個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
6月に読んだ本まとめ 097.デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する [ カル・ニューポート ] 098.痩せない豚は幻想を捨てろ [ テキーラ 村上 ] 099.ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー [ ブ
《スポンサーリンク》 こんばんは。ことのは。です。 今日は十二国記シリーズ「東の海神 西の滄海」の 感想を書いていきたい
被害者は誰? (講談社文庫) [ 貫井 徳郎 ]楽天で購入またキャラの濃い探偵が一人現れた。その名は吉祥院慶彦。全四話で構成されており、その一話目が『被害者は誰?』なのだが、四話目の『名探偵は誰?』のほうが全体のタイトルとしてしっくりくる。四話全体を通して吉祥
にほんブログ村7月23日は「文月ふみの日」です。毎月23日は「ふ(2)み(3)」のごろ合わせでふみの日だそうですが、7月は特に「文月」であることから、7月23日にイベントがよく行われているようです。この時期は暑中見舞いも出せますしね。私も子供が小さいころは暑中見舞い書くためにかもめーる買っていた気がしますが、最近は全然出しもしないし、もらいもしないな~。ということで今回は、向田邦子・原作、角田光代・文、西加奈子・絵『字のないはがき』をおすすめします♪7月23
夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫) [ 森見 登美彦 ]楽天で購入恋のナニコレ珍百景に認定いたします。「黒髪の乙女」と彼女に恋する「先輩」。二人の前で巻き起こる(巻き起こす)珍事件の数々。そんな出来事を通じて、二人の距離が縮まる…わけではなく、先輩はただただ騒動
本のタイトル・作者 人間 [ 又吉直樹 ] 本の目次・あらすじ 誕生日の朝、悪夢を見て目が覚めた。 叫びたかったけれど、叫べなかった夢。 美術の専門学校に通っていた当時、学生たちで暮らしていた「ハウ
にほんブログ村7月22日は「円周率近似値の日」だそうです。これは、欧米では7月22日を「22/7」と書くことが多く、これは古代ギリシャの天才数学者アルキメデスが求めた円周率の近似値7分の22と同じだからだそうです。ちなみに、円周率の日は3月14日に設定されているようです。ということで今回は数学つながりで、青柳碧人『浜村渚の計算ノート』をおすすめします♪7月22日は何の日? 『浜村渚の計算ノート』理系科目があまり意味のなさないものとされ、学校での授業が
にほんブログ村7月21日は「神前結婚式の日」です。これは、1900年7月21日に神前結婚式の㏚を東京の神宮奉斎会本院が始めたことに由来するようです。ということで今回は、結婚式つながりで、あさのあつこ『末ながく、お幸せに』をおすすめします。7/21は何の日? 『末ながく、お幸せに』この小説は、結婚式が舞台です。最初に結婚式の招待状が掲載され、その後式が進行するように、1話ずつ新郎新婦へのスピーチが書かれます。新婦の高校時代の友人。新婦の
にほんブログ村7月19日は、「やまなし桃の日」だそうです。これは、「百」が「もも」と読むことから、7月19日が1年で、百の倍数である200日目の日だから、ということから制定されたようです。なんだか、由来が回りくどくてすごいな。ということで今回は、倉持よつば『桃太郎は盗人なのか?-「桃太郎」から考える鬼の正体』をおすすめします♪7月19日 『桃太郎は盗人なのか?』これは、小学校5年生の女の子・倉持よつばさんの調べ学習をもとに書籍化したものです。小学生が
にほんブログ村7月16日は、「虹の日」です。これは、「な(7)ない(1)ろ(6)」のごろ合わせからきているようですが、虹が七色というのは一部の地域であり、日本でも昔は5色だったようですね。確かに、空にかかる虹を見て、あ、7色ある、と思うことないですものね~。ということで今回は、逸木裕『虹を待つ彼女』をおすすめします♪7月16日は何の日? 『虹を待つ彼女』美人天才ゲームクリエーターの水科晴は、渋谷のマンションの屋上で、派手な拳銃自殺を遂げた。自らが作っ
にほんブログ村7月15日はロゼッタストーン発見の日です。1799年7月15日、ナポレオンがエジプト遠征をおこなった際、発見されたと言われています。このロゼッタストーンは、古代エジプト文字のヒエログリフ(神聖文字)とデモティック(大衆文字)、そしてギリシア文字の三種類でかかれていて、ヒエログリフの解読につながったと言われています。ということで今回は、フィリップ・アーダ著、吉村作治監修、林啓恵訳『ヒエログリフを書こう!』をおすすめします♪7月15日は何の日? 『
にほんブログ村7月14日は「ひまわりの日」です。これは、1977年7月14日に、日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられたことにちなんでいるようです。ということで今回は、道尾秀介『向日葵の咲かない夏』をおすすめします♪7月14日は何の日? 『向日葵の咲かない夏』昨日に引き続き、怖い話です(笑)今回は、ホラーチックな推理小説です。小学四年生のミチオは、休みがちないじめられっこ・S君のうちに、プリントと宿題を持っていくことになりました。
にほんブログ村7月13日は「オカルトの日」です。これは1974年のこの日に映画エクソシストが日本で公開され、オカルトブームを巻き起こしたことを記念して制定されたものです。ということで今回は、オカルト、というかホラー小説、と言っていいと思う、井上夢人『メドゥサ、鏡をごらん』をおすすめします♪7月13日は何の日? 『メドゥサ、鏡をごらん』この小説を読んでから20年くらいたっていると思うのですが、ものすごい怖さだけは覚えていて、再読したらやっぱりものすごく
にほんブログ村7月12日は、「洋食器の日」だそうです。これは、「な(7)い(1)ふ(2)」のごろ合わせからきているようです。ということで今回は、ナイフではないですが、これも洋食器、スプーンつながりで、小沢真理『銀のスプーン』をおすすめします。7月12日は何の日? 『銀のスプーン』一昔前は、料理マンガといえば、クッキングパパと美味しんぼとミスター味っ子くらいしかなかったかと思うのですが、最近は把握できないくらいたくさんの料理マンガが描かれるようになりま
《スポンサーリンク》 こんばんは。ことのは(@kotonohaho)です。 雨が続いていますね。 毎日毎日雨だと困ること
にほんブログ村7月11日は、「セブンイレブンの日」です。これは、店名からの連想ですね。私はセブンイレブンは大好きで、よく利用します。最近は行くと必ず、蒙古タンメンのカップラーメンを買ってしまう・・・。ということで今回は、村田沙耶香『コンビニ人間』をおすすめします♪7月11日は何の日? 『コンビニ人間』主人公の古倉恵子は、子どもの頃から「変わっている」と言われる子どもでした。公園できれいな鳥が死んでいるのを見ると、「かわいそうね」という母親に対
今回紹介したい本は、平本久美子(著) 『やってはいけないデザイン』です。本書は基本的にノンデザイナーに向けて書かれていて、デザインや専門用語が全くわからない人でも理解できるように「こう直せばOKですよ!」と教えてくれる本です。
にほんブログ村7月10日は「納豆の日」です。「な(7)っとう(10)」のごろ合わせですね。もともとは関西の納豆消費を目指して制定された記念日だそうです。納豆は好き嫌いがはっきり分かれる食材ですよね。うちの家は長男だけがどうしても納豆が食べられず、小学校のときは給食に納豆が出る日はかなり憂鬱そうでした( ;∀;)ということで今回は、食育にもよさそうな絵本・苅田澄子・文、マスリラ・絵『なっとうかあちゃん』をおすすめします♪7月10日は何の日? 『なっとう
にほんブログ村7月9日は、「泣く日」だそうです。「な(7)く(9)」のごろあわせのようです。ということで今回は、中山祐次郎『泣くな研修医』をおすすめします♪7月9日は何の日? 『泣くな研修医』この小説は、新米医師である研修医の奮闘を描いたものであり、筆者は現役の外科医です。だから、小説とはいっても、日々の思いが色濃く投影された、現実に近い医療現場の姿なのだろうなと思われる小説でした。主人公は、雨宮隆治。鹿児島県の大学医学部を卒業し、東京に出て
にほんブログ村7月8日は「那覇の日」です。「な(7)は(8)」のごろ合わせですね。この日は、沖縄県や那覇市が運営する世界遺産や文化遺産が無料や割引で利用できるようです。ということで今回は、宇田智子『那覇の市場で古本屋 ひょっこり始めた<ウララ>の日々』をおすすめします♪7月8日は何の日? 『那覇の市場で古本屋 ひょっこり始めた<ウララ>の日々』これは、テレビ朝日「ナニコレ珍百景」に出たこともある、日本一小さいと言われる沖縄の古本屋さん「市
《スポンサーリンク》 こんばんは。ことのは(@kotonohaho)です。 7月になりましたね^^ これからどんどん暑く
にほんブログ村7月7日は「川の日」です。これは、七夕伝説の天の川のイメージや、7月が河川愛護月間であることなどからきているようです。ということで今回は、松浦寿輝『川の光』をおすすめします♪7月7日は何の日? 『川の光』この小説は、読売新聞の夕刊に連載されていたものです。新聞小説というと、社会派ミステリーとか、歴史ものとか、そういうものを思い浮かべていたのですが、これは小さな野ネズミの親子の冒険物語でした。野ネズミのタータと弟のチッチは、優しい
にほんブログ村7月6日は「サラダ記念日」です。これは30年以上前になりますが、当時一世を風靡した俵万智さんの短歌に由来します。今でこそ定着した言葉ですが、当時はサラダの記念日ってなんだ!と、かなり画期的だったことを覚えています。ということで今回は私が大好きで何度も読んだ俵万智『サラダ記念日』をおすすめします♪これは1987年、今から33年前に出された俵万智の第一歌集で、大ベストセラーとなりました。私は当時、中学生か高校生でしたが、その短歌の自由さにび
にほんブログ村7月5日は、臨済宗を開いた栄西が亡くなった日です。中学校のとき、道元が曹洞宗、栄西が臨済宗、どう→とう、さい→さい、って覚えましたよね。ということで、今回は禅(臨済宗も曹洞宗も禅宗の一派です)に関わる本をと思い、細川貂々『てんてんの大丈夫、きっとうまくいく。』をおすすめします♪7月5日は何の日? 『てんてんの大丈夫、きっとうまくいく。』今回は禅宗関連の本ということで、大学時代に読んで感動した上田閑照・柳田聖山の『十牛図』をおすすめしよう
転職回数、二桁。 著書を出される度にその回数が増加していく尾原さん、その経験を通じて、御本人が掴んだ働き方(生き方)とは何なのか。 これまでの著書は御自身の経験や働くフィールドについての本だったが、本書はその働き方(生き方)について、ついにフォーカスされることになった一作。 日本では(昔ほどではないにしろ)転職回数の多さは社会的マイナスイメージとなって、自身に降りかかる傾向にある。 しかし、地殻変動は起きていて、その中で生きている人は確かに存在する。 尾原さんもその1人。 そしてそういうアウトロー(?)な方の存在が、今後注目されるかもしれない。 言うまでもなく、コロナの影響だ。 今後の生きる基…
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(二十九)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(二十八)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(二十七)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(二十六)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(二十五)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(二十四)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(二十三)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(二十二)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(二十一)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(二十)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(十九)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(十八)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(十七)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(十六)
【哲学ミステリー小説】『ツァラトゥストラはかく語りき』(十五)
亡き父の果たせなかった使命を果たし テムジンはどこを目指すのか。 求めるのは、鉄。 これからの戦いに欠かせない物質として、そして国の豊かさの象徴として、発掘作業が始まる。 一方、敗れた各陣営はそれぞれの喪失を持ったまま、それぞれの道をいく。 ただ一人、ジャムカは姿をくらましたまま、牙を研ぎ続ける。 跡継ぎへの不安がケレイト王国を覆うとき、ジャムカの謀略が王国内部の分裂を招く。 出撃したテムジンは、ジャムカと再び対峙し、かつての同盟国・ケレイト王国からの襲撃を受けることに・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コロナの影響で、小説すばる5月号が休刊…
元々は「伊東潤の読書会」『もっこすの城』関連で読もうとしたのがきっかけ。 久しぶりに手に取って、読み始めた。 そしたら、面白すぎて1週間に3回も読んでしまった。 職人モノの作品を手掛けたら天下一品の山本兼一作品、その中でもチームワークとプロフェッショナル部門で代表作とも言えるのが、この『火天の城』 安土城の築城という、一大プロジェクトにあらゆる分野のプロが集結。 困難や挫折を乗り越え、みんなが前のめりに命を賭けた戦国の“プロジェクトX” 材料調達、唯一無二のデザイン、困難を可能にするアイデア、全てのワガママを実現させる現場監督術など、今に繋がる様々な難問を彼らは意欲に変えていく。 ・城のデザイ…
半年前、きっとこんな折り返しになるとは思わなかった。 今も、感染者が増え始め、足場は少しも落ち着いていないことを知る。 きちんと怖がる。 やはり、難しい。 そんななか、折り返し。 ブームや流行に全くのることなく(笑)好きなように読書をしていけたことは、ありがたいとしか言いようがなく、これからも、こうやって読書していければなあ、とぼんやり思う。 この目の前に横たわるたくさんの本を活かし、己が体現者となる。 先々のゴールやビジョンをあえて考えず、ただ(傍目から見て)黙々と本を読み、本を積み上げていく(ダメなパターン) もしそのときお付き合い頂ければ、どうぼくが変化しているかをみてほしいな。 うまく…
噂の朝活に切り替えて2年。夜遅くに活動するより効果ありました。「実際”朝活”ってどうなの?」と思う人へ。朝活はメリットだらけで「毎日がワクワク」しますよ!
にほんブログ村7月4日は「和服・洋服直しの日」だそうです。「お(0)な(7)お(0)し(4)」のごろ合わせからきているようです。ということで今回は、洋服補修士が主人公の小説・千早茜『クローゼット』をおすすめします。7月4日は何の日? 『クローゼット』小説を読む楽しみは、もちろんストーリーの面白さにもあると思いますが、自分の全く知らない、未知の世界に触れることができることも、大きな楽しみの一つだと思います。その意味で、この『クローゼット』の世界は、私が
にほんブログ村7月3日は「涙の日」です。「な(7)み(3)だ」のごろ合わせのようですね。ということで今回は、副題に「涙」が入る、櫻井剛・脚本、桑畑絹子・小説『表参道高校合唱部! 涙の数だけ強くなれるよ』をおすすめします♪7月3日は何の日?『表参道高校合唱部!』この小説は、2015年、TBSで放送されたドラマ「表参道高校合唱部!」をノベライズしたものです。主人公は、香川真琴。両親が別居することになり、母親と一緒に東京に引っ越してきました。高校は、両親の
にほんブログ村7月2日は「うどんの日」です。毎年7月2日ごろにある半夏生の日にうどんを食べる風習が香川にあったことから、制定された記念日のようです。ということで今回は、重松清『峠うどん物語』をおすすめします♪7月2日は何の日?『峠うどん物語』峠うどん、というのは、この話の主人公、中学生の淑子のおじいちゃんとおばあちゃんが営んでいるうどん屋の名前です。以前は、「長寿庵」といい、味で勝負のうどん屋さんとして繁盛していました。しかし、目の前に市営の斎場、つ
昔、熱で寝込んでいた頃。 水分補給でポカリを飲んで横たわる。 すると、のどから水分通過の報告が入る。 体内にいる小人さんがえっちらほっちら水分を運び、チェックしてどんどん流し込む。 のどを通過して体に入り、腕や下半身、臓器など、様々なところから水分の感触が伝わってくる。 聞こえるはずのない小人さんの声や息づかいが聞こえた。 水分がどこを通過しているのか、指をさせと言われたら指し示す自信があった。 体調が悪く、眠ることも出来ず、ただ寝転んでいる自分は、体の変化を見ているしかなかったのだろう。 僕はあのとき、体を“観察”していたのかもしれない。 この本を読んで、思い出せないあの感触を、懐かしく思い…
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!