1件〜100件
アラン・ダグラス・D、裸婦 ...for Allan Douglas Davidson;流波 rūpa -14 詩//まだ知らない/あなたも、まだ/沙羅。その/空。あの色を//05
以下、一部に暴力的あるいは露骨な描写を含みます。ご了承の上、お読みすすめください。また、たとえ作品を構成する文章として暴力的・破壊的な表現があったとしても、そのような行為を容認ましてや称揚する意図など
終わってみれば、昨日の競馬はまたとないくらいおいしいネタ持ちだった。 分相応に遊ぶという観点からすれば、なんの問題も無い。 ただ競馬初心者だけに勝負勘の部分が…
金目鯛はサクサクとした食感がある。食べたあとに甘いようなまろやかさがある。アカハタはコリコリした歯ごたえがあった。脂がのっている。サーモンは脂がのっていて、サクサクとした歯ごたえ。舌に油が残る感じ。どれもうまい。 魚の味をしっかり味わうようにしている。もちろん、まだそれぞれの魚の名前と味を覚えているわけではない。こういうものは時間がかかるだろう。ただ、そういうことがわかるようになったら、なにかしら新しいものを発見できると思う。 知識を広げていきたいサビメシ。召し上がれ! 次回もお楽しみに!
23:01 なかなか異質なミステリー。アストリッドとラファエル 文書係の事件録(3)「呪われた家 前編」 - Yahoo!テレビ.Gガイド tv.yahoo.co.jp/program/?sid=7… #yjt
先日本間昭南を検索したところウィキペディアにの名前が載っていて驚いた。伊達に移住して4冊も本を出版したことだし・・・。記念にコピーさせていただいた。伊達市(北海道)出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(2022/07/2904:21UTC版)文化・名物祭事・催事おおたき国際スキーマラソン(2月)春一番伊達ハーフマラソン(4月)[71]有珠磯まつり(7月)おおたき国際ノルディックウォーキング(7月)日本国内初の国際ノルディックウォーキング協会公認コース伊達武者まつり(8月)[72]だて噴火湾縄文まつり(9月)だて物産まつり(10月)名産・特産ホタテマツカワ「王鰈」(おうちょう)カレイキンキのいずし伊達野菜[43]トマト「藤五郎」長ネギキャベツカリフラワー・ブロッコリーメロン乳用牛・繁...伊達市にゆかりのある人物・・・本間昭南
夕飯に煮豚を作った。ブロックふたつで700グラムくらい。醤油、酒、みりん、コショウ、砂糖ほんの少しに、長ネギ、生姜、セロリ、クローブなどを入れて、圧力鍋で20分位煮た。 箸で切れるくらいトロトロに柔らかくなった。 夫がおいしい、おいしい、と言ってくれたので、満足^^ 写真の手前にごちゃごちゃあるのが、くたくたになった長ネギなどの薬味だけど、これがまたおいしい。^^ 今日は夜、「ぽつんと一軒家」...
野鳥の餌が無くなった。いつも道の駅で古米を購入しているのだが最近行かないので古米が切れた朝からスズメが騒いでいるのでもったいないがユメピリカを餌台に・・・ところがいつもの違うお米なので用心して食べに来ない。暑い日が続いて日中はぐったりしているがさすが北海道・・・夜になると涼しくなる。用心深いスズメ
『漫画を描く少年』は私の最初の中篇小説で、自伝的作品です。95%実話と言えるでしょう。 ことに集中できない怠惰なわたしが初めて纏めえた記念碑的で重要な作物です。 石田衣良さんの文学鼎談を視聴して、いかに文学、創作生活が至難の業であるか十二分に理解できたのですが、お...
まあまあ。 人は複雑な生き物であり、善悪で割り切れるものではない。問題はそのバランスなのだ。という映画。善と悪は切り離せないのだ。ちょうど、本作のエディ・ブロックとヴェノムがそうであるように。 前作同様比較的こぢんまりとした作風。前作は大ヒットしたと聞いているが、予算はそんなに出なかったのかな。それともトム・ハーディのギャラが高いのかしら。 今回の敵はウディ・ハレルソンで、ときどき「ナチュラル・ボーン・キラーズ」を思い出した。それはともかく、ハレルソンは演技達者なので、敵役としていい味を出していた。彼は本当にいい役者だな。 次回への予告みたいのもあった。まあ、劇場にいくほどじゃ
7連敗中で、今日も負けたら退陣する覚悟で臨みました。まずは小倉競馬場で行われたGⅢ小倉記念。本番までのレースを見ていると、ホージョッキーの調子の良さが目につい…
まだ途中だが、メイドインアビスのアニメはいつもクオリティが高くていい。 メインキャラクターはオズの魔法使いを踏襲しているのだと思う。 この作品が投げかけている問いは「人は夢や希望を叶えるためにどれほどの代償を払わなければならないのか」ということだと思う。この問いは大きく、それゆえに世界は広がり続ける。 「ワンピース」の世界がどんどん広がっていくのもすごいと思うが、小生はそれほどスタンダードな人間ではないのだろう、やはり本作のような歪んだダークファンタジーが好きだ。絶望と希望の間を行き来するこの傑作が、最後まで傑作であってほしいと切に願う。
アラン・ダグラス・D、裸婦 ...for Allan Douglas Davidson;流波 rūpa -13 詩//まだ知らない/あなたも、まだ/沙羅。その/空。あの色を//04
以下、一部に暴力的あるいは露骨な描写を含みます。ご了承の上、お読みすすめください。また、たとえ作品を構成する文章として暴力的・破壊的な表現があったとしても、そのような行為を容認ましてや称揚する意図など
(詩) 八月の栞(しおり) 2022 〔「8月」の「は」の頭韻第3弾〕
八月。 私の取り置きの とっておきの夏を こっそり教えます・・・★ 八月の栞 遥かな夏に誓ったことがある 晴れた空のように笑っていようと 八月の栞 はさんでおいた優しさ 白紙のままの私の心 遥かに見えていた夢 近づけてゆく はじかれていたピース もう一度はめ込んで 犯人探しはもうやめて はじめから始めよう 言い出しっぺの私から 八月の栞 反対に返しても 私は私 離れていても 心はひとつ はっきり言わなくても 以心伝心?! 八月の栞 はさんでおいた記憶 はい、今日はここまで 続..
次女達が18日間くらい(?)の長期北海道旅行から、今日帰ってきた。 後半コロナだったのか、子供ひとりを除いてみんな熱を出して大変だったけれど、解熱剤で何とか乗り切ったようだった。 大きな車での移動というのは、中で寝られるし、それなりに便利なものだ。 台風が来るというので、昼間夫の車で買い出しに行ってきた。 何はなくても、水と食料さえあれば、何故かほっとする。 干物の魚とか、肉、野菜、結構大量に買...
一昨日、草取り頑張り過ぎて、夜になって熱が出てしまった。なので昨日から再度の?自宅療養です。今日はようやく熱も下がってきたので、近くの道の駅オーシャンパークで…
◆良寛詩碑 仁王門の西側の脇にあります。古いものではありません。黒御影石の碑面にはこう刻まれています。 再游善光寺 曾従先師游此地 回首悠悠二十年 門前流水屋後嶺 風光猶似昔日妍 良寛【案内板】 この漢詩は良寛さまが四十二歳のころ帰郷の途時二回目の善光寺参詣の折におつくりになられたものです 再び善光寺に遊ぶ 曾って先師に従って此の地に游ぶ 首を回らせば悠々二十年...
先月のカラオケ店でお客さんが古い曲を唄っておられ美智子さんがとっても気に入りその曲をネットで購入してと頼まれた。早速検索したが古すぎて販売していなかったが唯一ヤフオクでゲットすることができた。どんな曲かなと動画を開いたが本人さん歌はなくいやに大田ブルースなるものが出てくるどんな歌なのかと開いたイントロで鷲掴みされた。それから大田ブルースのネット難民これもまたやっとこヤフオクでゲットが伴奏なし楽譜なしまたまたヤフオクでカラオケをゲット楽譜がないのでこれまたネットで購入。カラオケはテープだったのでCDにダビングやっと今日カラオケに合わせてレッスン録音もしてみたまぁまぁかも・・・。歌物語・・・レッスン
本日の小倉競馬場第9レース、フェニックス賞で、ミカッテヨンデイイに騎乗した今村聖奈ジョッキーが、見事勝利。今期通算勝ち鞍を30に伸ばし、G1騎乗条件となる31…
毎日が雨が降らず、この写真はバルコニーから臨む西側の風景ですが、東側は誰も水を撒布する人がいないのか、管理人はなにをしているのか晩い秋のような枯れ葉状態になってしまっているマロニエもある。玄関脇に蛇口があるので捻ってみたが、水がでないように元栓がしめられているようだった。...
アラン・ダグラス・D、裸婦 ...for Allan Douglas Davidson;流波 rūpa -12 詩//まだ知らない/あなたも、まだ/沙羅。その/空。あの色を//03
以下、一部に暴力的あるいは露骨な描写を含みます。ご了承の上、お読みすすめください。また、たとえ作品を構成する文章として暴力的・破壊的な表現があったとしても、そのような行為を容認ましてや称揚する意図など
学問のススメに東山彰良さんが出演しているのを知った。そして『流』を僅か三ヶ月で執筆したというエピソードを聞いた。仕事をしながら一日の最後にあたる深夜にこつこつと書いていったということなのであった。すごい、とてもわたしには真似できないと深いため息がでた。 仕事していたら、そ...
今回は短編集「神の子どもたちはみな踊る」より『蜂蜜パイ』を考察します。こちらの作品は『かえるくん、東京を救う』と並んで、とても人気のある短編で、ストレートで分かりやすい物語になっています。 主人公は短編『日々移動する腎臓のかたちをした石』で登場した、短編小説家の純平です。『日々移動する~』では、キリエというミステリアスな女性に促されて執筆を進めました。本作では、学生時代から親交の続く親友の娘・沙羅を喜ばそうと、『蜂蜜パイ』という童話を創作するお話です。 神の子どもたちはみな踊る(新潮文庫) 作者:村上春樹 新潮社 Amazon
8 《時の追いかけっこ'22》 ~Kasumi(かすみ)~胸に住むひと2 ・ 5+4年振りの手紙1 [THE PAST POST]
[THE PAST POST] ▼△時の追いかけっこ△▼ 異国の地に来てから、 時だけが 流れていきます★ 二年任期のボランティアも二期目を終えようとしていたから、四年近くが過ぎたことになる。 隣町のユウジもキム・インジュンもミッションをとうに終えてそれぞれ帰国していた。 聞くところによると、キムはその後日本に留学していて、ユウジはある外資系の会社に就職したらしい。 ユウジは、時々小まめに日本食や、便利グッズ、日本で流行のものなどを送ってくれるので、とてもありがたかった。ともに同じ地の空気を吸い、暮らした経験があるから、私の求めるツボをしっかり押さえ..
18:01 RT @__fusion: 世界家庭葬が行われたらしいので、もう‘国葬’はやらんでもいいだろう。。? https://t.co/1UFUtqbqKD h
◆“牛に引かれて善光寺” もうとっくに終わってしまいましたが、今年は七年に一度の善光寺御開帳の年で、4月3日から6月29日まで、善光寺の絶対秘仏である御本尊の御身代わりとして「前立本尊」の御開帳が行われていました。コロナ禍、無事に御開帳できたようです。 もう四年前になります。初めて善光寺に詣でました。 平成30年(2018)4月9日信濃追分から軽井沢、10日別所温泉を経て、11日(水)午後2時すぎ...
今日の夕飯は手抜きをして、いつも土曜日にランチを食べに行くお店でテイクアウト。「鮮魚⦅今日は鯛⦆のポワレ」と「チキンの香草焼き」 小さいお店だけど、とてもおいしい。 お皿は、テイクアウト用に、我が家のをお店に置いておいてくれている。 ワインは安いロゼのスパークリング。グラスに3杯がやっと。 久しぶりにゆったりと観ていた野球は、ホークスが完敗😢 タイトルは勿論私のこと(*´ω`) この歳になって、何...
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)