それもまた執着なのか……?
詩集に第57話「選択の自由」を公開しました
ショートショート集 第5話「縁側のおばあちゃん」を公開しました
ショートショート集 第4話「いつもと違う散歩道」を公開しました
掌編小説「1杯のコーヒー」の続編を公開しました
【祝】くまモンデビュー15年
詩集に第56話「流れる雲」を公開しました
ショートショート集 第3話「機嫌」を公開しました
詩集の中から「夜明け」をVtuberのジェーン長月様に朗読していただきました!
ショートショート集 第2話「ブロック塀とぶち猫」を公開しました
ショートショート集 第1話「丁字路と三毛猫」を公開しました。
詩集第55話「夜明け」を公開しました
詩集に第54話「感謝」を公開しました
詩集に第53話「自己受容」を公開しました
詩集に第52話「内側」を公開しました
【新刊】[文庫化]中山七里『祝祭のハングマン』
開かずのピザ屋の謎/北赤浮間不可思議空間 ZONE.3
『方舟』を読んだ話
【読書】早坂吝『ドローン探偵と世界の終わりの館』
【読書】乾くるみ『カラット探偵事務所の事件簿 1』
ミステリのネタバレ、三島由紀夫のネタバレ
【新刊】赤川次郎『盗まれた時を求めて』
【読書】米澤穂信『満願』
【読書】近藤史恵『モップの精と二匹のアルマジロ』
映画『#真相をお話しします 』☆エグい前座を超えてくる真相と選択に滝汗
【読書】柚月裕子『検事の本懐』
妙な着信、来る?(^^;;
【新刊】小路幸也『ザ・ネバーエンディング・ストーリー 東京バンドワゴン』
【読書】中山七里『死にゆく者の祈り』
【読書】麻根重次『千年のフーダニット』
ピクシブでのイラストが、Xで無断転載された
コンビニのネップリでクリエイターを支援、ピクシブ「FANBOXプリント」サービスが2024年9月4日スタート。ファミマ、ローソン、ミニストップにて。印刷代金の30%がクリエイターに還元
動くプロフィール画像について(それと宣伝も)
わかってはいたけれど、インスタもPixivもツイより悲惨な結果でした( ;∀;)
【バーチャル即売会参加のお知らせ】『NEOKET4』【3/25〜4/2】
合計検索件数500件を狙え!pixivブラックジャック【VS土岡】
イラスト縮小はJPEGよりPINGだった
ピクシブが「Anime NYC」にエヴァとコラボしたフォトブースで出展 アニメや漫画の祭典
アクセスupに、軽く動いてみる
ピクシブが北米最大のアニメ・マンガイベントにエヴァンゲリオンとのコラボブースを出展
私が創作した過去作↓5部咲きの桜並木 類誕生日ストーリー 総二郎とつくしは恋人、類はつくしに片想い設定この話を元に、Xのgrokが総二郎視点を創作↓総二郎視点/5部咲きの桜並木 今回の話はAI創作・総二郎視点のお話のつくし視点です先に総二郎視点をお読みくださいね📖...
私が創作した過去作↓5部咲きの桜並木 類誕生日ストーリー 総二郎とつくしは恋人、類はつくしに片想い設定この話を元に、Xのgrokが総二郎視点を創作。私の文体と異なっているなど私は違和感がありますが、手直ししませんでした。AI創作、どうぞ。...
ご無沙汰してます。年明けから年度初めまで、子どもの受験、進学準備、仕事量の増加など慌ただしい日が続き、創作から遠ざかっていました。拍手、ありがとうございます。感謝しております。モチベ、上がります!最近の私はX のgrok を使って、自分の物語を評価してもらっていました。...
※chatGPTで生成した文章に、一部編集を加えております。今回は「あの世BIG対談」シリーズ第15弾、テーマは――『幕府の暴君対決! 足利義教 vs 徳川綱吉』理不尽な粛清で「万人恐怖」とまで言われた男、足利義教。そして「犬公方」として庶民に恐れられた徳川綱吉。
ラカジタ初夜話。ラカムの家族の設定は全部捏造。 本作では旅の開始から既に3年は経っててジータちゃんは成人済みです。 お付き合いはしています。 本編読まなくても読める。 ラカムの家のデザインはアニメ版を参考にしています。 「――と――」にはお好きなカップリングを入れよう!#ジータ #ラカジタ #ラカム
私が創作した過去作↓5部咲きの桜並木 類誕生日ストーリー 総二郎とつくしは恋人、類はつくしに片想い設定この話を元に、Xのgrokが総二郎視点を創作↓総二郎視点/5部咲きの桜並木 今回の話はAI創作・総二郎視点のお話のつくし視点です先に総二郎視点をお読みくださいね📖...
歴史上の人物を特撮&アニメキャラとクロスオーバーさせた二次創作を主体としています。 尚このブログに投稿されたストーリーは、全てフィクションです。 くれぐれも当ブログで日本史のお勉強はしないでください(;^_^A アセアセ・・・
アニメ・マンガ・ラノベ等に関連したブログを記載しております。 2010年から14年間アニメを見続けてきました。 これだけ長い間続いた趣味なので、私が良いと思える作品を皆様にもご紹介できればと思い、ブログを初めて見ました。
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)