何を書いたらいいか、ふと分からなくなった。 いざ文章を書こうとすると、手と頭が止まる。昔は一日中だってノートにペンを動かしたり、モニターを見ながらキーボードを打ったりして、それが楽しくてならなかったのに。 思えば、当初は現実のしがらみを忘れたくて、始めたネットだった。それが今や、LINEやらインスタやら、現実の、しかも仕事と直結するのがネットになってしまった。 私は生来ひねくれ者だ。こんなん誰もやらないだろう事をするのが好きだ。そんな自分だから、今のネットでは何をしても、ありふれた普通のふるまいしか出来なくなりつつあるから、だから何を書いたらいいのか、悩んでしまう。 そんな事をつらつら考えなが…
3~4日前からやたら足がむくんでいる。 普段はほとんどないんだけど、がっつりというわけではなく、なんか……こう、ぱんぱんになりつつあるなあ……という感じでs。 歩きすぎたせいかなと思ったりしたけど、本日も午後からむくんできたので、それだけではないような。 塩分取り過ぎてるわけでもないし、冷えてるのかな。 それとも別の原因? といいつつ、私はむくみのツボでだいぶ楽にはなるので、辛い、酷い、というほどでは...
鯖猫長屋ふしぎ草紙11巻 田牧大和 感想+重ねあずきクレープ(アイス)
今回は猫+犬も満載とはいうものの、犬の出番は可哀そうな結果につながるというか、あらすじネタバレになりますが、死んだ犬犬神的な存在にされて使役されるという、…
ゴールデンウィークもとっくに終わって、5月もそろそろ終わる。て、なんでこんなに寒いのっ!いつもなら、そろそろ梅雨入りで、ジメっとしてて、ジトっと汗ばむ頃なのに…
【ゾンビ映画感想】ゾンビ 米国劇場公開版【1978年・ホラー・サバイバル】
1978年の映画「ゾンビ 米国劇場公開版」感想紹介を記事にしました。ゾンビが溢れて崩壊した社会で、女リポーターとテレビマンに軍人二人の計四人がヘリコプターでショッピングモールに逃げ込んで立てこもるお話。(・ω・)ノ
毎月送られてくるイッツコムの番組雑誌を読む時、真っ先にチェックするのが映画番組の欄。今月は何を放送するのかなと見てると、「またかよ!」と思うほど、よく目にする…
いよいよ! と申しますか… ようやっとのオンライン講座開講でございます! まず一つ目の講座は 怪談に特化した朗読講座でございます なんで~!? ふつう~に純文学でええやん? ですね… それにはいろいろワケがあるのでございますよ さーかす書房初!オンライン朗読講座『怪談【間】のマスター塾』チラシでーす 【間を制する者は朗読を制す】 朗読の一番の要は【間】であると考ます これは 朗読に限ったことではございませんが… で 怪談朗読は何と申しましても 恐怖が醍醐味でございます が 【間】が悪うございますと 怖くもなんともないおはなしになってしまうのでございますね つまり【間】が 魔物になるか お客様を…
日本海軍と陸軍はめちゃくちゃ仲が悪かったそうだ、(--)/===卍。どこの国でも陸軍と海軍は立ち位置が違うので対立しているそうだが、日本の場合、そこに政治とい…
Follow @hayarin225240 5 急いで決めた転職だったが、新しい職場の就業環境は思っていたよりもきちんとしていることがわかってきた。 高層ビルに囲まれた静かな公園エリアに、その介護施設はひっそりと佇んでい …
昭和のおやつ・焼き味噌にぎり昭和の朝食・めざしとみそ汁 昭和のアニメ映画と言えばもちろん世界的にはディズニーだが、日本では1位はなんといっても最古級のこれ。東映動画の白蛇伝。なめらかな動きのちょっとレベルが違う動画だった。東映“名作アニメ”特集 東映ビデ
「こんな日が来るなんて、夢にも思わなかったの…ずっとこうなりたかったけど…」自分でも驚くほど、私のかすれた声が、暗がりの中に溶けた。彼の指先が、そっと私の頬に触れる。熱を持った掌が、震える肩を優しく包み込む。まるで壊れ物を扱うような、丁寧な...
顕如は、石山合戦が始まるずっと前から、信長と表裏の抗争を続けていた。それはおよそ20年にも及ぶ。あの男はしつこく、そして恐ろしい。これまでは信長も倒さねばな…
【Vtuber】天使鐘の5月27日の朝配信で見られる癒しの朝活ゲーミング
Vtuber天使鐘の朝活配信をレポート。Pokemon UNITEでのランクマッチや視聴者との交流を通じて、実力派ゲーマーとしての一面と親しみやすい人柄を披露。テレワーク前の朝の時間を共有する癒しの配信空間で、仕事との両立にも励む等身大のVtuberの魅力に迫ります。
芥川龍之介の「運」は、観音様への純粋な願いが思わぬ悲劇を招く物語です。清水寺で三七日間の籠もりを行った美しい娘が受けた神託は、彼女を盗賊の世界へと導き、ついには人殺しという重い罪を背負わせることに。表面的な幸福の裏に隠された代償と、運命の皮
・・・・・・・っということで、リフォームに伴い、エアコン4台全てぼくの自腹にすることで押し切られました。(>_ この置き台は昔ぼくが自作したものです。 手前の…
池田理代子先生著『フランス革命の女たち』感想とベルばらの女性像
『フランス革命の女たち―激動の時代を生きた11人の物語―』は、『ベルサイユのばら』の作者池田理代子先生が、フランス革命期に生きた11人の女性たちの生涯を、歴史的背景とともに描いた作品です。その内容を簡単にご紹介します。
俺ならドラクエ5をこのように進めたい!青年期編①!(裏技無し)
お疲れ様です。産まれてから今までドラクエの事しか考えていないエイルです。そんなゲーム脳な私ですが、先日(ちょうど1ヵ月前に)書きました私のドラクエ5愛の詰まった記事。これがまずまずな人気でしたので続きを書こうと思っています。↓これを機に是非
『サイバー戦争の今』山田敏弘著を読んでいます。これは、我が眠りを起こす蒸気船ですよ。サイバー戦争の世界って、とんでもなく進んでいるのですね。この本、小学生...
ちょうど手術をした日から一年がたった 血液検査とCT検査をすることになった この一年間でCT検査は3回目、MRIが1回、胃カメラ1回、S字結腸までの内視鏡検査1回、大腸内視鏡検査2回、血液検査はもう何回やったかわからない。 病院へ行くのは嫌ではない、むしろワクワク感がある 非日常の半日、総合病院は何百人の医師や看護師、介護士がいるのか、そんな人と出会うのも楽しい もうこの歳になると私より若い職員、医師は一人もいない しかし患者は私の年齢を中心にして半々か、いや高齢の方の方が多いかもしれない。 最近、受付に自働の受付機が導入されて高齢者には評判が悪い 導入時には長蛇の列ができて、「予約時間に間に…
所属:学園都市暗部メンバー(芸名):メグ、スズラン、サキ、ユアミ、アマモ登場巻:共棲3本業:ガールズバンド副業:暗部、メイド喫茶最新曲:『何色の鞭(なにいろのむち)』目標は、売れっ子ガールズバンドになること。それまで、もろもろの生活費を稼ぐ...
【Skywork(スカイワーク)スーパーエージェント】次世代AIエージェントが登場
「Skywork スーパーエージェント」は、単なるAIツールを超えた存在として注目を集めています。リサーチから資料作成、さらには多様なコンテンツ生成までを自動化する、次世代AIワークスペースエージェントです。まるで優秀なチームを率いているような、革新的な業務体験を目指したサービスを紹介します。
きついこむら返りが、頑としてとけなかったいろんなことにも、慣れているけれど。痛みは思い切り感じてしまうから。な〜にもしていないのにさ。私の足は雑巾じゃないよ。…
~ 追憶 ラナ ~ 目を覚ますと隣にあのひとが居て、 あのひととのくちづけから幸せな一日が始まる……。 そんな妄想を毎日つづけていた。 今日は完璧ではないにせよ、 わたしの妄想が、 初めて現実のものとなった日だった。 ガチャリとドアが開く音がして、わたしは目を覚ました。 目を開けると、あの人の顔がわたしの顔に迫って来て、 わたしの唇とあのひとの唇が重なる。 その一瞬前に入れられてはいたのだけれど、 その程度のことは無視してもいいだろう……。 わたしは衣類を身につけていなかったので、 あのひとに余計な手間をかけさせずに済んだと安堵していた。 こういう時期は出血するだけで無く、 おなかがもの凄く不…
サラリーマン、月1タイムリープ中|第10話:伝える勇気と、月の代償
11月。 日を追うごとに風が冷たくなってきた。 季節が進むにつれ、私の身体も少しずつ限界を迎えている気がしていた。タイムリープ――月に一度だけ、時間を巻き戻す力。 誰かを助けるために。何かを変えるために。 私はその使い道をずっと探してきた。...
審神者「お疲れ様、髭切。 上々ね」髭切「うん。 これでまたいつ百鬼夜行が訪れても安心だよ」鬼丸「以前の状態でも十分太刀打ちできただろうが」審神者「こんのすけの話では年々強くなっていくかもしれないってことだし、こっちも強化しておくに越したことはないわ。いざとなったら貴方たちが頼りかもしれない。 夏までに鍛えておいて」鬼丸「ふん。 で、次は誰とやればいい」審神者「そうねえ……、大典太なんてどう?」鬼丸「...
適任,短絡的な毎日に、捧げる愛に、似たニュアンス。アンニュイな、日々に、咲く一抹の、幸福論。電子本で詩集だしました。http://senzakihigasikaigan.com/item/b2.htmljibmfmm@gmail.com
第二部「口語短歌・水曜サロンの会」(その182 ネット歌会)
第二部「口語短歌・水曜サロンの会」(その182ネット歌会)短歌の返歌を歓迎します!!☆☆☆楽しく、和やかな短歌の交流広場を目指したいと思います。☆☆☆返歌の投稿、投稿歌の歌評、感想、ご意見等もお寄せください。☆☆☆「ネット歌会」の「返歌」について「ネット歌会」は、「お題」を決めて短歌を詠みあうという方式ではなく、「水曜サロン」へ掲載された、各位の歌に対して「返歌」するという自然発生的な歌会です。従って掲載された歌の中で自分に響くものがありましたら、それへの返歌として大いに詠んで頂き第二部のコメント欄に記入して頂ければ幸いです。飛び入り歓迎です。☆☆☆「水曜サロン」の「はてなblog」への全面移動の件(再掲載)先に予告させて頂きましたが、gooblogの停止に伴い次の通り移動を実施致したく、各位のご協力を宜...第二部「口語短歌・水曜サロンの会」(その182ネット歌会)
**************** 「わぁ…」「気に入った?」「いや、気に入ったというか、なんて言うか」 ゆっくり足下に気をつけながら歩いたから、結構な時間が立ったはずだ。 美並が額にうっすら汗を感じ
【MTG】プロレイジーの週刊デッキルック_2025年5月21~5月27編
【スタンダード】・全知肉がいっぱい・青白コン【パイオニア】・青白人間生きてうれしい【モダン】・白単楽しそうなすごい・ドメズー偉い【レガシー】・マーベリック
【必要か?】フィリピンではお墓にトイレを作るらしい(;一_一)
マガンダンガビ。こんばんは。そろそろ深夜ですが、フィリピーナ同居人ははだ寝ません。つうか、今日は咳が止まらないんで耳鼻科に行ってついでに整形外科にも行って来…
はいどうも、ただでさえ世間から目の敵にされて喫煙可能場所もどんどん減少して肩身が狭い喫煙者が下手したら炎上リスクさえ孕んでるタバコをテーマに3本も記事を公開することに我ながら不思議でしょうがない、使用上の注意です。ええい、ナムサン。第1話はこちらから。第2
いつも弊社のブログを読んで頂き誠にありがとうございます。 梅雨入り前な筈ですが…今日は朝からすごく天気がいいです。気温もそれほど暑くはなく、非常にいい感じで…
黒ギャルとオタクくんでダンジョン配信してみるよ!!父親蒸発と身内の病気でダンジョンに潜ることになったギャルがオタクくんに助けを求めたよ。オタクくんがつよつよギフトで最強ドラゴンだった影響でギャルにもヴァルキュリアのギフトがもらえたよ。割と順風満帆なダンジョン攻略記。後半はのか夫メインの回が多くなっていく。【あんこ】めだーかぼっくーす【めだかボックス】めだかちゃんの幼馴染のやる夫は常に諦めの境地にい...
今日も爆睡したのちゆっくり起床。少し遅めのはこちらでからあげ&赤みそ食いに。今日もJazzが流れる店内は平日の13時回って、程良い客入りでした。あ、鳥清での呼称は辛味噌ではなく赤みそが正しいらしい模様です。やきとり鳥清大和家–株式会社YORIMOやきとん・やきとり大和家・鳥清の食材、たれに対するこだわりを紹介しております。株式会社YORIMOやきとん・やきとりでもちろん、からあげ定食=850円をいただきました。赤みそは相変わらずご飯にもからあげにも合います。これ、キュウリにねぶり付けて1本ガブッと行ってもきっと美味いです。カリッとクリスピーに上がって中ジューシーなからあげ本体は王道美味しい。中々に最高です。と言う事で幸せ💛晩飯に練物まつりwithアーモンド&クルミ。今日は定番のもちもち揚げとたこ紅生姜揚げ...から揚げと赤みそから練物
汚いというか、ものが多い。しまわれていない。 ぐちゃぐちゃになってるわけじゃなく、割と秩序のある状態でモノが出しっぱなしなので、多分見た目は汚くはない……はずだ。ゴミもないし。 ただ、畳んだ洗濯物がそのまま積まれているし(きちん)使った裁縫道具が床に置かれたままだし(四角いケースだから真っすぐ置かれてきちん)毛糸入れている袋が口開けてそのままだし(本棚と平行なのできちん)お酒と飲み物がずらっと並んで...
*『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』***第7話『マチュのリベリオン』 今回は、クランバトル最終戦に臨んでの話。もう本当にいろんな予想外がありましたし、これからどうなるのかも分かりませんが、ED曲のような光景がもう絶対に来ないことだけは確定ですかね……。だって、
5月26日(月)を皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?朝は、肌寒い程度でしたが、今は片付けていたオイルヒーターを使っています。私の部屋が北向きだからでしょうか、寒いです。皆様のお住いの地域は、いかがでしょうか? 今日の読売新聞の
光子と三人の少年という小説を書きました。浅野浩二のHPその2にアップしましたのでよろしかったらご覧ください。光子と三人の少年子供のころの思い出は、誰にとっても懐かしく、あまずっぱい、光と汗の実感でつくられた、ここちよい、肌が汗ばみだす初夏の日の思い出のようなものでしょうが、子供はまだ未知なことでいっぱいで、あそびにせよ、けんかにせよ、大人のように制限がなく、やりたいことを、おもいっきり発散できるからで夢のような自由な世界がなつかしくなるからでしょう。私が中学1年生の時、光子という一人の少女が、ひときわ、なつかしく思い出されます。私は小学校を神奈川県の藤沢市の湘南台で過ごし湘南台小学校へ通っていました。猛勉強して偏差値の高い学校へ行って、偏差値の高い大学に入って、いい会社に就職したいという思いもなかったので...光子と三人の少年(小説)
こんばんは。 二次小説の第11話が完成しましたので載せます。 今回は「おやつ」がテーマになってます・・・、と言っても出てくるのが殆どチョコレートだと思います。 本日は快晴。 外では、樹がふらふらしながら太陽の下を歩いている。 桜道樹「暑い、ジュース飲みたいわ;・・・そうだわ...
京都の二条城近くにある「朗読専用劇場」にて朗読しました
初の青春小説を朗読「同人小説の小宇宙〜朗読家・馬場精子を迎えて〜」
京都・京セラ美術館モネ展へ行ったときのこと
久しぶりのウォーキング、京都・醍醐寺、長尾天満宮
「同人小説の小宇宙」〜作家さんの依頼で朗読をいたします〜
五月の空が清々しい!木々も風も輝いています
京都・壬生寺の壬生狂言へ〜なんと23年ぶり…!
KG+ KYOTOGRAPHIE ・若年生アルツハイマー型認知症で写真家の下坂厚さんの写真展へ
みやこしあきこさんの絵本『ぼくのたび』の原画展& 作品展が響き館さんで
お友達のところで生まれてうちに来てくれた猫のレオも、14歳になりました!
4/13〜馬場精子が紡ぐ物語〜ステージの写真です
〜朗読家 馬場精子が紡ぐ物語〜おわりました
京都・聖徳寺さんで明日は朗読会〜季節の変わり目、この時期いつも体調を崩しがちです
朗読家 馬場精子が紡ぐ物語は4/13 京都・聖徳寺さんにて開催
今月は宮沢賢治研究会の例会に参加できてよかったです
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…53
千葉県を舞台にした映画集めてみました!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第4章 ここから始まる…6
グーニーズ
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第1章 再始動だ!…1
【ネタバレ・感想】『でぃすぺる』町の怪談に隠された謎とは?事件の真実がヤバすぎた
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第27章 竜の社…17
バーババ(短編小説)
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…81
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…78
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…75
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…74
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…73
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…72
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第25章 禁断の聖域…70
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)