【テスト対策】当校はGW期間中も授業を行います!
【高3長男】私立高校に入れた甲斐があった!3年目の喜び!
飾る場所がないプレゼント
カラバリは多い方が良い?
雨の日の自転車通学と風邪模様で声が変
【今日好き】らいと、訊け。【卒業編2025 in シンガポール】
気付けばもうすぐGW!&黙々と制作中
今は格好良く きつい部活はやらない
【高3長男】金を出してあげらそうもない(泣)お手上げ状態の高額出費3選。
定期購入 花野井くんと恋の病 16巻 お別れした二人、花野井くんの旅立ち 森野萌先生 感想とあらすじ
「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」で効率的に勉強しよう
2025年国公立大学オープンキャンパス情報【東北地方】
〇と|を上手に使おう! 【高校数学A・場合の数(重複組合せ)】
新高校1年生へ! 中学と高校の違いを知っておきましょう!
解から係数を求めるときに使うものは?【高校数学Ⅱ・方程式(2次方程式の解から係数を決める)】
4月26日 欲望との付き合い方 ~ムダと有用の間~
4月25日 中華ビュッフェで3皿+ライス3杯を爆食した。
4月24日 出張時、電車で読んだ本や、書いておいた言葉(リルケ、山中教授)など。
ミャクミャク描いてみた"私家版ミャクミャク渾沌獣バージョン"
4月23日 今日は図書館へ行く予定。
4月22日 ”コトバ”による世界生成。井筒俊彦「意味の深みへ」より。
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
コンビニで「一番くじ ディズニー Melody in a Dream」が2025年5月17日発売、『ふしぎの国のアリス』のフィギュアや『ピーター・パン』のアートディッシュなどが当たる!
4月20日 人間には3つの要素がある。
4月19日 ミレニアムシリーズ、2019年度の映画”蜘蛛の巣を払う女”を視聴。
4月17日 一瞬は永遠で、時間は奇跡の連続である。
4月17日 アマプラ視聴雑感。「BOYS]「アビゲイル」「モンキーマン」「ボッシュ」などなど。
4月16日 アサーティブネスに必要なのは、率直、対等、誠実、自己責任。
4月14日 昨日は図書館へ。
4月13日 作家はどれくらい稼ぐのか。森博嗣さんエッセイの魅力。
2025年 熱海倶楽部 東軽井沢ゴルフコース 1/1
吉鳥 関大前店さんで焼鳥とともに過ごす幸せな時間
2025/6シーズン券
”誹謗中傷・誰かを傷つける可能性のある投稿について”
2024/5シーズン野沢温泉2/118
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』見てきましたよ
4月24日以降も営業していそうなスキー場
なんと!ジャンボリミッキーが終了!?
開かなくてヒヤッとしたこと
50代からは3年単位で生きる?”「人生100年時代」の危険”
本日はイースター「わたしを信じる者は、死んでも生きる」
大分のフェスに明菜ちゃんが!
ブログの行方。
#はじめての一人暮らし
スキーに行かなかった日曜日
「アンのように生きる」「老育」をテーマに 60代からの生き方を探る日々を綴ります。 ブログを始めて十数年・・小説を上梓し 併せて日々の思いをエッセーにしています。
昨日は野球が移動日で試合がなかったので、 録画していた朝ドラ「あんぱん」を夜にじっくりと観ることができました。 ヒロインの、のぶちゃん(今田美桜さん)は、 明るくて潔くて見ていて清々しい気分にさせてくれます。 ふと「虎に翼」の寅ちゃんに重なるようなところがあると思うのでした...
自分で言うのもなんだが、若い頃のわしは、当時していた仕事(テレビのドキュメンタリー番組やテレビ・コマーシャルの制作)のせいもあって、時代の最先端を走っているという自覚があった。 そして時は流れ、今や、時代の最後端に立っている。・・・というか、時代のいちばん端っこにボーゼンと佇んでいる。 先月(3月16日)にNHKで放映された「NHKスペシャル」、そして先日(4月19日)の「プロジェクトX」というの番組で、日本発のボーカロイド音楽が、世界中の若者の間で大ブー
職場でのこと。 A子さんが「あーやっぱり〇〇〇すれば良かったわ~」とつぶやきました。 仕事に関する事で。 前の席に座っているB子さん。 聞こえているはずなのに反応しません。 私は少し離れた席なので、 ふたりの間にある沈黙が気になり様子を窺っていました。 10秒くらい経ってB...
2024年4月24日ジュレが旅立ち3年が経ちました。私は、何を見てどんなことを感じようとそれを言葉にする術を失ってしまった時期がありました。生涯唯一の完璧すぎ…
教育には、厳しく接して成長させる方法と、褒めて成長させる方法との大きく二つの教育法がある。どちらが人を伸ばすかは一概に言えないが、少なくとも体罰による教育法は…
友人から夏みかんをいただきました。 差し出されながら伝えられた言葉は、 「甘くておいしかったの」でした。 〇〇県の夏みかんで、〇〇〇という名前だと丁寧に教えてもらいました。 初めて聞く名前でした。 柑橘系は大好きで良く買いますが、夏みかんって酸っぱいというイメージがあり、 ...
孫娘と会ってお茶しました。本当にどうしてこんなに肌が綺麗なの?と思わず訊いてしまった。肌が眩しいほどにスベスベ。私にもこんな時期があったのかな〜そんなことを私…
芍薬、投げ入れ(撫子流)日焼けを避けるため、お日様が強くなる前に庭仕事を始めます。昨日今日は朝6時半から作業開始!梅雨前は草が伸びる時期、油断できません。庭の一部は人工芝を敷き詰めましが、残りは自分で植栽をするつもりで土のまま。そこに草が生える、生える。今回はポストまわりと庭の一部に花壇を作って、残りは来月着手予定。雑草対策に購入したのは、撒くだけで草の成長を抑制するという不思議な土。その名も 『...
何でか陶芸なんかをかじってしまって、なんでか畑生活なんかをしてしまって、まあ、シニア生活的には正しい生き方のような気もしないでもないですが、本当にこれこそ畑違いと言うか、下手くそ&無知、時間を作るのも下手でふうふう言っています。基本、私の好きな事って、元々はお芝居と映画とドラマ鑑賞で、近頃は読書量は減ってしまっていますが、漫画を含めて本を読むことなんですね。あと美術鑑賞も入るかな。どちらかと言うと受身形の趣味が多いのかも知れませんが、それを能動型に変えているのがブログだったと思うんです。子供の時から好き勝手にかける作文は好きでしたが、感想文ってチョイ苦手でした。日記は作文。でもその他はその苦手な感想文が主流ですよね。その苦手な分野で、良く長々とこのブログをやってきたなってニマニマしちゃいますよ。いや、感想...好きなことが多くてパニックになるのは愚かなことだね。
趣味仲間でマウント取りたがりの人物がいる。うっとうしくて、うっとうしくて仕方がない。接点は趣味なので、運動の後の、ドリンクの一杯を飲む間だけの辛抱。それならドリンク時間に、参加しなくていいのだが。コミュニケーションの一環だという気もあるし、喉が渇くし、お腹も減るので、一息つきたい思いがある。本当に嫌なら直帰すればいい。1人で喋るわけにもいかないし、誰かと喋りたい自分がいる。気に入らない部分があると言って、切ってしまうと、誰1人残らない。良い面、悪い面、合わせ持つのが人間。長所も短所もある。嫌なら1人でいれば良い。選択肢があるんだから。イヤイヤ渋々、誰かといるか、1人でいるか。それにしても、マウント取る人、たいしたことないのに、恥の上塗り。周りは呆れてスルーしているのに、よほど、井の中の蛙なのか。マウント取...マウント取る人が、うっとうしい
心臓血管病院と内科のお薬がほぼ同時に底をつきそうになり今日は2箇所の病院を掛け持ちでした。GW前だからでしょうか、ずいぶん待たされてでもなんとか一仕事終えた気…
俳句前俳句ドア閉めて どの靴迷う 旅の前季語ぬき旅の前:粋添え(トッピング)短歌お好みで・いつも準備は 寝て起きて・忘れ物より これ使うのか解説家のドアを閉めて、旅に出かける前に悩むのは、どの靴を履いていくかである...
・・・・・・・っということで、このシリーズを書き始めた理由は、南米をどう理解したら良いかという漠たる疑問です。 これまで訪れたどの国より、「アイデンティティー…
職場でのこと。 A子さんが「あーやっぱり〇〇〇すれば良かったわ~」とつぶやきました。 仕事に関する事で。 前の席に座っているB子さん。 聞こえているはずなのに反応しません。 私は少し離れた席なので、 ふたりの間にある沈黙が気になり様子を窺っていました。 10秒くらい経ってB...
「Cherish now(いまをだいじに)」naoto-essay
ミロクナオトのエッセイの部屋にようこそ 私が体験したこと、感じたこと、学んだことを私の視点で書いています 誰かのために、何かのために、そして自分のためになれば嬉しいです
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)