ディスクレビュー『THE FATHER OF MAKE BELIEVE』/COHEED AND CAMBRIA
ディスクレビュー『BEYOND TOMORROW』/GINEVRA
ディスクレビュー「GAME OF FACES」/DYNAZTY
2016年~2024年ハード・ロック/ヘヴィ・メタル年間ベスト・アルバム10選リスト
2024年ハード・ロック/ヘヴィ・メタル年間ベスト・ソング10選
2024年ハード・ロック/ヘヴィ・メタル年間ベスト・アルバム10選
TMGが Frontiers Music SRL と締結
近ごろの良曲
ダウン・トゥ・アース/レインボー♪
ディスクレビュー『NIGHTBLAZE』/NIGHTBLAZE
ディスクレビュー『MEAN STREETS』/RIOT V
ファイアボール/ディープ・パープル♪
2023年ハード・ロック/ヘヴィ・メタル年間ベスト・ソング10選
2023年ハード・ロック/ヘヴィ・メタル年間ベスト・アルバム10選
Heavysphere ORIGINS VOL. 1
物悲しい暗い曲など哀愁のメロディーを中心に、時代やジャンル、評判の大小に関係なく選曲して紹介するサイトです。また同時に自作の短編のショートショート、小話、エッセイ等創作のコラボサイトです。
1: ◆1Ktpvm1Ed. 2010/06/27(日) 02:05:17.27 ID:LvtYG1f20 男「うん、まあね」 幼「…ふーん。ど、どんな人?」 男「うーん…いつもはしっかりしてるんだけど、たまにおっちょこちょいで」 男「明るくて、誰にでも優しく接してあげることができる人かな…」ちら
【禁書目録】一方通行「あァ?何だ格下?」 美琴「格下言うな!」【前編】
1:◆rVoI8UOL4Y 2012/02/12(日) 19:04:57.77 ID:rASbq8kto雷撃文庫 2月の新刊? 27の学園都市協力機関の離反 『ヒーロー』達それぞれの日常を守るための戦いは、望まれない別の結果を産み出してしまう。 学園都市、グレムリン、そして明け色の陽射し。それぞれ
1: 2012/05/24(木) 02:27:30.71 ID:tAgVtWwa0 魔王「そんな訳で行ってくるわ!」 側近「どこに?」 魔王「勇者の所!」 側近「なんで?」 魔王「だってわざわざ勇者のレベル上がるまで待つとかバカのすることだろ?」 側近「せやな」 魔王「そんな訳で
1: 2016/12/26(月) 12:48:09.93 ID:JYDb5c2p0.net 某ドラマのパロ よしるび2: 2016/12/26(月) 12:49:58.98 ID:JYDb5c2p0.net ??? 善子「ん……ふあああ」 善子「朝?……ん?んん?」キョロキョロ 善子「え?ここ……どこ……」 善子(本当に周りに何も無
1: ◆mL2ZRk1cK. 2018/06/21(木) 13:45:24.93 ID:uVoDnB8K0 ――エトワリアの商店街にて。 秋月「氏にたい……」 ひでり「……えっと。どうしたんですか秋月さん、商店街のすみっこでうずくまっちゃって。いつになくローテンションですね」
ディスクレビュー『THE FATHER OF MAKE BELIEVE』/COHEED AND CAMBRIA
The Father of Make Believeアーティスト:Coheed & CambriaCoheed and CambriaAmazon◆個々の楽曲とアルバム全体の魅力を両立した至高のコンセプト作これは着実にキャリアを積み重ねてきたバンドが10作目にしてたどり着いた、アメリカン・プログレッシヴ・メタルの傑作である。と、シンプルに言えばそういうことになるのだが、もちろんことはそう単純ではない。そもそも彼らの音楽性を「プログレ・メタル」と言い切ることも難しい。たしかに音像的にはプログレッシヴ・ロックにメタルのエッジを加えた形ではあるのだが、その根っこにはパンクやハードコア的な野性味も確実…
物悲しい暗い曲など哀愁のメロディーを中心に、時代やジャンル、評判の大小に関係なく選曲して紹介するサイトです。また同時に自作の短編のショートショート、小話、エッセイ等創作のコラボサイトです。
シニアと呼ばれる世代に入り それでも何かを見つけたい 幼稚なのかもしれない 日記だったり 物語であったり 朗読の坪井ではなくすみれでもなく シニアになった坪井として 気ままに文字にしたい
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)