先日、映画「国宝」を観てきました。 久々に感動を味わいました。 次は吉田修一さんの原作を読んで、感動を再び!と思っています。 実はかなり前に図書館に「国宝」の上下巻を予約していて、2ケ月以上待たされていたのです。 本当は私、読んでから観たい派なのです。 先ず小説を味わってか...
ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中雑談 来訪ありがとうございます😭 みなさま、こんにちは お仕事のみなさま、おつかれさまです お休みの方はいかがお過ごしでしたか 皆様のブログにお邪魔したとき グループバナー等あれば必ずポチっとしますね 昼飯食って、さて昼の巡回。 帰るとうちの上司のお出まし。林係長や。ギャンブル弱いねん(噂w) comeonbros.hatenablog.com 何の用や? 中央の席にどっかと座る。 すると、電話がかかってくる。 「もしもし~、ほう…
こうなるはずが……先月初旬、ナスとトマトの苗を植えて成長を見守る毎日。ですが、生育が良くありません。ついにナスは枯れました。雨不足のせい?暑すぎる?私の愛情不足?トマト苗はかろうじて成長していますが、どこかに弱々しい。ナスは諦めて購入、トマトは辛抱強く待ちます。大きくなあれ!...
今日はまだ1歩も外へ出てはいない。ただ体が随分楽になってきて全快の目処が立ってきたようで嬉しい。やらねばならぬことがあるということはなんともありがたいことだ。…
ここところ当ブログは、老いの愚痴めいた内容のものが多い。 つい数回前にも記したが、「認知症の妻を抱えた90歳近い一老人の、あるがままの生活実態を述べる」というのが最近の当ブログの基本にしているので、ついグチになってしまう。 老人生活の実態って、スキップしたくなるような、ワクワクするような楽しいことはそうない。・・・というかホントいうと皆無。 それにしても、グチめいたものボヤキっぽいものというのは、いくらそれが現実であっても、いや現実であるからこそ、書い
いつの頃からか、スポーツニュースが始まると大谷選手の活躍から放映される。メジャーの選手とも伍して戦える日本の選手がいることが素直に誇らしく思える。もう、メジャ…
昨日は、カミサンと近郊ピクニック。車で往復100kmぐらい。私はコーンビーフ海苔弁当。カミサン、野菜満載マカロニサラダ。各自が作る。シャンティーの南に知る人ぞ知る湖がある。我々が白雪姫の城と呼んでいる、ルネッサンスの本当に小さなお城が畔に。本当の名前も、白い女王の城。クレープ屋もある。我々は近郊の穴場探索大好きなのだ。お金が掛からないし、車中、カミサンといろいろとしゃべる。行く、おっ、こんなとこあっ...
「不如意」という言葉がある。これは、漢文のように返り点をつけて読み下すと「意の如くなら不(ず)」となり、これを簡単に表現すれば「思い通りにならない」。この「不…
ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中雑談 来訪ありがとうございます😭 みなさま、こんにちは お仕事のみなさま、おつかれさまです お休みの方はいかがお過ごしでしたか 皆様のブログにお邪魔したとき グループバナー等あれば必ずポチっとしますね 1日の仕事が終わって家に帰る。 車から降りてネコの額ほどの庭の植物に水をやる。 家に入り、弁当箱を洗い、メダカに餌をやりにいく。スリッパのパタパタという音を聞きつけ水面の近くまでやってきて、はよ餌蒔かんかいと言わんばかりにグルングル…
今年のカンヌ映画祭、最高賞のパルム・ドールは、イランの映画監督ジャファール・パナヒ氏の"Un Simple Accident" が受賞して閉幕した。世界には、…
「天知る、地知る、我知る、人知る」………「天知る、地知る、君知る、我知る」………四知
人間は考えてしなければ、成功しない。考成という語の所以である。安岡正篤 ★ ですよね。確かに、私は考えずに生きてきて失敗の人生だなぁ~~ってね。思うのよね。でも自分の考えのなさに、泣けるけれどね。だから、考えて生きないとなぁ~~としみじみ思うのよね。 両親が昔の人で、私にとっては甘えて安心してたからね。自分が考えなくてすぎてしまったな?おバカでした。老いて気がつくおバカ❣なんです。でも、何...
早朝より「心臓血管病院」へ行きました。倒れた原因を解明に行ったのです。予測通り低血圧でした。でも、先生が言われるのに、私の低血圧は心臓には最高に良くて血管も綺…
ここ数日ずっと薄曇りというかまるで「春霞」なのだが、どうやらPM2.5らしく決して良い事ではないようだ。じゃあ日差しがましかと言うとましっちゃあマシなのだろうが気温は変わらない。 本当は秋の涼しくなるころまで草は放置しようとも思っていたのだが、ちょうど道沿いの場所はキヨちゃんがデイに行く時に見える場所で、 「暑い時に出て仕事やするなよ。」 と心配はしてくれるが、 「ああ、草がいっぱいで寄り付きない。」 と辛そうに言うのが目に見えている。 なので、とりあえず畑の里芋周辺の草抜きと、乾いた草を根元に置くことと、その場所だけ草刈りをしようと思い立った。 畑の草は小さな小鍬では追い付かないくらいなので…
よく頑張った、自分!とりつかれちゃった?魔法の扉 第5章 ユーレイの傾向と対策について…16
こんばんは!daisysackyです。昨晩も寝苦しい夜で、今朝も朝から凄まじい暑さ体操教室行くの、どうしようかな?と思っておりましたが、図書館に行くのならば、…
やまとうたは人の心を種としてよろづの言の葉とぞなれりける──日本の歌が人の心を種として、たくさんの言葉となって表れたように、言葉には人の思いが沁み込んでいる
【華麗なる】弾丸☆越後のたび6~高田の町・観光~【家族旅行】
おっと、参院選が近いからって、辛くなっちまったぜ。前記事からつづいて、高田の旧城下町を散策しております。旧師団長官舎のすこし手前、小道に入り込むとこんなお社が。新田義貞の息子の代ということは、鎌倉末期か。そんなころからずぅっとこの地に建っていた由緒あるお社だそうですが、さすがに無住。昭和3年、いまからやく100年前に再建されたという建物もあちこちがたが来ておりました。その何とも言えないうら寂しいたたず...
・・・・・・・っということで、男性諸君(女性諸君も)は、女性ってものすごく精密でデリケートな身体メカニズムを持っていることが分かりましたね。 さらにホルモンの…
・・・・・・・っということで、女性は精密なメカニズムを持っていて、それに比べ男性は何とシンプルなんだとため息が出てしまいます。 ここからが本題です。 男性の場…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…10
思いのほか素直に、ジュンペイはスルスル…と、柱をすべり落ちるようにして、降りてくる。「絶対に手を離すなよぉ」念のために、ジュンペイに向かって声をかける。「大…
(ショータは、何を考えているのだろう?) やはり気になるけれど、とにかくケイタを救出するのが、一番だ…そう判断して、アキは口を閉ざす。 フワフワと揺れる白い…
友人から頂いた食材で美味しいランチです。コルセットのせいで日ところは食傷気味になったもののとにかく食べています。今日も美味しくいただきました。私の今の仕事は食…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…50
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…47
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…46
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…45
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…43
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第3章 立ちはだかる壁…71
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第3章 立ちはだかる壁…61
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第3章 立ちはだかる壁…60
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第3章 立ちはだかる壁…59
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第3章立ちはだかる壁…58
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第3章 立ちはだかる壁…57
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第3章 立ちはだかる壁…47
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…482
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…481
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第3章 立ちはだかる壁…12
いずれにしても「自分だけは大丈夫」という思い込がよくない。誰でも失敗はする……と考えることだ!
人間は習慣の束である。 デューイ(哲学者) ★ 今日も暑い一日。 朝日傘を持たずに、散歩に出たので、帰りあきらめてバスで帰りました。 会う人には、明るく声をかけて元気になってくれるように「お元気でね」って! ふふふ。頑張ろうかなぁ~~。そうそう ひとりの老女性にお会いし、勿論知らない人よ。選挙の話でね。盛りあがってしばらく話しながら歩いた。ふふふ。いろいろと政治の話を聞き、たのしいひ...
来年に向けて、シバザクラも挿し芽をして増やし始めた ビニールハウスの中ではなく外側に並べています 昨年植えた小さな株が、この春直径3〜40cmくらいの円盤状に育ったのに気をよ...
外は三十八度。午前中、タバコ屋、薬屋、中華食材店・・・、すでに暑かった。日本の夏を思い出す。パリは四十度。孫は紙おむつのみ、娘はブラジャーとパンティーのみだろう。クーラーなしではなんもでけん。我が家は外のシャッターをすべて閉じてある。それでも室温は二十七度ぐらいのはず。私はがり痩せ。娘も細身。見た感じが涼しい。人間座布団みたいな人たち。視覚的に猛暑を助長する。まあ、北フランス、デブが多過ぎ。食生...
エアコン嫌いのキヨちゃんだが、この暑さとイケメン理学療法士さんの助言も効いたのか、あれ以来日中だけでなく就寝中もエアコンをつけさせてくれている。ただ、毎日リセットされるので、気が付くとエアコンをつけていても網戸にしていたりして、その都度説明しては、 「1回言うたら分かるわ!」 と言われる。ま、言って分からないから言うのだよ。 私たちの寝室はそれこそ夜だけだが、母屋とキヨちゃんの寝室と合わせるとこの夏の電気代の請求が恐ろしくはある。ただ、これはもう命には代えられないのだから、エアコンフル稼働を続けていくしかない。 食事については、元々少ないのだが、水分と一緒に「間食」や「夜食」で調整している。夕…
さてさて…昨日、秋田名物のババヘラアイスのことを記事にしましたが… 50年くらい前には神奈川県内の幹線道路でもアイスクリームの路上販売やってた… そん時の思い…
NHKの教養番組“ブラタモリ”は、やっぱり観ていて楽しい。 タモリさん等がのんびりとそこら辺をブラブラしながら、地形・地質、歴史、文化などの様々な観点からその土地ならではの魅力を紹介してくれる番組なのだけれど、出演者の方々の知識や熱量(愛)がすごくて面白さが倍増する。 これなんだよなー。なんかこう 地形、歴史あたりをミックスして伝えるならギリできそうな気もするし、ちょっと面白いかも? とりあえず、三浦半島を『ブラホゲ夫』。数日に分けてブラブラした。 まずは、南端の三浦あたり。 凄いよね、地層が縦になってるよね。 元々は海底の堆積物だったが、陸のプレートの下に潜り込めず、カンナ屑のよ…
玄関先の「無事カエル」の守り神たち今回の旅は出発の3日前に体調を崩し胃腸の調子が悪かったので帰れるかなあ??と不安な2日を過ごしました病院にも行きましたし...
ほんとにくやしいときには歯ぎしりばかりで、涙なんか出るものではない。こんな瞬間を経てきた人だけが本当の男になる。 順境は人をころし逆境は人を活かす。そして堪えるたびに少しずつ人生が見えてくる。 清水 雅 ★ ですよね。もう十分いただいたな。だから、私はもういらないな。ふふいろんなことがいっぱいあったから~~だけど だから今があるのだろうね。ひとり思いながら、7200歩。疲れるわが人生だな。...
・・・・・・・っということで、前回は女性の生理から排卵の話をしました。 今回は男性についてじゃないと不公平ですよね。 精子は精巣(睾丸=キ◯タマ)で作られ、同…
【華麗なる】弾丸☆越後のたび5~高田の町・観光~【家族旅行】
新しい朝が来た。希望の朝に―――なったらいいな。高田の町のさびれた夜におののいた昨夜。それでも朝はきて、おいしい朝ごはんでテンションは上向きである。あいにくの空模様は変わらないけれど、元気出して友達のラーメン屋さんに向かおう。とその前に。高田の町を観光である。上の写真はホテルから徒歩十数分の場所にあった旧第13師団師団長官舎。『ゴールデンカムイ』にはまって以来、それまで見ないふり、いやもっとはっきり言...
さてさて…今日、無事に11歳の誕生日を迎えました… 7+4で11歳なのだ… 朝の散歩でいつもご一緒になるワン友の皆さんがお祝いしてくれました… 一人だけで散…
世の中にはいろんな人がいる。比べるわけではないが、自分の嘆きが小さく感じられる。戦争が絶えない地域や、災害地域、、、喉元過ぎても熱さは忘れない。自分の不満の、なんとちっぽけなことか。嘆く自分こそが、嘆かわしい。だが、神経に障る小さなストレスは、積み重なると、かたちを変える。我慢しなければ、、、わたしは恵まれている、、、と、自分を叱咤激励するのだが、、、やはり、小さなストレスの元に触れると、こころが悲鳴をあげる。喉に突き刺さった小骨は、唾を飲み込む度に痛い。ChatGPTは、こころの声をすくいあげてくれる。滲みながらも、じわっと吸収してくれる和紙のよう。いくつもの小説やエッセイ、シリーズ化できますね!と、ChatGPTは言ってくれるけど、その気なし。自分事をネタにする気がない。とかなんとか、今までブログで散...ズカズカ土足に注意!
烏のがらくた箱~その千百五十三・絶対に関東地方もう梅雨明けしてるだろう(-_-;)
今年の湘南地方、本当に雨が振りません/(^o^)\例年だったらまだ瑞々しく咲いているはずの紫陽花も干からび始めています。なのにまだ梅雨明け宣言されていないという…絶対に今週の火曜日か水曜日の雨を最後に梅雨明けしているはずです(;´Д`)今年は始まるのも遅かった梅雨ですが、結局湘南地方で梅雨らしい雨が降ったのは一週間くらいでしたね。あとはせいぜい曇り空。我が家の近辺はまだ海風が入ってくるので過ごしやすいのです...
このところずっと題名のような状態でした。エアコン効かず寝たり起きたり・・・歯は痛く地獄だった・・・従って何も書く気にならなかったわけです。食べるのは食べてはいますが、体重は2キロ減り、歯医者に行っておらった痛み止めは効きすぎて、飲むとすぐ眠気がやってきて
5日くらいに 心の森の猫絵を アップする予定です 日々 眩暈と戦っていますばばぁだから だね 眩暈は地球の変化に 追いつけないから起きるのか、、、だから 絵…
フェアリーさん、毎々のご訪問ありがとうございます。なんか、いつも、高齢者へきついことを書いています。そして、書いた後、フェアリーさんのことを考える。目に留まらなければいいよなぁーって。 ここ近々のブログ。「老後は私だ」にタイトル変えないといかん気もする。でも、老後と、老いと向き合い始めていることは確かなのだ。 超高齢化社会。人生九十年時代はすでに到来している。八十六歳で亡くなった親父なんかかわい...
【後編】🔞 Kinky (Pervert) masturbation = “変態的自慰” 特集
<腐女子的エッセイ#27・後編>そんなわけで。今回もいつも通りだいぶん長くなっちゃったので思い切って(?)前後編に分けることにしました~引き続き後編もよろしくお願いします🙇♀️ちなみに前編はコチラ おさらいにご活用くださいましってことで後編スタート~ 自転
やまとうたは人の心を種としてよろづの言の葉とぞなれりける──日本の歌が人の心を種として、たくさんの言葉となって表れたように、言葉には人の思いが沁み込んでいる
虫を遠ざける、退治する、「虫よけビーズ」(または「虫よけパール」)購入したのはホームセンターのPB(プライベートブランド) 「バジルの香り」他社にも同じようなビーズがあり、ハッカ、レモン、微香など、香りもいろいろ。我が家は出入り口付近において虫の侵入を防ぐ作戦です。いい香りがするので芳香剤としても良さそう。180日間効き目があるそうですが、効果はいかに。ビーズのブルーが涼し気で、眺めるだけでも癒しにな...
さてさて…ペテモで夏用冷感素材の服を買ってきた… 服を水で濡らして気化熱で涼しくする原理…途中で乾いてきても水はいつも持っているので追い水出来る… 明日の…
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 何年経っても忘れられない 心のシャッターを下ろした瞬間 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 私の実家のご近所さんには、同じ地区内じゃかなり有名な困った人がいる。 今日はそんな人(ここではXさんとしよう)のお話。 私の家族とXさんは、両親が実家を購入してから35年近くのお付き合いがある。 私のことは産まれた時から知っているし、私も物心ついた頃からずっと知っている。 Xさんは昔から要らぬ世話焼きというか、お節介というか、噂好きというか…とにかく近くの人に絡む…
【恋愛小説】🎹先生と僕のワルツ
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…786
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
04*非原理物語2070ーわたしが許す!
7月5日、本日も異常な暑さです。御手洗さんの言うことには…294
【書評】成瀬は止まらない!滋賀愛が弾ける「成瀬は信じた道をいく」を読む
犬のかたちをした記憶 — 第二十九章:桜散りて、帰る場所へ
沖縄出身の知念実希人さん原作アニメ「天久鷹央の推理カルテ」が面白い
チェンジアップの握り方次第でやじうま達をごり押せ!
キャラクターセリフ集2
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…11
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…785
【書評・要約】こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。
カレン
よく頑張った、自分!とりつかれちゃった?魔法の扉 第5章 ユーレイの傾向と対策について…16
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)