はじめまして! 現在、小説『般若』を連載中です。 他に、エッセイや論考、心霊現象の実体験などを主に書いています。心霊の記事はこわくないですよ。暖かい話しです。 The ZuisourokuThank you!
司書資格を持つ噺家が、独自のユーモラスな語り口と趣味のデジタルイラストで綴る日々雑感。独りよがりな日記帳にならないよう、大好きなミステリを初めとする読書談義・毎日真剣に向き合っている猫の話題・おすすめ情報など充実の内容。
私が好きな「海外古典ミステリ」、とりわけ「シャーロック・ホームズ」と「クイーンの定員」を中心に、これらを読み解くのに助けになるであろう、語学(主に英語)の学習について記事にしています。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 これまで全く出て来なかった、野党による「憲法改正案」が発表された。 自民党以外に憲法の改正案を具体的に示したり、またそれを作成していた政党が
「気がつけば、休日がただの“休む日”になっている」 「妻との時間はあるけれど、何をすればいいのか分からない」 ──そんな悩みを抱えている50代の既婚男性は多くいます。 この記事では、 「50代既婚男性の休日の過ごし方」に悩むあなたに向けて、 7つの切り口からマンネリを解消し心も体も満たされる時間の使い方を提案! あわせて、役立つサブスクサービスや商品も紹介しているので、参考にしてください。 50代既婚男性が休日に感じやすい“空白”の正体 ▷ なぜ、休日が「つまらない」と感じてしまうのか? 今すぐできる!50代男性のための7つの休日改善アイデア ①趣味を「やり直す」「始める」 \おすすめ通信講座…
マスカレード・ライフが7月30日に発売されるとか。娘が数日前にその栞をくれました。もともとこのシリーズは、娘が三部作として本を見せてくれたものです。当初はいず…
春先の「恋猫」・冬場の「こたつ猫」など猫に関する俳句の季語はいくつかありますが、今回は黒猫こまちからまた一つ新しい猫季語のご提案。
自ら犯した殺人の様子を投稿したSNSの記事は、瞬く間に日本中に広まった。その投稿を行ったアカウントの持ち主とされた山縣泰介は、自分の知らないところで殺人犯にされてしまい、逃亡を余儀なくされる。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 投票日は未だだから、こう言う事を言いたくはありませんが、私も参政党には賛成しない。 これは、ダジャレでもなんでもない私の本音だ。 参政党の
午前中新宿へ行ってきた。新宿駅のみどりの窓口外国の人日本の人、ずらりと並んだ窓口だけど、8人並んだ係の人が手早く進めて10分ほどで用事が済む、助かります。さらに東口でお買い物をして、本屋さんの覗いて西口のバス乗り場駅前広場の改造工事が順々と進んでバス乗り場も変わったしまった。乗り換えなしで帰ることのできるバスは嬉しい。いつ降ってもおかしくない空模様途中から土砂降り降りる頃には小降りになっていたけど降りた途端土砂降り傘を深く差して歩くとあっけなく小降りになった。昨日から気まぐれな雨に翻弄させられっぱなし。その分酷暑は避けられてるけど気分はメタメタ(でもないか)新宿西口
【法・政治学系】国公立と私立の偏差値比較~「理系は国立、文系は私立」というのが俺の座右の銘(嘘)
中学受験に潜む意外なギャップを紹介していこうと考えているが、さてさてうまくいくかどうか。
オリジナルグッズでも盛り上がる、2025年『文治・扇治二人会』!
2025年7月31日(木)13時より開催の、末廣亭余一会昼の部『文治・扇治二人会』。超売れっ子ゲスト神田伯山師効果もあり、一階指定席入場券は発売初日に完売。チケットぴあでご購入いただけなかった皆様、まことに申し訳ございません。でも大丈夫。二階桟敷自由席は
その夜、シュパンはよく眠れなかった。翌朝、五時から彼はアムステルダム通りをぶらつき、目を皿のようにして居酒屋の店先を一軒一軒覗き込んでいた。鉄道の荷物取扱係がいないかと探していたのだ。ほどなく彼は、そのような男が一人『朝飯の前に一杯引っかけ』ているのを見つけ、たちまち仲良くなった。すぐに心安くなるための方法を彼は心得ていたのだ。しかし、この荷物取扱係は、残念ながら何も知らないと言ったが、彼の同僚の一人のもとへと連れて行ってくれ、その同僚は十六日の夜、老婦人の乗った馬車から荷物を下ろすのを手伝ったという。彼はそのときのことを完璧に覚えており、その老婦人はロンドンに行くとのことであった。しかし、それらの荷物は発送されてはおらず、その老婦人はそれらを保管室に預けていた。その翌々日、怪しげな様子の太った女が預かり...16章7
階段を見つけて、侵入。階段と片方にはスロープ。自転車も通るらしい。息を切らせて、勾配を踏破。中は風が遮断されて、かなりの暖気。夏はかなり暑いことが予想される。記憶。 高所、そして道路の左右が見上げるほど背の高い林だ。アニメに出てきそうな光景だった、左右の道路の先が両方共に建造物が見当たらなくて、心細さが襲う。夕方や日が落ちた時間帯だったら声を上げたかもしれない、でも人がまったく歩いていないのは良い所。東京ではいつも、誰からどこからか、知らない人だけど、見ているように思って、私は萎縮していたんだと、改めて、当時の否定した感触を思い返して、ここに来て、ぐぐっと脊椎を伸ばせば、知れた。物寂しい、薄着…
彼女は19歳になることを止めてしまった。印刷会社に勤める間瀬が駅で見たのは、向かいのホームに立つ高校の同級生・二和美咲だった。美咲はあの頃と変わりなく、高校の制服を着ていた。現在の美咲の同級生に言わせると、会社員になろうと思うから会社員になるのと同列で、高校生のままでいたいと思うから高校生のままでいる人がいるだけで、おかしいと表現することに違和感を感じるらしい。
第2部(翠風) EP21「光の届かぬ都」(7月)プレイ中。 一刻も早く敵の本拠地を!と緊迫するストーリーの傍ら、システム的にはのんびりと。 カスパルとお茶会で、支援Sフラグ到達。残るはリンハルト、メルセデス、アロイス。スカウトが遅かったり、育成で楽だったりして、構う頻度が低い模様。 武闘大会ではソードマスターのフェリクスに頼む。全員スカウト主義の私の場合、やはり剣は彼一択。イグナーツは弓だし、ペトラは斧だし。イングリットは槍だし、というか青組だし。ここまで繰り返してやっと、私における全員の進路のイメージが固まってきた。 釣りではブルヘッド大漁。温室の雑草入手は、やっぱし無理だ。 合唱はハンネマ…
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)