ライトノベルに関することなら、レビュー、自作小説、その他何でもかまいません! どうぞお気軽にご参加下さい!!
旅は道連れ、世は情け~薔薇と難攻不落のあの頂を目指せ 449
こんばんは!暇人です。今朝はちょっと冷えまして…肌掛け布団で、寝ていたら、鼻風邪をひきそうな感じでした。暑いからと、半袖で寝ているのですが、まだ気をつけないと…
パスワードって……ある手続きのため、マイナンバーカードの 『署名用パスワード』 入力が必要になりました。必要なパスワードは、6~16桁とありますが……パスワードって4桁じゃないの?そういえば、マイナンバーカードを受け取るとき、4桁のものと、英数字の長いパスワードを設定した記憶が。どこかに控えがあったはず……と探すけれど、あるはずのところには保管されておらず、こころあたりにも見当たらず。試しに、思いつく英数字...
・・・・・・・っということで、アクションを見たい気分の時もあるし、ロマンスも見たい気分の時もあります。 今日はナンか、ハートウォーミングな映画を見たい気分だっ…
前回は「学芸大学(がくげいだいがく)」でした。今回は「く」から始まる駅名です。「蔵前(くらまえ)」。東京都台東区。都営地下鉄浅草線と大江戸線の駅です。以前は当…
ショックを受けやすいとは?「そんなこというー?」という言葉を投げかけられると、即、言い返すことは不可能。それやる?という態度をとられた時もまた同じ。私の心の反…
自信を持って大きな仕事をしたい とか注目されて生きたい とか大富豪になりたい とかそんな気持ちになることも あるけどやっぱりダメだ とか人のいないところに行きたい とか大した人間ではない とかそんな気持ちになる方が 多い愛されたい とか魅力的でいたい とか理解しあえる人がほしい とかそんなことばかり 考えても現実は そうならない自信を持って愛しなさい自信を持って理解しなさい自信を持って自分を磨きな...
興味深いことが起こりました。 大阪市長で日本維新の会代表の松井氏に、 スラップ訴訟を起こされた水道橋博士。 れいわの山本太郎氏から、 参院選出馬のラブコールがありました。 www.tokyo-sports.co.jp Twitterに上がっていた、山本太郎氏の街頭演説中の お二人のやりとりも、動画で観ました。 www.youtube.com 反スラップ訴訟の法律をつくりたい という水道橋氏の思いを、是非、れいわで 実現させていただきたいです。 この度のスラップ訴訟は、緊縮緊縮で大阪を 苦しめてきた維新を、くじくための大きな役割を 持っていると私は感じていて、とても関心を寄せています。 昨日も、…
5月の放送は13日(金)22時からでしたね。月一放送を、楽しみにしています。なんだかカウントダウンが知らないまに始まっているような気もして、寂しいような気もしますが、私は以前から言っているように、と言っても誰も覚えてないと思いますが、彼がこんな風にと退場の仕方を決めたんなら、それを応援して行こうと思っているんです。そして今は、ある種のお祭り。その楽しいお祭りが終わった後に来るものは・・・・。ああ、意外と容易に想像できる祭りのあとの寂しさかも。でもね、私は胸にそっと手を当てて、その寂しさを楽しむよ。そして今回は、6月29日にリリースの“ラストアルバム”と位置付ける最新アルバム『ah-面白かった』の全9曲を流すと言う、吃驚企画でした。こんなのまさにお祭りですよね。曲はアルバム通りの順番でしたね。1ショルダーバッグの...5月の「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」
・・・・・・・っということで、各国の首相は女性であるべきだと本気で思っています。 それは、戦争が劇的に減るからという理由です。 フィンランドのマリン首相がNA…
烏のおぼえ書き~其の四百五十三・幕末の寄席その1~幕末の前に文化・文政期の寄席
本当はいきなり幕末の寄席を取り上げたいところなのですが、それを語る前にまずは文化文政期の寄席を取り上げさせてもらいます😊と言うか、寄席そのものが比較的新しい文化らしく…私も記事を書きながら勉強中です😅式亭三馬は『落語中興来由』(文化十二年(1815年))に『浄瑠璃、小唄、軍書読み、手妻、八人芸、説経、祭文、物まね尽くしなどを業とする者を宅に講じて席の料を定め看客聴衆を集る家あり。此講席、新道・小路に数多...
7時25分までに何かをしなければならない夢 2022/05/03
場面① コント実家でテレビを観る。お笑いトリオが大掛かりなコントをやっている。日常の些細なことをいちいちお祭り風に盛り上げるというネタ。一人がマイクパフォーマンスのようなことをして盛り上げ、二人は神輿を担ぐ。実質一人喋りコントのような感じ。「この人たち、前はもっと大人しい感じのネタだったのに。急に方針転換してどうしたんだろう」と思う。コントには、どんどん賑やかし要因が増えていく。小学生の社交ダンス...
大陸文明は、普遍主義・理念主義・本質主義・超越主義などを基盤とせざるをえない傾向を持ちます。陸続きで侵略や略奪が横行し、革命や政変が伝播しやすく、政権を維持するためにもそれを打倒するためにも、超越的な神・理念・価値を絶対的に必要とするのです。 群島の文明と大陸の文明 小倉紀蔵 PHP研究所 この日本に住んでいると、いわゆる大陸的な感覚と自身がずれている感じを持ち、残念な気持ちになってきた。 あるいは自らを「ガラパゴス的」などと揶揄し、仕方がない、と残念に自らを納得させてきた。 だが、それは、ここ島国に過ごす以上、ごく自然な、当たり前のことであったのだ。 それはいわば、「隣の芝は青い」状態、我が…
貴方は生まれつき備わっている力を、自分に罠をかけることに使うこともできるし、自分を救い出すのに使うこともできる
昨日は、はつらつクラブは音楽で楽しいな。 よかったな。8060歩。 今日もがんばりたい。 短歌 さみしさも感覚も鈍し笑えちゃう過ぎゆく早さ 老いを楽しも 帽子深くマスクしっかり散歩出る老いるなかの 元気の秘訣 ひとりゆえ悲しいニュース涙出るあの子のこと があのママが 俳句 パラソルをひろげてくるり陽射しなか**************************―――――――――――――――――――――――――― 私がわたし...
・・・・・・・っということで、清里に置いていたフィットネスバイク、家のウッドデッキの横にカバーをかけて置いていますが、一度も漕いでいません。 ああいうものは、…
目に青葉山不如帰初ガツオいわき市小名浜港に12日カツオが初水揚げされた。昨年より3週間ほど遅いが、待ち焦がれた初夏の味覚の到来で、港は活気づいた。カツオは11日八丈島南110㎞の沖合で漁獲されたもので、1匹3~7kgの大型が中心、第22寿和丸が運び込んだ。脂ののりがよく、ご家庭で是非味わってほしいと。福島民報5/13号より。初ガツオ
EimiokEimi アメブロを投稿しました。『待つモミジ』#アメブロ #かんたん投稿 https://t.co/PzfiDJ12SG 05-16 23:20...
深夜2時過ぎ。ホームべーカリーで、パンが焼きあがるまであと50分余り。それまでは起きているつもりだが、明日は朝から結構忙しい。「第3回ふるさと川柳」入賞作品発表と、応募作品の展示の用意にねひめ広場へ出向く予定。必要なグッズは用意したが、展示はぶっつけ本番、基本的なレイアウトは決めているが、あとは現場でのやっつけ仕事。(苦笑)展示って簡単そうに見えるが、結構厄介ごとが多い。展示ボードにどう固定するか。展示中に作品が落下するようでは話にならない。心配事があっては眠れない。試行錯誤を続けるしかない。あ?食パンが焼けるいい匂いがしてきたぞ。家族のモーニングタイムには、美味しいパンを提供できそうだ。しかし、展示に関する頭の整理はまだまだだ。また眠らない一日になるかもしれない。全国から寄せられた作品を疎かにはできない。大事...時間まったなし
『ペロー童話集』の作者として知られるシャルル・ペロー(Charles Perrault) は、収録童話が重なっている『グリム童話』と比較されることが多い。彼の…
田中屋の読書感想文「GALA YUZAWA SNOW RESORT」文/田中宏明
今 この世の中には謎のウィルスがいる。これは、越後湯沢の楽しみ方の例が載っている。そこに出てくる写真はどれもマスクはしていない。夢をやエンターテイメントを売るなかでマスクはどうも馴染まないのである。ゲレンデとスノーウエアーがあればいいのであ
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…25
「この近くに…向こうの世界につながる、と言われる不思議な穴が あるんだ。 そこを抜けると…知らない場所に出る…と言われているんだよ」 アベさんの言葉に、どこか…
出来ました〜花子さんの顔見て分かるのだと思ってますが・・・めちゃくちゃ気に...
この投稿をInstagramで見る 小池花子(@koikehanako)がシェアした投稿
ラーちゃんゆかりの地を今日も歩きました🐕🦺💕昨年の名探偵コナンの映画「緋色の弾丸」の舞台でもある名古屋。今、帰りの電車の中なので簡単に写真と今日のこと…
あなたに出会ってしまった私は 荒海に漕ぎ出てしまった 不安定な小舟 過ぎた時間が元に戻せないように 岸へ戻ることも 叶わない あなたのたった一つの些細な言葉で 激しく揺すられ あなたの何気ない行いに 至福の凪を見る 自分の心さえ 思い通りにならず 溺れて 息もできない 波に...
私に与えられた教本は とても難しくて 解けずに日々苦悶し 度々間違えては バツの字をつけられて 消すこともできず 無理に落とそうとこすっても 赤く字が滲むばかり やり直すことも 進むこともできぬまま 解けない項に 泣きながら顔をうずめて眠る日々 なぜ私にこのような難しい教本...
グループホーム入所にあたっては、最初は一泊二日、次は一週間、というように、少しづつ本人が慣れていけるように、様子をみることが多いようです。 これは、グループホームに慣れる、ということ以外に、他の入居者と一緒に生活できるか、ということのチェックでもあるようです。 駿宇が入るこ...
『40代女性に多いお悩み』夫に浮気をされて許せないと、訴える妻の何と多いことか!占う...
この投稿をInstagramで見る 占い師 呂磨呼(@romako_uranai)がシェアした投稿
朝。雨上がり。 起きたとき、息が苦しかった。 軽く喘息が出ているのか、その他の原因なのか。胸が少し痛い。 少し様子を見て、ひどくならないようなので、職場に出た。 それでも、息苦しいのは
金曜日からいとこたちが伯母のいる福岡に行っている。その事は以前からキヨちゃんに伝えていて、木曜日にも伝えたが、金曜日従姉がキヨちゃんに電話すると、「ええ!福岡におるって?!」と驚いたらしい。ま、忘れるから・・・。そして、姉弟揃って行くと言うことは・・・と勘繰り、「母ちゃんも行きたいけどこんな足だし。姉さんだいぶ悪いんじゃ。」と仕事から戻った私に訴えた。確かに高齢で最近は食も減ったと聞いているので、元気溌剌と言うわけではないが、決して今会わないと・・・という事態でもない。しかし、そのことを伝えてもキヨちゃんは理解しない。いや、元気だとしても、それこそ元気なうちに、私だってキヨちゃんを連れていきたい。しかし、実の子供でさえ、到着後PCR検査をして、結果を待って一人ずつ10分しか会えない。今、施設はそんな感じだろう、...テレビ電話
なんだよ、それ…宗太郎は、憮然として、言葉を失う。あれほど苦労して、探し回った、というのに?「でも、ここって…昨日、来た…」呆然として言うと、「そうみたいね…
Twitterに投稿した夢メモをまとめる。4月23日お腹に氷枕みたいなのを巻いて中古おもちゃを出産する夢。☆一言メモ・・・・「仮面ライダー電王」に出てくるゼロノスのゼロガッシャーを産みました。4月25日飛行機に乗る直前にメガネを無くし、知人が「東京靴流通センター」に電話して問い合わせてくれる夢。☆一言メモ・・・・知人、いい人やね。実生活ではほぼ関わりのない人。4月28日母方親戚の法事に行ったら米津玄師がいて...
これがなくなり、パソコン音痴の私は自分のユーチューブ動画を作れなくなってしまった。代替えを諸々調べてもなんか代替えにならんものばかり。無料なのか有料なのか微妙とか無料だけれどインストール、使い方が複雑だったり・・・。困りました。今年、一月のエリック・ミモザ、真師匠とのトリオ。先日のコンサート。アップできない。私は自分のパソコンで見て聴いてはできる。けれど、仲間たちに送れない。 おまけに「日曜大工...
食品ラップフィルム、通称ラップ、日本での発売は1960年。当時は売り上げは伸びず、電子レンジとともに普及したそうです。消耗品のラップは、なくなれば買い足し、家にあるのが当たり前の暮らしをしてきました。常にストックがあり、切らしたことはなかったのに……先日、ラップを使い切り、ストックがあるつもりで保管場所をのぞいたら、それは似たような形状の大きめのフリーザーバッグの箱ではありませんか。皿の食品を覆うために...
死ぬまでにあとどれくらい旅が出来るかしら 上京区中務町490-70のお地蔵様
旅行プランで一番こだわることは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようどうして今日が旅の日かと思ったら、1689年の今日、松尾芭蕉が奥の細…
昨日から編んでる春夏用のつば広ニット帽・・・4号針だからめちゃくちゃ時間かかる...
この投稿をInstagramで見る 小池花子(@koikehanako)がシェアした投稿
さてさて…昨日、瓜のことを書きましたが…スイカの漢字は西瓜で、カボチャの漢字は南瓜だよね… 西の瓜に南の瓜だ…ではキュウリの漢字のどうだったっけ?…と思って調…
人権、経済、医療、教育と、この自分と多くの共通点があり、他人事ではないし、自分を知り、改善するヒントもあるはずなのがまずですね。又、それは日本に住む人たち…
父親はいない。父親が不在なのは死んでしまったから。殺されてしまったからだ。誰が父親を殺すのだろう。ここには子供しかいないのに。僕は子の父親にはならないことに決めた。子を置き去りにした。生き延びるためだ。 ...
このnoteにはいつも励まされる。自分の想いを汲んでくださる方々がいらっしゃる。何にもならないわたしの言葉でさえだ。だから、続けているのだけれど、この1ヶ月ほど具合が悪く、とうとう病院へ。検査をしても異常なし。疲れが貯まっているようだ。隠れてしまったやる気をゆっくり拾っていこう。 | 羊
前回は「都賀(つが)」でした。今回は「が」から始まる駅名です。「学芸大学(がくげいだいがく)」。東京都目黒区。東急東横線の駅です。東京学芸大学はかなり以前に小…
破滅的なことを信じていれば 破滅的な人生になる ということです。 テリー・コール・ウィッタカー どんな場合でも~~ね。そう思います。 「意思は人なり」ベルグゾンの言葉。 そうですよね。いつも明るく楽しく喜びの気持ちを以て日々過ごしたいものです。 昨日はお隣の奥様を午後 散歩に誘いまして歩いたわ。私より10歳上。しっかりしておられます。素敵。 だから、昨日は、私 9773歩。今日 私 4230歩...
「第3回ふるさと川柳」の作品展示の、作品を書き終えたのが明け方の4時過ぎ。ホッとしたのか、徹夜明けにいつも飲んでいる珈琲を立ってていると、眠気に襲われた。眠気覚ましのはずが逆効果。ドリップだからかもしれない。昔はサイフォンで立ててるのが恒例だった。珈琲ができるまで目の離せない緊張感が、眠気を一層してくれていたのかも。ちなみに喫茶店を経営していた時は、サイフォン仕立ての準珈琲専門店。(笑)きのうは作品の清書のめどが立ったので畑に直行。入り口の改装をやってのけた。明日かかる展示作業が終われば、いくらでも畑に集中できるのに、いやはや根っからの貧乏性である。源ちゃんも呆れた(?)顔でガン睨みしてた。家に帰ると、庭のバラが賑やかな様相を呈していた。今年立てた支柱柵の効果てき面である。そばではシャクヤクの大輪が咲き誇ってい...夜明けの珈琲をどうぞ
毎日5分、続けられることを続けることで、継続すると結果が得られる、という実感が得られる。 私の場合は、やはりトレーニングであろう。 中学2年の時、通学途上の田舎道で電信柱にぶら下げられていたアクション俳優の腹筋が強調された映画ポスターを見て衝撃を受けた。 ニンゲンの腹は、鍛えるとこうなるのかっ!!! 言語にするとそうなるが、言語化されてはいない衝撃として、それこそひっくり返るような衝撃を受けたのだ。 考えてみると、これは小学校時代から絶え間なく感じていた、 「私は運動ができない」 というなんともいえない日々感じる劣等感に対する、一つの答えであったろう。 私は多分、今でも逆上がりができないだろう…
今週の金曜日、東京大学が主催してゐる「金曜講座」でこの作品を取り上げるといふので読んでみた。石川にイエスを題材としたいといふ思ひがあるのかどうか。そしてあるのなら、それはなにゆゑなのか。それを考へながら読んだが、何も感じなかつた。掌編であるからすぐに読める。昭和21年に発表された作品だ。不潔で飢えた少年をイエスに見立てたアナロジーに、切実さを感じなかつた。「金曜講座」を聴いて、何か変化があれば、また書かうと思ふ。一応、福田恆存の石川淳評を引いておく。「石川淳において解體に瀕した自我の建てなほしといふ近代的なこころみが、新しい小説概念の探求といふ線にそつておこなはれたのであるが、このもつとも近代的なしごとが、もつとも古めかしい封建的色彩を帯びるにいたつたといふことである。この作品は「古めかしい封建的な色彩を帯び」...石川淳「焼跡のイエス」を読む
昨日の『鉄腕DASH!』で桜海老漁、取り上げられていましたね(*´ω`*)一時期に比べ少しずつ漁獲高が増えつつあるようですが、まだまだ少ないです🥺私が子供の頃は春&秋の桜海老漁の時期になると干し桜海老を作るための干場ができるのですが、それこそ見渡す限り桜色(゚∀゚)黒いシートの色が見えないほど沢山の桜海老が干されていたものです。最近では黒いシートのほうが目立つくらいですからねぇ😭旦那は『干していて鳥に盗み食いされ...
なかなかできなかった3回目のワクチン接種がやっとできたので、報告です。病院へ予定の20分ほど前に入りましたが、比較的スムーズに接種してもらえました。(こんなこ…
EimiokEimi アメブロを投稿しました。『今日の宝石言葉』#アメブロ #今日の宝石言葉 https://t.co/C1UrIUxxAG 05-15 12:04...
ローカルは工夫ひとつの実行力解説:ほくほく線には「ほくほく図書」というコーナーがある。待ち合い室に本があって、降りた駅の本棚に返せばいいというものである。ローカルのいいところは、思い付いたことを実行できるところである。実行する感覚が養う気が
『無一物(むいつぶつ) 中、無尽蔵(むじんぞう)』なる言葉がある。無所有を意味する「無一物」、そんな中にこそ無限のものが溢れているという意味。聖人として知られ…
あじさい塗り絵久々塗り絵してみました。塗り絵をするひととき集中して、心が研ぎ澄まされます。前頭葉の刺激にもいいらしいのでこれからの私の老後対策の一環としても…
私の借りている駐車場は広くて私の車が一台だけポツンとある事が多いここに借りている人達は何処に置いているのだろう春の気温は心地いい駐車場の地べたに置いてい…
今日は黒ラブのラーちゃんコースを歩きました!ラーちゃんゆかりの地!(ジュレは公園以外の道は、私の横か前にピッタリで、ジュレが不意に振り向くと私は転びそうになっ…
4月見た映画の感想です。【映画館で見たものは、】1.「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」その感想は→「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」2.「ホリックxxxHOLiC」その感想は→「ホリックxxxHOLiC」ライブビューイング舞台挨拶付き【家で見た映画は】3.「キャラクター」【菅田将暉と本作が俳優デビューとなる「SEKAINOOWARI」のボーカルFukaseの共演によるダークエンタテインメント。「20世紀少年」など数多くの浦沢直樹作品にストーリー共同制作者として携わってきた長崎尚志によるオリジナル脚本を、「世界から猫が消えたなら」「帝一の國」の永井聡監督のメガホンにより映画化。】映画com.から。長崎尚志がシナリオなら面白くないわけないと私は思っています。それに加えてキャストが...4月に見た映画
更新は再開する事にしました。すっかり溜まってしまったので、4編一挙に載せます。 5月のお供えパーティー&初顔合わせ せっちゃんと人形の初顔合わせです。5月のお供えパーティ...
あわせて読みたい ダイの大冒険 各話感想はこちら こんにちは。てんすけです。 ダイの大冒険とドラゴンクエストの大大大ファンです。 p-tenchan321.hatenablog.com 今週もダイの大冒険最新話が配信されました。 この記事では最新話の感想とゲームドラゴンクエストの設定が現れているシーンについて解説していきます。 「ダイの大冒険」見るならNetflixかAmazonプライムがおすすめ。 www.amazon.co.jp www.netflix.com 注意 ここから先はネタバレあります
5月15日(日)昨日の14日(土)は「マンクラ」の練習。6時30分8時30分、姿川地区市民センター。6月5日(日)のサマーコンサート迄一か月を切って練習にも熱が入ってきた。家に帰ってすぐビートクラブの定例ライブへ。演奏曲1、瞳はダイアモンド松田聖子篠笛との二重奏2、いつでも夢をギターソロ3、石狩挽歌ギターソロいつものようにyoutubeでライブ配信が見れます。レギュラーライブ2022Vol.5→youtubeで貼り付けてください。5時間57分の収録でオレの出番は5時間39分~「瞳はダイアモンド」は苦手なストロークがあって不安を抱えていた。篠笛もオレの手違いがあって4日前に急遽曲目変更してもらった。ところが、いざリハーサルをやってみると全く問題ない。早々と練習を切り上げてライブ観戦。そして、本番、いきなりオレが間...ビートクラブレギュラーライブVol.5
友人から、素敵な贈り物が届きました。 肥後グリーンメロン。 初めてです。 見るからに美味しそうで、すぐ食べたくなるのですが、 ツルが枯れて、お尻から甘い香りがするようになったら、 冷蔵庫に入れて、冷やして食べるといいそうです。 キッチンのリフォームをすると聞いて、 私が作ったアーティフィシャルフラワーを贈ってあげたので、 お返しをしてくれたのです。 www.moon99.net メロンは、まだ何の香りもしませんし、 ツルが枯れるまで、待ち遠しいですが、 楽しみにしておきます。 5/16ー5/25 此花区 街頭署名活動最終日の最後の最後まで頑張りましょう。#カジノの是非は府民が決める 住民投票 …
ドールの表情はよく変わります、特にそのようなメカニズムはなにもないのですが喜怒哀楽があり、この写真のように時々ぷんぷんしたりしています。一昨年このブログを見たメディア業界の方がわざわざ企画展とか、テレビ番組までして、無料でパクってゆこうとしまし
早く元通りイベントをやって欲しいです 上京区中務町490-80のお地蔵様
ヨーグルトによく混ぜる食材は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようフルーツソースは常に何種類か常備してありますあとはりんごやバナナと言っ…
「空車」とは輸送用の車や列車に乗客や貨物がのってない状態 よく見かけるのはタクシーのフロントガラス越しに見る表示灯 手を挙げたら止まってくれるとは限らない …
多分・・・約、12年前に購入したと思う【タイガーアイ】の、【勾玉】今朝、早...
この投稿をInstagramで見る 小池花子(@koikehanako)がシェアした投稿
僕は気を遣いすぎてしまうところがある。 それで自分が損することもよくあることで、あのときもそうだった。 街では美味しいと評判の定食屋に行ったときのこと。 その定食屋は孤独のグルメに出たこともあるらしく店にはサインが飾ってあった。 昔ながらの古い定食屋さんで、目玉焼きと生姜焼...
違和感とうざったいという感情を抱き続けながら過ごした二十五年間という時間。ミチルはその間、ずっと地獄のような時間を過ごし続けたのか、というとそうではない。...
何度も書いている時間問題で、週末にまたひと悶着ありました。 家の夫は、まだ1年という表現を良くしますが、私はもう1年たってしまった、と思う。ゆっくりの夫。 週末にゆっくりしたい気持ちはわかる。 でも、ドイツでは日曜日は、大工仕事はNG、スーパーや店も閉まっているので、土曜日にしないともうできない。シフト制の夫からすると、次に時間がある週が巡ってくるのが1週間後になることもあって、何かを頼んでも、1週間は放置とかもある。 そして、今週、ドイツでは高級油は売られているけど、ずっと普通の油が売られてないのですが、お隣の国に行けばあるよ。という情報をゲットして、土曜日に行こうと思っていたのですが、(国…
さてさて…先日、近所を歩いていたら…知らない人から「こんにちは」と挨拶されたので… 全然、誰だかわかんなかったけど…「あっ、こんにちは」と返しておいたのだけど…
まだ、眠い。 朝、いつもの時間に起きて、洗濯。 さっさと干して、用事を片付けようと思っていたら、用事がことのほか手間取った。 アプリの設定なのだけど、これがうまくいかない。 悪戦苦闘。
わたしが住む集合住宅の、集合ポストの一斉お取替工事が行われた。 機能的には問題ないが、老朽化が激しく、なにしろ汚い。 中は砂だらけ。 風が強い日なんかに、完全に閉まり切らない外側の差込口から、砂が入り込んだものと思われる。 工事当日は、朝から、ドリルの音や、トンテンカントンテンカンと派手な音が3階のわが部屋まで響いてくる。 どんなポストになるのかな。 ダイヤル式の今までのと同じような大きさ、つく…
本日のブログ記事の閲覧数は22。なんか安心する。一昨日の数字とか気持ち悪い。結局、ライブの動員数感覚みたいです。料理研究家「リュウジ」さんのユーチューブ。登録者数が300万人に近い。私の感触ではついていけない。どうも、私は「古い男」で顔が見えないと怖くなる。 でね、裕センセ的ジョークなんだけれど、本日はモノホン=本物の日曜日だから日曜大工はお休み。きゃ。 施主様からのご注文。寝室の電気の取り付け。ブ...
不動産についてドラマで学ぶ!今期、一番楽しみにしているドラマ 『正直不動産』(NHK 火曜夜10時から)あることがきっかけで、ウソがつけなくなった営業マン永瀬の、本音と本気で営業に挑む姿が楽しく描かれています。不動産情報や知識も満載、初めて知ること、これから役立つだろうことが学べます。一話完結ですが、ドラマを通して描かれるエピソードもあり、毎週の放送が待ち遠しい!再放送も決定したそうですから、評判が良...
学歴と学力は違う。博士号を取得しているある人が、若き日のわたしに言った。「博士号は、僕にとっては足の裏に引っ付いているご飯粒のようなものです。取らないと気になるだけです」なるほど、言い得て妙。博士号を取っていない、勉強嫌いの実践型タイプは、学者ではない?学者さんならやはり何か取らないと、、、と野次馬のわたしは思うのだが、学者さんではないのなら、別に必ずしも必要ない、、、と、「屋外のマスク着用は必ずしも必要ではない(岸田発言)」のような、あいまいなことも言ってみる。ちなみに、わたしのピーク時の学力は中学3年生の時の、中学3年ぐらいの学力(そのまま)。中学校の国語の授業は、新聞の「天声人語」を毎日、教材にしていた。先生が課題にあげた漢字を同級生がさらさら書いているのを、カッコいい〜と、うっとり見ていた。さて、今のわ...学力と学歴
1977年。僕も所属していた一福祉会の会員の多くは、元患者と仲良くなるために多磨全生園に行った。そうしたら、たまたま来ていた無教会伝道師の伊藤節男氏から、「…
あのマリリン・モンローが、美貌も才能も富も名声も手に入れたのに、睡眠薬中毒になって………
過ぎていきます。 早いなぁ~~5月も15日だわ。 いまから神社の祭礼だから。 お参りにいこうかなぁ?まだ今日は4262歩。頑張らないとな。短歌 美学もちしっかり生きたい頑張るぞ努力 忘れず老いを見つめて―――――――――――――――――――――――――― 私がわたしになれる本 テリー・コール・ウィッカタカー 玉置 悟◇訳 あなたは人を気にして生きていませんか? わたしたちは自分自身を頼れるようになるためには、どうした...
鎮守さま 繁る枝葉が 影落とす 夏の緑は 何故か黒くて 梅雨明けの 陽射しが焼いた 静寂は 蝉も鳴くのを 諦めたのか 出迎えは いつものように 笑うだけ 積も…
前回は「伊達紋別(だてもんべつ)」でした。今回は「つ」から始まる駅名です。「都賀(つが)」。千葉市若葉区。JR総武本線と千葉都市モノレールの駅です。次回は「が…
昨日、退院後初の受診日だった。退院時抗生剤とステロイドは今日までの処方だった。退院した時は、まだ十分歩けず、歩けるようになってからも左へ左へ傾いて行ったり、おしっこをする時に足が踏ん張れなかった。けれど、徐々に回復し、踏ん張れるようになり、まっすく歩けて、走るようにもなった。ただ、お薬の影響もあって水をよく飲むので、おしっこが多い。そして我慢が効かず、何度もトイレに連れていく必要があった。昨日朝一番に行って、開院前に着いたがすでに駐車場はいっぱい。しばらく待っての受診となった。担当のお医者様は夜勤明けなのか、昨日は休みの日だったが私を見かけると、「その後どうですか?」と声をかけてくださった。そしてリュウの姿を見て、「だいぶ歩きぶりが良くなりましたね。」と。検査は血液検査とエコー検査。エコーで出血が無い事も分かっ...リュウ、再受診。
天気も落ち着いたところで畑へ。ジャガイモの花を摘み取り、隣の畝を見ると、芽が出ている。確かカボチャ、去年食べた後取っておいた種を蒔いたものだ。しかも、今年1年生になった孫娘が蒔いてくれたもの。説明したとおりに、一粒一粒丁寧に蒔いてくれたっけ。自分が蒔いた種がにょきっと土をもたげて現れた芽、その双葉を見つけたときの感動は相当なものだろう。次に孫が来る日が待ち遠しい。とはいえ、来訪時は双葉ではなくなっているかも知れないなあ。(笑)畑の周辺の田んぼが慌ただしい。水を張り代掻きが始まったのだ。今や米作りは農機なしでは考えられない。農機だと人出も最小に抑えられる。手作業が主だった昔の様相とは雲泥の差である。子供の頃、農繁期は子供も貴重な戦力扱い。田舎では農繁期は特別に学校が休みになった。休みになったからと言って遊べるわけ...嬉し悲しや田んぼの記憶
クヌルプ(新潮文庫)ヘッセ新潮社知り合ひのFacebookのタイムラインでこの本が紹介されてゐたので読んでみた。新潮文庫の新版で字も大きく160頁足らずの本であるが、正直すらすらと読めるものではなかつた。少年が初恋を抱いた年上の少女に裏切られたことから始まる漂泊の人生に共感が抱けぬままに、それでも読み続けたといつた感想である。しかし、この少年クヌルプが聖書を頼りに自分の生き方を尋ね歩く生き方は、『デミアン』や『車輪の下』に通じるもので、さういふ言葉に出会ふと上質なヨーロッパ人の生き方を感じることができた。「だが、ね、仕立屋さん、きみは聖書に注文をつけすぎるよ。何が真実であるか、いったい人生ってものはどういうふうにできているか。そういうことはめいめい自分で考えだすほかはないんだ。本から学ぶことはできない。これが僕...ヘッセ『クヌルプ』を読む
皆さんは「この歌で励まされた」「あの歌で支えられた」という経験があるでしょうか? さて先日、音楽テレビ番組にミスチルが出演していました。彼らのデビュー30周…
にほんブログ村沖縄に行ったことがありません。なかなか行く機会を作れませんでした。50年前のこの日の事はよく覚えています。そして16年前のこの日から従弟の命...
場面① 複合施設複合ビルの中に入っている住宅展示場に赴く。同じ建物内の歯科医院に立ち寄る。糸ようじで歯間の掃除をする。気分が悪くなり、トイレで嘔吐する。ウ○コのようなゲロを大量に吐く。店員が「大丈夫ですか?」と駆け寄ってくる。肩を担がれ、医務室に連れていかれる。大きな椅子で休ませてもらう。その間、マルチ商法の人に勧誘を受ける。「胃腸が弱っているときは芋の青汁ですよ」と購入を薦められる。いつの間にか、...
空中モニターに流れてゆくネットニュースを見ながら、大スターは悪戯っ子のような笑みを浮かべた。「どうやら彼の国の大統領はかなりお怒りのようだね。歌のモデルになった議員は学術・宗教副大臣が解任されたよ」「当然ですわ、あれだけの事をしていたんですし」サイレンスとしては『むしろ罰せられるのが遅すぎる』と、憤慨する。「がくぽさんが歌を出してくれなかったら、未だに政権中枢でのさばっていたでしょう。本来なら困窮...
九州別府市ミヤマキリシマのツツジが咲く由布岳。牧野富太郎が霧島山で発見し、深い山に咲くという意味で名付けられた。赤紫の花と緑の山、青い空のコントラストは目に焼き付く鮮やかである。写真でなく、行ってみたい景観でる。東日本EW物流KKのカレンダーより。ミヤマキリシマ
里親を理解するには 関西テレビ開局50周年記念ドラマ「ありがとう、オカン」 [DVD]Amazon(アマゾン)1〜11,314円
やまとうたは人の心を種としてよろづの言の葉とぞなれりける──日本の歌が人の心を種として、たくさんの言葉となって表れたように、言葉には人の思いが沁み込んでいる
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ライトノベルに関することなら、レビュー、自作小説、その他何でもかまいません! どうぞお気軽にご参加下さい!!
長編小説や、シリーズもののストーリィ・物語などに関することなら、なんでもOKです。
短編小説の発表や、短編小説に関する記事(商業作品の読書感想文を除く)を書いた時は、お気軽にトラックバックしてくださいね。掌編小説でも構いません。ジャンルも不問です。 ※お知らせ ブログ村内小説ブログ掲示板で、ホラー小説をリレー形式で書いております。 参加閲覧等をご希望の方は、下記urlより御願いします。ブログ村内掲示板を通じて書き手同士のコミュニケーションが出来ればと考えております。 http://novel.blogmura.com/board/tpc/res_topic10_23966_0.html
源氏物語〜ネバーエンディングストーリー! などなど果てしない「物語」「ストーリー系」に関することなら、どんなことでもOKです。 映画、本、小説、アニメ、漫画…オールジャンルで! ロードみたいな何章まである?ってのも(笑) お気軽にトラックバックやコメントしてください。
エッセー(エッセイ)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
手記に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
散文に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 ◆散文とは? 韻律・字数・句法などに制限のない通常の文章をいう。小説・随筆・日記・論文・手紙などに用いられる文章。?コトバンク・大辞林 第三版の解説より(http://goo.gl/gkVmht) ※宣伝目的のブログや2chまとめ等の転載ブログは非表示にさせていただきます。あしからずご了承くださいませ。
随筆に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
時代小説に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv 宮川俊彦の歴史特講開講中
コラム体のブログ記事や、コラムを読んだ感想エントリーなど、コラムに関する記事は気軽にトラックバックしてください。 ◆コラムとは? 新聞・雑誌で、短い評論などを掲載する欄。また、囲み記事。?コトバンク・デジタル大辞泉の解説より(http://goo.gl/pfBzej) ※宣伝目的のブログや2chまとめ等の転載ブログは非表示にさせていただきます。あしからずご了承くださいませ。