個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ばあちゃんから爺さんへの特別な「送り火」。亡き人からの贈り物を描いた物語に反響【漫画】
「今の現状」と「望む未来」を繋げるために必要なのは、その間をうめる「物語作り」と「ページ作り」
愛と悪 第百章 前編
【動画】雅楽を初めて雅楽伝承者になるまでの物語 -第2話-
【動画】雅楽を初めて雅楽伝承者になるまでの物語 -第3話-
勝手に決めないでよねー
事実と理解
愛と悪 第八十六章
雅楽を初めて雅楽伝承者になるまでの物語 -第1話-
【実話】お婆さんと愛猫の絆~epi.5
居場所に落ち着きを求めて
【実話】お婆さんと愛猫の絆~epi.3
大人のあなたに、読んでほしい。人生の黄昏時に放つ輝き描く物語
【実話】お婆さんと愛猫の絆~epi.1
「警官になるには頭が良すぎる」と採用を拒否された人物の物語
8月19日牡牛座下弦の月のサビアンは牡牛座から双子座への移行を表すシンボル。それは「知の時代」から「風の時代」へ移ろうとする現代にも重なります。「過去」から「未来」へ…「過去への囚われ」から解放され「思考の枠組み」を手放すヒント3選をご紹介します。
早智(広末涼子)の薦めで佐奈(永野芽郁)たちが訪れるコテージ、その自然の景色の美しさに魅せられました。 スイカを清流で冷やしたり、マキで火を焚きバーベキュー、それは都会ではあり得ないシーン。 贅沢な今どきのグランピングってやつなんでしょうね。 何もかもがリッチ。 彼らは全員セレブの子息のようにも見える。 時間的に追われていなくて自由時間がふんだんにあって。 あくせく働いていな…
十八歳の頃、僕は、夕方の五時から十一時まで、呑み屋横丁にある居酒屋でアルバイトをしていた。 著しい景気の後退が深刻だ、このままでは日本は終わる、などとテレビは連日騒ぎ立てていたが、僕等の暮
皆さん、お元気ですか。私、例によって完全に夏バテになっております😵。だるくて運動などする気になりませんね。 さて、この夏は近所でちょっと新しいことが起こっています。少し前にうちから3軒隣に新しい家族が引っ越してきたのですが、そこの若いお母さんがずいぶ
8月19日牡牛座下弦の月の「太陽のサビアン」。こちらの度数はあのココ・シャネルの太陽の位置する度数。彼女がもたらした「新しいファッション」はまさにこちらのサビアン「夜明け」のイメージ…シャネルのように「わたしらしく」個性を輝かせて生きるには?そんなヒントを伝えてくれるシンボルです。
我が家のおぼんは今日が最終日 朝から早起きしてコストコに行ってきました 今日の夜は最後の晩餐で コストコサーモンパーティです 明日から仕事 行きたくないなぁ 今年のおぼんは GS姉のやり
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
8月12日水瓶座満月の月のサビアン。今回はある意味「引き寄せ」の度数。日常から必要なメッセージを受取るのに大切なのは…「心のあり方」かもしれません。
とにかく愛菜美(比嘉愛未)が怖い。笑)比嘉愛未の演技が上手い事もあって、こういう小説家のようなクリエイティブな仕事をする女性にいそうな感じがします。(^^;) 惚れた男を手に入れても「全部」気に入らない。どうにもならない不満。それはもっと心底愛して欲しいという願いなのか。 路加(佐藤隆太)と愛菜美(比嘉愛未)は、冴(吉川愛)と正樹(中島裕翔)について賭けをします。 二人きりにしたらどうなるか…
数日前、ボランティア組織の責任者たちが自宅に訪ねてきました。 何事かと思ったら、「民生委員になってくれないか」とのこと。見守りボランティアしかやっていない私にまで打診してくるとは、やっぱりなり手がいないのでしょうか。 残念ながら、その場でお断りしま
今回の水瓶座満月は獅子座の季節らしく、あなたの「いのち」のエネルギー…「やってみたい」という情熱の炎が点火される。…けれど水瓶座の風のエレメントがそんな「わた…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
ハンマーヘッドというのは、クレーンの一種なんだそうです。写真のような、かなづちみたいな形をしたものです。場所は、背景からお分かりかもしれませんが、横浜港です。今回は用事のついでにさっと撮りました。 このハンマーヘッドは、大正時代に建設され、引退して
佐奈(永野芽郁)と須崎(杉野遥亮)の爽やかな恋模様。佐奈と妹、そして母親と関わり。優しく穏やかな空気が流れている。互いを心配し思いやる間柄。そこへ悪魔の手先が…。笑)海斗(坂東龍汰)が裏切り会社にとってダメージになる行為を…。 才能はあるけど協調性は無く、自分一人の世界を生きている青年。 好感は持てたし、「ドリームポニー」でずっとやっていくものだと思っていたので。 何か残念。 それに…
8月4日木曜日は、ペルージャからまずは宿泊先の山の村を目指し、村で昼ごはんを済ませ、休んでから、グラン・サッソの高峰の間に広がる広大な高原、カンポ・イン...
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…28
【感謝!】3100万アクセス達成致しました! ありがとうございます
となりのソータロー…第6章…35
マリホ水族館の推し生物TOP3!でも1位はマイナー生物
初代フェーン53 類は友を呼ぶ
楽天市場:39ショップ買いまわりキャンペーン開催!8月23日まで!【2022年】
「アレルギーになるぞ」脅すダンナと…シンデレラの娘たち 第1章 ママの秘密…19
ドラクエ10ミニ日記・コインボスと日課後に記念ふくびきで1等~3等連発☆『ドラゴンクエストX 冒険の書1 ゴルディクス』
夏の甲子園2022年 高校野球!☆我が故郷 福島県「聖光学院」が史上初のベスト4!!
Chromebookを使ってみた感想とメリット・デメリット【2020年1月から使っています】
ブログで稼ぐ方法【初心者向け.確実に稼ぐために・・・】
【多動力】ホリエモン好きの私が共感したこと、実施できないこと
精神科(心療内科)勤務417日目の看護師
【定期報告】2022年7月の活動報告と振り返り【特に成果のない、あっという間の1カ月】
【22世紀の民主主義】天才、成田悠輔さんの初書籍を読んでみて凡人が感じたこと。
長女作「ウリ」 兎にも角にも、反りの合わない二人っすわ。いやね、妻と長女のことなんすけどね。 そもそも相性がウォーターとオイルのお二人だってのに、ここに来て、追い打ちをかけるように、長女の反
この事故は、私の人生にとって最大のピンチだったと言っても過言ではありません。 今は「人生、詰んだ」という言葉がありますが、なかなかセンスに富んだ表現です。 当時の私は、まさに「詰んだ」の心境でした。 それも、 自分の一瞬のミスが招いたことで。 「あの時、あんなことしなければよかったのに…」 頭の中に浮かんでいた言葉は、「しなければよかったのに」ばかりでした。 「しなければ…」「のに…」 こんな貴重な?体験をしておきながら、その後自分の教訓にしてこなかった反省をこめて続きを書きます。
肉体労働 毎日のお弁当作り 放課後スクールの送迎 GS姉の塾の送迎 毎日毎日 目の回るような忙しさ 夏休みはよ終わってくれー っと心折れかけU子 こんな時は自分にご褒美! という事
旧統一教会と政治家の関係が取りざたされています。「政治と宗教」なんて大げさなタイトルですが、ささやかな個人的経験を書きたいと思います。 私のいた宗教も政治と関わりがありました。選挙の時は、特定の政党や候補者を支持しました。ただ、その活動はそれほど激し
正樹(中島裕翔)と碓井愛菜美(比嘉愛未)の結婚のいきさつが描かれました。希望を失って生き職場でも上手く行かず、そんな正樹に父親の会社を紹介。そしてプロポーズ。 いいマンションに住み、幸せそうな日常。 碓井愛菜美は作家になり外見も華やかに。 しかし父親は危ない仕事をしていそう。 ブラック義父。光石研だよね。笑) 正樹も生きるためとはいえ、何か惨め。{%バッド(下向き矢印)…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
家庭の事情や仕事の都合で、遅くなってしまったのですが、明日からようやく5日間の旅行に出かけることとなりました。 行く予定のグラン・サッソは、特に広大な高...
先月亡くなった知人のことを今も時々思い出します。 一時期は毎週のようにお会いしていたのに、20年ほど前から一度もお目にかかっていませんでした。 2年前の秋、10分程度のわずかな時間でしたが電話でお話しできたこと。 それがせめてもの今の私の救いです。 わずか10分間が、繋がりの証しになっています。 「電話で話せて良かった」 なぜなら、この世では?もう二度と会話できないのですから。 www.happy-power-up.com 四柱命式を立てても「まあ、いいよ」と許してくれると思います。 『どうして亡くなったのだろう…?まだ、そんなに高齢ではないのに…』 今さら考えても仕方ないのですが、私は気にな…
先日、役所の人間を名乗る人から電話がありました。若い男性のようです。 「3月に医療費の明細を送ったが、同封した返信が必要な書類がまだ送られてこない」と言います。確かに明細は定期的に郵送されていますが、何か返信した覚えはありません。そんな書類があったか
人生の半分というのは、思いのほか小さな分量であるらしい。「ピクルス食べないの? それ人生の半分損してるよ」 酢漬けの半生。「おしぼりで顔拭かないの? それ人生の半分損してるよ」 なのに脇は拭くのね。「『ターミネーター』の1観たのに2観てないの? それ人生の半分損してるよ」 シュワちゃんが幼稚園の先生になる映画は観てるのに。「『いいとも』のタモリしか観たことないの? それ人生の半分損してるよ」 ズル休みすると会える人。「今までずっと口呼吸してたの? それ人生の半分損してるよ」 異臭騒ぎにひとり気づかぬ張本人。「歌詞カード見ながら曲聴いたことないの? それ人生の半分損してるよ」 読んでますます意味…
イタリア中部唯一の海のないウンブリア州では、ペルージャやアッシジにせっかく旅行に来た観光客が、あまりの猛暑に湖や海のある州に行ってしまうと、昨日見た地方...
比嘉愛未の変貌とその夫に驚きました~。( ̄▽ ̄);あの後、どんな経緯で正樹(中島裕翔)と…。気になります。 冴(吉川愛)は母親から離れてはいるものの、何をしたいのか決まらずに慎太郎(高橋優斗)たちとシェアハウスのようなところで暮らしてるのね。フリーター生活も不安定。 そこで受けた面接で採用が決定。 小説家の先生と対面、でもその人は高校時代の先生、碓井愛菜美。 正樹(中島裕翔)と偶然の…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
昨日、家族で増毛町(北海道)にさくらんぼ狩りに行きました。 その様子を写真でお送りします。 こういう記事は不慣れです。しかも、撮影が下手クソ。 我慢して見てくださいませ。 さくらんぼとブルーベリー、そしてウニのおいしさは格別でした。
1985年夏。蒸し暑い街の中を転がっているようだった。ジャカジャ~ンジャン。ドドン。「暑っ!チョッと休憩しよや。」「これはヤバい。クーラー全然効いてないやん。倒れるわ。」この街の中央を流れる河沿いの土手。その土手下にある古びた空きビル。ここ
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
先日地元のボランティア会議が行なわれました。今回も色々な活動が報告されましたが、コロナ禍においても実に様々な活動が行なわれていて、敬服するしかありません。 中でも地元の川のゴミ拾いを長年一人で続けている人の報告は圧巻でした。 スクリーンに映し出され
小鳥(西島秀俊)さんがドラマにしっくり馴染んでき第4話。渋いけど重くならず、思慮深いけど説教じみてないし。高山(飯田基祐)にパンチを食らわせようとした佐奈(永野芽郁)のこぶしを受け止めるシーンは絶妙でした!! ホントに殴ったらとんでもない事になっていました。 何も言わずに首を横に振る小鳥。 優しくて大人で…いいよ、カッコいい!! しょーもない男、高山。 訴えられて警察沙汰になったかも…
ひどく暑い日があっても、早朝は気温が低く涼しいことが多いので、猛暑が2、3日続く程度であれば、早朝に家の中に、屋外の涼しい空気さえ取り込んで、後はよろい...
ヨーロッパの最高峰、モンブラン(Monte Bianco、4810m)が間近に迫る展望台へと、クールマイユールから登っていくロープウェイ、Skyway ...
誰でも年を取ると体力が衰えます。私も最近痛感するようになりました。歩いていると、しょっちゅう抜かされます😅。よろけることも増えました。運動もできるだけしていますが、直ぐに故障することもあり、余りうまくいきません。 体力低下には、いいことなど一つもない
息子さんが「どうせ俺は発達障害だから」と何かにつけて嫌なことから逃げて投げ出すので困っている…お母さんからの悩み相談でした。 母子の関係も最悪の状態で普段はほとんど口をきかないようです。 妹さんがいるようですが、「私よりも妹が怖がっていて心配です」 。 機嫌のアップダウンが激しく、壁を蹴り飛ばす、部屋の物を投げつけるなどの行動にしばしば走ると。 いろいろ話を聞いた上で一度息子さんとお話ししてみたいと伝えましたが、 お母さん「それは難しいと思います」 不登校カウンセリングの相談でしたが、了解を得て四柱命式も作ってみました。 「俺は発達障害だから…」
長女作「父」 「トップダウン」とは、企業の上層部が意思決定を行い、現場の従業員に展開・指示を行う意思決定スタイル。 「ボトムアップ」とは、現場の従業員に意思決定権を与え、現場から上がってきた提案を
毒親全開の富田靖子の演技、凄かったなぁ~。 職員室での正樹(中島裕翔)との対峙。上手いだけに迫力満点で他のシーンが霞んでしまった。他の演者を食ってしまう存在感。 吉川愛も高橋優斗も若いだけにまだまだ物足りなくて。 正樹はわめき散らす静にあんた母親じゃない、母親を武器にしているだけと怒鳴ります。 中島裕翔も負けてないよ。 カッコ良かった!! 言ってる事…
『徒然草』に「人の亡きあとばかり悲しきはなし」とあります。 私も50歳を超え、知人の訃報を受け取ることが増えてきました。 人との別れほど悲しいものは… 身近な知人でなくても有名人の訃報に何とも言えない寂しさを感じる年齢になったようです。 記憶に新しい人をあげると、 安部元総理 元横綱の二代目若乃花幹士さん 水戸黄門で楽しませてくれた佐野浅夫さん 元プロレスラーのターザン後藤さん、青柳政司さん 俳優の渡辺裕之さん、柳生博さん 元東京都知事の石原慎太郎さん 『ドカベン』の作者 水島新司さん 同じ時代を生きて、影響を与えてくれた人の訃報に触れると『徒然草』ではないですが世の無常を感じてしまいます。 …
見守りボランティアで小学生に話しかけられる、からかわれるという話は、以前書きました。 毎回相手をしているうちに段々人数が増えていき、前回は7、8人に取り囲まれてしまいました。こうなると、他の小学生にもジロジロ見られますし、じゃまですし、一番肝腎の、車
しばらくぶりに記事を投稿しました。 鑑定依頼と運命分析の自己課題に追われていました。 難題の分析は時間を一気に奪い去りますが、やりがいはMAXです。いずれ文章に書き残したいと思っています。 その間、安部元総理が銃撃されるという悲しい事件がありました。 占いからの様々な運命分析がネットに溢れています。私も日常の性として分析してみました。 思うところは多々ありますが、時期的にあまりに生々しく、多くの人が悲しみに暮れている時に書くべきではないと判断しました。 他人の運命分析においては最低限のデリカシーを堅持したいと自分なりに勝手なルールを決めております。 ところで、今日はコミュニケーションが苦手にな…
7月14日山羊座にて満月です。満月の瞬間のホロスコープにはとても美しいシンメトリーな形がつくられています。サビアン・シンボルと合わせ次の新月までに意識してすご…
先日の羽鳥さんのモーニングショーには、若い頃10年余り統一教会の信者で、今大学教授をしているという人が体験を語っていました。 色々興味深かったのですが、最後に言ったことが印象に残りました。 それは、世間の人は脱会した信者に厳しくしないでほしいという
また毒親かよ~って感じ。富田靖子「未来への10カウント」の時と髪型同じじゃん。(^^;)高校の教師役だったけど、今回も高校が舞台のドラマ。何か紛らわしい。〓 中島裕翔が演じる正樹はいいとこのお坊ちゃんですね。 物事に対して斜に構えてて冷めてる。 冴(吉川愛)との出会いがあり、彼女には胸の内を話してしまう。 由希乃(筧美和子)の所在について謎があり。 ラストは事件ものみたいになりました。 …
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
チャットで会話する社員たち。近くに居てもチャットなの?小鳥(西島秀俊)さん、大変。笑)アバターを作成する森本さんは技術は凄い。IT関連会社なんて相当スキルが無いと雇われないはず。 そこをあえてアナログな良さを取り入れようとする佐奈(永野芽郁)。 分かりやすく小鳥と他、社員の違いが描かれていました。 小鳥さん、ちょっと気の毒。(^^;) もう少しフォローしてあげてと思いました。 適材適所…
7月7日天秤座上弦の月です。この日の月のサビアン・シンボルからのメッセージを読み解いてゆきます。 天秤座上弦の月の月のサビアンは天秤座15度「環状の道」…
見守りボランティアの人手が足りないということで、普段とは違う曜日に急遽協力しました。 下校時の見守りは、昼間拘束されているサラリーマンには参加できませんから、元々人手は限られているのですが。 見守りというのは、新しくもなく、地味で話題にもなりません
Q.同じ命式、つまり同一生年月日と出生時刻の人が2人いたとします。 同じ人生を歩みますか?また、同じでないなら、それはなぜですか? 多くの人が感じる率直な疑問ですよね。 同じ生年月日=同じ命式・命盤⇒同じ運命をたどるか? 人生「いろいろ」、運命も「いろいろ」
大切な選挙の前に、政治に関心を持つことと、投票することが、わたしたちや大切な家族、そして国の将来のためにどんなに必要であるか。映画、『ライフ・イズ・ビュ...
龍河(早乙女太一)が何で雨の中でポテトチップス食べてるのか分からんかった。パラソルの下とはいえ冷たいし。あれは事故で怪我したから入院してるって設定なのね。病院の庭かぁ…。晩、病室を抜け出して外でポテトチップス食べて、美味しいか?たぶん自由でいいんだろうね。いろんな拘束から逃れて雨降ってても自分の食べたいお菓子をかじって…。 このくだらない息子の髪型に笑えた。 わざと変なスタイルにしてイケメ…
西島秀俊がひとり絵面から浮いているのでビックリ!!爽やかで軽い(深みの無い、重厚感の無い)雰囲気に似合ってない…。(^^;) でも森本さんと面接受けるシーンはクスクス笑えた。 今どきの天才肌、森本さんは何を言っているか聞き取り辛い。 いかにもこういう人、いそう。リアルな空気感。 プログラミングの腕は一級なんですね。 小鳥さんは実直。ただ新しい業界のお仕事は初心者同様。 対照的で可笑…
占いは好きですが良い事だけ信じたいるみです、こんにちは。 今日は私が遠い過去に出会った、失礼過ぎる男の話しをします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); みんな知ってる血液型占い 私はB型のようなA型 失礼過ぎる友だちの彼氏 私がA型? まとめ みんな知ってる血液型占い この世に4つある血液型。 A型は几帳面だとか、B型は自由人だとか・・・ 何だかザックリと血液型のイメージを持っていたりしますよね? 話題が無い時の繋ぎのように、軽く血液型占いの話しをして盛り上がるのは 別にいいんですよ。 それなりに楽しいしいですしね。 ただ私自…
あるブログ仲間が、記事で読者に3つの問いかけをしていました。私はその質問にすべて答える書き込みをしました。 すると、その人は「きちんと答えてくれた🎵」ととても喜んでくれました。それは誰でも答えられるような問いでしたので、意外でした。もちろんこちらも嬉
去年の8月、ウンブリア州アメーリア(Amelia)の町を取り囲む城壁に沿って、トレッキングコースを歩いたときは、Amelia (TR), Umbria ...
男性「今思えば良いところもたくさんありました」 と3度目のご相談。 「2度話を聞いてもらって気持ちがだんだん落ち着いてきました」 「それはよかったです。これは私の持論ですが、自分自身を知る方法は3つあると思っています。1つは、自分を語ることで自分を見つめる方法。2つ目は身近な人から教えてもらう方法。最後の一つは、運命学、簡単に言うと占いです」 ということで、3度目の鑑定カウンセリングの開始となりました。 一緒にいた頃には気づけなかったお互いの心
9歳の子供であっても意思や希望がある。それをきちんと聞いて願いを叶えてあげる。新町(綾野剛)いい仕事をしました。 安心して見ていられる。少し優等生過ぎる気もするけど。 スケボーは歴史や伝統のあるスポーツとはまた違う、自由で開放的で新しい価値観を持ったスポーツ。 オリンピック開催の時、スケボー選手のドキュメントなどを放映していましたが、かなり現実に近いのではないかと思います。 新しい技…
暑い暑い毎日 先日の健康診断終了と ちょっと早い土用の丑の日をかねて Qスケがうなぎをご馳走してくれると言い出した! だけども 子供はちょっと贅沢というQスケ判断で(ただのケチ) 子供達に
先週もそして昨日も、土曜日は朝、トスカーナ州アレッツォ県の山中にある聖フランチェスコゆかりの聖地、ラヴェルナ修道院(Santuario della Ve...
どうも~ サングラスをかけて颯爽とママチャリで出勤中 でっかい交差点の信号で止まったら サングラス片側のグラスがポロリと抜け落ち 伊達政宗スタイルになったU子です。○● なんでそのタイミン
紫微斗数命盤にあらわれる陰煞星(いんさつせい)。 「煞」を「殺」と表記することもあります。 いずれにしても気持ちのよい文字ではないですね。 今日の記事は、陰煞星の話と、私の不思議な体験と、それから断易の話とを書いてみたいと思います。 私がお世話になっている3枚です
ファッション・ショーさながらに可愛いウサギたちが美しい服をまとい、道路をパレードしてゆきます…6月21日蟹座新月。今回のサビアンはあなたも人生を「瞬足」ステ…
先日、USBを紛失した事件は、それが見つかり、一応大事にならずに済んだようです。やれやれですね。 この事件をきっかけに、全然似ていないんですが、塾のバイト時代に経験したことを思い出しました。スケールはごく小さいのですが、ずさんさでは紛失事件といい勝負
コロナ禍で室内にいることが多く、運動不足気味でうっかり太ってしまった。そんな人が多いようです。かくいう私も2020年のオリンピックイヤーは、ご当地県でもまん延防止措置が行使されたので外出を控えざるを得ず。その結果、なんと5キロも太ってしまいました。そんな私ですが、現在はなぜか正常値に戻っています。実は昨年は必死に屋内で運動したり、歩き回ったり、食事を抜いてみたり、と必死でした。なのに体重が減るどころか、逆に増えてしまったのです。なぜ、現在は正常値、それどころか、マイナス2キロぐらいを維持できているのでしょうか。考えられる可能性を思いついてみました。一部毒舌ですので要注意。・三食しっかり食べる、栄養バランスよく食事をしっかりとれば、おやつは不要です。小腹が空いたからとすぐ食べるのがNG!肉や魚をしっかり食べ...ちょいコロナ太りを是正する方法
6月も終盤 U子の健康診断月間も終盤 乳腺外来へ行ってきました 朝からバタバタ家事をすませて 地下鉄に乗って少し遠い病院へ はじめにエコー 検査の途中でエコーの動きが止まる時 ナニナ
有名なジョークらしいので「何をいまさら」と思われるかもしれません。 でも、私は「なるほど・ザ・ワールド」(古いですね)と思わず感心しました。 よろしかったらお付き合い願います。 「タイタニックから飛び降りてほしい」 沈みゆくタイタニック号で「 泳げる人は飛び降りてほしい」と言われました。 飛び降りたところで命が助かる可能性は限りなくゼロに近いのは自明です。 当然、誰だって飛び降りたくありません。 さて、どう話せば飛び降りてくれるか? アメリカ人だったら、「飛び降りたら、 英雄になれるよ」 イギリス人だったら、「あなたは紳士だから、 飛び降りてくれますよね」 ドイツ人だったら、「飛び降りるのが規…
サッカーの事しか知らない新町亮太郎(綾野剛)のキャラは単純過ぎるとは思いましたが、分かりやすくて素直に入り込めました。スポーツマネージメントという業界はよく知らなかったので新鮮に感じます。お仕事ものとして面白そう。 高柳雅史(反町隆史)はしたたかな感じがいい。 ビジネスとして利用できるものは利用する。 情は無く、利益があるだろうから新町亮太郎を採用したんですね。 役に立たないと踏んだ…
ピタコラスイッチじゃないよ。 これは我が家の流しそうめん装置。 「Qちゃん、今日の昼、流しそうめんだよ!」 とある家曜日。愛しのU子さんが、午前中からはりきっておられた。 流し
以前、数年前に激安価格(5万円前後)で購入したレノボのノーパソがかなり燃費が悪いことをお伝えしました。(参照「レノボをネットにつなぐと恐ろしいことになる?」)もう一台の古めのDynabookに比べたら、通信量が増えてふえて仕方がない。株価(私はやらないけれど)ならば数字が増えたら嬉しいでしょうが、増えてほしくないのは体重と借金と、愚痴の数、そして毎月の通信量です。ネットの接続料金は定額制ではあるけれども、月末に調べものしたいのに残量を気にしながら…なんて嫌ですし。あれを放置することすでに3年。さて、わからないなりにやってみた対策は。・ポケットWi-Fiを有線接続する最初、無線LAN機器を誰かに乗っ取られて費消させられているのでは、と疑った私。モバイルルーターでネット接続できなきゃ、なんのためにこの11.6...レノボのPCがなぜかギガを食わなくなった?!
先日外出のため玄関のドアを開けますと、隣の旦那さんが、軍手をつけて敷地に落ちた木の葉を拾い、ビニール袋に入れているところでした。小学生の娘さんもいました。 その葉っぱは、すべて私の庭木から落ちたものです💦💦💦。 「ああー、申し訳ありません!」。
怒らせると怖い人は、一目置かれている場合が多いです。 いつ怒り出すかわからない人は、「困ったちゃん」として認識されます。 付き合い方が難しい人の部類に入ります。 でも、怒るタイプにもいろいろあり、その原因もさまざまです。 今回は、怒りっぽい人の例を3つあげて、その原因を四柱推命から探ってみました。 怒りっぽい人の原因分析
七夕関係ないけど お食事中の方はごめんなさい 我が家のおトイレ収納の話しまーす 我が家の1階のトイレ 向かって正面 長方形は備え付けの収納棚です。 中には見せたくないトイレットペーパ
竹林から竹を刈って 竹を割って材料を作って 先生に編み方を教わりながら作った道具箱 半年かかって出来ました〜 達成感ハンパない! 30センチ超えの木槌が入る大きさなのです
6月21日魚座にて下弦の月。今回はけっこうベリースペシャルなサビアンなんです…どうしてかと言うと「終わりと始まり」を意味する最終度数のシンボルだから。言わばフ…
松村北斗は華がありました。広瀬アリスの演じるキャラが強くて、目立たない感じはしましたが。ドラマの中で流れる SixTONESの「わたし」も雰囲気を盛り上げました。声が切なかったです。 あいみょんの「初恋が泣いている」は明るい曲でした。 音楽は効果的に使われていました。 予想通りの純(広瀬アリス)と柊磨(松村北斗)のハッピーエンドでした。食器と料理のコーディネートをするってお仕事物でもありました…
人間から見ると「山」。動植物にとっては「家」。 人間から見ると「海」。魚たちにとっては「家」。 山と海は動植物たちにとっては「我が家」 ヒントをくれたのはこの一冊です。 『心がほっとする ポケット 般若心経』枡野俊明監修 平易な文章でとても読みやすいです 引用します。 目の前にある山は、本当に「山」なのか? 禅には、「山は山にして、山に非ず」という言葉があります。 私たちは「これは山だ」と考えますが、そこには草木や動物、土や岩があります。 さらにいえば、それらは元素が寄り集まって成立したものです。 また、海や川は人間にとっては「水」ですが、生き物にとっては「家」でしょう。 自分の解釈で、勝手に…
家庭内別居という言葉があります。 今さら説明するまでもなく、心理的にはすでに離婚状態の夫婦が、同じ屋根の下で暮らしている夫婦のことです。 そういう家庭は、一般の人が考えている以上に多いように感じています。 今日は、数年前にご相談を受けた一例をご紹介します。 もちろんご本人の承認済みです。 家庭内別居の夫婦
それは成功者や著名な起業家、人気youtuberの方たちが推奨する「自己肯定感」それは豊かで幸せな人生を送るための「基礎」「基盤」であるとも言えるかと思います。
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
家庭にとって一番大切なものは何でしょう。 心の安らぎでしょうか。 しかし、金銭面や家族の人間関係が不安定だと安らぎは遠のいてしまいます。 あるいは、外の仕事運が影響することも…。 そこに子どもの激しい反抗期が重なったりしたら…。かなりシンドイことになりますよね。 今日は、ワサワサする心の安定化と家族の調和に役立つ吉方位をご紹介します。
人の性質や生き方を意味する漢字を集めてみました。 人生をひと言で表わすのに漢字は大変便利です。 今回は「一から九」の数字に焦点を当てました。 漢和辞典のイラスト
たぶん小学5年生くらいだったと思います。 校庭での朝礼で、一人の先生が台にあがると、「ほらほら、2年生、なにフラフラしてるんだ!」みたいなことを叫びました。 そのとき、ある大人びた男子の同級生が私の方を振り向き、ニヤリとして言いました。「自分が2年
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
枝切りの話を時々書いていますが、今回は自宅の雨樋に覆いかぶさる枝の伐採です。落葉で雨樋が詰まるかもしれませんからね。 そのため久しぶりに脚立を出しました。危なっかしいのですが、手が届かないので仕方ありません。 けっこう調子よく枝を切っていきましたが
本が精神安定剤、疲れたときの緊急避難場所は図書館か書店という、活字中毒者ならではのお話です。仕事で疲れたとき、どうしても時間の余裕がなくて読書も滞りがち。本ばかりを毎日読み明かす暮らしもいつか飽きてしまうものですが、そうかといいまして、まったく活字に触れられない日々もストレスになります。仕事の書類って、毎日毎月だいたい似たような文字ばかり追うわけですから、たまには営利ではない文字を眺めていたいわけでして。とくに予算が限られてしまう時期は、図書館でブラウジング。しかし、やはり欲張って借りても読まずじまいで返す手間がもったいないので、時間つぶしになりそうな薄い本(同人誌のことではない!)ばかりを選ぶことになります。それも借りただけで満足して終わってしまう。図書館にも書店にも行けない時は。手持ちの文庫本小説もし...結局いつも似た本ばかり読んでしまう症候群
夫婦の関係ほど不思議なものはなく、どんな異性と縁があるのか命式や命盤に示されています。 こればかりは本当に不思議です。 どんな異性を好きになりやすいか いつ出会うか 結婚できるかできないか 離婚しやすいかどうか 配偶者の親との関係は どんな家庭になりやすいか 子どもとの縁はどうか 夫婦の縁は人生の不思議です。 もともと不思議なのだから、運命学という不思議なものに正確に現われても「不思議ではない」と私は思います。 夫婦の縁は本当に「不思議」。まさに「運命」であり「必然」
再び大津登場で落ち込んだ純を励ます役割。そして自分となら平常心でいられて楽だから結婚しようみたいな。遠回りなプロポーズ。純は柊磨との恋愛に苦しみすがるような雰囲気。 でもそこへ柊磨が現れて…。次回へ続く気になるパターン。 大津、結局振られるんでしょ?可哀そうだよ。 気の毒。〓 期待だけさせておいて。 純は柊磨の事を愛しているから。 最後は一緒になるんでしょうねぇ。 母、真弓は…
先日、長女の一人部屋設置の為、書斎を追いやられてしまった僕ですが、 一応このように、別の部屋に机だけは死守しました。 僕は、ここでブログなどの、趣味の執筆をします。 仕事場でもそうなので
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!