個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…17
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…16
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…15
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…14
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…13
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…12
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…11
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…10
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…9
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…8
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…7
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…6
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…5
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…4
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…3
そんなの絶対に無理・・・
【新刊】[新装版]塔山郁『705号室に、泊まらないでください』
AIにアダルト認定&ホラーテイスト
殺して欲しいとお願いした時に言われたこと
映画『アナベル 死霊人形の誕生』感想|呪いの原点と少女たちの恐怖を描く衝撃の前日譚
【Half Life 2MOD】「Nightmare House」のレビュー【2.3時間遊べるホラーFPS】
『13ゴースト THIR13EN GHOSTS(2001)』のネタバレなし感想/1960年オリジナル版を進化させた、ホラーメイズのようなB級ホラー映画
トランクに押しつけられて私は・・・
真夏の夜のホラー 前編
プロが教える玉葱微塵切りと保存の技?!
殺すつもりは無いと言われたけど・・・
映画『死霊館のシスター』感想|王道悪魔ホラー!死霊館シリーズはここから始まった!原点にして前日譚!
ホラーな話
バレたら私、何されるかわかんない・・・
映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』感想|実話ホラー×法廷×ウォーレン夫妻の絆
「シャーロット!!!」アレックス・グレイは見晴らしのいいところに立つ大樹を見上げて、大きく手を振った。その先には、立派な枝に腰掛けているシャーロット・グレイがいる。彼女はひらひらと手を振り返すと、軽やかな身のこなしで幹を伝って芝生に降り立ち、ふわりと愛らしい笑顔を見せた。「久しぶりね」「うん、元気そうでよかった」「しばらくこっちにいるの?」「二週間くらいかな」アレックスはエヘヘと笑い、半年ぶりの再会となった彼女にあらためて目を向ける。以前に会ったときはすこし見上げるような感じだったのに、いつのまにか同じくらいの高さになっていた。アレックスは、昔からずっとシャーロットのことが好きだった。二歳上のいとこである彼女とは、まだ物心もつかないくらい幼いころから交流があり、だいたい週に一度は弟とともに家に遊びに行っていた。...「伯爵家の箱入り娘は婚儀のまえに逃亡したい」番外編騎士志望の少年はいとこの少女を幸せにしたい
そして、治の落とした英語の教授は何かと甘い俊平に近づいていた。 「田宮教授。オリンピックで走ると学内で噂になっていますが本当でしょうか?」田宮教授!と叫ばれ腕をつかまれる。誰に腕をつかまれたのか驚いて振り返る見ると女性がいた。見るからに、何かを教えて貰おうとしている感じではないので、当たり障りのない言葉を選ぶ。 「何か用事でしょうか?」 「オリンピックで走られるのですか?」 「はい、走りま...
冒険の途中でふと喉の渇きをおぼえたわたしは、夕暮れどきに立ち寄った街でカフェのドアを開けた。「いらっしゃい! そういえば最近、夜中になると二階から妙な物音がするんだよ」 カウンターでカップを拭っている髭のマスターが、ありがちな挨拶に続けてなにやら唐突な相談を持ちかけてきた。さすがに気になったので、初対面ではあるが、わたしはボタンを押してもう一度話しかけてみた。すると、「いらっしゃい! そういえば最近、夜中になると二階から妙な物音がするんだよ」 マスターは、先ほどと一言一句同じ台詞を繰り返すのだった。わたしはひどく馬鹿にされているような気がしたが、ふと喉の渇きを思い出して、ここは飲み物にありつく…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
そんな俊平の走りを副学長室から覗いている2人の姿があった。 「俊平先生、なんかイキイキとしているな」 「迷いがなくなったね」 「そうだね。って、分かるのか」 「今の彼ならできる。雅な陸上から吠えるなんとかに変わる時代だよ」 「吠えるなんとかって何?」 「考えてやってくれ。いや、彼の走りを見てメディアが決めるだろう。俺がそうだったみたいに」 「由治……」 「なんだよ。俺は25年も走ってないんだよ。走れる...
「なんでクソみたいに忙しい時間に来たのよ。全く気が利かない人」 「ちょっ!? 俺客なんだけど?」 中学校高校が一緒と言うこともあり、愛梨の口調に容赦はなかった。せっかくのウエイトレス姿を
地上の炎環、天上の華9月23日誕生花マンジュシャゲ曼珠沙華長月二十三日、曼珠沙華―reunion赤い花、そして白い秋。「今年も咲いたな、」真紅ゆらす光、ならんだ道にあなたが笑う。踏みしめる靴底あわい熱、まだ燻る夏が滲みだす。だってそうだ花、まだ夏の色。「うん、もう咲いたね…」応えて鼓動そっと軋む。もう咲いてしまった、花つらなる道に低い声が笑う。「秋だな、」「秋…だね、」相槌ひそやかに吐息こぼれる、もう咲いたから。咲いた色は夏の赤、誘う風まだ夏の熱、けれど頬ふれる香が甘い。「お、金木犀も咲いた?」ほら、あなたにも香るんだ。そうして訪れる限りの時、低い声きれいに微笑んだ。「また帰って来るな、」また、来る?その言葉きっと信じていい、いつもそうだから。だから今夏も訪なう時の涯、約束のまま見送って。曼珠沙華:マンジュシャ...長月二十三日、曼珠沙華―reunion
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
「く、ふ……」 「ん……」 「や、そ・こ」 「久々だからな。我慢しろよ」 「しゅ・ん」結局、下半身も脱がされ俊平の言いなりになっている。俊平、俊平。俺の本心は半々なんだ。寂しかったんだ。寂しさ紛れにTwitterをやってブログもやりだした。でも、結局は楽しくなってハマってしまった。俊平、このまま抱いてて。久しぶりに俊平の温もりに触れる。たまには、来てもらうのもアリだよね。俊平のモノが入ってくるのを感じる。...
久しぶりの治を見ると、コーヒーだけだと足りなく抱きついていた。 「しゅ、俊平……」 「寂しいと感じたのは俺だけだったんだな」 「あ……」言葉に詰まったのは、治の本心かと思うと悲しくなった。行動にでていた。 「ちょ、ちょっと待って、俊平、待って!」 「待たん」 「ベッドでと言いたいんだけど」 「ベッドでならいいのか?」 「うん、いいよ」治を抱きかかえ寝室に向かう。するとベッドの上には何かが散らばっている...
永く、動きがなかった。 俺も、相手も動けなかった。 そして、いくら刻が過ぎたのか分からないほど経った。 瞬きを一つした時だった。目を開くと、夜が明けていたのだ。 知らぬ間に時間が
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
巷を騒がせる妖しをこの手で斬れる。 その一心に気持ちが高ぶり、周りを見られていなかったようだ。 月下に揺らめく黒い影を夢中になって追いかけ続け、気が付けば、白い霧に覆われた霧中に立ってい
その夜、自分の部屋でゴロンと寝そべると、天井を見上げたまま治のことを思っていた。「治、会いたい……」ポツリと声に出ていた。いや、だけど今あいつに会ったら抱いてエッチするかもしれない。一人暮らしになった治のマンションのキーを見ながら、治の肌の温もりを思い出そうとしていた。週末の土日はここに来るが、そのまま居て欲しいと願う反面、いや甘やかすな、これはお互いの思いを強くするための試練だとの思いもある。 「...
特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。
学生時代に一度、オリンピック協会から声を掛けられ断った。その時はものすごく煩かったというのもあるが、治の側に居たかったのもあり、卒業したら新潟に戻ると声かけはパタリとやんだ。だけど、今回は治を推す声が上がり、それに反抗したらこう言われた。 「マッチョ理事長、治は。あ、雅治には、そのような力はありません」 「それでは、俊平先生が出てください」 「私、ですか?」するとナイフ副学長に、こう言われる。 「...
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
私の自動車にはAIが搭載されている。私はその実力を試すように、崖の手前に差しかかったところでAIへ指示を出す。「アホクサ、ブレーキかけて」 「はい、かしこまり」 すると自動車のブレーキが、脱兎のごとく駆け出した。私は奈落の底へと沈みゆくマイカーの中で、この文章を書いている。 アホクサに漢字は難しい。
終わるとも、廻りて9月5日誕生花シュウメイギク秋明菊長月五日、秋明菊―recollect忘れるはずもない、そして。「おかあさーん、こっちー!」弾んだ声が呼んでくれる、明るく澄んだ声。まだ幼さ残して、けれど似ていて、面影ごと微笑んだ。「はーい、ちょっと待ってー」応えながら角を曲がって、緑の梢あざやかになる。まだ残暑ざわめく風の先、ほら?あなたの記憶。『…ここが僕の母校で…仕事場です、』穏やかで落ちついて、深いけど羞む声。石造り、レンガ造り、並んだ講堂ゆきかう学生と学者。今もゆく足音たちの向こう、緑一隅あの小径を見た。「おかーさーん!」呼んでくれる声、幼さ残したまま面影ひびく。陽ざし辿って緑くぐって、小径に踏みこんで鼓動ふるえる。緑またたく石畳そっと進んで、木洩陽の狭間ベンチに花ゆれた。「あった…」白い花ゆれる木の...長月五日、秋明菊―recollect
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
いつも読みに来ていただきありがとうございます。本作の「好きな人に囲まれて両手に華」はいかがでしたでしょうか?いよいよ、政行と嘉男の物語も終息を迎えました。長い間、この2人を見守っていただきありがとうございました。これからは、他の作品にちょくちょく登場しますので、楽しみにしていただけると幸いです。2人の作品を一挙、ご紹介!出会いは行きずり俺の気持ちはブレない俺の気持ちはブレない 二好きな人に囲まれて...
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
この瞬間をともに、8月31日誕生花リンドウ竜胆葉月三十一日、竜胆―standfor君がそんな貌するなんて、僕は知らない。「…っ」かすかな音、君の吐息。吐息というより、たぶん嗚咽。「ぅ…、っ…」消えそうな、けれど消えない途切れない聲。そうして響く水音の雫、テント伝って影がにじむ。もうじき朝が来る。―どうして…紀之が泣くなんて、心呟いてシュラフのなか、どうしていいのかわからない。こうしてシュラフ包まる山の夜、テント一つ何度も君と過ごした。それでも君、こんなふうに泣くなんて無かったのに?「…、…」途切れてゆく聲、そうしてテントの水音かすれてゆく。もうじき雨も止むだろう、そんな感覚すっと身を起こした。ジャッ、胸もとファスナー降ろして寝袋を出る。籠る温もり離れて腕を伸ばして、足を登山靴にテントのファスナー開けた。ほら、雨...葉月三十一日、竜胆―standfor
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!