小さな外国語スクールの代表者が発信する日常的なエッセイ。 好奇心と知性的な笑いを心がけている。
熟成不足のまま、歳を重ね、干物になるには、まだまだ未練たっぷり。
日々の徒然、旅行日記、写真お散歩日記、美術館、ドラマ、お芝居の感想などの欲張りブログです。
数年前から趣味で書き始めたエッセイや川柳。末期ガンだった妻が「お空の上から読みたいから、私のことをいっぱい書いてね」と逝く前に言い残したので、それからは主に妻を書いたエッセイをコンテストや新聞などの公募に投稿しています。
毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。
長編ファンタジー、気軽に読める掌編や短編、雑文を取り揃えてお待ちしてます。楽しんで下さいな♪
16歳の黒ラブ「ジュレ」が引っ越しと同時に認知症を発症し始め、1年3ヶ月が経過。車椅子生活、圧迫排尿や摘便など夜中も介護する日々。 その中で、日々の小さな幸せを見つけて綴ります。
50代主婦のエッセイブログ。前身は『ザボンの香り』
ゆるく行こうぜ!と言われましても…さてさて、どうしたものやら。 何がゆるくて、何が癒しか。はたまた単なる阿呆なのか? 今更ながら、ゆるさをもとめて右往左往するオッサンの徒然なる戯言。是非一度、お立ち寄り頂きたく存じます。
何度かのフランス・パリ女1人旅を通して触れた美術、文学、映画など…芸術に対する思いを綴ったエッセイ。
「人とは何か」を考えながら空の正体を追究します
「アンのように生きる」「老育」をテーマに 60代からの生き方を探る日々を綴ります。 ブログを始めて十数年・・小説を上梓し 併せて日々の思いをエッセーにしています。
北海道の自然の中で生まれ育った私の心は、子どもの頃と今を行ったり来たりしながら、本当の幸せについて思いを廻らせています。 そんな日々の思いを綴ったエッセイ集です。
フランス人の夫と一男三女の六人家族ニースの風景写真とともに大家族の日常をお届けしています
薄味、毒なし。明日には忘れてしまうようなことを書いています。
リニューアル、日頃思っていることとかをダラダラとエッセイ風に書いています。
ドイツ人とスピード結婚 日常生活など思いついたことをシェアしていきます。文化、たまにドイツ語、ドイツ語の役にたった本などなど、そして普通じゃ体験できない!とんでもドイツ生活の日々を書いていきます。
オリジナル恋愛小説を書きつつ、日々感じたことをつぶやいています。 【社宅ラプソディ】【雪の花守】 連載中
ニュースや日常の言葉をキーワードに様々な思いを綴るエッセーです。言葉の意味や解釈も説明します。
物語を書いたり、日記のようなものを書いたり。音楽も。
18年同居のMダックス♂とボス猫(私)の生活に和犬雑種♂が仲間入りして11年。犬時々エッセイ。
社会人一年目のフレッシュマン。のはずだが僕の果実は腐っておりフレッシュさがありません。
とある団地の片隅で、洋服直しと 仕立ての小さな店をやっています 日常で気づいたこと、 お客さんとの交流風景。 服の直し方や、リメイク、リフォーム、 などを書いています。
これまで子どもに関わる仕事の経験しかなく、人付き合いが苦手です。 塾を経営しながら、心の問題に寄り添いたくてカウンセラーの資格を取りました。
小4小1の姉妹育児中。読むのも書くのも、エッセイが好き。徒然なるままに。
四季折々の彩りを写真とエッセーでつづって <br>参ります。お立ち寄り頂ければ嬉しいです。
会社員。パニック障害と鬱で休職したが、会社に復帰しました。まだ病気は癒えず、復活目指してます。
自作のSFファンタジー小説を「えあ草紙」で「見開き・縦書き」表示にしました。 そして、執筆をしながら思ったことをつらつらと綴っていきます。 「こんなシーンをこんなふうに書いてみたけど……どう?」
日常で感じるささやかな喜びや悲しみを、エッセイで。エニアグラム・体操競技が好きです。
葛藤の多い日々や昔のこと、職場の話など、思いつくまま、拾ってみました。
私は映画のシナリオライターを目指しています。物語やあらゆる事柄を創造するという視点で考察するブログです。クリエイティブな立場に立って物事を考える自論を記した雑記です。
ボケても生きとる。生きとりゃ、めしも食うし、クソもする。もちろんモノも言うぞ。ホンネを言うたるワイ!
日常に思う事や愚痴、はたまた小さな夢なんぞを綴れたら・・・いつか懐かしい記憶にする為に。
脳内にある雑多なプロットを文字に起こしたものです。 デニ怖・リッチドッグchannelの感想やその他の動画・ブログ・書物等の感想、教訓になった事の覚え書、スピリチュアル等をこんてんつにしています。
40代半ば仕事で身体を壊し、50歳で会社を辞てから早十年! 悲しいことに未だに身体が動かない。5分も歩けばへたり込む。 この世知辛い世の中で再就職もままならず、ただひたすら引篭り ニートを決め込む毎日。
その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます!
北海道犬を人生の同伴者と定め、ともに生きる人間の記録
わたしはいま ここに生きています あなたといっしょに歩んでいます
旅先で。映画で。近所のいつものお店で。日々徒然なるままに思ったこと、観たことを書いております。 Yahoo!ブログのサービス終了に備え、引っ越します。 2019年8月末までは、Yahoo!ブログと二重投稿しています。
書くことは自分を確立するための良い手段であり、良いトレーニングとなる。これまでの体験やそこで感じたこと気づいたことをエッセイ調で書きます。プラス創作超短編も掲載していきます。ここで表現したことに、何かを感じていただければ幸いです。
中国が好きだけど、好きじゃない時もある。 大学で専攻していた中国語を使ってお仕事をしています。 中国語を使うその先に何を目指すのか、考えたりするブログです。
言葉は道具であるなら、もつとそれを使ひこなせるやうに、こちらを磨く必要がある。
様々なエッセイ、つれづれなどを書いています。
脳出血して少しハンデがありますが、日々の出来事を通して、気づきや学びを得たいと思っています。「健常な時より今の自分が好き!」と言える生き方を目指しています。
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
電撃文庫『断章のグリム』に関する記事ならなんでもOKなトラコミュです。
2013年10月から放送開始の『ゴールデンタイム』に関する事でしたら、原作・アニメ問わず何でもOKです。
川原礫先生によるライトノベル作品である 「アクセル・ワールド」についてなら何でもokなトラコミュです。 また同名のアニメ作品・漫画作品についても。 原作 川原礫 原作イラスト HIMA 監督 小原正和 シリーズ構成 吉野弘幸 アニメ制作 : サンライズ
HJ文庫から発刊されているライトノベルである「はぐれ勇者の鬼畜美学(エステティカ)」 についてなら何でもokなトラコミュです。 アニメ化決定 著者 上栖綴人 イラスト 卵の黄身
京都アニメーション製作のTVアニメシリーズ 「氷菓」についてのトラコミュです。 制作 京都アニメーション 原作・構成協力 米澤穂信 構成 賀東招二 キャラデザ 西屋太志 音楽 田中公平 監督 武本康弘 公式サイト http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/
集英社・スーパーダッシュ文庫(SD文庫)から刊行されているライトノベル 「カンピオーネ!」についてならなんでもOKなトラコミュです。 TVアニメ化決定。 コミカライズも! 原作 丈月城 原作イラスト シコルスキー コミカライズ 坂本裕次郎
ガガガ文庫から発刊されているライトノベル 「ささみさん@がんばらない」についてなら何でもOKなトラコミュです。 原作者 日日日 原作イラスト 左 アニメ化決定
ライトノベル・漫画・劇場用アニメ作品「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜」についてなら何でもokなトラコミュです。
「中二病でも恋がしたい!」のことなら何でもOKデス! アニメ(1期、2期 戀 REN、Liteなど)、ライトノベル等々、どれでもどうぞ。 ◇ライトノベル (KAエスマ文庫) 原作小説:虎虎、原作イラスト:逢坂望美 ◇アニメ (京都アニメーション) 監督:石原立也、制作:中二病でも製作委員会 ◇公式サイト http://www.anime-chu-2.com/