個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
【夜想曲34話】すみません、賢者さんちはどこですか
1200文字の物語が、誰かの心に灯をともすまで。短編小説作家として大切にしていること
【残069話】影はいつでもすぐそこに(3)
【夜想曲33話】すみません、賢者さんちはどこですか
【残068話】影はいつでもすぐそこに(2)
小説を読むうえでの文学理論
猫の居る風景
【夜想曲32話】愛情たっぷり地獄の晩餐
【残067話】影はいつでもすぐそこに(1)
ショートショート『楽譜倉庫から』
ショートショート『眠っていた音』
ショートショート『歪んだマグカップ』
短編小説『遠くから響く音』
【夜想曲31話】セルフ封印を編み出した!2
【中年独身男のSF小説】時の交差点で ~時空を越えた絆~
イタグレ姉弟 夏だなーと思った二人!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…16
イタグレ姉弟 午後の冒険の二人!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…15
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…14
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…13
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…12
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…11
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…10
イタグレ姉弟 クールな友達に会った二人!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…9
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…8
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…7
はしこい栗鼠と静寂の狼
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…6
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
まさか、本当にもらい物のアーチェリーと京都土産を持って大学に行くとは思いもしなかった。あの後、ナイフから電話があり事の顛末を話すと分かったと言ってくれた。今は、副学長とナイフ副学長を目の前にした治の緊張度はもの凄く高くなっているのが伝わってくる。治、目の前にいる副学長は、お前の父親だよ。こうして見ると、親子だとよく分かる。京都土産を渡し、京都での話しだけでなく、あのマンションがナイフ副学長のだとは...
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
夕食は、昨日と同様に買い物に行って部屋食べをする。ホテルの道路を挟んだ向かいにはテイクアウト用の店があったので、そこに行くと和洋中なんでもござれの店だった。2人して食べたい物を買って食べ、食後はアーチェリーを取り出しやってみる。治がくれた方のだ。 「もしかしてハマったの?」 「できるかなと思って」10本やって1本しか当たらなかった。だけど、昨日や今朝とは違う。視線を外さなかったからだと気がついた。長...
「おまえ、来週末から里帰りするんだってな」 文官のアーサー・グレイが王宮にある事務室で書類仕事をこなしていると、騎士団所属のリチャード・ウィンザーがいつものようにふらりとやって来て、締まりのない笑顔でそんなことを言う。 こう見えて彼は公爵家の嫡男である。おそらくいずれ爵位を継ぐのだろうが、にもかかわらず騎士という危険な職業に就き、二十代後半になるのにいまだに結婚もせず自由にしているのだ。 そんな彼...
しかし、真ん中はもとより掠りもしないので砲丸投げのように投げる。 「えーと、優しく投げてくださいね」もう1回。 「体重移動させるように、前に一歩出る感じで右手を投げる」前に一歩踏み出すと同時に右手を投げるが外れてしまう。 「その調子で、視線は的ですよ」もう一度同じように投げるが外れる。 「右手に注意して。的に対して平行に飛ばすようにしてください」もう1本。 「手首にスナップかかっています。まっすぐ飛...
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
月のない乾いた夜空に、閃光が走った。薄い雲を切り裂く白い光と大地を揺らす轟音が腹の底に響き、アルフレードは手を止めた。世界レベルの建築技術と国内最高峰と謳われる最新システムによって形作られた頑強なマンションさえも、その足元を震え上がらせる自然の力。それは人智を遥かに超えたもので、いかに科学が神の領域に手を伸ばそうと決して掴むことができない。チャレンジャー海淵にはその先があることを突き止めたとしても...
ジムの午後の部が始まる時間になったので、上に行く。 「いらっしゃいませ」 「こんにちは」着替えをするとタオルを肩に掛けランニングマシンに向かう。 「あ、いらっしゃいませ」 「こんにちは。あれって弓矢?」 「はい、弓道です。されてみますか?」 「へぇ、色んなのがあるんですね」 「集中力を高めるからって、人気あります」弓道のエリアに入るとカーテンを閉めてくれる。そうか、開いていると気になってできないか...
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
10分も経たないうちにブザーが鳴り、声も聞こえてくる。 「治君ですよ」 「はいはい」部屋の中に入ると、なぜか治はご機嫌な顔をしてニコニコしている。このパターンは何かがあると、俺の勘は告げている。でも、何があるのだろう。そう思っていると、治は紙袋を差し出してくる。 「それは何?」 その問いを待っていたみたいで、中身を取り出してくれる。 「これって……」 「打ち合わせした相手がくれたの」 「治はできるのか...
その馥郁を追いかけて、10月10日誕生花キンモクセイ金木犀神無月十日、金木犀―adorationひとすじ香る、馨る。あまくて甘くて、離れられない。「扉は開けておいてくださいね、榊原君?」私を「君」と呼ぶ、そして扉は籠められない。こんなにも高潔なひとなんだ?想ったままが嬉しくて頭下げた。「はい、教授…あの、お茶お淹れします、」微笑んで、古書の空気ほろ甘くて渋い。ならんだ書架と書斎机のむこう、学者は穏やかに微笑んだ。「私が淹れましょう、学生にさせては申し訳ありません、」かたん、椅子かすかに鳴って長身のびやかに立ちあがる。三つ揃えのスーツ端正に厳かで、そんな恩師に首を振った。「いいえ先生、私のほうこそ申し訳ないですから…教授に淹れて頂くなんてそんな、」一介の学生、しかも自分は女だ?けれど穏やかな笑顔はジャケット脱いで...神無月十日、金木犀―adoration
ホテル宿泊者限定のマシンジムがあり、治が打ち合わせに行っている間はここを利用するつもりだ。スタッフに聞くと、平日は夜の利用が多く、昼間は2,3人だそうだ。それなら時間たっぷりと遠慮無く精を出すことができる。付きっきりで見てくれるので、そのスタッフに聞く。 「ジムの他にも水泳も教えているんですよ。週3日はジムで、2日は水泳です」 「正社員なの?」 「いいえ、大学生です。バイトで、ここに来ています」 ...
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
ほろ苦さの馥郁に、10月4日誕生花ホップ毬花神無月四日、毬花―unaffectedほろ苦い、ほろ甘い。そして香り高いのは?「おつかれ、」黄昏に徹る声、よく知っている。この声ここで再会するんだ?ただ懐かしさ笑った。「オツカレサン、何?」笑いかけた先、ほら?知った顔。残暑あざやかな夕空の街、変わらない端正がきれいに笑った。「何って光一、俺、そんな感じ?」笑いかける切長い瞳、白皙あいかわらず美しい。そのくせ深い黒い眼差し「あいかわらず」だ?こんなザイルパートナーに唇の端上げた。「ナンも無く会いに来るオマエじゃないからね、コンナ似合わないトコまでさ?」予備校すぐ前、長身すこやかなジャケットの背が美しい。この見た目どれだけ惑わしてきたのだろう?「似合わないかな、俺?」綺麗な低い声が笑う、ほら、街ゆく視線また振り返る。今日...神無月四日、毬花―unaffected
GWは10日後だ。嬉しいな。それに中高とは違い、大会はないし講義もない。せっかくのお誘いだ。だけど、この事は父親に話しておいた方がいいかもな。駅まで見送り返ろうとしたら声を掛けられる。 「あの子と何を話されていたのですか?」 「は?」その声のする方を見ると、女性がいた。 「あの子は私の英語を落とし留年になった子です。よく知っていますよ」その言葉と口調で思い出した。英語科の先生だ。 「田宮教授は、あの子...
「シャーロット!!!」アレックス・グレイは見晴らしのいいところに立つ大樹を見上げて、大きく手を振った。その先には、立派な枝に腰掛けているシャーロット・グレイがいる。彼女はひらひらと手を振り返すと、軽やかな身のこなしで幹を伝って芝生に降り立ち、ふわりと愛らしい笑顔を見せた。「久しぶりね」「うん、元気そうでよかった」「しばらくこっちにいるの?」「二週間くらいかな」アレックスはエヘヘと笑い、半年ぶりの再会となった彼女にあらためて目を向ける。以前に会ったときはすこし見上げるような感じだったのに、いつのまにか同じくらいの高さになっていた。アレックスは、昔からずっとシャーロットのことが好きだった。二歳上のいとこである彼女とは、まだ物心もつかないくらい幼いころから交流があり、だいたい週に一度は弟とともに家に遊びに行っていた。...「伯爵家の箱入り娘は婚儀のまえに逃亡したい」番外編騎士志望の少年はいとこの少女を幸せにしたい
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!