5/16 感染者数
アスタキサンチンを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
鼻うがいをセルフケアとして試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
セルフケアに鼻うがいを取り入れてみた理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
【『また?』と思わず言って笑ってしまった失礼な私だけど】
豆知識 33 コロナ後遺症に多くみられる胃食道逆流症とは?
豆知識 32 コロナ後遺症のセルフケアであるミサトールリノローションとは?
続・発達障害パートからダブルパンチ②
豆知識 31 鼻うがいがコロナ後遺症やワクチン後遺症の症状改善に有効
豆知識 30 Bスポット療法(EAT療法)とは?
コロナのその後
豆知識 29 コロナ後遺症の原因とされる慢性上咽頭炎とは?
豆知識 28 コロナ後遺症の対症療法であるBCAAとは?
マルチビタミンサプリを試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
マルチビタミンサプリを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
こどもの日、快晴の朝 〜道ばたのナヨクサフジに思う〜
テロリズム
愛しき相棒よ、さようなら -コロナ禍を乗り越えたスーツケース-
日本でも報道されていますが、新型コ...
あれから5年…
そろばんと習字
緊急活動規制下(7月12日・7月13日)での新しいWarung でTake Out
緊急活動規制下(7月14日)での新しいWarung でTake Out
SWAP TEST PCR検査
インドネシアの朝の生活とホテル探索 @インドネシアのホテル
[4日目]インドネシア初日とホテルの食事 @インドネシアのホテル
[3日目] ジャカルタに到着 @インドネシアのホテル
第3ターミナルにて 出国手続き
[1-3日目]出国前 ホテル隔離生活 食事編@日本のホテル
[1日目から3日目-日本]インドネシア渡航にむけて@羽田空港着 PCR検査受け
外国への憧れ ゴッキゲンな絵本 カロリーヌとゆかいな8ひき
パワーストーンのその後と5歳の絵本事情
図書館で借りてきた本「トミカとトム」と「ドラえもん科学ワールド地球の不思議」
「ひとまねこざる」と「おさるのジョージ」は違うのだ
図書館で借りてきた本「ヒヒヒヒヒうまそう」と「まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト」
図書館で借りてきた本「ねずみくんのチョッキ」と「もりのおへやをしょうかいします」
図書館で借りてきた本「吾輩は猫である」と「日本の神話古事記えほん」
図書館で借りてきた本「ミミちゃんのぬいぐるみ」と「ひみつのえんそく」
図書館で借りてきた本「ふじさんファミリー」と「プラスマンとカズカズせいじん」
パネルシアターをやってみる?
パネルシアターがほぼ完成!& 丸善さんのおはなし会
4月のくまざわ書店のおはなし会
図書館で借りてきた本「みえるとかみえないとか」と「ひみつのたからさがし」
絵の迫力 教室での読み聞かせには必須かもよ☆彡
図書館で借りてきた本「バナナのはなし」と「茨海小学校」
JAトップの発言です。これを聞いた人の多くが目をむいたでしょう。今までが安すぎたのだというのです。これは根の深い問題が表面化したと思いました。 一言でいうなら日本の農業政策が失敗しつつあるということ
こんにちは!GWがもうあっという間に終わっていました。そして近づく母の日に向けて、休み中になにか手芸で作ったものを贈ろうと頭の片隅に考えていましたが、自分がずっと気になっていた和菓子屋さんのお菓子に変更しました。 さて今回の記事は最近読んだ本の話です。コツコツと日本文学作家の本を読み進めている…はずが、ちょっと脇道にそれてつまみぐい読書をしていました。 ブログで何度か紹介している、日本の児童文学をけん引した石井 桃子さんや松居 直さん、瀬田 貞二さんたちが勢ぞろいした著作『子どもと文学 増補新版』に紹介されている日本児童文学作家の本がほとんど未読であるため、本に書かれた内容を理解するためにも、…
フリーアナウンサーの有働由美子が「言うたやろ!? みんな『失敗するんちゃう?』『行かへんわ』とか言ってた人も、絶対行くようになるから『言うたらアカン』行ってから言いなさい』」と発言していた記事を見まし
二、…よもやま話がやって来た 五月に入ってからというもの、ここ水尾出市では立て続けに三件のボヤ騒ぎと一件の全焼が起きた。水曜日のプラゴミ集積所から始まったそれは、翌週火曜日になると隣町の離れた燃えるゴミ集積所へと移り、そこかすぐ近くの車庫の自転車が黒焦げになり、ついには住宅の庭で炎があがった。段ボールなどが燃えていたらしいが、町民の不安をかき立てるに十分の効果があった。いつか家に火が、と誰もが案じ...
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)