1: 2015/09/27(日) 12:53:17.00 ID:kGp0N5zg.net 希「うー……外は冷えるなぁー。早く帰って温まろうっと」 希「さて、今日のお夕飯は何にしよう」 希「今日なんだか和食って気分やし、お魚安かったらお魚焼いて……ってあれ?」 雪穂「…………」キーコーキーコ 希「
1: 2014/02/10(月) 21:41:55.98 ID:oCR7G9Zm0 響「さーいぬ美、ネコ吉、モモ次郎、あとみんなも!ご飯できたぞ~! ワニ子「グルゥウ」 オウ助「ヤンバルクイナァー」 ウサ江「キッ キィー」 響「ふっふーん!でしょでしょ!今日はいつもよりちょーっと奮発してみたんだ!」 響
1: 2011/06/24(金) 23:02:53.11 ID:8pQFsJV60 ほむら「また、まどかを救えなかった」 ほむら「まどかを救ってあんなことやこんなことをするつもりだったのに」 ほむら「でも、今度はしくじらない」 ほむら「何故なら、秘密兵器があるから!」 ほむら「その名
バラエティに富む短編集です。 豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ事件 (実業之日本社文庫)作者: 倉知 淳出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2021/02/05メディア: 文庫 基本的にミステリですが、ミステリ外も混じっています。 『変奏曲・ABC殺人事件』は便乗殺人を狙っていた悪人が、予想外の展開に頭を抱える話。『社内偏愛』はAIに執着されたサラリーマンの喜劇。『夜を見る猫』は正統派ミステリですが、やや苦しいか。『猫丸先輩の出張』はさすがに途中で真相に気が付く。 とここまではいまひとつな感じ。 ですが、『薬味と甘味の殺人現場』は異色ミステリながらツボに入りました。 被害者はパティシエですが、なんと被害者の口に長ネギが突っ込まれている。さらに、遺体の周囲にはケーキが置かれている。 犯人はすぐに判明するのですが、この口に長ネギの謎が刑事たちを苦しめます。い..
【映画紹介だよ】運命を翻弄する力「バタフライ・エフェクト」- 小さな変化が未来を変える
ブログを読んで頂き、ありがとうございます。日曜日は、映画紹介になります。よかったら、前回の映画紹介記事も、読んでみてください。 『【映画紹介だよ】 神秘の扉…
おう! 「100秒一本勝負!」だ! 今回は、2024年始動の特別企画、 「FXで実際に資産運用してみる」の続きだッ!
視覚障害と聴覚障害を併せ持つ、「盲ろう者」の私(彩菜)の、お粗末な随筆もどき。そんな無理して読む価値はないのでよろしく。とくに書くことはない気分だけど、なんか…
会社に、歩行者用信号機の緑のが出社してきた。「や、おはようござっす、今日もよろしくおねげえっす」あまり丁寧とは言えない口調で緑のやつは言った。みんな、驚きを通り越して逆に冷静になっている。まあ、害はなさそうだし、このまま放っておくか、と栗杉部長が思ったのは、間違いだった。「あ、コーヒーこぼしちまいましたぁ、すんませーん」「あ、すんませーん、データ全部消しちまいましたー」「え、そんなこと頼まれてたっ...
『評判の料理屋 第二百二十三話』について 騒がしくも楽しいクラン風に舞う乙女の鳴らす鐘へようこそ。 共に楽しいクランライフを満喫しましょう。
世紀末のイメージを世界中に刻み込んだ記念碑的作品です。 マッドマックス2(4K ULTRA HD & ブルーレイセット)(2枚組) [4K ULTRA HD + Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2022/12/21メディア: Blu-ray 低予算ながら大ヒットを飛ばした前作をうけて、製作費10倍にパワーアップした第2弾です。 前作はまだ文明の香りがしましたが、本作は完全なる世紀末です。 文明が崩壊し、モヒカン姿の男どもが荒野を走り回ります。 なぜモヒカン? とか、なぜ鉄仮面? とか、裸で日焼けしないのか? などど考えてはいけません。 これが世紀末なのです。 この映画のインパクトがあまりに強かったのか、『北斗の拳』など、この世界観が多くの作品と共有されることになります。 主人公は前作と同じくマックス..
もう何十年も昔のこと、校内暴力が世間を賑わせていた。 「〇〇中の奴らやば過ぎ・・・」「〇〇中で窓ガラス全部割られたんだって・・・」「〇〇中で警察に捕まった奴いるらしい」そんな会話が連日クラスで繰り広げられた。 授業中校舎の周りをバイクが騒音を立てて走り回っていたことがしばしばあったが、ぼくたちの中学校で実際に事件が起きることはなかった。 「あの方がいるからうちら守られてるんだぜ。あの方がいなければうちの学校なんてとっくに支配されてるばずだから」 同級生の吉井くんはぼくにに言った。あの方とはこの中学校の卒業生の郡司先輩のことでとにかくすごい人らしい。 10人相手にケンカして勝った。普通の人間はデ…
ブログ短編0547「見ていた」を再公開しました。<みけの物語カフェ>ホームページ版もお立ち寄りください。左側のブックマークの欄からいけますよ。ホームページで再公開しました。
ようやく暖かくなって宝塚でも桜の開花🌸があちこちで見られます週末のおでかけ…それなのにね、黄砂飛来で私はお家で大人しくしておくことにしましたそこでやっとNet…
呉と広島に行ってきました。弾丸旅行しました。1日のうちに呉で、大和ミュージアム・呉艦船巡り・てつのくじらを午前中に制覇。呉からジェット船で広島へ。広島では、…
2024春のGAMES FESTIVAL【DMM GAMES】
おう! 「100秒一本勝負!」だ! 今回のお題は 「2024 春のGAMES FESTIVAL」! あの、 「DMM GAMES」が 「現金100万円」が当たるチャンスを始め、 いろいろとやっているぞ! というお話しだ!
作家あるあるともいえる短編小説集です。 作家の人たち (幻冬舎単行本)作者: 倉知淳出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2019/04/10メディア: Kindle版 著者はあとがきで「ただの悪ふざけですので、平にご容赦を」と書いているように、悪ふざけ全開です。 最初の『押し売り作家』は人気作家の紹介をもらって、編集者にごり押しをしてくる売れない作家の悲哀と断る編集者の苦闘を描きます。 『夢の印税生活』は新人賞を受賞してデビューしたものの、新刊の売り上げは右肩下がりで、ついに5年目でバイト生活に突入してしまう新人作家の悲劇。 『持ち込み歓迎』では、勘違い君の大量発生を『らのべっ!』では本の内容よりイラストを優先して売れる本を作る優秀な編集者を『文学賞選考会』では植木賞というどこかで聞いたような有名賞で、芸人が書いた本しか売れなくなった未来の文学賞選考会を描きます。..
心配そうないづみと仕事の悩みを抱える夫・聡。二人は未来の不安を和らげるため「未来保険」の可能性について語り合う。愛と支えを感じさせる、温かい家庭の一幕を描く。
【漫画紹介だよ】『漂流教室』- 時を超えた冒険、恐怖と希望のサバイバル️
ブログを読んで頂き、ありがとうございます。土曜日は、漫画紹介の記事になります。 よかったら、前回の漫画紹介記事も、読んでみてください。 『【漫画紹介だよ】『サ…
人間は、暗いと物がよく見えないため、懐中電灯を使う。もぐらは、明るいと眩しくて見えないため、懐中電影を使う。影を放出し、見えやすくするのだ。でも最近では、人間でも薄暗いところでゆったりと過ごしたい者もいるらしく懐中電影をもぐらに貸してもらうらしい。でも最近では、もぐらでも明るくパーッといきたいもぐらもいるらしく懐中電灯を人間に貸してもらうらしい。...
コンピュータはメッセージという概念で広がっていく。オブジェクト指向のメッセージングで1つのクラスから他のクラスに広がっていき、そのオブジェクト指向で作られたプロセスがプロセス間通信で他のプロセスに広がっていき、さらにそのプロセス間通信で作られたシステムがネットワークプログラムで他のシステムへと広がっていく。コンピュータはメッセージという概念で広がっていく。メッセージはどこから発想を得た概念なのかと...
寂しげな鈴虫の鳴き声が聞こえる。少し肌寒い初秋。人里離れた旅館にもう長いこと滞在している。縁側に座り、ぽっかりと浮かんだ月を眺めている。しばらくして女将がやって来る。和服がとても似合う清楚な女性だ。常連客ということで気さくに声を掛けてくれる。 「月が綺麗ですね」 別に口説こうとしているのではない。本当に月が綺麗だった。都会では見たことのない妖しい輝きを放っていた。もしかしたら月はずっと同じ姿を見せていたのかもしれない。私がそれに気付かなかっただけなのかもしれない。 「そうですね」 女将はにっこり笑って返事をしてくれる。その笑顔を見る度に癒される。私は少し疲れているのかもしれない。いままでずっと…
ブログ短編0546「鳶に油揚げ」を再公開しました。<みけの物語カフェ>ホームページ版もお立ち寄りください。左側のブックマークの欄からいけますよ。ホームページで再公開しました。
調べたらあの与党の元幹事長の生年月日はうちの母と1日違いだった。そう思うとなんか怖いよね。そういえば、あの元総理大臣のM氏はまだ母より1歳年上。いや、年を取ってもちゃんとした人はいると思う。ただ、思うのが年代の常識っていうかモラル感覚が違うと。私たちだってもう自分たち世代の常識と若い世代の常識って違うと思う。夫なんか家でその発言は・・・というのも多い。職場でそんなこと言ったらだめだよ!というも言ってないというがどうだか。そういえば、見てなくてちょっと後悔しているんだけど、阿部サダヲさん主演の『不適切にもほどがある!』ってドラマ、昭和の体育教師が令和にタイムスリップするドラマらしい。(よくあらすじ見てないのでちょっと違うかもしれない)昭和の「当たり前」は令和の「不適切」!?ってのを見た。もう、まるでうちの母...同世代
おう! 「100秒一本勝負!」だ! 今回は、2024年始動の特別企画、 「FXで実際に資産運用してみる」の続きだッ!
サランゲデルは内臓が一つもない口から取り込んだデソギミはまるで風船のような体の中にぽとんと落ちてそのままためられてためられてデソギミは溢れ出しています...
ニャーは猫である。バイトは「プールのライフガード」だ。プールのライフガードで働くニャーは、日々たくさんの人々の安全を守る大切な仕事をしている。ある日のプールサイド。プールを楽しむ人たちの笑顔がキラキラと光っている中、ニャーは冷静な目で水面を
ブログ短編0545「しずく24~落ちる」を再公開しました。<みけの物語カフェ>ホームページ版もお立ち寄りください。左側のブックマークの欄からいけますよ。ホームページで再公開しました。
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)