職場でのこと。 A子さんが外から帰って来るなり「怖い人だったー」と言うのです。 聞くと、予定の時間に伺ったものの、伺った先の人は約束の時間は今ではない。 A子さん、出直してこいとめちゃくちゃ怒鳴られたそうです。 私たちは、役所から依頼されて高齢者のお宅に調査に伺うことがあり...
美味しそうな蛸がありました。豚肉もヒレが安かったので今日は「蛸ときゅうりの酢味噌和え」と「ポークソティー」を作りました。お昼ご飯をメインにしている私なのでがっ…
美容院に行ってきました。 私が利用している美容院の美容師さんの指名料は、経験や技術力で差が設けられています。 500円、800円、1000円の三段階。 私がお願いしている方は指名料800円の方。 前回、カットに行った日、その方は不在の日でした。 でもその日しか都合がつかなか...
【マイホーム計画 vol.10】モデルハウスの見学に行こう!
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子の他愛のない日常を描いています。 ハウスメーカー比較検討は大事、でも たくさん見ればいいってもんじゃない 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 さて、前回に続き今回も家造りに置いて大事なステップであるハウスメーカー(以下HM)選びです! 前回のお話ではアイ工務店さん と D's styleさん(以下敬称略)の2社のモデルハウス見学に行って次回の約束を取り付けたところで終了。 ここから先は土地探しをしながら各メーカーのプランや価格、HMや担当者と私たち家族の相性を見ながら比較検討をしていく(。-`ω-) ちなみ…
【はてなにお引っ越しされた方は→森の中の一本の木アメーバーの方は→あんずとクウと☆ももちゃんも。に読者登録をして頂けると嬉しく思います。こちらからも読者登録させていただきます。】このトップのお知らせは、goo終了まで載せていく予定です。※※※今回の記事は、はてなブログと同じ内容です。3月は映画館で3作品、家でも4作品を見たと言うのに、4月は家で3作品のみでした。それと言うのも、「推しの子」の実写版のドラマをアマプラで全話見てからの視聴にしたからだと思います。ただでも何でも遅めの更新ですが、今回はブログのお引っ越しとか他にも気になることが多々あって、さらに遅れました。2020年から☆なども付け始めました。☆☆☆☆(あくまでも私が)大好きな作品☆☆☆は普通に面白いと思う。☆☆は、私には合わなかった。(あくまで...4月に見た映画☆2025
19世紀のイギリスに誕生したラファエル前派の画家・ウィリアム・ハント(William Hunt)の作品に『シャロットの女(The Lady of Shalot…
突然暑くなってきました。コーラス&ダンスの2本だてを頑張り帰宅です。この暑さで流石に疲れました。若葉がすごい!コーラス練習室からの眺めは桜が一変して若葉一色。…
「ドラえもんの「タケコプター」や「どこでもドア」は、誰もが知っている面白い発明品。そのほか、ドラえもんの発明品に「糸なし糸電話」というものも登場する。これは、…
満月の明かりを浴びて眠ると悪い夢を見るという説がある。それは、月は狂気(lunatic) を呼び起こすという英語表現から来ているようだ。むしろ、月の光を浴びる…
わたしは、自分で自分を面白がる。結構楽しい。だが、人は、わたしを面白がってくれるわけではない。人も自分も両方一緒に同時に面白がるのは、相当大変なバランス感覚が必要。なかなかうまくいかないので、一人単独行動を取ることになる。周りのペースに合わせなくていいから、良い調子。まさに、マイペース人間。明日の大阪・関西万博もそう。結局、待ち合わせ時間を大まかに決めていたが、各人、自由行動にしようとわたしは提案している。そう決めると、とても気が楽になった。朝の待ち合わせ時間を気にしなくてもいい。誰かと一緒に行かなければ、一人で行けないわけではない。目も見える、耳も聞こえる。字も読める。日本だし、日本人がいっぱい、日本語がいっぱい。そう困らないと思う。もし万博が気に入れば、差額を払って、何度も入れるパスを購入しても良い。...明日は、一人で万博へ!
昨年、山のように生い茂った雑草の中に千本ねぎの株が幾つかあるのを見つけた 味噌汁の具にするために何度か掘ったが、特に世話をすることもなく秋の終わりには雪の下に埋まっていった ...
鹿児島湾(錦江湾)沿いを走行中、噴煙に気が付きました。灰色の煙が沸き上がるようにモクモク。いつもなら白い噴煙が流れておしまいなのに、今日は新たな噴煙がどんどん上っています。気になるのは桜島上空の風向き。上空3000メートルまであがった噴煙は、桜島のふもとと県の東部へ灰を運んだようです。夕方のニュースで、噴煙を目にして興奮気味の観光客のインタビューが流れていました。降灰に見舞われた地域は視界が悪くなるな...
親友ー尚友 友について、四分律にまたすこぶる情を得た説がある………
友という字は手と手を合わせた文字で ある。手を取り合う、手をつなぐこと をそのまま形にしたものである。朋と いう字もある。肉と肉と相寄ったもの とも、月が相照らす形とも、二つの目 を並べたものとも、鳳凰ともいうと、 いろいろの解説がある。説文では、同 門、つまり師を同じうするを朋といい、 志を同じうするを友というとしている。 安岡正篤 ★ 今日は、不思議な日。朝 散...
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…41
「え~っ、それって、ホント? すごいじゃないかぁ」 ジュンペイの適当な答えに、颯太は純粋に興奮を隠せない。「ちょっと、ソウタ、まだそうだと決まったわけじゃあな…
睡眠、不足。 気温差。寝苦しい。 気圧差。苦しい。 入眠障害。 布団で、眠気待つ。 眠剤強化は、緊急の場合に起きられなくなる。 居眠り、 まだ、眠い。 休んで寝たいけど
gooブログから「はてな」に、とりあえずブログ中の荷物を全部運び入れ、引っ越ししたものの、引っ越し日からの日々も、gooで書き続けている。「はてな」にも慣れなければ、と、頑張って、今日は「はてな」から投稿しようと書いてみた。が、全て消えた。がっかり。はてな、ピカピカの初心者マーク。引っ越し後も、gooで投稿したものをまとめて「はてな」にコピペしている。結構、面倒。タイトルはコピペではなく、いちいち入力。微妙にタイトル文字が変わっていたりする。カテゴリーや投稿日付も、それぞれやらなければならない。コピペするべき記事を溜めると余計に疲れることがわかった。これからは、gooでアップしたらそのまま間を空けず「はてな」にコピペしようと思う。「はてな」のブログタイトルを「ここはどこ?」から、「蝶々さん、早くこっちにお...蝶々さん、早くこっちにおいで
昨日は母のお供で役所や金融機関めぐり。相続に関する手続のひとつが終わりました。先はまだ長いけれど、今日は休息日にしようとそれぞれ過ごすことに。パンを作ろうかな……時間ができたので手作りの気分になり、午後からパン生地をこねこね。いつもはホームベーカリーでパン生地を作りますが、こちらの家にはありません。パン作りは力仕事、「こね」の作業は汗がにじみます。午後から気温が上がってきて室温も上昇。パンの発酵には...
薔薇は完全に開ききる前が一番美しい!そんなことを感じます。しかししっかりと咲いてくれるととても嬉しい「葛の花 踏みしだかれて色あたらし この山道...
コーヒードリップポットの代わりにビーカーサーバーが洗いやすい
コーヒードリップポットって、おしゃれだけど、細い注ぎ口をどうやって洗っていますか?使うのはお湯だけだからそんなに気にしなくても、という声もあるようです。 ドリップポットの代わりにミルク用のビ […]
録画していた「べらぼう」と「あんぱん」を観ました。 「べらぼう」の唐丸の正体がついに明らかになりました。 今は捨吉と名乗り、囲われて絵を描く絵師となっていました。 その生い立ちは、鬼畜のような母に支配された壮絶なものでした。 でも劇的に幸運がもたらされました。 捨吉となって...
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜第18回「歌麿よ、見徳(みるがとく)は一炊夢(いっすいのゆめ)」
【はてなにお引っ越しされた方は→森の中の一本の木アメーバーの方は→あんずとクウと☆ももちゃんも。に読者登録をして頂けると嬉しく思います。】このトップのお知らせは、うっとおしくても、goo終了まで載せていく予定です。※※※今回の記事は、はてなブログと共有しています。「見徳一炊夢」は朋誠堂喜三二の作品。【江戸浅草の大店の息子・清太郎が、夢の中で邯鄲の枕を借りて50年の栄華の夢を見、破産した所で二重の夢から覚めるという話。】黄表紙の名手・朋誠堂喜三二(平沢常富)の生涯|当代一の“覆面”戯作者であり江戸在住の“外交官”【日本史人物伝】 サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイトより人生は、夢から目覚めても、またそれも夢。今は捨吉と名乗っていた唐丸の、今までの人生は、私が思っていた以上に過酷なものでした。今で言...べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜第18回「歌麿よ、見徳(みるがとく)は一炊夢(いっすいのゆめ)」
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 息子よ、 私を母にしてくれてありがとう 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 今日は母の日。 大阪と和歌山で離れて暮らすから、母の日くらいは毎年カーネーションのアレンジメントを予約して送ってもらったり何かしら母に贈り物をしている。 今年は里帰り中で一緒に実家にもいるしちょっと安上がりにはなるけれど母の好きなミスドをいっぱい買いました。 これくらいで母への感謝を伝えるのはちょっと申し訳ないし、半分は私が食べたかったからってのもあるんだけど。(笑) 久しぶりに…
何となくお久しぶりになってしまいました。別にブログのお引っ越しが忙しくて、こちらのブログがおろそかになっていたわけでは無いと言い切りたいところですが、正直なところを言えば、それも少々理由にあったかもしれません。「引越ししました。来てくださいね。」と言いましても、あまりにもその先が何もない空間であったら、まずいかなと思ってとりあえずの記事を先に書いていたりしたからです。理由はそれだけではないわけで、いまだに「お義母さん関係の雑務」に追われています。それもようやく先が見えてきましたので、ようやく他のことに気持ちを切り替えることが出来そうです。さてお引っ越し先ですが、この「森の中の1本の木」自体は今まで使った事がない「はてな」にすることにしました。その場所は→森の中の一本の木で、「霧島花子」と言う名前で出ていま...お引っ越し先☆そして過ぎていく日々
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…719
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…718
べらんめえ しょの8
神隠し その2
神隠し その1
【レビュー・感想】足のつかない人の消し方がヤバすぎる・・・『株式会社神かくし』
ぼろスマホでできた!消しゴムマジック
榛名山 めいとパパさん神隠し
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第27章 竜の社…16
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第27章 竜の社…14
それでいいのだ、何事も~キミをさがして… 第3章 秘密の村…14
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第27章 竜の社…1
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第26章 命の水…40
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第26章 命の水…36
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第26章 命の水…32
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 産まれたてのところすまないが、 まずは日本語と韓国語から始めよう。 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 3月に産まれた我が家の第一子、子豆くん。 最近は起きてる時間も日に日に長くなってきた。 相変わらず手のかからない子で、夜は入眠時だけ少しぐずるもののそれすらここ数週は人生に慣れてきたのか(適応能力バケモン級なのは母譲り)、以前よりもスッと寝てくれるようになった。 風呂上がりのミルクを飲ませ、完全に母の趣味のヨルシカやMrs. GREEN APPLEのオ…
・・・・・・・っということで、独りすき焼き。 春菊が入っていませんが。 カミさんがリフォームして以来、別荘(マンション)で暮らしていることのほうが多いです。…
キンピラうどん、ゴボウかき揚げ丼でどっさり繊維・NPBは観ません
キンピラ焼うどん私は超人が見たい。大谷が見たい。日本の、高校野球の続きが見たいわけではない。NLBではなく最高峰のMLBだけを見たいのだ。金ピラゴボウ焼うどん。丸天を刻んで金平ごぼうで炒めた焼うどん。繊維だらけ。そして。。。ゴボウのかき揚げ丼で〆る。しかもご飯
今日キヨちゃんはかかりつけ医を受診した。執刀医を受診したばかりなので、何だか気ぜわしい感じはするが、ちょうど内服も切れる頃なのだ。 「どこにも行かんでも家がええ。」 「誰も来なんだら気が楽。」 など言うキヨちゃんだが、結構出掛けるのも人が来るのも好きな方だ。人と会ったり出掛けたら疲れるのも本音だろうが、楽しむ気持ちもある。 かかりつけ医では執刀医での話をして骨密度のデータをお渡しした。先生からは先月の血液検査データを貰ったが、まああまり変わりなしということで、年齢的には許容範囲か。 今月に限らず何だかんだキヨちゃんは忙しい。祝日などが無ければ週2回リハビリがあり、月3回デイサービスがある。それ…
・・・・・・・っということで、トランプが偉大なアメリカを再現したいという意味は、アメリカの製造業を復活させるという意味なんですね。 はて?製造業はアメリカの根…
死後の教室で出会った、未練を抱える4人の物語。買い物カゴと共に語られる“最後の記憶”が、静かに心を揺さぶる。「本当に、終われるのか?」と問いかける第九章。
薄暗い空間に、フワフワと赤い光がうごめいている。「なに?あれ…」「まさか、ユーレイ?」互いに話をするのをやめ、赤い光を目で追う。「あれって…鬼火?」「いや、…
まさかのトラブル、どうする?どうする?御手洗さんの言うことには…268
こんばんは!daisysackyです。今日は、暑い1日でした。ちょっと動くだけで、汗がダラダラ扇風機をつけたいと思うけれど、首にネッククーラーをつけたら、どう…
その父の口癖は「君たちに決して迷惑をかけないように、ある日、老木がポキッとおれるように~~~」
美しい心は一日では生まれ一日 中原淳一 ★ 昨夜は、満月が美しくてね。 フラワームーンと言う満月とか?嬉しくて、近所の86歳になる老婆に知らせたらね。「じゃぁ近所の公園まで~~家で見えないから~~」だけど、ね。若者やらタバコを吸う人やらがおられ、気味悪くて~~~。とのこと。私と、お月さまを探して歩いたことのある彼女。子どもの頃は ”山の中の一軒家” の、テレビ番組のようなところに住んで...
昨日は車の定期メンテナンスだったので、帰りに少しだけ買い物したのだが、美味しそうなクロワッサンがあったので今日のお昼はこれでサンドイッチにすると決めた。 念のためにくりりんに仕事が休みでない事を確認して、卵サンドとハムとチーズのサンドイッチを作った。くりりんはお弁当にしたが、私はともかくキヨちゃんはサンドイッチ二つは食べきれないと分かっているので、サンドイッチやホットドッグの時は、朝と昼に分けて出す。 最近頓に食事量の減っているキヨちゃんは、朝はスープか甘酒を大体100cc程度。調子よければそれに小さなパンとか、ソーセージなど焼いたら食べるが、ほぼほぼその飲み物だけだ。 で、今朝はサンドイッチ…
「和泉守、聞こえるか?あの霧の奥に見える人物、どうやら脚に怪我を負っているらしい。特例措置で即座に彼を保護し、結界の外へ避難させてくれ!」『了解!できる限りの事はやってみる!』「愛染!和泉守と怪我人の防御を!できるだけ3分は耐えてくれ!」『よっしゃあ任せてくれ!』愛染の返事と共に部隊は一斉に人影の方へ向かって走り出す。それを追いかけるような形で検非違使らも動き始める。「検非違使の方がやや動きが遅い...
いつものようにガラガラと音を立てるコンプレッサー。独特な音を奏でながら駆け抜けていく車体。何度も見返している映画を再生した時のように、窓ガラスはいつもと...
時の流れに身をまかせ テレサ・テン - Google 検索時の流れに身をまかせ / テレサ・テン (歌詞入り)ワンプレートでフライ弁当風に。左側は笹垣と練り物の金平。明日は焼き肉弁当でも作ろうかと。今夜は客人と呑む予定があるので、これで失礼します。人気ブログランキングに
どなたかがお読みになった蝶ブログの過去記事を、読み返すことがある。今日、アクセス軌跡から、たまたま読み返した記事は、13年前のもの。ブログの好き嫌いについての内容だった。そこでコメントを頂戴している。わたしは全く記憶にないのだが(、、、すみません、、、)どなたかと思いきや、リンクを開いてみると、わたしの尊敬する、主婦の鑑、パーフェクト高齢ブロガーさんからだった。昨日の記事にも書いたが、わたしはその方をリスペクトしている。ブログが更新される度に必ず拝読している。ご高齢であるにもかかわらず、完璧に家事をこなしておられる。しかも、理想中の理想の人生の歩みをされている。真似しようにも真似できない。ひっくり返っても。例えわたしが、体力も気力も能力も最高ピークの若い時であっても。いやはや、びっくりした。ごもったいなや...主婦の鑑、憧れのブロガーさん
友人のお誘いでランチしました。我が家から3分の距離ですが「キーマカレー」が美味しい。日差しは暑いけれど風が強くてデッキを避けて店内にで談笑しました。さて、今は…
さてさて…先日、むか~しのブログで教皇選挙コンクラーヴェを記事にしたという記憶があったってブログ内検索をしてみたけど、そんな記事なかったよ… ということを書い…
教室に残されたのは、たった四人。解脱を目指すための最終試験に合格できなかった“未練組”が、それぞれの過去と向き合いながら、やがて静かに立ち上がる。白紙の答案と、言えなかった本音──ここから物語は動き出す。
さてさて…車でガソリンが満タンー空っぽの表示は full と empty ですが… 英語の接尾語で -ty は~の性質にあるとか~の状態という意味だけど… イ…
夜明けまで 雨で冷え込み 霧煙る 普段見えてる ものを隠して ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります…にほんブログ村
親子は鶏とたまご、他人丼は牛肉とたまご。それを牛丼の具を使って作る。言い換えるなら、牛丼の卵とじ丼です。三つ葉を乗せます。牛丼の具は自家製。牛バラ肉と玉ねぎを出汁で煮たて、このあとしっかりと脂を取り除きますとお店と同じ味になります。人気ブログランキングに
今でこそおそろしくバカだが、子供のころは出来が良かった、ってのは前にちらっと触れた。 www.hampemtarutaru.com なかでも国語だけは、アホになっていったあとでも、高校までは間違いなく得意だった。 ただし古文は苦手。現代文特化型。 わけて得意だったのは、読解力を問われる問題。 それだけ限定だとしたらどんな難関大学でも受かれる自信があるくらいには得意だった。 過去形で書いているのにはわけがある。 読解力を問われる問題ってのはつまり 「するとA氏は僕に『そんなくだらないことをしている暇があったら、空き缶でも拾い集めていたほうがよほど建設的じゃないかね』と言った。 ①僕はA氏をきっと…
読者の皆様へこの度、gooblogの閉鎖に伴ひ、ブログを引越すことに致しました。この際、止めてしまはうかとも思ひましたが、備忘録として、あるいは頭の体操として継続してもいいのではと思ひ、続けることと致しました。年々、更新の頻度が少なくなつてゐるやうに感じますが、フェードアウトの傾向は続くだらうと思ひます。時々は覗いてみてください。引越し先は、こちらになります。ブログのお引越し
連休に旅行して、楽しかったのですが・・・ 見事に、頂いてきました💦 『新型コロナウィルス感染症』と、本日判定あり❗ しばらく休養に努めます。 よろしくお願いいたします。 今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」
風情ある村のツバメと宿に預けた身分証明書・パスポート返してもらい忘れ困った話
英語3行日記「秋が一番好きです」毎日コツコツ英語学習記録
NEW ベルギーリネンローンスリットギャザーワンピース
楽天のお買い物マラソン、10店舗
少量ずつ時期をずらしながら備蓄に励む
生活しているとナンダカンダで現金が必要です
ふりだしに戻る
不思議と 似てくるものと、人 それぞれの世界観
トウモロコシの土寄せと、芋類の畝作り。汗かいて気分爽快!
無印の白T、お直しで復活
今年もすでに必須アイテムに♪&「楽天お買い物マラソン」最終日のポチレポ
消臭剤はどのような技術で消臭をしていますか?
【運動と勉強の二刀流】(53)簿記とどう違う?ビジネス会計検定の特徴・レベル別の活用法まとめ
息子からの衝撃メール
ユニクロの浴衣
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…735
📚恩田陸さん【夜のピクニック】は、忘れられない『夜』の物語でした
Chapter 12【体の熱】パーフェクトステージ ——明けない夜など存在しない——
【残071話】影はいつでもすぐそこに(5)
ヨーグルトが好き!とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…62
女神狂信者
JN0027/小説 【SOLD OUT】
JN0026/小説 【SOLD OUT】
JN0025/小説 【SOLD OUT】
JN0015/小説 【SOLD OUT】
JN0014/小説 【SOLD OUT】
JN0013/小説 【SOLD OUT】
JN0012/小説 【SOLD OUT】
JN0011/小説 【SOLD OUT】
JN0010/小説 【SOLD OUT】
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)