セオリーは、1997年にアメリカニューヨークに設立されたファッションブランドです。日本では、1998年よりライセンス販売をスタート、2009年からはファースト…
いつも日曜日は食べ過ぎるのだが、今日は結構バランスが良い。 今日は牛肉とサラダ、イカと刺身。 最近左手でいろいろなことをするようにしている。食べる時も左手。結構難しい。ただ、こうすると結果的にゆっくり食べることになる。食べはじめてから満腹中枢が刺激されるまで、ちょっと時間がかかるから、ちまちま食べているほうが、食べる量が少なくなるので良い。 ちなみに少しやせました。 次回もお楽しみに!
「エトワール1993」(第460話)十一月のリハーサルが終わる
小説「エトワール1993」小説「エトワール1993」更新しました。小説「エトワール1978」小説「エトワール1989」とリンクします。~~~~~~「エトワー…
昨日は朝からみぞれ寒いせっかく咲いた庭のクロッカスも花を閉じてしまった。それでもニャンコふたりは数分外へ・・・寒い冬に耐えて今年も咲いたクンシラン寒の戻り・・・みぞれ
カラオケの歌える老人ホーム 第7話 忌野清志郎『500マイル』を歌う女
ホーム『灯』のカラオケルームに見知らぬ女性が静かに現れた。その日はちょうどお盆の夜だった。名前も知らず、誰の知り合いかもわからない。彼女は何も言わずにマイクを手に取り、控えめな声で歌い始めた。忌野清志郎の『500マイル』だった。「次の汽車が駅に着いたらこの街を離れ遠く500マイルの見知らぬ街へ僕は出て行く500マイル」ひとつふたつみっつよっつ思い出数えて500マイルやさしい人よ愛しい友よ懐かしい家よさようなら汽車の窓に映った夢よ帰りたい心押さえて押さえて押さえて押さえて押さえて泣きたくなるのを押さえて次の汽車が駅に着いたらこの街を離れ500マイルひとつふたつみっつよっつ思い出数えて500マイルやさしい人よ愛しい友よ懐かしい家よさようなら汽車の窓に映った夢よ帰りたい心押さえて押さえて押さえて押さえて押さえて...カラオケの歌える老人ホーム第7話忌野清志郎『500マイル』を歌う女
「ナミビアの砂漠」で、脱毛エステで働く女の子の文字通りの不毛なメンタルにぐいぐい引き込まれる。
監督 山中瑶子 出演者 河合優実、金子大地、寛一郎 公開 2024年 主人公のカナは21歳。脱毛エステで働いている。 彼女はイケメンの不動産会社社員と同棲している。しかし、映像クリエイターの男と二股をかけてもいる。 クリエイターの男はカナに、一緒に暮らしている男と別れてほしいと頼む。 カナはそれを受け入れる。 物語は、東京の郊外(ロケ地は町田)に住む若い女性の姿を描く。これがz世代のリアルかどうかはわからないが、映画としては非常に面白い。 冒頭、カナは友達に会い、小学校の同級生が自殺をしたと話を聞く。しかし、カナはその同級生のことを覚えていないし、彼女は自殺した話も興味がない。
村田喜代子 著『飛族ひぞく』を読了 「わしは生まれて九十年がとこ、この島に住んで、 今が一番悩みもねえで、安気な暮らしじゃ。 おまえは妙な気遣いばせんで、 さっさと水曜の朝に船で去んでしまえ」 ⸻かつて漁業で栄えた養生島に、女がふたりだけで暮らしている。 母親のイオさんは、九十二歳。 海女友達のソメ子さんも、八十八歳。 六十五歳のウミ子が、ふたりを見ている。 物語は、五島列島の養生島 ( 架空 ) で暮らしていた三人の女年寄のうちの最年長・南風原はえばる ナオさんの葬式から始まる。ナオさんが97歳で亡くなったとき、ウミ子は、島で独り暮らしをしている母親のイオさんを本土に連れてくるときが来たと思…
本編の前にご案内です。 この小説のページの姉妹版「とまとの呟き」も不定期ですが更新しています。 こちらは私の拙い日記、私の本音です。 下のバナーをクリックで「とまとの呟き」に飛べますよ。 よろしくお願いします。 また、小説は毎週日曜日に新作を公開する週刊の形式を取ります。 tomatoma-tomato77.hateblo.jp 写真はイメージです。 桜木は生きるために非合法の作業員の仕事を始めた。 住民IDがない者は、女はヤミ風俗、男は非合法で作業員を募集している土木作業の仕事くらいしかなかった。 現場に集まってくるのは訳ありの者ばかりだった。 華やかな都会に映えるタワマンの建設現場で桜木は…
■一週間の雑感:引っ越し といっても自分が引っ越すわけじゃなくて、evernoteからnotionに引っ越すことにしたってこと。まだ作業中だからうまくいくかわからない。 やっぱりevernote高いし、使わない機能が増えてきたし。notionの無料プランでできるくらいで十分かなって思って、引っ越し中。ま、データのインポートがうまくできるかどうかってとこなんだけど。 ■クリエイティブ:漫画、小説 「フラットランド」は制作中。新しいマンガのイメージも固めているんだけど、媒体とか考え中。 https://rookie.shonenjump.com/series/zGZPbQ8M9X4
今日どなたかが10年前の私のブログ「長生大学に入学申し込みに行った日」を覗いておられた私も思わずポチとして懐かしい・・・初々しい自分に会えた・・・フツフあれからもう10年の歳月が流れた初心忘るべからずよし、今年も頑張ろう・・・。長生大学に入学申込に行った日2016-03-0401:39:50 長生大学いよいよ伊達移住10年目・・・あっという間だった毎年今年こそは何かに挑戦しょうと決心するのだがすぐにめんどっちいとうやむやこのま...>続きを読む昨年意を決して長生大学に入学申込に行った日あれからもう一年になるのネとても充実した一年で大学には感謝している途中入学もできるなんて知らなかった・・・でもやっぱり四月からのほうが良い。仲間も沢山できたし楽しいがやはりどこの世界も人間関係は複雑それなりに苦労はある・・・...初々しい・・・
そのようなことがもし吉本にとって自明のことであるとすれば、彼の「芸術論」には明らかに、「芸術はどのようにして創られるか」という視点が欠けている。それは同...
ショッピングモールサイトのQoo10(キューテン)。化粧品やファッションなどの取扱商品の多さと安さで、今、人気のサイトです。 毎日日替わりのクーポン発行など、…
「エトワール1993」(第459話)十一月終わりのリハーサル『ねずみと兵隊人形の戦い』
小説「エトワール1993」小説「エトワール1993」更新しました。小説「エトワール1978」小説「エトワール1989」とリンクします。~~~~~~「エトワー…
80年代初頭、この頃は週末になると六本木のムゲンでよく遊んだ。そこで知り合ったケンちゃんは今どうしているのだろう。そんなことを考えているとある夜老人ホーム「灯」にケンちゃんが招き寄せられるようにやってきた。けんちゃんの最後のダンシングカラオケ室のドアが開いたとき、最初に聞こえたのは、ギシギシというリズムのない足音だった。サングラスに赤いチェックのシャツ。ジーパンはくたびれ、スニーカーは左右で色が違う。でも、その男は一歩ごとにこう言っていた。「おい、ここ、歌っても怒られねぇ場所なんだろ」彼の名はイワセ・ケンジ(通称けんちゃん)。アメリカ帰りの自称ロッカー。ロスでヒッピー風に暮らしていたらしい。「言っとくけど、俺が“ダンシングオールナイト”最初に歌ったのは83年のL.A.だぞ。誰も知らなかったから、“オレの曲...カラオケの歌える老人ホーム第6話ロス帰りの元ヒッピー
奇跡のニャンコねね病気前はあまり抱っこが好きでなかったが病気の時に抱っこしてカテーテルで給餌したせいかすっかり甘ちゃんになり一日一回は抱っこしなければ落ち着かない今日も抱っこ・・・自分からは膝に乗ってこない私の周りを甘えた声で鳴きグルグル気を持たせるお嬢である。子供みたいだネ抱っこ大好き
小鳥の座、爛漫くるむ春優し里山点景:河津桜カワヅザクラ今日の丹沢足柄エリアは雨、咲きかけの桜たちが雫きらきらでした。こういう温かい×寒い+降雪くりかえすと雪崩の危険が高まります、低山も要注意⇒よーするに登山NG。ちょっと散策も1時間未満すら寒さにヤラレルので要注意・なんですけど雪山低山ねらう人が今日もいるようで。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れ早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます桜、春鳥の座―花三月
ヘルシー馬刺しを買いました。 馬刺しは、MOURI の好物で、赤身が一番好きなのだそうだ ウルグアイ産? すごい遠くから来たものだ 本日の昼ごはん 2025年03月21日 五木食品の「火の国熊本黒ラーメン」 こんなにこっくりと深い豚骨ラーメンも珍しい 本日の夜ごはん 2025年03月21日 サバ味噌が食べたくなることが頻繁にあります。 白いご飯が欲しくなるメニューだけれど、今日はサバ味噌だけ 私はサバ味噌に小躍り、MOURI は馬刺しに小躍り 馬刺しの写真をOさんに送ったら 「これこそ新玉ねぎのスライスを添えれば良かったのに」と言われました。 Oさんとウチとで、大量に届いた新たまねぎの使い道に…
夫が用意してくれた今日のワンプレート朝食。中央上は、パルシステムの冷凍スモークサーモンを解凍したもの。 前回は、どうしてもその日書きたいことが多くて、つい長くなってしまった。 読むのに大変だから、なるべく短く、と日頃思っているのに・・・。気を付けます。;;・・・・・ 昨日は講座で、最近は二次会も出るので、帰りが遅くなる。(夜11時半頃) ババ友は、空気を読んだりすることなく、マイペースでしゃべ...
ここで吉本はどのようなことをいっているのであろうか。 例えば、一人の画家が一つの風景を前にして絵を画き始めたとする。このときその画家の芸術創造の原動力と...
米国発祥の自然派・オーガニック系のサプリ・コスメの通販サイトのiHerb(アイハーブ)。 日本では手に入りにくい輸入コスメ・サプリが、お値打ち価格で素早く購入…
「エトワール1993」(第458話)伝説のバレリーナたちから未来のバレリーナへ
小説「エトワール1993」小説「エトワール1993」更新しました。小説「エトワール1978」小説「エトワール1989」とリンクします。~~~~~~「エトワー…
バリに滞在した頃親しくなった91歳へのオマージュ。木島イチロウ、91歳。日本の大手鉱業会社に勤務していた元経理マン。彼はかつてフランスに派遣され、海外の鉱山拠点に減耗控除(減価償却と似た経理用語で鉱山で使うらしい)の考え方を導入する仕事を任されていたという。現在は60代の愛人・サエコが付き添っている。ある日の午後、ホーム『灯』のカラオケルームで、木島はぼんやりと窓の外の庭を眺めていた。サエコがそっと声をかける。「イチロウさん、今日は何か歌いますか?」木島はゆったり微笑みながら答える。「歌うか。昔フランスで覚えた歌だよ」ユリコが興味津々に尋ねる。「フランスで、ですか?」木島はうなずき、ゆっくり語り出す。「慶応を卒業してすぐ三井系の会社に入った。フランスに派遣されて減耗控除を導入した頃、よくビストロで歌ったも...カラオケの歌える老人ホーム第5話91歳の歌う枯葉
【きのうの世界】”あなた”を殺したのはなんだったのか
【Web小説紹介・感想】ロリサキュバスと同居生活してたらいつの間にか淫魔の王になっていた話【ラブコメ・伝奇・配信者】
フォーカシングとは何か・・どう説明する?
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…53
般若-299(屋敷の辺り・2)
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…689
娘、NISAデビューする?とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…39
【Web小説紹介・感想】貞操逆転ハードモード異世界を鋼メンタル冒険者が生き抜く【風見ひなた(TS団大首領)】
犬のかたちをした記憶-第一章:存在平面の入口-
般若-298(屋敷の辺り・1)
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…52
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…688
今日は、そういう日?御手洗さんのいうことには…245
「エトワール1993」(第456話)喫茶店エトワールを出て
「エトワール1993」(第455話)ローズアダージオ~プリンセスの中のプリンセスの踊り~
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)