個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…37
イタグレ姉弟 空模様を気にする二人!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…36
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…35
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…34
イタグレ姉弟 いざ鎌倉の二人!後編
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…33
イタグレ姉弟 いざ鎌倉の二人!前編
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…32
イタグレ姉弟 夏を感じた二人!
イタグレ姉弟 薫風の中の二人!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…30
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…29
イタグレ姉弟 ウマウマの二人!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…28
欲しがりません勝つまでは、意味と戦時中に与えた影響
DXOpalでスイカゲームみたいなのを作った
ゲームシナリオに使えるプロットの書き方と実践の様子
死神のキャラクターは印象に残るシーンで出してみよう
なろう系タイトルにありがちなパターンとの違いを出せ
重い足取りから抜け出す為に役立つ各自の行動パターン
楽なルートから教えろ最近の若者は豆腐の様なメンタル
先駆者として成功するために必要なスキルとその心構え
因縁を巡る物語の中で描かれる宿命と運命の捉え方とは
物語が生き生きする起承転結に基づいたキャラと設定法
ゾロ目の数字が頻繁に現れる状況を不思議に感じる理由
人生の分岐点で、選択が未来に与える影響を考えてみる
読者と進む 継続するシナリオがもたらす感動と楽しさ
部外者や第三者がストーリーに絡む意味を模索してみる
ウィザードリィライクのダンジョンゲームを作る!(9):戦闘の流れをつくる。
セーラームーンチャレンジ(#sailormoonredraw)なるものが、いま(2020年5月現在)流行っているそうで。SNS上で旧作アニメ版のセーラームーンを自己流アレンジで描いて発表するという競作。著名なクリエイターたちも参戦中。私が子どもの頃好きだったアニメが、親子二代で楽しめたり、世界中で人気を得たり、フィギュアスケート選手にコスプレされたりする時代がくるなんて思いだにしませんでしたが。プロの創作者に描かれて語り継がれるのも、しみじみとした感慨があります。仏画やら、風俗画やら、美術史上のイコンと同じく、アニメのキャラクターが後世にうけつがれるべきデザインになるなんて。ムーンフィーリングエスカレーションでコロナ退治してほしいという、人類の願いなのでしょうか。絵が好きなお子様は一度は通る道。それが好きなキャ...オリジナル画風でいくか、原作リスペクトで近づくか、二次創作にはそれも問題だ
屋上は基本いらない。これは僕が家を建てる前に持っていた答えです。理由は簡単です。費用対効果が悪すぎます。屋上を作るために階段を設けて屋上をしっかり作りこむのに数百万かかります。一方で、屋上を作ったら何に使いますか?どのぐらい使いますか?だいたい目的はバーベキューをするなどの目的で使いますが、家族だけでそんなにバーベキューするのでしょうか?友達を呼んでバーベキューって毎週呼んでやりますか?それに屋上って結構汚れるのでバーベキュー
流れるビールは泡を立てない。諸君、急ぐなかれだ。実をいえばその男、ナカジマパパ。娘たくさんに恵まれてしまった男の素顔とは。魔法少女リリカルなのは二次創作小説「Fの必要」シリーズの第八部。──あ、でも。その気持ち、ちょっと分かりますね。ふしぎですね、お父さんって。いざってときに背中を押してくれるのが、父親なのかな──魔法少女リリカルなのは二次創作小説「FalseofHeart」Act.0
きっと本人は自分達の物語だと気付かない。いつか、この物語がたくさんの方の目にとまって。心に触れて。それが私の復讐になる。 no.1 平凡で少しだけ裕福な…
これまでの話http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=439親との話の後、嫁と話をしたら嫁の本音を聞くことができた。嫁はダイワハウスで建てたいし一軒家を建てたい思いはあるけど、擁壁の上に立つ家というのに少し抵抗を感じていると。え、あなたの実家擁壁の上じゃんと思ったけどそれがあまりいいと思わなかったようだ。まあ、駐車場に行くまで結構距離あるし、確かに不便ではあるが。
まあ、でも皆さんカップボード付けますよね。安く済ませようと思ったらカップボードを付けずに棚を買うという方法もありますが、作り付けだと地震の際に安心感がありますよね。でも、普通にカップボードを取り付け始めると結構わけのわからない金額が積みあがっていくんです。え!?ただの棚でしょ??そんな高いのって感じでした。そこでうちが導入したのがこれ。そう、ただの棚に目隠しをするだけ。これがユニットで売っています。これだと何となく整理されてい
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=432うちの親は僕に家を買うことを進めていた。その理由は簡単で、資産を持った方がいいという考え方からだった。そして、自分たちの余剰資金を無税で僕に渡せることも大きかった。僕は海外転勤を希望していたため、家を持つことに反対だったが子供が小学校に上がるため自分の希望は希望で封印しようと決めた。そんな僕たちが家を探し始めて約2か月
連載 ローズマリーの詩 35 贈る言葉は「死ぬな!」破産して家の離れに間借りするおじと、出戻りの私。それぞれの愛の物語。『七つの水仙』を聞かせてほしい。一緒に訪ねた「千の里」で、聡史が突然、口にしたリクエスト。しかし、そこには、つま弾くギターはない
自宅の後悔ポイントはだれしも持っていると思います。僕はほとんど後悔ポイントらしいものはないのですが、残念ながら台所の水道は大きな後悔ポイントとなってしまいました。紹介を受けていた時には嫁と手をかざすだけで水が出せたり止められるのは大きな水垢を付けないできれいに保つにはすごくいいよねーって盛り上がっていたのですが。実際使ってみた感想として、デメリットが多いと感じています。反応が遅いので止めたり出したりが面倒。そしてうまく反応していないことが多い。自動モ
地下鉄を乗り継ぎ、俺たちは六本木へ。 駅の改札を抜けて地上へ出ると、道路の両側を埋め尽くすように立ち並ぶビルの狭間を、夜の街を彩るネオンや照明に照らされながら、大勢の人たちが歩い...
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=423ヘーベルハウスと別れた後、家族でお昼ご飯を食べて家に帰る。ダイワハウスとの約束は夕方からだった。お昼ご飯は当然だが家の話に。嫁「ダイワハウス以外に候補がなくなったね。」僕「そうだね。ダイワハウスだけでいいのか不安。」嫁「結局、ダイワハウスが気に入っているからこういう結果になったんだよ。」僕「でも
玄関をキーレスにすることで家の出入りは本当に楽になりました。車のような感覚ですね。確かに防犯の観点からすこし気になるところがありますが、鍵を2つ締める必要がなくなりボタンを押すだけで施錠解錠がコントロールできるんです。この設備を建てるときは夫婦で大激論でしたね。もともとのプランでは1枚扉の玄関で鍵でした。嫁は親子扉にしたくて+10万円でぼくはスマホアクセスにしたくて+30万円でした。嫁からするとスマホアクセスなんていらないから親子扉に
ここまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=417めちゃめちゃ憂鬱なやり取りの後にメールで土地の場所が送られてきて驚愕した。その場所は何と全く検討の余地がない田舎の土地だった。小学校も全く別のところに行くことに。僕自身は小学校にこだわりはない、というか小学生なら全然すぐに友達になれるでしょって思っていた。ただ、子供の希望はすごく強いのも知っていた。そして何より
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
そして東京と神奈川を行ったりきたりしていた社長家族は、その年の冬、連日の雨と地震で地盤が緩んだのもあり土砂に飲み込まれ潰されてしまった。社長は奥さんを失ってしまった。 「おか……、ちゃ……」 「政行君」 「よし兄、お母ちゃんは……」 「おいで、抱っこしてあげる」 「ん……」仲の良かった家族。自分の母親が死んだことも実感にないのだろうと分かる政行君の表情。奥さんを亡くしてしまった社長は仕事の鬼となってしまっ...
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=409結局なんの手ごたえもなく家路につく僕たち。帰りの車の中では結局ダイワしかないねーなどと話しながら帰っていった。正直、ヘーベルは何もないのに契約とか意味が分からなすぎるし、積水は嘘で塗り固めた営業方法に嫌気がさしていた。ただ、そんな僕にさらなる攻撃が2社からくる。まず先手を打ってきたのは積水ハウス。電話がかかって
新築の時に必ず議論になるのは食卓のサイズですよね。うちは家族4人ですが、長さは1.8mを使っています。これはお客さん(主に両親)が来たときに座れるようにするために少し広めのものを採用しました。引っ越しをする前までは1.2mのサイズのものを使っていて大きな不便はなかったのですが、机の上に何かを置く癖があったり飾ったりする方は最低1.5mの机を検討すべきだと思います。ハウスメーカーと一緒に図面を引く時ってどうしても色々盛り込んであるように見せるために小さめの家具
個人の好みなので何とも言えないのですが、僕は天井が高いほうがいいと思っていました。だってかっこいいもん。パナソニックホームズの天井高は2.3mなので業界水準からすればかなり低いほうだと思います。でも、本当に天井高ってメリットがあるのかどうかを考え始めるとメリットってないんですよねー。メリットは空間が広く見える採光がとりやすくなる何となくかっこいいぐらいかなと。でも、デメリットないならその方がいいじゃんと思っていたのですが、デメリットあるんです
「乾杯」誠一は用意されたペアのグラスにシャンパンを注ぐと、二人掛けの応接ソファに並んで座っている澪と乾杯して、軽く口をつけた。なめらかな泡がはじけて芳醇な香りが鼻に抜けていく。澪もグラスから口を離すと感じ入ったように息をつき、背もたれに身を預けた。「たまには実家でのんびりするのもいいよねぇ。ごちそうにシャンパンにおつまみに至れり尽くせり。あ、でも誠一はあんまり落ち着けない?」「いや、十分くつろいでるよ」誠一はグラスを手にしたまま軽く笑って答える。それはまぎれもない本心だった。新年ということで、誠一たち夫婦はそろって澪の実家である橘邸に来ていた。中流階級で育った誠一からすると信じがたいほどの豪邸ではあるが、結婚前からよく滞在させてもらっていたので慣れているし、今回は一族の集まりがないこともあって気楽なものだった。...「機械仕掛けのカンパネラ」番外編・義理の兄の初恋1
これまでの話http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=402ヘーベルハウスの「あなたも明日からへーべリアンです」攻撃になんとか爆発せずに耐え抜いた僕たちは少し休憩後に積水ハウスへ。ヘーベルの目の前が積水なので本来はそのまま直行するつもりだったが、あまりのイラつきに休まざるをえない状況だった。積水ハウスの若手営業はそれなりに好印象を僕らは持っていた。加えて僕らは積水ハウスに少し期待
ティアナが冷蔵庫のあるキッチンへ消えるのを、けっきょく、スバルはのんきなことにもう一皿平らげながら見送っていた。親指についた、からあげチキンの脂まで惜しみなくしゃぶりつくしている。皿はあっというまに骨の山ばかりとなった。「スバルはほんと、おいしそうに食べてくれるね。作りがいがあるよ」「なのはさん、そりゃそうですよ~。こんなにおいしいんですから。食べない方がおかしい」リスのように食べ物をたくさん詰め込んで袋状になったスバルの頬は、まさに落ちるにふさわしいといったありさま。そして、彼女の手が休み、口のなかが空になった暇はないほど。「ちょっと作りすぎたぐらいかなと思ってたけど、だいじょうぶそうだね。たくさん食べていってね」「はぁ~い。そりゃ、もう喜んで、ゴチになっちゃいます」さらに旺盛な食欲を満たすべく、スバルは向こ...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「FalseofHeart」Act.2
ここをやらないと後でめちゃくちゃ追い込まれるんで覚悟しておいて下さい。家を作り始めるとどうしても家の内装や設備に目が行きすぎて、ついつい変更契約を結んで値段が上がっていってしまいます。というか契約時点ではオプションが全排除された状態が通常なのでどうしても家を着飾ろうとするとオプションがかさみます。ただ、家ってただの箱なんですよ。中身を入れないと全く意味をなさないです。そして、箱の中に入れるものがすべて古いものだと結構萎えますよね。僕自身のやり
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=395ミサワホームと決別をして、ダイワハウスとの契約にまい進する僕。その前にヘーベルハウスと積水ハウスの出方をしっかり見てダイワハウスとの交渉に臨もうと思っていたが、危うくヘーベルハウスと契約しそうになる。そんな僕らはミサワホームを出てまずはお昼休憩をとる。嫁も「ミサワで3200万ならダイワの2800万だなー。」といっていて
僕の家は土地が80坪あります。でも、この80坪が曲者で実は80坪のうちの40坪ぐらいは旗竿地の通路になっています。雑草処理が大変そうだなっと思ってはいたのですが、外構屋から防草シートを引いてその上に石をまけば大丈夫と言われたのでそのやり方をしています。それは全面コンクリをうちつけるだけの金銭的な余裕がなかったためです。通路のところは車のタイヤに会う形でコンクリをうっていて両サイドと真ん中が砂利ですという構造になっています。でも、防草シートって
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…27
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…4
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…2
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…1
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…57
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…56
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…55
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…54
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…52
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…51
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…50
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…49
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…48
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…47
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…46
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=387土曜日の朝を迎えた。僕らはミサワホームに向かわなければならない。でも、この時点で答えはほぼ出ていた。ミサワホームで家を建てるのであればダイワハウスを下回るオファーが必要不可欠でそれ以外ではミサワでの検討は難しいと感じていた。ダイワハウスのオファーが坪単価75万円ぐらいだったため、70万の攻防戦かと考えていた。展
魔法少女リリカルなのは魔法少女どうしでコラボそれより、Forceの続きをですね…(禁句)******Fiction-02;Very,VeryGoodFare,but...─ものすごいご馳走、なのに…─「なのはさん、これでいいですか?」「うん、ありがとね。助かるよ」そのまま、いずこかへ運ぶのかと思っていたが、なのははすぐ近くのテーブルでワインの栓を抜いた。オープナーで手際よく開けられたボトルの口からは、あらかじめ用意していたグラス二杯へ、銅(あかがね)いろの液体が注がれた。とろっとしたコクのあるいい音が、グラスの湾曲部を液体が回るごとに響く。旨い酒はたいがい注ぐと、まろやかで響きのいい音を聞かせるものだ。とくとくと、響きのいい心臓のように。酒の音はその薫りと同じく、おいしさを裏切らない。******流れるビールは...☆☆☆魔法少女リリカルなのは二次創作小説「FalseofHeart」第二話更新☆☆☆
迷村信彦はスマホであれ一眼レフであれ、写真を撮られるのが嫌いだ。それはもちろん、〈写真を撮られると魂を抜かれる〉という迷信を信じているからにほかならない。 なぜそうなのかは知らないが、おそらく生きた魂は固定されることを嫌うのだろう。その証拠に、〈動画を撮られると魂を抜かれる〉という説は聞いたことがない。 信彦がパスタを食べるときにフォークで巻かないのは、〈パスタを巻くとどこかで何かのネジが緩む〉からだ。 全世界の「巻き」の総量は決まっていて、誰かがどこかで何かを右に巻くと、どこかで何かが同じくそのぶん左に巻かれることで、この世界のバランスは保たれる。そんな「巻量保存の法則」を信彦は信じている。…
「乾杯」 誠一は用意されたペアのグラスにシャンパンを注ぐと、二人掛けの応接ソファに並んで座っている澪と乾杯して、軽く口をつけた。なめらかな泡がはじけて芳醇な香りが鼻に抜けていく。 澪もグラスから口を離すと感じ入ったように息をつき、背もたれに身を預けた。「たまには実家でのんびりするのもいいよねぇ。ごちそうにシャンパンにおつまみに至れり尽くせり。あ、でも誠一はあんまり落ち着けない?」「いや、十分くつろ...
ダイワハウスとの打ち合わせには手ごたえを感じていて、自分の中ではダイワハスのオーナーになることが固まってきていてブランドをXEVO Eにすべきか∑にすべきかを悩んでいた。天井高2m72にはものすごい憧れがあって∑にしたいなと思いながらも∑の良さってほかに何?っていう質問には答えられないため、週末の夜を使ってずっと調べていた。結局のところXEVO Eと∑の違いは壁の中に∑パーツが入るかどうかと天井高ぐらいだということがよくわかった。地震に強いという宣伝
新築の家を建てようとした場合は必ずしっかりとした相見積もりを取りましょう。ネットで一括見積ではなく足を運んで話をした相見積もりです。また、相見積もりを取る相手をしっかり考えましょう。相手が格下の会社だと思うと一切相手にしてくれません。僕が家を建てたときは見積もりをもらったのは旭化成、ミサワホーム、積水ハウス、ダイワハウス、セキスイハイム、パナソニックホームズで細かい詳細までもらったのはダイワハウスとパナソニックホームズでした。僕らはダイワハウスが第1
開発部はユニックス機が置いてある部屋と同じフロア、会社が入っているビルのひとつ上の階にある。 階段を上っていき、「日本データサービス開発部」と書かれたドアを開けると、右側がユニッ...
ここまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=360ミサワホームを後にした僕たちは次の日は大本命のダイワハウスへ向かった。先日、友人が家の見学に来たのだがその時に友人+嫁+自分で話しながら語っていたのは「パナソニックホームズには満足しているし本当に良かったと思っている、一方で、ダイワハウスの内装は本当におしゃれだったからダイワハウスで作りたかった思いもあった」それぐらい
元気は元気であることに疲れていた。誰かと久しぶりに会うたび、いちいち「お元気ですか?」と訊かれるのが面倒で仕方なかったのである。 そんなのはもちろん単なる挨拶の常套句であって、本当に目の前の相手が元気か元気でないかなど誰も気にしているわけではない。それはわかっているのだが、元気に許されているのはいつだって「元気です!」という快活な返事ただ一択のみであった。元気にはそれが不本意で仕方ない。自分がたいして元気でないときには、それは嘘をついていることになってしまうからだ。 元気はかつて一度だけ正直に、「お元気ですか?」との挨拶に「それほどでもないです」と正直に答えてみたことがあった。その日は本当にな…
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=353ミサワホームの建売を見学し、なかなかいい印象を持った僕たちは次にオーナーが建てた家を見学に行った。その家は大分田舎の方へ入っていくためにミサワの営業とはそこで待ち合わせをして僕たちはご飯を食べながら目的地へ向かった。そこはまだ、外構工事もできていない本当に新しい新築の家で南側に道路があり、東側に玄関がある家だった。
「なのはさん、あたし手伝いますよ」トレイを持ちながらせわしなく往来する高町なのはは、きりりとした高い声に足をとめた。宴席の方々へ酒を配りあるき、おつまみを勧めている高町教導官を見かね、かつてのかわいい教え子のひとりが名乗り出たのである。もともと給仕係に主賓の八神はやては当てにしていなかったし、頼みの綱のフェイトはどうやらクロノと話が弾んでいるらしい。実質、その時間は、なのは一人で切り盛りしていた状況だから、大変さもひとしおで。痒いところに手が届くこの申し出に、なのはの顔もおのずとほころんでいく。「ティアナ、ありがと。じゃ、キッチンの冷蔵庫で冷やしたワインを一本持ってきてくれるかな」「はい、わかりました」さっそく仕事に取りかかろうとするティアナ。と、そこへ、たんまりと食材を盛りつけた取り皿を片時も離さずにいた、ス...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「FalseofHeart」Act.1
俺でも知っている桑田コーポレーションがスポンサーに名乗り出て5年間。その間にオリンピックは2期、出場した。「速いっ! 速い、速い。頭一個分突き放した日本っ! 余裕に最後のターンを、今、蹴りましたっ」 「他の選手は軒並み彼を追っていますっ」 「ラストを掛けたのか、一斉に横並びになった5人は追いかけていきます。1位は日本の高瀬選手。それを追う2位と3位は何処の国になるのでしょうかね」 「あ、ご覧くださ...
前回、土地やローコスト住宅を見学した結果、やっぱり自由設計をしたいという希望が強くなり注文住宅を決意。ただ、自分たちがどんな家に住みたいのかを具現化できてなかったためにミサワホームの建売を見に行くことに。ここまでのランキングダイワハウスミサワホームヘーベルハウス、積水ハウス以降横並びスウェーデンホーム(事件は第2話に登場)ということで、ダイワとミサワを中心にヘーベルや積水も見てみたいというのが僕らの本音だった。ただ、この日の後半にミサ
──あ、でも。その気持ち、ちょっと分かりますね。ふしぎですね、お父さんって。いざってときに背中を押してくれるのが、父親なのかな──******Fiction-01;FerociousAppetite─姉妹の攻防─「ん、どしたの、ティア?」かつての師匠で、先輩で、鬼教官で、部隊の幹部で、頼もしい戦場の切り札はときおり親し気に、その徒名で自分を呼んでみたりする。こういうところが、なんだかくすぐったい。最初は先生の癖してやおら友だちじみてきて嫌だったけれど、腐れ縁のスバル以外にこう呼ばれるのは悪くはない。「…いえ、なんでもないです。ワイン、取ってきますね」「うん、お願いね」******流れるビールは泡を立てない。諸君、急ぐなかれだ。実をいえばその男、ナカジマパパ。娘たくさんに恵まれてしまった男の素顔とは。魔法少女リリ...☆☆☆魔法少女リリカルなのは二次創作小説「FalseofHeart」第一話更新☆☆☆
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
一陣の風が、吹いた。はたして桶屋は儲かるだろうか。 駅前の大通りを通り抜けた風が、路上に落ちていたコンビニ袋を舞い上げた。宙を舞ったコンビニ袋が、直進してきた八百屋の軽トラックのフロントガラスに貼りつき、その視界を奪う。八百屋の軽トラは急ブレーキを踏んだが、その急停止のせいで、後方から大型トラックに追突される。その衝撃で軽トラの荷台に積み込まれていたダンボールの蓋が次々と開き、大量のリンゴが路上へとばら撒かれた。 そこを通りかかった親切なお婆さんが、きんちゃく袋かららくらくホンを取り出しすぐに警察と救急車を呼んだ。お婆さんと集まってきた野次馬たちは、心配気に状況を見守りつつも、手持ち無沙汰から…
これまでの話http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=332ダイワハウスとの打ち合わせの次の日には土地の見学およびそこにあるローコスト住宅の見学に行った。僕の言うローコスト住宅とは展示場で見られないハウスメーカーや工務店で建てた家を指している。そのため、厳密にいうと違うのかもしれないがご容赦していただきたい。その会社は地場に強く土地を多く販売していた。そしてこれが運命の出会い&波
コロナウィルスにかこつけて、編集作業を遅れせておりましたが。ようやくアマゾンさんより、40冊目の本を発売できました。伝説の魔導師? イエイエ、ただの出稼ぎです。: 1 Kindle版あの「小説家になろう!」で264万アクセスをたたき出した異色異世界お仕事小説、ついに電子書籍化!「ひょんなことから異世界の掃除屋として働くことになった三十路前女が、たまたま...
ミサワホームを後にした僕たちはダイワハウスへ向かう。ミサワホームのセミナー場所は車で1時間ぐらいかかったのでそこから自宅よりさらに奥になるダイワハウスは1時間10分ぐらいの位置だった。今日はダイワハウスの別の建売を見に行く約束をしていた。こちらは前回の土地よりも川から離れていて生活圏という意味では変わらないエリアだった。(ただし入学する小学校は変わってしまう)子供の希望もありながら、ただ、小学校上がる前には生活拠点を決めたかった僕は多少離れてもやむを得ないと
正論ばかり言う正論マンがセイロンティーを飲んでいる。これは駄洒落だが駄洒落こそが正論なのではと正論マンは最近思う。 たとえ言葉の響きだけであっても、一致している部分があるというのは間違いなく正しい。もしも正論マンがダージリンティーを飲んでいたら、「なぜセイロンティーじゃないんだ?」と言われてしまうことだろう。それは正論マンがセイロンティーを飲むのが正論だと皆が感じているからにほかならない。 正論マンは町のネジ工場に務めている。ある朝出社すると正論マンは部長に呼び出され、「いま開発中の新型ネジの進行状況はどうなってる?」と訊かれた。「僕はネジじゃないので、わかりません。ネジのことを知りたかったら…
前回の話はこちら。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=311ミサワホームは嫁のお気に入りのハウスメーカーでさらに営業の子がものすごく気さくで頑張ってくれていた。個人としては次に家を建てるのなら使ってあげたいなって思うメーカーだが、残念ながら次は来ないだろう。そして、ミサワにとってはこのタイミングが命取りになったなと思っている。アメリカから帰国、その足で展示場に向かう
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=307怒涛の3日間を過ごした僕たちは色々整理しないといけなかった。でも、僕は月曜日からアメリカ出張で土曜日の朝に帰ってくる予定だった。土曜日の朝からミサワホームに行きセミナーを受ける予定だったため、夫婦でしっかり話す時間もなく飛行機へ。自分の中で整理を付けなければいけないのは以下の点だった。ダイワハウスの建売が並ぶ土
これまでの話http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=302積水ハウスとの面談の後、ヘーベルハウスに向かう。土地紹介の仲介の人を紹介したいとのこと。向かうと営業担当と他2人が待っていた。一人は旭化成の社員ではなく旭化成の下請けをして土地の仲介をしている人でもう一人は多分建築士。結局正体は最後まで分からなかったが。ヘーベルは土地の探索および仲介を小さな会社に委託しているよう
個人的に読みたいこともあって、ホラーに関する記事を募集! 小説などの創作物、実話の語り、怪談、都市伝説、事故物件についてなど、ホラーに関することなら、なんでもOK! よろしくお願いします(^^)/
新世紀エヴァンゲリオンのLAS小説に関する記事をまとめたテーマです。 #LAS #ラブラブアスカシンジ #惣流・アスカ・ラングレー #式波・アスカ・ラングレー
シンガーソングライター伊東歌詞太郎さん関連のブログ。新曲、歌ってみた、歌い手、ロックスター、小説、エッセイ、イベント、ライブレポなどなど何でもOK
親鸞
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
▽思いを綴りました▽ 「真っ白な。。。花は。。。」 あらすじ この季節が あれから10年 この季節だけは想い出そう #東日本大震災 #NHK/リスペクト #花は咲くプロジェクト/リスペクト 『真っ白な。。。花は。。。』 あれから10年忘れてる毎日思い浮かび考えた泣いた水電気ガスは止まった真っ暗なコンビニで初めて見る光景に言葉がつまった →続く 続き→ https://t.co/6c8gVgn6fT https://t.co/GWBujSemwN #小説 #日記 #連載 #短編
妄想でもなんでもオッケー! 気軽に更新してね!
薄桜鬼の二次小説(BL、百合ネタは除く) 夢小説もどうぞです(*´ ∇`*)
「奇跡」を司るのが「神」 時間・空間・物質に「奇跡」が起きた。 生命は「奇跡」の連続 「大いなる意思」は「神の愛」 人間は皆、「神の子」です。
まどかが、今 夢中になっているドラマ・音楽番組。 そして、今 読んでいる小説などを 熱く語ります!