個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
ホラーを書きたい
【セッション5】パーフェクトステージ ――明けない夜など存在しない――
「エトワール1993」(第460話)十一月のリハーサルが終わる
「エトワール1993」(第459話)十一月終わりのリハーサル『ねずみと兵隊人形の戦い』
「エトワール1993」(第458話)伝説のバレリーナたちから未来のバレリーナへ
あとで駄作だと気づく場合(笑)
コンテスト終了
ショートショート集 第5話「縁側のおばあちゃん」を公開しました
「エトワール1993」(第456話)喫茶店エトワールを出て
「エトワール1993」(第455話)ローズアダージオ~プリンセスの中のプリンセスの踊り~
「エトワール1993」(第454話)喫茶店エトワールで 瑠々の感性(二)
ショートショート集 第4話「いつもと違う散歩道」を公開しました
三題噺「天下無双」「ダンス」「布団」【KAC20255】
「エトワール1993」(第452話)喫茶店エトワールで 瑠々、美香
「エトワール1993」(第451話)『花のワルツ』『終曲のワルツ』のあと
【Web小説紹介・感想】汝、現代ダンジョンに希望を持つべからず【鋼我/ババコンガ】【現代ダンジョン】
【セッション2】パーフェクトステージ ――明けない夜など存在しない――
【Web小説紹介・感想】ロリサキュバスと同居生活してたらいつの間にか淫魔の王になっていた話【ラブコメ・伝奇・配信者】
ショートショート集 第5話「縁側のおばあちゃん」を公開しました
【Web小説紹介・感想】貞操逆転ハードモード異世界を鋼メンタル冒険者が生き抜く【風見ひなた(TS団大首領)】
【Web小説紹介・感想】TS転生者によるダンジョン配信攻略記【TS転生・ダンジョン配信・軍人】
【Web小説紹介・感想】クトゥルフな世界に転生しちゃったけど、ノリで生きてます【複数転生・掲示板・TS】
【Web小説紹介・感想】ソシャゲ世界って結局中堅勢力が一番良い空気吸ってる【ソシャゲ転生・異能】
ショートショート集 第4話「いつもと違う散歩道」を公開しました
【Web小説紹介・感想】グリーンだけどレッドに勝てない【ポケモン・性別改変・原作知識】
掌編小説「1杯のコーヒー」の続編を公開しました
【Web小説紹介・感想】カードゲームで世界が滅ぶ世界に転生してカードショップを開店したら、周囲から前作主人公だと思われている【カードバトル・最強・勘違い】
【Web小説紹介・感想】TS転生者、娯楽に餓えて強さを求め、天衣無縫の修羅と化す
【Web小説紹介・感想】ジオン兵に転生するって知ってたら、もっと真面目にガンダム見てたのに!【ジオンサイド転生】
【Web小説紹介・感想】白いドレスの少女モドキ【モンハンワイルズ・TS転生・人外化】
相談の森 posted with ヨメレバ 燃え殻 ネコノス 2020年12月01日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。燃え殻「相談の森」(12/1)出ます。燃え殻さんの本は小説の「ボクたちはみんな大人になれなかった」もエッセイ集「すべて忘れてしまうから」もどちらもとてもよかった。これは文春オンラインで連載されている人生相談の書籍化。ネットでちょっと読んだことがあるけど、燃え殻さんらしい答えがなんだかうれしかった。本も読みたいぞ。 文春オンラインの人気連載「燃え殻さんに聞いてみた。」を待望の書籍化。家族との関係に、職場での振る舞…
川上泰徳「シャティーラの記憶」(岩波書店) 図書館の棚で偶然手にして、2020年の夏の間繰り返し借り出した本です。 「シャティーラ?なんか聞いたことがあるなあ。」 きっかけは、ふと、興味を
「100days100bookcovers no35」(35日目) 安田登『異界を旅する能―ワキという存在』 ちくま文庫 SODEOKAさんおすすめの吉田秋生の『BANANA FISH』のあとを、KOBAYASIさんはどんな本を選ぶのでしょう
「100days100bookcovers no34」(34日目) 吉本ばなな『キッチン』福武書店 遅くなりました。仕事の都合でなかなか時間が取れませんでした。申し訳ないです。 SODEOKAさんの採り上げた吉田秋生
庶民のオトナの遊び都々逸140句に粋の神髄スッキリ面白解説。『都々逸のススメ』(柳家紫文/創美社)読了の感想レビューです。おすすめの都々逸入門書。
にほんブログ村11月28日は「いい庭の日」です。これは、「いい(11)に(2)わ(8)」というごろ合わせから制定された記念日のようです。ということで今回は、凪良ゆう『わたしの美しい庭』をおすすめします♪11月28日は何の日? 『わたしの美しい庭』本屋大賞をとった作家さんの作品だ、表紙もきれいだな、というような認識のみで手に取り、予備知識もなにもない状態で読んだのですが、なかなかよい小説にめぐりあうことができた、という感
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 今日はガーン!記念日、1昨年のちょうど今日、東京女子医大病院へ初めて伺い「乳がんの疑いアリ」宣告を受けたのでした。あれ…
週刊 読書案内 鈴ノ木ユウ「コウノドリ 32」(講談社) 表紙で鴻鳥サクラくんが笑って、手を振っていますね。今回の「コウノドリ(32巻)」が最終巻だそうです。ザンネンですね。 ぼくはこのマンガに
冨原眞弓「ミンネのかけら」(岩波書店) 市民図書館の新刊の棚で、何の気なしに手に取った本です。著者名に、何となくな記憶はありましたが、書名の意味もわからないし、「ムーミン谷へと続く道」と
月収20万円で幸せに暮らす本 [ 日経WOMAN ] 手取り月収20万円で幸せに暮らす女性たちが 紹介されています。 といっても手取り年収は、250万~400万円と 差があります。 貯蓄、資産額に関しても150万
.本のタイトル・作者 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第五部「女神の化身1」 [ 香月美夜 ] 本の目次・あらすじ 三年生がはじまり、貴族院に戻ったローゼマイン。 子供たちが
本のタイトル・作者 ノーサイド・ゲーム [ 池井戸 潤 ] 本の目次・あらすじ 大手自動車メーカー・トキワ自動車の経営戦略室につとめる君嶋は、バンカーオイルを扱うカザマ商事の買収に反対し、横浜工場の総
堀尾省太「ゴールデン ゴールド(1~7)」(講談社) 「スゴイ!」とか「イイネ!」とかを誰かがクリックして、何となく盛り上がる感じが、いつの間にか何十万「イイネ」とかになって、何が「イイネ
朝倉裕子「詩を書く理由」(編集工房ノア) 大人になっても 大人になっても しゃがみ込んで こどものように 泣きたいときがある 母になっても 電車に乗って隣町あたりへ行き 捨てられた
歩くひと 完全版 posted with ヨメレバ 谷口 ジロー 小学館 2020年08月03日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 谷口ジローの「歩くひと」、初版というか最初のコミックは1992年に出ている。雑誌に掲載されたのはバブル末期の1990年。人々がまだ忙しく駆け回っていた時代だ。そんな時代に主人公が自宅の近くを歩きまわるだけのこのコミックが掲載された意味は大きい。なに急いでるんだ、と谷口さんは読む者に静かに語りかけている。
昨晩、塩野七生著『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』を読み終えました。Latina (LT), Lazio 15/9/2020 読み終えた『ル...
せっかくブログを書いているのだからたくさんの人に見てもらいたい…そう思っているけど伸び悩んでいる…という人は多いのではないでしょうか? 僕も同じ事に悩みいい本と出会ったので、この記事ではそんな悩める方を対象にブログのアクセス数を増やし、多くの人に読んでもらえるような記事にする為のコツを紹介しようと思います!
副業でアフィリエイトをやっているけど収入が上がらない… たくさん記事を書いているのに誰も商品を買ってくれない… アフィリエイトをやっているけど成果が出ないと嘆いている人は多いと思います。 友達におすすめのグッズ・商品を紹介して使ってくれたら嬉しいようにブログやアフィリエイトであっても誰かが参考にしてくれて購入して喜んで
社会で生きていると「なぜこの人はそんなに怒るのだろう?」という状況に陥ることがあります。 些細なミスで長々と怒る上司や親、赤の他人なのに物凄い剣幕で怒りをぶつけてくる人も居ます。 そんな時にメカニズムを知っていると「なぜこの人はこんな酷いことを言うのだろう?自分に非があるのだろうか?」と自分を責めたり、悩むことなく適切
誰しも一度はお金について不安な気持ちを抱いたことがあるのでは無いでしょうか? ですが「お金の話をすることは下品なこと」と考える日本人は多いようで、あまり人に聞けないという悩みもあると思います! お金の知識を持っている事は凄く素晴らしい事ですし、何より生きていく上で一番基礎になる生活を激変してくれる知識なのです!
「100days100bookcovers no33」(33日目) 吉田秋生『BANANA FISH』(小学館・全19巻) YAMAMOTOさんご紹介の『夜と霧』は、ナチスの強制収容所での体験について書かれた古典的名著です。私は思春期
竹村優作・ヨンチャン「リエゾン1」(講談社) 八月のマンガ便にありました。読み終わって、悪い印象ではないのですが、なぜか不安でした。 お医者さんを主人公にした漫画は、手塚治虫の「ブラックジ
評価:65点/作者:藤田覚/ジャンル:歴史/出版:2002年 『日本史リブレット 48~近世の三大改革』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリーズ…
こんにちは!Fumiです。本を読んでいますか?読んだほうが良いとわかっていても何を読んだらいいのかわからない、そこのあなた!今回は読書初心者に向けて本を紹介します。読書初心者におすすめ本1冊目『夢をかなえるゾウ』水野啓也本から得た知識を実践
お友達のところで生まれてうちに来てくれた猫のレオも、14歳になりました!
4/13〜馬場精子が紡ぐ物語〜ステージの写真です
〜朗読家 馬場精子が紡ぐ物語〜おわりました
京都・聖徳寺さんで明日は朗読会〜季節の変わり目、この時期いつも体調を崩しがちです
朗読家 馬場精子が紡ぐ物語は4/13 京都・聖徳寺さんにて開催
今月は宮沢賢治研究会の例会に参加できてよかったです
朝とれた、大きなタケノコをいただきました
〜朗読家 馬場精子が紡ぐ物語〜 4/13(日) 京都・大悲山上宮王院聖徳寺さまにて朗読会
自分の声を好きになる!はじめての方でも楽しめる朗読講座!
「はじめての方でも楽しめる朗読講座」はいよいよ明日です!
文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』が終わりました〜写真×朗読×音楽〜
3/23(日)文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』の最終リハーサルでした
ロームシアター京都・京都市が主催「芸能の在る処」〜伝統芸能入門講座〜打ち合わせでした
この春初めて聞いたウグイスの声、そして向田邦子さんの『大根の月』
柴犬コロちゃんと五大力さん
BRUTUS (ブルータス) 2020年 12/1号 雑誌 /マガジンハウス posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す 出た雑誌。「BRUTUS」最新号の特集は「物語る、日用品。」。文具をはじめとして日用品は大好きなのでこれは読みたい1冊。これからプレゼントシーズンなので、その参考にもなるかなぁ。アマゾンから目次を。 物語る、日用品。あの人が使っているもの。諏訪敦/菊池亜希子/中村圭佑/平林奈緒美/森本美絵ヒロシ/成瀬洋平/鈴木元/山田英季/津原泰水料理家・長尾智子と改めて考えるいい道具、いい器。原寸! 自慢したい文房具。新時代の作り手を訪ねて。綴る、日用品。COF…
本のタイトル・作者 本好きの下剋上 第四部「貴族院の自称図書委員9」(9) [ 香月美夜 ] 本の目次・あらすじ 王命を受け、アーレンスバッハへの婿入りが決まったフェルディナンド。 別れの日が刻一刻と近
『ドドイツ万華鏡 いま伝えたい小粋な言葉あそびの世界』(玉川スミ/くまざさ出版社)の感想レビューです。玉川スミさんや都々一坊扇歌の経歴などが多数の都々逸と共に紹介された本です。
あの「黄色い本」まで 今となっては昔の話だが、教室で流行っていたマンガの話。教員になった30年以上も昔、教室で流行っていたのはたいていスポーツ根性漫
女子大生の皆さんと出会っていると、僕自身の無知もさることながら皆さんがモノを知らないことに唖然としてしまうことが多い。知らなくてもいいことかもしれないけれど、知っていたほうがいいことのひとつに文学史が
朝日新聞2018年5月19日の朝刊の読書欄で批評家の柄谷行人が「中井久夫集」(みすず書房)第6巻「いじめの政治学」を書評していた。 「おっ、柄谷が
《人間というのは都合のいい生きもので、日ごろの所業を棚に上げ、初夢はめでたいやつをぜひひとつ、なんて都合のいいことを神頼みする。が、そうは問屋がおろさない、反対にひどい夢を見たりするもん
評価:55点/作者:林淳/ジャンル:歴史/出版:2006年 『日本史リブレット 46~天文方と陰陽道』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリーズの…
JR上野駅公園口 posted with ヨメレバ 柳 美里 河出書房新社 2017年02月07日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す おぉ、柳さんもモーガン・ジャイルズさんもパチパチパチ!全米図書賞はアメリカで最も権威ある文学賞の一つで1982年には「万葉集」(翻訳:リーピ英雄)と樋口一葉の作品集(翻訳:ロバート・L・ダンリー)が、2018年には多和田葉子さん「献灯使」(翻訳:マーガレット満谷)が受賞しています。翻訳文学は翻訳者の力が大きいと言われますがジャイルズさんはインディアナ大学日本語科卒業後、研究生として早稲田大学の大学院に在籍。柳美…
ページを開くたびに、ワクワクしっぱなしです。自分だったら何の花を植えるだろう?クラブアップルの花が咲き誇るとこんなに美しい光景になるんだ!木々で庭を囲むとしたら、何の木にしようかな?など次々とイメージが膨らんでいきます。花や木、鳥、動物たち
都々逸の本の感想レビューです。「七・七・七・五で唄う 都々逸人生教室」(柳家紫文/海竜社)女、恋愛、夫婦、花鳥風月、人生の項目に分けられた都々逸が多数掲載されています
本のタイトル・作者 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 短編集1 [ 香月美夜 ] 本の目次・あらすじ トゥーリ視点 変になった妹 ルッツ視点 オレの救世主 ギュンター視点 娘
いがらしみきお「誰でもないところからの眺め」(太田出版) 「ぼのぼの」のマンガ家いがらしみきおが、2014年ころに「at-プラス」(太田出版)という、ちょっと硬派の雑誌に連載していたマンガの完成形
「100days100bookcovers no32」(32日目) ヴィクトール・E・フランクル『夜と霧 新版』(みすず書房) 資本主義、経済学から文学へと、DEGUTIさんが1冊で収まらず5冊もの書籍を紹介した後、SIMAKUM
にほんブログ村11月18日は「いい家の日」です。これは、「いい(11)い(1)え(=エイト=8)」のごろ合わせだそうです。ということで今回は、ドラマ化もされている、有川浩『フリーター、家を買う』をおすすめします♪11月18日は何の日? 『フリーター、家を買う』武誠治は一浪した後入ったそこそこの私大を出て、そこそこの会社に入りました。しかし、その会社の宗教のような新人研修についていけずに、入社後3ヶ月で辞めてしまいます。その後、
内なる町から来た話 posted with ヨメレバ ショーン・タン/岸本 佐知子 河出書房新社 2020年08月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す いやいやいや、驚いた。ショーン・タンはこのブログでもいろいろ紹介しているので知ってる人も多いと思うが、言葉のない絵本「アライバル」を皮切りに続々と傑作を生み出しているオーストラリアの絵本作家だ。で、この「内なる町から来た話」という本、分類的には絵本なのかもしれないが、その範疇には全然収まっていない。以前に出た「遠い町から来た話」の姉妹編ということだけど、とんでもなくそれ以上だ。
9月に読んだ本まとめ 169.逆ソクラテス [ 伊坂 幸太郎 ] 170.宝石商リチャード氏の謎鑑定公式ファンブック エトランジェの宝石箱 [ 辻村 七子 ] 171.パパいや、めろん 男が子育てしてみつけた17の知恵 [ 海猫沢
谷川俊太郎(詩)パウル・クレー(絵)「クレーの絵本」(講談社) 黄金の魚 Der Goldfish 1925 おおきなさかなはおおきなくちで ちゅうくらいのさかなをたべ ちゅうくらいのさかなは ち
にほんブログ村いい11月15日は「いい遺言の日」です。これは、「いい(11)(ゆ)い(1)ご(5)ん」のごろ合わせからきているようです。(一般的には「ゆいごん」と読みますが、法律用語では「いごん」と読みます。)ということで、今回は遺言のようなレシピを残した妻であり母親であった乙美と遺された家族の話、伊吹有喜『四十九日のレシピ』をおすすめします♪11月15日は何の日? 『四十九日のレシピ』2週間前、妻の乙美を心臓発作で突然亡くした良平は
銀の夜 posted with ヨメレバ 角田光代 光文社 2020年11月19日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本。角田光代「銀の夜」(11/19)出ます。角田さん、源氏をずっとやってたので5年ぶりの長編とか。ただ、書き下ろしとかではなく眠っていた作品らしい。アマゾンの紹介文を。 女子高時代に少女バンドを組んでメジャーデビューをした三人は35歳となった。自分の人生に確かなものをつかみたい。生きる手応え、深い充実を求めてあがく女たち。14年間埋もれていた傑作が、今、私たちの魂を揺さぶる。著者5年ぶりの長編小説。 「埋もれていた傑作」な…
プラトン「ソクラテスの弁明 関西弁訳」(北口裕康訳・PARCO出版) 偶然というものは重なるものですね。ある日チッチキ夫人が妙なことを所望しました。 「なあ、『ソクラテスの弁明』って読んだこと
にほんブログ村11月13日は「茨木県民の日」です。これは、明治4年11月13日に茨木健の名称が初めて使われたことにちなんで制定された記念日です。ということで、今回は、茨木県下妻市が舞台の小説、嶽本野ばら『下妻物語 ヤンキーちゃんとロリータちゃん』をおすすめします♪11月13日は何の日? 『下妻物語 ヤンキーちゃんとロリータちゃん』以前、この作者のデビュー作、『ミシン』を読んだことがあります。面白くなかったわけではないのですが、独特な世界観のな
「100days100bookcovers no31」(31日目) 山村修「狐が選んだ入門書」ちくま新書) 100daays 100bookcovers challengeの30日目に、DEGUTIさんが紹介された数冊の本のラインアップを見ながらぼくが印象
評価:60点/作者:藤井譲治/ジャンル:歴史/出版:2013年 『日本史リブレット 85~江戸時代のお触れ』は、山川出版社の日本史シリーズである、「日本史…
いつものコスメで透明感はつくれる [ SHUN ] パーソナルメイクアップトレーナーの方が書いた1冊。 ・透明感のある肌作り ・透明感アイメイク ・透明感チーク&透明感リップ ・時間がたっても美しく、崩
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!