1件〜100件
昔、雨上がりの峠でバイクでウシガエルを踏んで死にかけたことがある。 もうこんな事はないだろうと思っていたのだけどその数年後、今度は自転車で亀を踏んだ。 雨上がりの峠にウシガエルは沢山いるから踏んでしまうのも分かる。 しかしなぜ東京のそれなりに栄えた駅前に亀がいるのだろう? それも...
「トイレのピエタ」のネタバレ&あらすじと結末を徹底解説|松永大司
著者:松永大司 2015年5月に株式会社文藝春秋から出版トイレのピエタの主要登場人物宏(ひろし) フリーターで窓拭きのバイトをしている。真衣(まい) 女子高生。宏と偶然出会う。横田(よこた) カメラが趣味で写真を撮っている。トイレのピエタ
アラン・ダグラス・D、裸婦 ...for Allan Douglas Davidson;流波 rūpa -14 詩//まだ知らない/あなたも、まだ/沙羅。その/空。あの色を//05
以下、一部に暴力的あるいは露骨な描写を含みます。ご了承の上、お読みすすめください。また、たとえ作品を構成する文章として暴力的・破壊的な表現があったとしても、そのような行為を容認ましてや称揚する意図など
今日は和歌山駅ビルの中にあるZoffで遠近両用メガネ👓を作りに出かけました。土日は1時間に1本しかやって来ないJR和歌山線、単線のワンホーム、下井阪駅です�…
新ドラマのシーズンになると初回はひと通りチェックします。どんなお宝が転がってるかわかりませんしね。でも無理はしません。興味を持てば次回も見るけど、持てなければ…
あっという間にお盆が終わりますね。明日、仏様がお帰りになられます。皆様は、酷暑の日々をいかがお過ごしでしょうか? ウサギの小太郎君の排便が、かなりいつも通りに近づいてきました。お顔の表情も良く、お目目はキラキラです。やれやれの気持
映画「女子高生に殺されたい」のネタバレ&あらすじと結末を徹底解説|城定秀夫
監督:城定秀夫 2022年4月に日活から配給女子高生に殺されたいの主要登場人物東山春人(田中圭) 本作の主人公。女子高生に殺されたい高校教師。佐々木真帆(南沙良) 幼少期に虐待を受けたことから『かおり』という別人格が現れたりする女子高生。小
その年は夏休みの登校日が珍しく楽しみだった。 大抵は登校日なんて面倒なだけだ。 とはいえ登校日というのは夏休みの一つの区切りとなることは確かだ。 そのタイミングで私は自分の恋にも区切りをつけようとしていた。 だって夏だし。 悶々としたままひと夏を越す理由が見当たらなかった。 私が...
ボブ・ディランの著書『自由に生きる言葉』からのご紹介ボブ・ディランはシンガー・ソングライターノーベル文学賞を受賞の詩人です・・・◇異性人は本当は男や女を探し求めているわけじゃなくて、自分の内側に潜(ひそ)んでいるものを目覚(めざ)めさせてくれる人を探(さが)しているんだ。◇本物の詩人詩を書くからといって必ず詩人ってわけじゃない。ガソリンスタンドで働いている人の中にも本物の詩人はいるよ。◇自由自由に歌を作るのは難(むず)しい。どこかで型にはめなくてはいけない。だからぼくは詩をたくさん書いているんだ。詩なら形に制限はないからね。◇流行歌ポピュラーソングは、数ある芸術の中でも唯一(ゆいいつ)、その時代の「気分」のようなものを表現できる。だからこそ人気があるんだよ。◇正義いずれ、「正しいものは正しい」という事実に...ボブ・ディランの『自由に生きる言葉』のご紹介
分別し捨てようとしたダイレクトメールの中に、ご丁寧にビニール袋に入れられたA4の印刷物があり手を止めた。 また面倒くさいことをして・・と思ったが、この印刷物に目を通さずに ”Xデー”を迎えていたら、この家はプチパニックになったことだろう。 印刷物の差出人はケーブルテレビ会社で、始まりは以下のようなものだった。 〇〇に起因する地上波放送受信障害対策 ケーブル経由でテレビを視聴されている皆様へ 株式会社 〇〇〇 地上波放送受信障害対策終了による施設撤去のお知らせ 内容は、〇〇による地上波放送受信障害対策のため、現在無料で当社ケーブルテレビの引込線とTVサービスを利用いただいているが、サービスの目的…
監督:清水崇 2022年2月に東映から配給牛首村の主要登場人物雨宮奏音(Koki,) 本作の主人公。東京に住む女子高生。ある心霊動画に自分と瓜二つの人物が映っていることを知り、探り始める。三澄詩音(Koki,) 奏音と瓜二つの女性。坪野鉱泉
アラン・ダグラス・D、裸婦 ...for Allan Douglas Davidson;流波 rūpa -13 詩//まだ知らない/あなたも、まだ/沙羅。その/空。あの色を//04
以下、一部に暴力的あるいは露骨な描写を含みます。ご了承の上、お読みすすめください。また、たとえ作品を構成する文章として暴力的・破壊的な表現があったとしても、そのような行為を容認ましてや称揚する意図など
~なぜ、こんな話を?誰もが知る文豪が終結。異色のミステリーアンソロジー~こんにちはくまりすです。今回は日本文学史に名を残す文豪たちのアンソロジー『文豪たちの妙な話』をご紹介いたします。story:夏目漱石、森鴎外、芥川龍之介、梶井基次郎、佐
「ねえジュリア、毎日夜中0時になると誰もが必ずもらえるプレゼントってな〜んだ」「さあ、なにをもらえるのかしら。夢?」「夢って見ないこともあるよね?」「そうかぁ」「ギブ?」「悔しいけど降参よ」「答えはねぇ、新しい1日」「なるほど!気がつかなかったわ。そう考えるとすっごくワクワクするわね。なにか嬉しいことがすぐそこに待ち受けているように思えてくるもの」「だよね。だけどさぁ、せっかくプレゼントがもらえるのに暗い気持ちや嫌なことで頭の中が埋まってしまっていたらせっかくプレゼントが届いてもワクワクしなくなっちゃうかもね。ワクワクしない人には新しい1日はあげませんってなったらみんな必死で明るい気持ちでいようとするんんだろうか」「ロバート、神様はそんなけちん坊でも意地悪でもないと思うわ。明るい気持ちになれない人にもちゃ...幸せはすぐそばに。
ツヴァイクが死ぬ直前に書き上げた最後の作品だが、非常に面白い小説である。 物語は、チェントヴィッチという田舎町出身の愚鈍そうな少年が驚異的なチェスの名人になる話から始まる。 彼には文字通りチェスを指すしか能がなく、文章もろくに書けない知性の持ち主でもあった。 そして最も特徴的なの...
MTGハースストーンみたいなゲームSpellslingerがサービス開始しました。【全体感想】PWがリーダーになってて、それによりメイン色と固有スキルがあるみたいな感じ。あと初期ライフにも少し差がある。やったことないけどおそらくヴァンガード戦に近い感じ。PW固有のカードもあ
海辺を散歩しながらずっと聴いていたいそんな曲に出会いましたもう10年も前の曲なのにメロディがポタポタと瑞々しく心に落ちてくるよう流行に敏感な人たちはオンタイムで聴いていたかも知れないでも私は今夜初めて知りましたなんて琴線に触れる歌だろう明日は晴れるそれを知っているから雨の夜もこのシンプルなメロディがとても近く友だちのように響いてくるある日。
今夜、妹とテレビを見ていたら出川哲朗の👇の番組が放送されていて、懐かしいところを旅していた😳👍https://www.tv-tokyo.co.jp/de…
道路を車で走っていると、バイクに乗ったお坊様に出会いました。お盆やお彼岸の頃、私が若い頃は、歩いているお坊様を沢山見かけました。今は、バイクで袈裟を翻して走って行かれます。お坊様も檀家さんが多いとご多忙ですね。 朝から、娘と仏様に
ケンタシノリです。8月上半期は『戦争と平和について考える期間』です。そこで、今回はこの趣旨に沿ったプレイリストをSpotifyで作成しました。『戦争と平和について考える期間』は、反戦・反核・平和を次の世代へつなぐ『証言と教訓を伝承』することであり、東日本大震災をはじめとする重大災害と共通します。戦争や災害、そして重大事故(日航機墜落事故)で同じ境遇を分かち合う人に届くように……。『さとうきび畑の唄』森山良子『島唄』THEBOOM『長崎の鐘』藤山一郎『広島の空』さだまさし『一本の鉛筆』美空ひばり『見上げてごらん夜の星を』坂本九『そして、神戸』前川清『しあわせ運べるように』島谷ひとみ『かぞえうた』Mr.Children『あすという日が』夏川りみ『花は咲く』徳永英明『花はどこへ行った』加藤登紀子へいわのうた(プレイリスト)
今日は朝イチで帰る前にナガタパンに寄り道。 かわいいがすぎるぞ!!!買ったパンを我慢できなくてつまみ食いしたけど、うまい…! 帰り道食べながら帰ります。 ああ。お休みが終わってしまう。ツラ…。 クロミミははてなブログにて、「KUROMIMIには本が足りない。」を更新中。昨日、新しいエッセイ「無口の余白にあるもの。」を更新しました。結構いい感じにかけた。よろしければ、ご一読ください。 #ナガタパン#パン屋 #福岡グルメ
映画の後の晩ごはん。 居酒屋のラーメンを食べました。 食べたのは、 大重食堂のサイフォンラーメン。 うまい…! このお汁いくらでもいける!!コシコシの細麺とうまいチャーシューがたまらん〜。高いだけあるな!一杯1000円だからなっ! 圧倒的うどん派だけど、これはまた食べたい。さっぱりとした味わいのラーメンです。 クロミミははてなブログにて、「KUROMIMIには本が足りない。」を更新中。昨日、新しいエッセイ「無口の余白にあるもの。」を更新しました。結構いい感じにかけた。よろしければ、ご一読ください。 #ラーメン#天神#天神グルメ
お昼ご飯をこの日は2回食べたw 食べたのは天神の「ル・ブルトン」 ものっっすごい絶品でした。パフェとガレットをいただきました。 特にパフェ!! もう一個食べたい。是非次も来店せねば。クリームたっぷりなのに全然重くないピスタチオクリームにクッキーとクランベリーとパイ生地がたまらん。マリアージュ✨ 今生で食べたパフェで1番美味しかったわ…(恍惚) クロミミははてなブログにて、「KUROMIMIには本が足りない。」を更新中。昨日、新しいエッセイ「無口の余白にあるもの。」を更新しました。結構いい感じにかけた。よろしければ、ご一読ください。 #ガレット#パフェ#天神グルメ #天神カフェ #天神ランチ #…
アラン・ダグラス・D、裸婦 ...for Allan Douglas Davidson;流波 rūpa -12 詩//まだ知らない/あなたも、まだ/沙羅。その/空。あの色を//03
以下、一部に暴力的あるいは露骨な描写を含みます。ご了承の上、お読みすすめください。また、たとえ作品を構成する文章として暴力的・破壊的な表現があったとしても、そのような行為を容認ましてや称揚する意図など
俺たちのチートさんと伝説的存在ドミニクがメイン。それだけで最高。・ユーセフザラルVSダモンブラックシアザラル。俺はザラルフェザーでランカーになれると思ってたアイレス。・ジェイソンウィットVSジョシュクインランクインラン・おデーオズボーンVSタイソンナムオズボー
小学館(2016) 【あらすじ&ひとりごと】 森見登美彦さんの『夜行』を読みました。 森見さんの作品は『聖なる怠け者の冒険』を読んで以来の二冊目です。 きっとまたあの独特の森見節なる言い回しで、読者の口元を綻ばせるような作品なのだろうと思っていましたが、今作品はがらりと変わり、恒川光太郎さんのホラー系ファンタジーを思い出しました。 京都で学生時代を過ごした仲間が再会し、「鞍馬の火祭」を見物に出掛けることになる。 それは、10年前にも訪れた際、仲間の一人が突然姿を消したことで、もう一度会えるかもしれないという思いを皆抱き、10年ぶりに鞍馬に集まることになった。 夜が更けるなか、それぞれが旅先で出…
今年の夏は忘れられない夏になりそうです。六月末で16年余り暮らした東京から故郷の和歌山に移転、2年ほど前に交通事故を起こして以来、身体の動きや認知にも少し支障…
『辰刻の雫(ときのしずく)~蒼い月~』目次『辰刻の雫~蒼い月~』第1回から第80回までの目次は以下の『辰刻の雫~蒼い月~』リンクページからお願いいたします。『辰刻の雫~蒼い月~』リンクページ辰刻の雫(ときのしずく)~蒼い月~第88回「それで?それで、葉月ちゃんは何て言ったの?」ふふ、っと笑って紫揺から目を離して前を見た。「塔弥ったら、此之葉ちゃんと私の幸せが紫さまの幸せに繋がるって言うの。紫さまのお幸せの中に私の幸せがあるって。これってプロポーズじゃなくて脅しに近いでしょ?ルール違反もいいところ恐喝よ」「まさか・・・まさかそんな返事をしたんじゃ・・・」顔から血の気が引いていく。もしそんな返事をされていれば、塔弥はどれほど傷ついただろうか。塔弥を煽ったのは紫揺自身だ。謝って済むものではないほどに傷ついている...辰刻の雫~蒼い月~第88回
台風が発生して、今回は関東地方を直撃という予報が出ています。東京在住の長女にラインを送りました。気を付けるわ、と返信が来ましたが、やはり心配します。 ウサギの小太郎君が、朝から排便が無いので気にしていました。小松菜、人参、チモシー
歌のタイトルは「君たちはどう生きるのか」です。このタイトルはジブリの最新のアニメのタイトルになるそうです。アニメの内容は宮崎駿(はやお)監督の自伝だそうです。先日の8月6日の「世界一受けたい授業」の番組で鈴木敏夫(としお)プロデューサーが語っていました。「君たちはどう生きるのか」は1937年発表の吉野源三郎さんの小説です。主人公は15歳の中学生であだながコペルという少年です。僕も今読んでます。笑◇君たちはどう生きるのか(2分31秒)https://youtu.be/SJ2wwVasRD4僕のオリジナルの歌が1曲完成しました☆
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)