個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
7/26「ろうどくdeおもてなし」🌟舞台監督を満月ゆりさん・舞台監督助手を久保木祥子さん🌟zoom打ち合わせ🎵
2月14日はバレンタイン🌟チョコいただきました💕
今日は読み聞かせ検定上級講座でした~💕
二子玉川教室開講&絵本と鯖缶
ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座《第2期生》誕生🌟
読み聞かせ講師養成講座🌟10月26日開講
https://haduki48.blogspot.com/2023/10/blog-post.html
「日本史はらぺ考」ご感想🌟
「ハヅキ朗読メソッド®認定講師」勉強会の講師が決まりました🌟元国語科教員の中村光法さん🌟「国語の授業を体験してみよう!~読解力~」
「日本史はらぺ考」岡崎公演が終わりました!
zoomで稽古🌟「日本史はらぺ考」🌟
9月16日(土)「怖い話文学館」にハヅキ朗読メソッド®認定講師の満月ゆりさんが出演します!
「ハヅキ朗読メソッド®認定講師養成講座」第2期生募集中です!
JR山手線一周🌟芥川龍之介『報恩記』
9月23日・24日「日本史はらぺ考」同じパートの3名が勢ぞろい🌟
気付けばもう10月が終わろうとしている。どうも秋の気配が感じられない。だからなのか、オフコースの「僕の贈りもの」を聴きたい気分にならない。前回のブログ更新が6月20日だから、4ヶ月ぶりの更新となる。夏の間はどうも読書熱が上がらなかった。およ
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 今週は読書週間です!作家ネコちゃん、秋の読書に純文学ミステリー小説、愛川耀 『本がなくなった日』 をアマゾンで出版しまし…
恩田陸「木洩れ日に泳ぐ魚」 おすすめ度★★☆☆☆今話題の「蜜蜂と遠雷」の作者、恩田陸さんの小説です。「蜜蜂と遠雷」は数ページで脱落したのですが、恩田陸さんはいつか読もうと思っていた作家の一人です。「木漏れ日に泳ぐ魚」を読もうと思ったのは、本の帯に【続きが気になりすぎて電車を乗り過ごしました】と書いてあって気になったからです。 さっそく読んでみました。 作品について ある男女の物語。 同棲していた男女は明日から別々の道を歩むこととなりました。同棲最後の夜、どうしても話しておきたい「1年前のある男の死」について向き合います。なんとお互いに「あなたが殺したのだろう」と思っているのです。今夜中に、相手…
本は読んだらすぐアウトプットする! ―「話す」「伝える力」「書く力」がいっきにつく90の読書の技法 本の内容 現在明治大学の文学部で教授を務めていて、「声に出して読みたい日本語」、「身体感覚を取り戻す」、「雑談力が上がる話し方」、「すぐ使いこなせる知的な大人の語彙1000」といった多数の著書を書いたベストセラー著作家である齋藤孝氏が、本を読んだ後、どのようにアウトプットをすることで、読んだ本の内容が自分の頭に入っていくのかを説明する、読書術の内容です。 本を読んだらSNS等を使って感想を言う 本を読んでも内容を忘れてしまうから意味が無い。これが子供の読書離れを招いている要因の一つとも言われてい…
日本人のためのお金の増やし方大全 本の内容 これから近い将来、AIに今人間が行っている仕事がどんどん奪われるという見方が生まれ、公務員の副業も解禁された今の時代を生きる人々が、どのようにしてお金を貯めていくのかについて、ニューヨークタイムズ紙No.1のベストセラー作家であるロバート・G・アレン氏がそのノウハウを伝授しています。 その出費は本当に必要なのか? ここでは、サラリーマンの方でも出来るお金の増やし方について話していきます。 ロバート氏は、本の中で、貯蓄を貯水池に、支出を漏れ穴と例えています。 漏れ穴が大きいほど池に溜まっている水の量は減っていきます。つまり、お金を使えば使うほど水が漏れ…
脳神経外科医が教える! 「疲れない脳」のつくり方 (PHPビジネス新書) 本の内容 人間、来る日も来る日も仕事をしていると、若くても次第に頭も体も疲れが出てきます。大体月曜日から金曜日まで普通のサラリーマンは仕事ですから、5連勤ですね。この場合だと水曜日辺りが一番キツイですね。この本は、日々の生活習慣などを通じて、体への負担を減らしていくことを目的とした本です。 選択を減らそう 例えば、「今日の晩御飯は何にするか」等、人間は行動の選択をする際にも脳のエネルギーを使います。 なので、脳の負担を減らすためには予め、行動を決めておくことが好ましいです。身近な例で言うと、毎日起きる時間と寝る時間を決め…
どうも、takaです。今回の記事は、野村克也氏の著書、「野村の革命」について書いていきます。 野村の革命 本の内容 この著書が発売された時期は、楽天の監督を退任した直後です。 楽天の監督時代、ヤクルトの監督時代、南海のプレイングマネージャー、選手時代、プロテストを受けた頃の様子、心境が描かれています。ちなみに、ノムさんは巨人ファンだったのですが、層の厚さで入団を諦め、選手層の薄い南海のテストを受けるなど、当時から戦略的思考で物事を考えています。 捕手の重要性 ノムさんは現役時代から「生涯一捕手」としてプロ野球の第一線を引っ張って来ました。なので、テレビ番組を観れば分かる通り、捕手には厳しく、捕…
どうも、takaです。今回の記事では、漫画「月刊少女野崎くん」について話していきたいと思います。 月刊少女野崎くん 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE) 恋愛漫画としても、ギャグ漫画としても読める 高校二年生の佐倉千代は、同級生の野崎梅太郎のことが好きで、ついに告白します。しかし、なぜかサインをもらい、そして彼の家に招待されます。そこでベタ貼り等の作業をやらされ、そこで、彼が夢野咲子というペンネームで「恋しよっ♡」という少女漫画を描いているということが分かります。 そこからアシスタントとして彼と絡む日常が始まります。 ちなみにこの漫画は繊細な心理描写等で人気がある作品のですが、描…
こんばんは。takaです。今回の記事では、漫画「パステル家族」の魅力について話していきたいと思います。 パステル家族(1) (アクションコミックス(comico BOOKS)) ストーリー いつも明るく元気な明河原家の長女マヨ、頭が良くて周りから頼りにされ、ゲームの腕が非常に高い長男タクオ、普段は無表情で無口だけど優しい心を持っている次男ほのめ、おっとりしている母ゆりえ、家族想いの一家の大黒柱ごろはち。 この家族とその友達を巻き込んだ、笑いある楽しい日常を描いた作品です。「クレヨンしんちゃん」と分野的に似ています。 自分のやってきたことが良かったと思える日がきっと来ると思いたくなる この作品で…
どうも。takaです。今回の記事では、千葉雅也氏の作品、「勉強の哲学 来たるべきバカのために」について書いていきます。この本は、東大・京大で1番読まれている本として挙げられました。 勉強の哲学 来たるべきバカのために 本の内容 この本は、今の時代は勉強しなくてはいけないから勉強しなさいといった、勉強を推進する本ではなく、「勉強は何のためにするのか?」等といった勉強の根本的な部分を突き詰めていく本です。 深く学ぶことは、立ち止まる。いわば周囲の流れから脱線すること 今の時代では、本屋に行けば漫画や小説、ビジネス書、専門書等がズラリと並んでいますし、気になったことはその場でスマートフォンを使って検…
どうも。takaです。今回の記事では速読や熟読といった本の読み方について話していきます。 読書の技法 本の内容 月平均300冊以上読む程の読書家である元外交官の佐藤優氏が語る本の読み方について書かれています。佐藤氏がどのようにして本を読んでいるのかが書かれているので、スッと入って来やすいです。書斎も描かれているのですが、複数ある上に量も本当に多いです。 速読のやり方 この本には、速読について語られる部分があります。本を多く読みたいけど時間にあまり余裕のないサラリーマンにとっては、速読出来るようになりたいという思いが強いと思います。 しかし、この本で語られる速読というのは、基礎知識が備わっている…
どうも。takaです。今回の記事では、「まんがタイムきらら」で2003年から2019年までと一番連載期間が長かった「三者三葉」について書いていきます。 三者三葉 14 (まんがタイムKRコミックス) [ 荒井チェリー ] ストーリー 大食いの一ノ瀬双葉、成績が良くて委員長だけど腹黒な葉山照、元お嬢様で現在は極貧生活をしているけれどもお嬢様気分が抜けない西川葉子。この3人を中心に繰り広げられる日常系4コマ漫画です。3人共名字か名前に「葉」が付いているのがタイトルの由来です。 外での交流関係の大事さを感じさせられる この作品の特徴としては、3人共学生ですが、学校生活の部分があまり多くなく、学校外の…
どうも。takaです。今回の記事では、アニメでも国民的アニメとしても有名な「クレヨンしんちゃん」について書いていきます。 新クレヨンしんちゃん(1) (アクションコミックス) ストーリー 主人公の野原しんのすけは、5歳の幼稚園児、父のひろし、母のみさえ、妹のひまわり、飼い犬のシロと一緒に暮らしています。この野原家と、幼稚園の人々等、様々なキャラクターとの関わりを描いた日常系漫画です。日常系の漫画というと大体の人は思い浮かぶのではないでしょうか? 人間社会の黒い部分も入った作品 この作品では、面白くて笑いが出てくる日常系作品として扱われていますが、人間社会における黒い部分も描かれています。ネネち…
どうも。takaです。今回の記事では、森博嗣氏の著書「やりがいのある仕事という幻想」について書いていきたいと思います。タイトルから仕事にやりがいを求めるのは良くないというのが分かりますね。 「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書) 本の内容 人は仕事に就くと、お金、そしてやりがいを求めるようになります。就職活動でも学生はやりがい、スケールを求めて会社選びを行っています。それはなぜか?それは働くこと=つまらないこと、苦しいことというのが前提になっていて、やりがいを求めないと退屈だったり、苦しさに耐えて仕事を続けることが嫌になるからではないでしょうか? この本では、やりがいを求めている人達に…
どうも。takaです。今回の記事では、「このマンガがすごい!」について書いていきます。 このマンガがすごい! 2019 本の内容 こちらの本では、男性と女性がそれぞれ選んだ漫画ランキングや、芸能人、書店員さんが選んだ漫画が表記されています。これは年度ごとに発売されているシリーズで、新しい漫画がどんどん出てくるのでランキングも変動します。どんな漫画があるのか、調べたいと思っている人にとっては役に立つ本です。 漫画選びは大変 三省堂書店やジュンク堂に行けば感じると思いますが、漫画は数が多すぎます。これを全部買うとしたらとんでもない額になりますし、時間もかかります。何より、家のスペースが足りません。…
どうも。takaです。今回の記事では、適菜収氏の「遅読術」について書いていきます。 遅読術 (ベスト新書) 本の内容 多くの本、情報があふれている今の時代、大事なのはとにかく大量に情報を浴びることではなく、質の良いものを選ぶこと。この本では、知識、情報を多く集めることに対して異を唱えています。ある程度年齢に脂がのった大人向けの本です。 読む本は選ぶ 読む本を選ぶことは重要です。限られた時間の中で世界中の本を全て読むなんてことは無理ですし、売っている本は必ずしも良い本という訳ではありません。Amazonのレビューを見れば感じると思いますが、全ての本が良い評価をされている訳ではなく、中には低い評価…
どうも。takaです。今回はpixivコミックで人気がある「うらみちお兄さん」についての記事を書いていきます。 うらみちお兄さん コミック 1-3巻セット ストーリー 実際に教育テレビで放送されている「おかあさんといっしょ」と似ている教育番組で体操のお兄さんを務める表田裏道は、カメラの前ではいつもニッコリ。しかし、カメラが回っていない所だと、笑顔が無くなり、仕事のストレスで疲れた本音の顔が出てきます…… この漫画にはサラリーマンの本音が出ている サラリーマンというと、朝が来ると「来てしまった……」と落ち込み、お金の為に頭に来ても頭を下げたり、残業をしたり、諦めたくても終わらせてもらえないなど、…
どうも。takaです。今回はゆうこすこと菅本裕子氏の著書「共感SNS」についての記事を書いていきます。 共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る 本の内容 元アイドルのゆうこすさんは、InstagramやYouTube等のSNSを使って自己プロデュースを行って人生を変えた経験から、多くの人から支持を集めることが出来るためには「共感」が必要であると述べています。そして、共感を集めるためにはどういったことを発信していけば良いのかについて書かれています。 SNSをやると人生が変わる インターネットが普及する前は、芸能人やニュースキャスターといった人達にしか世間を騒がせるほどの影響力は無く、近所の友達と話…
どうも。takaです。今回の記事では、星野仁彦氏の「発達障害に気づかない大人たち<職場編>」について書いていきます。 発達障害に気づかない大人たち<職場編>(祥伝社新書237) 本の内容 自分の職場で、周りの空気が読めなかったり、言われたことしかやらなかったりして、浮いた存在になっている人はいませんか?この本では職場において、周りの人はどう対応していけば良いか、発達障害である人はどういう行動を心掛ければ良いのか、職場の発達障害問題に対する対策が書かれています。 発達障害は、大人になってから気付くことも多い 発達障害の人というのは、主にコミュニケーションが苦手です。悪意は無いのですが、話すと相手…
どうも。takaです。今回は、プロ野球漫画「グラゼニ」についての記事を書いていきます。 グラゼニ(1) (モーニングコミックス) プロ野球は過酷な世界 プロ野球選手というと、子供の将来の夢としてもすごく有名です。私も小学生の時「プロ野球選手になりたい」と思っていました。野球が好きだし、何億ものお金を貰うことができ、良い生活が出来るというのも理由でした。 しかし、大人になっていくにつれ、プロ野球の世界は過酷で厳しい世界であると認識するようになりました。年末に放送されているトライアウトの番組では、戦力外通告を受けた人達の様子が映し出されているのですが、観ていて気持ちが暗くなります。確かに大活躍をす…
どうも。takaです。今回の記事では、「おうちで学べるプログラミングのきほん」について書いていきます。 おうちで学べるプログラミングのきほん プログラムのおかげで今の社会は支えられている この本を読んだのは自分がまだIT業界に入ることを志していた頃で、そのためにプログラムについて知ろうと思って購入して読んでみました。読んでみると、プログラムは自分の生きている今の世界では不可欠な存在であると知りました。 例えば、家にある扇風機、クーラー、電気、湯沸かし器。いつも移動に使っている電車や車、駅の改札、電光掲示板等、プログラムがこれらのものを使えるようにしているのです。パソコンも、スマートフォンもそう…
どうも。takaです。今回の記事では、最近「ロックマンXアニバーサリーコレクション」をプレイしていることから、この「R20ロックマン&ロックマンXオフィシャルコンプリートワークス(カプコンオフィシャルブックス)」を見て思ったことについて話していきます。 R20 ロックマン&ロックマンX オフィシャルコンプリートワークス (カプコンオフィシャルブックス) ボリューム満点のイラストの数 この本では、ロックマンシリーズ誕生から、この本の発売日に至るまでのゲームパッケージだったり、製作の裏側、サウンドトラックに載っていたイラストもあったり等、「当時はスーパーファミコンやってたな~」「今では安値で買える…
台風19号が通りすぎ、一夜が明け、関東地方は嘘のような晴天になりました。 私の住んでいる地域は多摩川の氾濫が心配だったのですが、ギリギリなんとか決壊することなくもちこたえてくれました。ただ、やはり報道されてない場所でも多摩川の水があふれ、道路が泥だらけで、通行止めになっているところがありました。それ以上に各地で本当に大変なことになっているみたいですね。被害にあった地域の方、お見舞い申し上げます。悠長にブログなんか書いていることお許しください。 昨日ブログを書いているときに、NHKニュースで、川崎市○○区で浸水被害があって、胸の高さまで水に使っている映像が流れて、多摩川氾濫かと思ってびびったので…
どうも。takaです。今回の記事では、ジャーナリストである池上彰氏の著書、『わかりやすさの罠 池上流「知る力」の鍛え方』について書いていきます。 わかりやすさの罠 池上流「知る力」の鍛え方 (集英社新書) わかりやすいは「わかったつもり」を招く 「難しいことをわかるようにする」ためにわかりやすい説明をする、聞くという経験があると思います。しかし、わかりやすいは罠を招くことがあります。 ニュースに関して言えば、政策の説明を聞いて、1つの見方に気を取られて他の見方に気が付かないということがあります。これは自分にとって都合の良い所があったから起こることです。人間は自分にとって都合の良いことを聞けば、…
どうも。takaです。 今回ご紹介するのは、渡辺将人著「図解満載 Web技術の重要用語解説」(技術評論社)です。 [図解満載] Web技術の重要用語解説 本の内容 Webは自分達の生活で、使わない日は無いと言っても過言ではないです。分からないことを調べる時はスマートフォンやパソコンでインターネットにアクセスしてグーグル先生に聞いたり、Twitter、facebook等のSNSもWebありきで成り立っています。 この本では、自分達が身近で常日頃から使っているインターネットのWeb画面だったり、検索ボタンを押したら何が起こって検索結果が表示されるのか等、インターネットの仕組み、技術が書かれています…
赤壁に龍は踊る 三章 その17 脱出と再会
赤壁に龍は踊る 三章 その16 驚きの中で
赤壁に龍は踊る 三章 その15 万事休す
赤壁に龍は踊る 三章 その14 囚われて
赤壁に龍は踊る 三章 その13 暗転
赤壁に龍は踊る 三章 その12 星座の下で
赤壁に龍は踊る 三章 その11 深夜の冒険
赤壁に龍は踊る 三章 その10 烏林の朝
赤壁に龍は踊る 三章 その9 曹操からの使者
赤壁に龍は踊る 三章 その8 刃をしのぐ
赤壁に龍は躍る 三章 その7 戦の支度をしたものの
赤壁に龍は躍る 三章 その6 聚鉄山
赤壁に龍は踊る 三章 その5 ささやかな願い
赤壁に龍は踊る 三章 その4 冷たい風のなかで
赤壁に龍は踊る 三章 その3 帰らない者たち
どうも。takaです。今回の記事では、樺沢紫苑氏の「学び効率が最大化するインプット大全」について書いていきます。 学び効率が最大化するインプット大全 本の内容 精神科医、作家として、活動し、「学びを結果に変えるアウトプット大全」を出版してベストセラーを叩き出した樺沢紫苑氏が、どのようにしてインプットをすれば記憶に定着しやすいのか、その方法等について書かれています。 本を読む、映画、テレビを観る時は感想を言うことを前提にする 学んだことを脳に定着させるためには、インプットの他にアウトプットが必要です。インプットしたら2週間に3回はアウトプットをしないと、脳が不要だと認識し、忘れてしまいます。これ…
どうも。takaです。今回の記事では、「THE TECHNOLOGYマンガでわかる11の最新技術」について書いていきます。 ザ・テクノロジー マンガでわかる11の最新技術 (NewsPicks Comic) 本の内容 この本では、ドローン、仮想通貨、自動運転等、現在の社会で注目されている11個の最新技術について、漫画形式で作中の人物が実際に触れて体験しながら学んでいきます。描いている人は「ヘタレ姉」の作者です。 分かりやすく説明されているので科学って楽しいと思わせてくれる ドローン等を実際に使うシーンがあって、かつ文章だけでなく、絵という要素もあるのでイメージが付きやすく、どんなものなのかが見…
どうも。takaです。です。今回の記事では、池上彰氏と佐藤優氏の著書「僕らが毎日やっている最強の読み方 新聞・雑誌・ネット・書籍から『知識と教養』を身につける70の極意」について書いていきます。 僕らが毎日やっている最強の読み方;新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意 本の内容 ジャーナリストの池上彰氏と、元外交官の作家、佐藤優氏が、知識と教養を身につけるための情報ツールの使い方、特徴等を踏まえて、対談形式で書かれています。 新聞は「飛ばし読み」をする。全部読もうとしない 私は情報を集める時、新聞を読んだ方が良いのかと思い、新聞を購入して読んだことがあるのですが、どう…
どうも。takaです。今回の記事では、2016年度東大、京大生の中で最も読まれていた本である「思考の整理学」について書いていきます。 思考の整理学 (ちくま文庫) 本の内容 お茶の水女子大学の名誉教授である外山滋比古氏が、学習とは何か?自分の頭の中に入ったことをどう染みこませていくのか?常に色々なことが頭に浮かんでくる人間の脳。そして受動的な学校教育にさらされている中で、どのようにして自分で考えて0から物事を作ることが出来る人間になるためにはについて書かれています。 不要な知識を詰め込んでも意味が無い 多くの知識を身に付けることが色々な物事を考えられるという訳ではありません。人間の脳は限界があ…
どうも。takaです。今回の記事では、野村克也氏の著書、「知となる、世界の最強名言105」について書いていきます。 知となる、世界の最強名言105: 野村克也を支えた賢者の教え 本の内容 テスト生としてプロ野球界に入り、生涯一捕手として、45歳まで現役を続け、引退後はヤクルト、阪神、楽天で監督を務め、評論家として現在もプロ野球界に携わっている野村克也氏が、本を読むことで触れた偉人の名言、恩師である草柳大蔵氏のアドバイスや若い頃監督に言われて嬉しかった言葉、他の選手が言って自分が感心した言葉等を、自分の経験と織り交ぜて書かれています。 言葉は選ばなければいけない どんなに良いことを言ったと自分が…
どうも。takaです。今回の記事では、「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」について書いていきます。 筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 本の内容 Twitterで@badassceoとして筋トレ、人生、人間関係等に関してツイートし、4桁以上のリツーイト、5桁以上のいいねを叩き出しており、総合格闘技に打ち込んだ経験を活かして現在筋トレと栄養学を日本に普及させようとしているTestosterone氏が、人生を良い方向に導くために必要なこと、それは筋トレであり、そして筋トレの効果を力説していく内容です。 気持ちを良い方向に…
どうも。takaです。今回の記事では、吉田将英氏の著書「仕事と人生がうまく回り出すアンテナ力」(三笠書房)について書いていきます。 仕事と人生がうまく回り出すアンテナ力/吉田将英【1000円以上送料無料】 自分が欲しい情報が集まってくる方法が書かれている この本では、自分が仕事を上手くこなせるようにするためには、生きる上で自分が面白いと感じるような情報などを仕入れるための心構え、行動について書かれています。 今の時代は海のように情報がいっぱいあります。しかし、その中で全ての情報を集めることは到底無理です。大事なのはいっぱいある情報の中で必要な情報を見つけて取り入れることです。カードのブースター…
どうも。takaです。今回の記事では、メンタリストDaiGo氏の「無理なく限界を突破するための心理学 突破力」について書いていきます。 無理なく限界を突破するための心理学 突破力 限界を超えれば伸びるは嘘 「人間、頑張ればどんなことでも出来るようになる」、「出来ないのは自分の努力不足」等の言葉を考えたり、言われたりした経験はございませんか? これは嘘です。人間は努力の他に遺伝、周りの環境等、色々な要素によって左右されます。能力にしても、全ての環境でフルに使える訳でもなく、有能な人間が環境が変われば無能な人間と見なされてしまうこともあります。元プロ野球選手の落合博満氏も、「ロッテという自分の好き…
どうも。takaです。今回の記事では、現在書評サイトHONZの代表を務めている成毛眞氏の「人生も仕事も変わる! 最高の遊び方」(宝島社)について書いていきます。 人生も仕事も変わる! 最高の遊び方 遊びとは何か 著者は遊びとは、休みの日にダラダラとテレビを観たり、インターネットの記事を読んだりすること等ではなく「クリエイティブな暇つぶし」と語っています。休みの時何をして遊んでいるか、定年になってこれまで仕事をしていた時間が無くなった時何をするかということを考えると、仕事以外でも人とつながりを持ちたいと思うようになります。人は1人でいるのは不安な生き物です。1人の方が気楽で良いと言っている人もい…
どうも。takaです。今回の記事で紹介する本は、メンタリストDaiGoさんの著書「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」について書いていきます。 最高のパフォーマンスを実現する超健康法 太ると、頭の回転も悪くなる 太ると、「呼吸しにくい」「疲れやすい」というデメリットは、知っていると思います。しかし、「頭の回転も悪くなる」というデメリットも出て来ました。この本では、「どのような生活をすれば太らないようになるのか」「一日体調バッチリで臨むことが出来るようになるにはどうすれば良いのか」について書いてあります。 昼食後に眠くなる原因 昼食後に眠くなる人は多いです。脳が胃にエネルギーを使っているから…
どうも。takaです。今回の記事では、ドラえもんのてんとう虫コミックス36巻に収録されている「天つき地蔵」について書いていきます。 ドラえもん (36) (てんとう虫コミックス) ストーリー 0点のテストを捨てる場所に困ったのび太はドラえもんに「ないしょごみすてホール」というごみを捨てるためのひみつ道具を借ります。それを知ったしずかやジャイアンたちも調子に乗ってとゴミを捨てまくる中、のび太は掃除の中で見つけた「日本昔話」を読み始めてしまいます。そこに書かれていた昔話「天つき地ぞう」を読みふけるのび太。 ドラえもんは勝手に休憩してしまったのび太を探すも、大きな冷蔵庫を捨てるときにつっかえてしまっ…
どうも。takaです。今回の記事では、「独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本」について書いていきます。 独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本 身に付けるべき言語が分からない時に 「自分はこんなシステムを作りたい。けれどもそれはどの言語を使うのか?」 1人の場合だと、相談する相手が乏しいのがデメリット。そんな時はMENTAというサイトを使ってメンターの方に「こういうシステムを作りたいのですが、その場合はどのような言語を身に付ければ良いですか?」と聞けば教えてもらえるので、自分の方向性が分からない時に役に立ちます。 プログラミングスクールに行けばプログラミングが出来るように…
どうも。takaです。今回の記事では、メンタリストDaiGoさんの著書、「人間関係をリセットして自由になる心理学」について書いていきます。 人間関係をリセットして自由になる心理学 (詩想社新書) 付き合う人は周りではなく自分が決めること はじめに、この本は、職場の人間関係の悩みを解決するという類の本ではなく、人間関係から自由になるための本です。自分が決めた訳ではない人間関係では、周りに振り回されますし、嫌な人間もいます。そういった人達の対処法を調べたとしても、エネルギーを使って、良い気持ちにはなれません。しかし、人間関係が自由になれば、そういった生活が改善されます。そうなるためには周りが決めた…
道尾秀介「カラスの親指」 おすすめ度★★★★☆(4.5)今週のお題「秋の空気」 読書の秋ですね。一昨日昭和記念公園の丘で秋の空気を感じつつ、この本を読み終えましたので読書記録に残します。 作品について いつも通りの雑なあらすじ紹介をします。 主人公は詐欺師タケさん。タケさんは過去にいろいろあり、生活のために詐欺師をしています。そこで出会ったのがテツさん。一緒に詐欺をするようになります。それから、まひろ&やひろ&貫太郎という3人の少年少女と出会い、いろいろあって5人で住むことになります。各々の過去の清算のため、5人で力をあわせて詐欺を計画、実行するお話。この本は、数人の方から「おすすめだよ」と言…
高野和明さんの『ジェノサイド』を読みました。 高野さんと言えば、『13階段』とか『6時間後に君は死ぬ』を読んだことがありましたが、この作品はタイトルからなんとなく敬遠していたんですよね。 結構、売れたみたいですね。知りませんでした。 あらすじ 人類滅亡の原因を研究した「ハイズマン・リポート』。 その5番目の項目である進化した人類がアフリカのコンゴで発見されたという報告から始まります。 // リンク 現人類の驚異になることを恐れたアメリカ・ホワイトハウスは肺胞上皮細胞硬化症で余命1か月の息子をもつイエーガーらをアフリカに送り込みます。 しかし、イエーガーらは自分達も捨て駒にされることを知り、新人…
風水の人気占い師ゲッターズ飯田さんの本です。分かりやすいし納得できるのでけっこう読んでますが、ブログに書くのは初めてかな?金持ちには共通の「部屋」と「マインド」がある、ってことでしたふ~ん、って思うだけでなくとりあえず真似してみました。お金
作家買いです桜井識子さんのファンなのです。もとはブログで書いてらした方ですが本になってから、知名度があがり、人気もあがり、って感じです。本作も、サブタイトルは「ごりやく別」神社仏閣めぐり、となってます。これと、「成功している人はどこの神社に
2019年6月、山ちゃんこと山里亮太(南海キャンディーズ、吉本芸人)が女優・蒼井優と結婚しました。 そのときに、ちょうどポイントが余っていたので山里亮太著「天才はあきらめた」を電子書籍で購入しました。 天才はあきらめた (朝日文庫) 作者: 山里亮太 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2018/07/06 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (10件) を見る 思い出したときに読んでは、忘れ、また読んでの繰り返しでやっと最近読み終えました。 「自分は天才にはなれない」。そう悟った日から、地獄のような努力がはじまった。 嫉妬の化け物・南海キャンディーズ山里は、どんなに悔しいことがあ…
田丸雅智さんの『ショートショート診療所』を読みました。 ショートショートは学生時代から結構読んでいましたが、私の中ではショートショートといえば星新一さんのイメージでした。今の第一人者は田丸雅智さんみたいですね。 ショートショート診療所 // リンク 18編のショートショート集。タイトル通り、医者と患者のやりとりが中心になっています。各タイトルは以下の通り。 骨を休める 心霊内科 妄想竹 コスメ・ドリンク 心臓の毛 瞑想整理術 雪を引く 瞳の花火 更生物質 中身がなくて 記憶の糸 似てゆく 漢方の効能 睫毛の穂 枯れた女 銀杏と生きる 隠し場所 身体の変化 いくつか分類してみます。 異口同音から…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、アマゾンで著書(単行本及びキンドル本)を販売しています。 さて、電子書籍をアップしていた読書サイト…
東野圭吾「ラプラスの魔女」 あらすじ ある日、温泉地で硫化水素による死亡事故が発生した。青江(研究者)は事故についての調査を依頼され、温泉地を訪れる。そこで1人の少女を見かける。後日、遠く離れた別の温泉地でまた硫化水素による死亡事故が発生した。青江が調査のためにその地を訪れると、驚くことに彼女がまたいた。彼女は一人の青年を探していた。それにしてもなぜ彼女は2箇所の事故現場にいたのか。彼女は何者なのか。これは硫化水素による自然災害ではないのか、、? 感想 (ネタバレなし) さすがは東野大先生。気になって2日で読んでしまいました。 途中で青年と少女のことについては「こんな展開かな」と読めるところも…
CDショップに入りびたり、苗字が町や市の名前であり、受け答えが微妙にずれていて、素手で他人に触ろうとしないーそんな人物が身近に現れたら、死神かもしれません。一週間の調査ののち、対象者の死に可否の判断をくだし、翌八日目に死は実行される。クールでどこか奇妙な
リハーサル (幻冬舎文庫)著者 : 五十嵐貴久幻冬舎発売日 : 2019-02-21ブクログでレビューを見る»めちゃくちゃ面白かった。いや、これは面白かったという感想がふさわしいのか。。相変わらず恐ろしかった、リカ。まさか「リカ」シリーズが続いているとは知らず。ドラマ化を知って、新作が今年のはじめに出てたことを知ってすぐに買いに走った。一気読み。次、リカがどんなことをしでかすのか、恐ろしいやら興味深いやら。このサ...
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!