「エトワールたち1993」(第525話)瑠々と指導者美香
「エトワールたち1993」(第524話)リハーサル『くるみ割り人形』
「エトワールたち1993」(第523話)リハーサル エキシビション
「エトワールたち1993」(第518話)リハーサル 十二月五日(日)
「エトワールたち1993」(第517話)リハーサルの朝に キッズクラスの子たちがやって来て
「エトワールたち1993」(第516話)リハーサルの朝に 真美がやって来て美和子と香保子がやって
「エトワールたち1993」(第508話)リハーサルが終わって
「エトワールたち1993」(第507話)瑠々が出演する意味(二)
「エトワールたち1993」(第506話)瑠々が出演する意味(一)
「エトワールたち1993」(第501話)『くるみ割り人形』リハーサルを終えて
「エトワールたち1993」(第500話)『くるみ割り人形』第二幕リハーサル(三)
「エトワールたち1993」(第499話)『くるみ割り人形』第二幕リハーサル(二)
「エトワールたち1993」(第498話)『くるみ割り人形』第二幕リハーサル(一)
「エトワールたち1993」(第497話)休憩時間(二)
「エトワールたち1993」(第496話)休憩時間(一)
利尻ポン山に咲いていた花 マイヅルソウ 北海道DAY28
利尻・宗谷の旅(3日目-4) ポン山ハイキングその4 北海道DAY28
利尻・宗谷の旅(3日目-3) ポン山ハイキングその3 北海道DAY28
利尻・宗谷の旅(3日目-2) ポン山ハイキングその2 北海道DAY28
利尻・宗谷の旅(3日目-1) ポン山ハイキングその1 北海道DAY28
久しぶりに円山に登りました(2) 北海道DAY10
恵山に咲いていた花いろいろ
道南の名山 恵山(3) 北海道DAY2
恵山に咲いていた花 イソツツジ
道南の名山 恵山(2) 北海道DAY2
道南の名山 恵山(1) 北海道DAY2
北の大地を目指して 5日目 徳仙丈山のツツジ(1)
6.3 雨の日は水墨画の景色 & ミズヒキの丸い葉っぱ
北の大地を目指して 速報版(9・10日目)
富士山の展望台 高川山(2)
「エトワールたち1993」(第525話)瑠々と指導者美香
「エトワールたち1993」(第524話)リハーサル『くるみ割り人形』
「エトワールたち1993」(第523話)リハーサル エキシビション
投稿するならカクヨムを軸から外してはならない
登録SNSリンクまとめ
pixiv登録→即違反メールが…
「エトワールたち1993」(第518話)リハーサル 十二月五日(日)
「エトワールたち1993」(第517話)リハーサルの朝に キッズクラスの子たちがやって来て
「エトワールたち1993」(第516話)リハーサルの朝に 真美がやって来て美和子と香保子がやって
いや絶対に成績は良いってば
【富士見】意外と成績が良いらしい【ノベル大賞】
■
私が厨房だったころ
第65話「夕暮れと夜の間」を公開しました
公募より投稿サイトのほうが難しい(;^_^A
自宅介護していた実母も見送り、現在同年齢の夫とふたり暮らしです。 常に前向きでありたいと思うのに、残された「健康寿命」を思うと焦ります。音大卒でありながら、目標は創作。(小説) 時に気合を、時に愚痴を・・。そんな毎日のブログです。
ミュージカル『ジェイミー』 池袋にある 「東京建物Brillia Hall](豊島区立芸術文化劇場)にて (プログラムの写真) 最後の写真タイムで。 二階席最前列だったけど、よく撮れなかった。;; 昨日夕方、パルで注文していたミュージカル『ジェイミー』を観にいってきた。 8月は次男が2週間愛犬「ななせ」を我が家に預けにくるので(旅行に行くので)、ゆっくり出かけられないことを考えて。 このミュージカルは、ジ...
一時期、見様見真似で糖質制限をやった時、本で読んだ知識をもとに最初に脂質を摂取していた。 いつの間にかやらなくなっていたので、もう一度トライ。 まずは鶏肉にオイルをかけてみる。 それからゆで卵のマヨあえ。 これである程度脂質が摂取できたのではないか。 結果。 30g増加……。 以前もそう。 体が慣れるまでは体重が増えるのかなって思ったけど、増えるだけだった…。 次回もお楽しみに!
銀座の外国人観光客は通行人の7割くらい。欧米人、つまりいわゆる白人と、アジア系がほとんどで、黒人はあまり見かけない。 歩くだけでお金がかかりそうだが、ちゃんと無料でも楽しめる。 ドレスコードもないので心ゆくまで楽しんでほしい。 ヴィトンはコースに入ってません ▪️教文館 https://www.kyobunkwan.co.jp/ メイン通りの本屋さん。 一階は雑誌や文具を扱っているが、外国人はあまり入ってこない。 新宿紀伊國屋は、外国人も多いから、書店はダメってことではないと思う。 二階は民藝や落語といった渋めの棚からはじまる。歌舞伎座が近いからか、歌舞伎にも力を入れている印象。尾上菊
脂質ファーストを試している。 結論から言うと、「やはりおれの脂質ファーストはまちがっている」と言わざるを得ない経過になっている。 そう、食べる量を減らしているはずなのに、体重が増えている。 もちろん夕食だけが影響しているわけではないんだけど。 脂質ファーストといいつつ、かならずしも脂質を最初に摂取しているわけではないというところに問題がある。 なぜ最初に脂質を摂取しないかというと、忘れてしまうからだ。 脂質ファーストという考え方はとりあえずお休みしてみようかと思う。 結果。 35g太った。 悩ましい。 次回もお楽しみに!
#創作大賞2025 本稿のタイトルで「素浪人」と書きました。理由は、学会で「私はどこの大学にも所属していません。永遠の浪人です」と発言させて頂いたことに由来します。所属機関(主君)をもたず(もてず)、扶持がない中で、「好き」を活力源に、ひたすら研究を続けてきました。この状態を、自嘲的に「素浪人」と表現したまでです。 当方80歳代半ばになり、生命の限界をひしひしと実感しています。周りから、えっ!この人が、この人も、と泉下からの報せが届きます。足元が不安定になってきました。そこで、いま自分の軌跡を振り返り、思うべきこと・信じるべきことを書き残しておこうと決めた次第です。
Ms. Margaret BrownはThe Letters of Charles Dickens のSupplementsの編者の一人です。彼女は引退されましたが、現役時代、多数のメールを頂戴しました。下記「引用1」に掲げるe-mail letterは彼女から頂いた107通目で、最後のメールです。そのメール文は自分なりに解釈しましたが、判然とせず、長い間懊悩の種となっていました。この度(2022.7.5)、The Dickensian のeditor(2021-2023)、Dr. Emily Bellと交信する機会がありまして、厚顔を顧みず、その意味を伺いましたら下記の名答(引用2
19世紀イギリスの国民的小説家Charles Dickens 研究 / 聖書およびキリスト教の発生にかかわる研究 / 現在の社会問題にかかわるブログ / 滋賀県草津市の中世郷土史にかかわるブログ
凡庸「ぼんよう」の趣くままに筆を執り、 「さっと絵の具で描いたような絵画」を出展する。 何処かの土地へ。見知らぬ土地へ。そうして流れ着いたのが、この土地だった。 変わらない場所。 さて、今日は何を書こうか。
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)