田中屋の峠COFFEEのショップカードとポスターを考える
ラジオ第19回
田中屋の夕刻日誌「バーベルという存在って一体」
田中の週末の外食全記録とプチ日記 2022年9月4日
田中屋の夕刻コラム「はぁちゅう 事実婚解消」
田中の週末の外食全記録とプチ日記 2022年9月3日
田中屋のフリーペーパー漂流記「Ginza guide map 2020 Edition」
田中屋のホントのような嘘の話「アルバイト」
田中屋の夕刻コラム「日本テレビ24時間テレビはチャリティー番組だから?」萩本欽一は何を思う。
田中屋の夕刻コラム「ワイドナショーとフリートーク」
田中屋のRCカーで遊ぼう!「アバンテのボディは捨ててしまった」
田中屋の夕刻日誌「サイフォンコーヒーと沖縄ステーキハウス」
田中屋の夕刻コラム「大桃美代子」
田中屋の映画感想文「男はつらいよ」
田中屋の今夜の8センチシングル#001
【夢追い人のための休息論】50代、夢がなくても大丈夫。
活躍の裏には……
【夢を託すなら】☆最多高額当選者輩出!☆の宝くじ売り場購入代行☆ドリームチャンス【イーコイン株】(20)
音声配信 第2回を公開しました
手帳のWISHリスト100
ありがとうございます。
日本の議員
はまっこα、笑顔が広がるミーティング / かなだんズの読書会、募集開始♪
今日のウォーキングはお休みです。
二刀流ですから…
逝ってしまった友への追悼フライト
Good Oldays もてぎに行ってきたよ!
【雑記】今年は、満開の桜を2度見ることができました!旅は、素敵な出逢いに溢れている。
夢がない人、見つからない人へ
【雑記】今年4月を振返り!一人旅を通して、たくさんの幸せな想い出に!
ヒマワリが僕らを幸せにしてくれるそうですよ。【ごぼうはただの木】
ピカピカがうまいのを蒔いてましたよ【ごぼう】
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…38
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…35
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…33
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…32
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…31
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…30
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…29
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…28
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…27
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…26
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…25
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…24
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…23
「アンのように生きる」「老育」をテーマに 60代からの生き方を探る日々を綴ります。 ブログを始めて十数年・・小説を上梓し 併せて日々の思いをエッセーにしています。
録画していた「べらぼう」と「あんぱん」を観ました。 「べらぼう」の唐丸の正体がついに明らかになりました。 今は捨吉と名乗り、囲われて絵を描く絵師となっていました。 その生い立ちは、鬼畜のような母に支配された壮絶なものでした。 でも劇的に幸運がもたらされました。 捨吉となって...
美容院に行ってきました。 私が利用している美容院の美容師さんの指名料は、経験や技術力で差が設けられています。 500円、800円、1000円の三段階。 私がお願いしている方は指名料800円の方。 前回、カットに行った日、その方は不在の日でした。 でもその日しか都合がつかなか...
友人のお誘いでランチしました。我が家から3分の距離ですが「キーマカレー」が美味しい。日差しは暑いけれど風が強くてデッキを避けて店内にで談笑しました。さて、今は…
コーヒードリップポットの代わりにビーカーサーバーが洗いやすい
コーヒードリップポットって、おしゃれだけど、細い注ぎ口をどうやって洗っていますか?使うのはお湯だけだからそんなに気にしなくても、という声もあるようです。 ドリップポットの代わりにミルク用のビ […]
満月の明かりを浴びて眠ると悪い夢を見るという説がある。それは、月は狂気(lunatic) を呼び起こすという英語表現から来ているようだ。むしろ、月の光を浴びる…
日本の時代劇を見ていると「卑怯(ひきょう)」という言葉が時々出てくる。凶悪な人間が、子供などを人質にとって脅しをかけたりする時に、「卑怯なマネはよせ」と言って…
リハビリでばっちりと2時間運動してきました。今日は昨日とは違って生暖かで、それがまた疲れます。さて、私は来週に迫った近江地方までの旅行のことで一喜一憂です。な…
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 息子よ、 私を母にしてくれてありがとう 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 今日は母の日。 大阪と和歌山で離れて暮らすから、母の日くらいは毎年カーネーションのアレンジメントを予約して送ってもらったり何かしら母に贈り物をしている。 今年は里帰り中で一緒に実家にもいるしちょっと安上がりにはなるけれど母の好きなミスドをいっぱい買いました。 これくらいで母への感謝を伝えるのはちょっと申し訳ないし、半分は私が食べたかったからってのもあるんだけど。(笑) 久しぶりに…
美味しそうな蛸がありました。豚肉もヒレが安かったので今日は「蛸ときゅうりの酢味噌和え」と「ポークソティー」を作りました。お昼ご飯をメインにしている私なのでがっ…
薔薇は完全に開ききる前が一番美しい!そんなことを感じます。しかししっかりと咲いてくれるととても嬉しい「葛の花 踏みしだかれて色あたらし この山道...
長いこと さ迷い続けて きたからか 霧雨なのに 凍えるようで ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになりますにほんブログ村
・・・・・・・っということで、最近「孤独死」が問題になっているそうです。 孤独死といえば、老人の専売特許だと思っていたけど、最近は若い人の数が増えているそうで…
On the Road Again - 再び旅へ - Lyrics - 日本語訳詞 - Japanese translation - Willie Nelson昨夜は何十年ぶりかに痛飲してしまった。学生時代からの「旅する友人」の来訪があったのだ。朝、いつもコーヒーを飲み、呑みながらブログを書いたり、庭を歩いたりが日課だ。今朝
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)