文庫朗読コンテスト録音の部
有栖川宮記念公園&白トリュフ塩パン
01.百夜通い(一)
楚々の花、蠱惑に落ちて棘となる
「ここはゲームじゃない!」アニメ『ログ・ホライズン』の魅力を語る
ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける【漫画ネタバレ感想】
悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~【漫画ネタバレ感想】
追放されて獣人の国に来た令嬢ですが、鳥族のイケメンがやたら羽をくれる。
異世界転生 兄 シスコン ほのぼの がキーワードなおすすめ漫画
結界魔法しか使えない聖女はいらないと言われたから、賢者と一緒に魔界で暮らします
悪役令嬢 天然 強気ヒロイン 一途がキーワードの漫画
百花宮のお掃除係〜転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。
天然 無自覚 溺愛 笑いありのおすすめ漫画
読み放題📚Kindle Unlimited
アニソンdeないと! in ジャパン広場 (186)
冒険者酒場の料理人
スライム大公と没落令嬢のあんがい幸せな婚約
沖積舎「梅崎春生全集」第3巻(1984年・刊)より、2回目の紹介をする。 同(1)は、今年4月13日に記事アップした。概要 今回は、「破片」(「三角帽子」「鏡」の2編より成る)、「莫邪」(「是口実」「黒い紳士」「溶ける男」3編の連作短編より成る)、「ヒ
思潮社「関根弘詩集」(1968年・刊)の詩集「死んだ鼠」より、第4章、第5章を読み了える。 今月21日の記事、同・第3章までを読む、に次ぐ。リンクより、これまでの「関根弘詩集」の記事へ遡り得る。 なお章の数字は、原本ではⅠ、Ⅱ、Ⅲ等、ローマ字表記になっ
大山賢太郎氏のメールサービス「本の棚」で推薦されていたkindle本を、12月17日に、無料ダウンロードした。セールだったらしく、今は330円である。 「かずさん」編の格言写真集「旅への思いは募る!! 世界遺産の誘惑 イタリア編 総集編」である。63ペ
綜合歌誌「歌壇」2019年1月号を、ほぼ読み了える。 到着は、今月17日の記事「届いた2冊(4)」にアップした。概要 2019年1月1日付け・刊。169ページ。定価:800円(税・送料・込み)。 ある程度の部数は見込めるだろうけれども、出版業の困難さを
藤由達藏さん著書の「いつも「結果」を出す人のアウトプット習慣」を読みました(*^-^*)📚 夢実現応援家の著者さんが、いつも「結果」を出す人はアウトプットを前提に学んでいると提起し、「学び」を「行動」に変えられる人が実践するアウトプット習慣を解説してくださる一冊です。大事なテーマは「なんのために学ぶのか」です★ 日々いろんなことを学びます。それを、どこまで活かせていますか? 本書は、成功者は「学び」を「行動」に変えて”活かす”ことができる人だと提起し、学び→行動のサイクルを回すアウトプット習慣の構築方法が書かれています。 努力や学びは、なんのためにあるのでしょうか?著者さんは、「チャンスを見…
印南一路さん著書の「サバイバル決断力」を読みました(*^-^*)📚 慶應義塾大学教授の著者さんが、膨大な情報や選択肢のジャングルを生き抜く「サバイバル決断力」の磨き方を解説してくださる一冊です。5つのフィルターで意思決定を強化することが本書のテーマになります★ 自分の意思決定力。強いほうだと思いますか? 本書は、意思決定の方法を学ぶことで優柔不断から脱却できると提案し、『意思決定のフォーマット』を5つのフィルターを通して指南する内容が書かれています。 意思決定、すなわち、決断は日々大きな影響を及ぼします。誤った決断をしてしまうと重大な結果を招くことすらあります。にも関わらず、日本人の多くは決断…
梯谷幸司さん著書の「なぜかうまくいく人のすごい無意識」を読みました(*^-^*)📚 メンタルトレーナーの著者さんが、「無意識のクセ」を書き換えることで願望は実現すると提案し、なぜかうまくいく人が自然にやっている『すごい無意識』の力を解説してくださる一冊です。テーマは「前提と思考を書き換える!」です★ なにかを望むとき。あなたは、今の現実をどう捉えますか? 本書は、ナポレオン・ヒルさん著書の有名な「思考は現実化する」の原点ともいえる『メタ無意識』を紐解きながら、言葉を使ってメタ無意識のパターンを書き換える方法が書かれています。 「メタ無意識」とは、無意識の先にあります。無意識ですから、自覚するこ…
井上裕之さん著書の「「変われない自分」を一瞬で変える本」を読みました(o^^o) 歯学博士の著者さんが、「知識の貯蔵庫」という概念を提示しながら、「変われない自分」を一瞬で変える方法を指南してくださる一冊です。大事なテーマは「潜在意識のあやつり方を知ること」です★ いまの自分から変わりたい。あなたは、どれくらいこう思っていますか? 本書は、願いを自動的に実現させて自分を劇的に変える方法として、「潜在意識」のあやつり方と「知識の貯蔵庫」のつかい方が書かれています。 「変わりたい」とただ願っているだけでは、一向に変わらない。つまり、”引き寄せ”を否定するところから、この本ははじまります。代わりに提…
石田健一さん著書の「意見・主張が通る「伝え方」」を読みました(o^^o) パーソナルコーチの著者さんが、「論理+感情=最強の伝え方」と提案し、自分も相手もイライラしない意見・主張を通す方法を提唱する一冊です。 「意見・主張が通る「伝え方」の公式!」相手が納得し、結果が変わるようになります。 自分の意見や主張。きちんと通せていますか? 本書は、「論理」に「感情」をプラスすることで、お互いに満足感を得られるコミュニケーションが確立できると提案し、その伝え方のメソッドが書かれています。 感情をプラスするとは、聞き手の気持ちや感情に気を配るということです。それを相手が感じたとき、はじめて相手は動いてく…
今月20日の記事「1冊、1紙、1部」のうち、2番目の俳紙を紹介する。 ネットプリントの俳紙、「セレネッラ」第十七号・冬の章である。 同・第十六号は、今年6月19日の記事にアップした。リンクより、十五号まで遡れる。概要 3名の俳人がまず、題を付けて6句ず
昨日に到着を報せた2冊の内、A・幸代さんの個人詩誌「野ゆき」vol.9を読み了える。 同・vol.8の感想は、昨年12月20日の記事にアップした。 県内には他に、個人詩誌を知らない。1年に1冊のペースだから、9年目になり、息の長い活動を続けている。 誠実
結社歌誌「覇王樹」2018年12月号を、ほぼ読み了える。 到着は今月2日の記事で報せた。リンクより、過去号の記事へ遡り得る。概要 2018年12月1日付け・刊。 代表・発行人、佐田毅氏。編集人、佐田公子氏。感想 36ページの中に、社員の元気が漲っている
角川書店「増補 現代俳句大系」第14巻(1981年・刊)より、11番目の句集、後藤比奈夫「初心」を読み了える。 先の11月29日の記事、森田峠・句集「避暑散歩」に次ぐ。概要 原著は、1973年、諷詠会・刊。自序、430句、自跋「著者近辺」を収める。 後
思潮社「関根弘詩集」(1968年・刊)の詩集「絵の宿題」より、「カメラ・アイ」の章を読み了える。 先行する同・「絵の宿題」の章は、今月7日の記事にアップした。 これで4章に渉る詩集「絵の宿題」を読み了えた事になる。概要 「カメラ・アイ」の章は、9編の散
石川書房「葛原繁全歌集」(1994年・刊)より、歌集「風の中の声」後半を読み了える。 同(前)は、今月8日の記事にアップした。概要 おおまかな概要は、上のリンク記事で紹介したので、参照されたい。 生前未刊のこの歌集は大冊なので、前後2回に分けてアップす
先の11月7日の記事「入手した4冊(2)」で紹介した内、岡野大嗣・歌集「サイレンと犀」kindle unlimited版を、ようやく読み了える。 なお同記事の4番目、幸田玲「再会」は既に短編小説集「月曜日の夜に」にてか、読んだ事があったので評しない。概
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!