田中屋の8cmシングルの棚No.6「今を抱きしめて/NOA」田中宏明(放送作家)
10代というガラスの時代がまるごと90年代である田中(1980年生まれ)が、当時のエピソード・思い出・時代を、イントロに納まる前口上で紹介。1993年11月3日発売作詞・作曲/YOSHIKI歌/NOA(吉田栄作・仙道敦子)中1の頃、このドラ
前回は「ドラッグストア」でした。今回は「あ」から始まる言葉です。「雨(あめ)」。自宅周辺は先ほどまで雨が降っていましたが、今はやみました。次回は「め」です。
まだテレビとか新聞、週刊誌の情報だけを鵜呑みにしている皆さん、注意してくださいね。 日本はまだまだ偏向報道をしてきますよ! あのCNNでさえ、真実を報道してい…
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング昨日午前中はGG同好会の練習で5ラウンド。午後はいつものコースで、いつものメンバーと4ラウンド。トータル9ラウンド目の最後のホールでこの日初のホールインワンだった。さすがに疲れも残った。夕方、妻の介護や夕食の準備、片付けなどをしながら、プロ野球中継も目で追っていた。日ハム・山崎投手、8年ぶりの完封勝利。打線も繋がって8-0の快勝、首位固めに邁進してほしい。予想レース[新潟11レース・新潟大賞典(G3)(4歳以上オープンハンデ)]ここは、馬場が渋ってもOK、オープン入り即重賞レース挑戦の3番ディマイザキッドをイチオシで狙いたい。連勝の勢いもあり、ここでも一気に重賞制覇となるものと期待している。「決め手あり。昇級も素質通用」との評価、さらに「馬場不問。舞台設定も〇」...第47回新潟大賞典・検討
最近、この季節になると真っ赤なブラシノキが目につくようになった。 私が初めてこの木を見たのは、もう50年も前。夫の転勤で高知の海辺の片田舎・田野町で借りた古…
【レビュー】ハッピーエンドな因習村「人間の中で唯一好きな友達が生贄に来た。」
はじめに こんにちは。 浅田です。 超突然ですが、 フォロワーさんで時々当ブログに登場されるゆきんこ…
イベント日程/期間限定キャンペーン/通販 ご縁があって、観劇。えっと……まずなにより、あの【カタコトの日本人】アレ、ナニ!?(大激怒)関西人、ナメてんのか?あ…
― 金鉱教 ― 「アン教主、罪をお認めになりますか。」 シヌが掠れた声で訊いた。 「認めない。 認めるわけがない。」 アンは考えることなく答える。 即…
私のブログは今や食べ物ネタばかり。とりあえず行動範囲決まってるしほぼ想定内のことばかりだから、違うことといえば食べ物しかない。「昨日何食べた」っていうドラマは…
GWは長野方面に旅行その9 戸倉上山田温泉方面に移動して『荒砥城跡』をみてみたぞ。景色いいっすねぇ。
『荒砥城』は長野県千曲市の戸倉上山田温泉の裏手にあります。 戦国期かな?当地一帯を治めていた地方豪族「村上氏」の支族にあたる「山田氏」により、大永4年(1524)に築城されたと伝えられています。 冠着山から
JUGEMテーマ:小説/詩 ぎゃお──んん 遠吠えが聞こえた。 ボブキャットはびくりと身を竦ませたが、すぐに舌打ちして前進を再開した。「ごみ漁り屋か」と呟きつつ。 モサヒーの方はただちに生体信号を検索し、
年配のクライマーと、山を登る。1000メートルほどの低山だったが、トレーニングが必要だと言われた。何をすればいいのか。結局、何もしなかった。 だがいろいろあって、予定はキャンセルされた。 山は「船山」と言った。トレーニングの代わりに、僕は下調べをたくさんした。船山の歴史、山に伝わる伝承。 僕は1人で、船山ではない、近所の、もっと低い山の麓に来た。山頂を見上げた。 空は...
トイレの鏡で自分の姿を見る。僕は帽子をかぶっている。小さな帽子だ。風に飛ばされないよう、紐をアゴの下にかける。 そこは清潔だがとても暗いトイレだ。外に出た。外も暗い。夜なのだ。(夜は暗いのだ。) トイレの中で僕はなぜ風のことを心配したのだろう‥‥ おそらく、風は不潔なのだ。帽子も不潔。不潔な風が、不潔な帽子を吹き飛ばす。僕は手を洗う。 僕は清潔になった。 ...
金髪の女子テニス選手が、橋を渡ってくる。後ろ向きに歩いている、テーブルと椅子を引き摺って。世界ランキング上位の、有名な選手だ。 コマーシャルの撮影だろうか、と僕は思う。 いや、違うのだろうか。 僕は彼女のところへ行き、テーブルの引き摺りを手伝う。「引き摺ってくれてありがとう」とお礼を言われる。 「明日、イベントがあるのよ」 「それで今日のうちから準備するんですか?」...
金沢文庫・称名寺の黄色の花菖蒲 立夏が過ぎて夏至があと1カ月余に迫り、夜明けが次第に早くなりつつある。夏の早朝は気持ちがいい。子どもたちは朝が苦手かもしれないが、逆に高齢者は朝が友だちといっていい。散歩やラジオ体操で交わされる「おはよう」という言葉も、すがすがしさを感じる。山村暮鳥(1884~1924)は、この言葉を「一日のはじめに於て」という詩で歌った。詩の後半にこの言葉はある。5月も中旬、今日は雨模様の一日だ。 みろ太陽はいま世界のはてから上るところだ此の朝霧の街と家家此の朝あけの鋭い光線まづ木木の梢のてつぺんからして新鮮な意識をあたへるみづみづしい空よからすがなきすずめがなきひとびとはか…
運転免許の更新で厚別警察署へ。 でせっかく、新さっぽろに来たのだから、ここは「萬字醤油屋」へ。先週出張しましたが、帰りは自家用車だったのでいつもの「出張帰りの1杯」が食べられなかったし。前回と同じく「ちゃーしゅー」を頼もうとしましたが、もうメニューにはなく、二代目醤油にチャーシューのトッピングになるようです・・・せちがれぇなぁ。なので、定番の「初代小鳩らーめん」を注文。 初代 小鳩らーめん 830円(税...
私は訊いた。「ほとんどの人が端末を持ってますけど、あなたも持ってますか。私は初めてなのです」 「ああ、大丈夫ですよ。操作に不安があっても、はい、問題なく使えますよ」 「端末を利用しない人がいる事は、ご存知ですか?」 「"離反者"の事ですか、まあ、ええ、仕事柄」店員は会計を求める。私はカードを提示。サインを書いた。 「彼らについてはどう思います?」 「文明に逆らっているのではないですから、そこまで攻撃することもないとは思いますよ。連絡、通信の手段を拒んでいるのではなくて、そういった人たちはPCを自宅に置いてるとききます。外では使わない、という事なんでしょう。このまま、ご使用になりますか?」 「は…
この間、自分の診察ではなく、 他の用事で、大病院へ行ったのですが。 大病院には大概、院内には、 売店(コンビニ)がありますが。 身内が入院していた頃は、 よく売店を利用したものです。 久しぶりに病院内の売店をみつけて 売店内を探索することに(^。^)。 ”病院内のコンビニ”...
どうもテラスです。今日はこのテラスのブログに訪れた人たちにお願いがあります。それはテラスの書いた「美輪明宏物語」を是非とも多くの人たちに読んでもらいたいということです。この「美輪明宏物語」には誰も知らない美輪明宏の実態が描かれています。本当にもう
私とYくんが会社へ帰り着いたのは深夜1時。勿論、鈴木里美もとっくに作業を終了し、帰ってしまっただろうと2人で話をしていたのだが… 「おい、まだ事務所の電気点い…
雨が降り、曇天が続きます。もしかしたら梅雨……(苦笑)そんな中、周囲の田んぼでは、今年のコメ作りの作業が順調に進んでみえます。トラクターが活躍、耕された田んぼに水が誘導されています。例年繰り返される光景にほっとするものがあります。しかし、内情はかなり変化を余儀なくされつつあるようです。いまや営農主導のコメ作りの中、うまいコメ作りにこだわる個人農業人は珍しくなってしまいました。トラクターを操作する知人は80代のコメ作り超ベテラン。立ち話で彼の覚悟のほどをしらされました。「今年が最後やのう、米作るんは。うまいコメを作る体力も気力も限界やで」淡々と語る彼は、少し前に救急車の世話になって入院している。家を継ぐ長男は、誰彼に「農業は親父で終わりや。僕に農業やる気はあらへんねん」と明言する。こんな状況では、知人のコメ...うまいコメ作りに暗雲が……
4/26(土) とどろきアリーナセミファイナル 対久光 第2戦 すでに退団を発表していた田中はん この時は絶対移籍希望と信じてたけど、5/7正式に自由交渉が…
ディープインパクトとオルフェーヴルの不定期万冊 第33回 雑喉潤『三国志と日本人』
ディープインパクト「オルちゃん、今回は三国志の本かい?」 オルフェーヴル「はい、ディープ先輩。今回の本は雑喉潤さんの『三国志と日本人』(講談社現代新書)です。当時は今と比べて、講談社現代新書の装丁は良いですね」 ディープ「高宮利行さんの『アーサー
ロシア、プーチンはウクライナ、ゼレンスキーとの直接会談を避けた。 策を弄するのが生きがいのようなプーチン。きっと自分に有利な策、そして結果が無いと判断したのだろう。 強面プーチンだが、窮地に追い遣られると一般人と大して変わらぬ小心的なのかも知れない。 まあ、巨大な力がバック...
あの女に解るわけないでしょ?
若い女の死体が隠してあるんだと思ってた
じらさないで早く入れて欲しい・・・
山ホラー3選・1冊目|夢枕獏『呼ぶ山』寝てたいGW明けに!夢と現実の間をさまよう幽玄小説
加門七海『祝山』山の神様を茶化すとこうなる|山ホラー3選・2冊目
知念実希人『ヨモツイクサ』ネタバレ厳禁のバイオホラー!|山ホラー3選・3冊目
辞書に載ってない言葉?!
『慄く』【読書感想】
シロウトでも最高にイケちゃう方法?!
その場を盛り上げるための重要な装飾?!
『ユビキタス』【読書感想】~絶滅したことのない不滅の生命体~
女の涙が嘘みたいに止まった付け合わせ
キミを愛して居るからよ・・・
マジでメチャメチャにシテから殺害して殺る
涙の理由はひとつじゃなくて・・・
何事も一生懸命するのは疲れるしストレスが溜まる・・ だからボチボチ頑張る事が1番だけど! 人それぞれに違いはあるからな~ でもな! 一生懸命は2割でボチボチは8割が良い! 時に一生懸命しなきちゃアカン時もあるけどな(笑) 嫌な事がある時は何とか笑え・・ そして思考を止めて違...
練習するけど 使えない 私の朗読鍛錬テキストを ご紹介します☆彡 【清く!正しく!美しく!】 朗読 と一言に申しましても 実にさまざまなスタイル・読みようが ございます 読み手の数だけ朗読の型があり 結局は 聴いてくださるお客様の好み に行き着きます お客様の求めてらっしゃるスタイルに 合わす と言うのが 商売としてまっとうなワケでございますね では 一般的に広く受け入れられている型とは? 純文学 あるいはそれに準ずる貴い(まじめな)内容の 文芸作品を 突っ込みようのない発声・美声で 一貫してブレなく きれいに正しく読み上げる ま とりたてて解説する必要もない 皆さま 「え?朗読ってそう言うこ…
どうもテラスです。さて今回の記事は、宮崎勤事件と美輪明宏との奇妙な関係性についてです。宮﨑 勤(みやざき つとむ、1962年〈昭和37年〉8月21日 - 2008年〈平成20年〉6月17日)は、日本のシリアルキラー、元死刑確定者(死刑囚)。1988年(昭和63年)から1989年(平成
唐突にあの曲の序章のボイスが頭に流れ込んできて久しぶりに聞きたくなった坊太。 相変わらず何を言っているか分から
パキスタンコレクション2025🇵🇰毎日、暇じゃないの?ってよく言われるけど…ロボットみたいな労働だけで生涯を過ごす人間と同じにしないでね✋私みたいな、クリエイ…
何から書こうか、何から話そうか。ねぇねぇ、聞いて聞いて、、、遠足から帰ってきた子供が、母親にまとわりついて、筋道も考えずに、思ったことを次から次へと話す、そんな感覚、、、まだ書いていない前からそう思う。今朝、起きたら、土砂降りだった。よかった、昨日雨が降らないで。今も強い雨。まず1番に思ったのは、それ。やはり、天候。季節。暑くも寒くもなく、雨も降らず、今が1番良い時期。では、あるものの、予約したのは、数週間前。ほんの1日違いで、雨になるか晴れになるか。予約日は何回か交換できるらしいから、あまり深刻になりすぎることもないけれど。学校で大勢の子供たちの遠足は、大変そう。遠足の生徒たちは、たくさんあちこちで見かけた。先生、ご苦労様。それから。2番目に思ったこと。予約していてよかった。抽選で当たった。オーストラリ...はじめての大阪・関西万博
これ、まぁちょっと上げ忘れてたんですがルーのduyin文案2018年に戻る。意味的にはTikTok、2018年からやる事変わってない私。みたいなニュアンスにし…
今日、土曜日は仕事が休みです。 毎週土曜日に通っているお稽古も先生の都合で休み。 そして夫は仕事。 条件が三つもクリアできたという、なかないシチュエーション。 お出かけにもってこいの日でした。 出かけるための条件は、残すはお天気のみ。 が、無情の雨。 残念ですが、計画してい...
どうもテラスです。今回の記事は1999年(平成11年)4月14日に山口県光市室積沖田の「新日鐵沖田アパート」で発生した殺人・強姦致死・窃盗事件について語りたいと思います。事件当時18歳30日の少年F(現姓O)が主婦A(当時23歳)と長女B(生後11か月)を殺害し、Aの死体
54 遅くなりすみません。😱私は以前のマンションから駆け付けくれたふたりと弁護士の丸山氏に礼を述べた。「お忙しい中、ありがとうございました。手ご…
ヴェネムの名前の由来と数値データ、懸賞金と敵、種族を変えられる者
今回はヴェネムの名前の由来と、数値データ、そして少し避けてきてた懸賞金と、敵のヴェルフェゴイドに味方するアオリード族、そ
次の日、グラウンド(貸し切り) 「あの……もしや又“嵐”絡みでしょうか…」「こーなったら開き直るしかねーな…」 金は貰ってるし再び全体派幹部が集められると、ただおは顔色が悪く情緒不安になっている 「お待たせしました♪」 ジンホウと一緒にディック他カウザとビスがやって来た「…連れて来たのか……
「`」とは、「いま」「ここ」に「全力投球する」ということです。そうすれば「〇」—-無限の力に~
「現実というものは否定してはいけない 肯定してもいけない。 容認しなくてはいけない」 松下幸之助 ★ 今日は朝から雨よ。なんとなくね暗くなりそうだわ。ダメダメよね。明るくいこう。 昨日は仲良しの彼女から手紙が届いたの。可愛らしい封筒に便箋でね、それだけで嬉しくなるわ。内容を読むと、またまた嬉しくなって、るんるん。ありがたいな。 しあわせになってる~~~私。*******************...
■ そもそもの目的 4年ほど前から、ウルフフレームという人間が乗れる四足歩行ロボットのデザインを温めています。b3d創作祭の投稿動画でも使ったメカです。 四足歩行でありながら腕もあり、タイヤを下ろせばバイクモードに変形して走ることも出来るという、けったいな汎用ビークルです。 機動警察仕様 ウルフフレーム・プロトタイプ 四足歩行アクションを作るため、馬など四足歩行動物の歩き方をネットで調べたりして、Blenderの歩行ポーズを組んできました。 しかし、やればやるほど四つ足の使い方の謎が深まり、話せるならいっそイヌや猫に質問したい気分でした。無論そんなわけにもいかず悶々としている
先日、神奈川新聞に書かれていた記事なんですが、江の島と対岸の浜が干潮時に地続きになる『トンボロ現象』が日中に発生するシーズンが始まりましたヽ(=´▽`=)ノ(たぶん数日はYahooニュースでも記事が読めます)いわゆる大潮の干潮時に現れる現象でして、江の島が描かれた浮世絵では必ずと言っていいほど描かれていますのでよろしければご参考までに(*^^*)そう、江戸時代~私が子供の頃までは割と砂浜を渡れることが多かったんです...
【ショート動画】新美南吉「赤い蝋燭」~「昭和レトロ」か?「80年代アニメ風」か?
新美南吉「赤い蠟燭」(1936年) 冒頭のショート動画をYouTubeにアップしました 昭和レトロ or 80年代アニメ 月に一度は童話をアップしてい…
前回のあらすじ本田は同級生の言葉に今の季節を思い出し、いつの間にか都会生活に埋没している自分に気が付いた。 金、土曜日とパート休みに中国山地を越えて日本海にあ…
メタバースを学べる大学とは?最先端の学びで未来のキャリアを切り拓く
大学でメタバースを学ぶための入学要件や選考方法について解説。総合型選抜や推薦入試、一般入試など、各入試方式の特徴や求められる資格、能力を詳しく紹介。また、専門学校やオンラインスクールなど、大学以外の進学先についても言及しています。
彼は、銀行が嫌いだ。彼の勤める町工場の社長を悩ませる銀行に、良い感情を持ってはいなかった。本来ならば、腰を低くすべきは銀行なのである、と彼は言う。威圧的な銀行に対して嫌悪感を抱いている。裏を返せば、エリートに対するコンプレックスかもしれない。彼の言を紹介しよう。なるほど銀行にたいして預金を積めば、行員は腰を曲げるかもしれない。しかし少額の預金者に対して、心底からのそれをする行員がいるとは、どうしても思えないと言う。そしてまた、これが肝心なのだ。預金者は仕入れの業者であり、貸付先がお得意先になるはずだと、と言う。言われてみればなるほどとも思える。だから彼は、銀行を介するクレジットを嫌った。銀行に負い目を感じることを嫌ったのだ。しかしどうにも、胡散臭さを感じてしまう。質問をしかけると途端に不機嫌になったことを...奇天烈~蒼い殺意~哀しい事実(三)
4 身震いするほど寒い。 これが夏は寒く、冬でも寒くないといわれる、 年中気温変化が少ないサンフランシスコの気候だとして、 今は11月の初旬で日本でいえば秋…
【新刊】赤川次郎『心あたたまる物語 「謎」3分間劇場2』
SS250516休載のお知らせ:ショートショート『動物園』
SS250509休載のお知らせ:ショートショート『孫からのプレゼント』
ショートショート「ブラシの遠足」(1016文字)
「代理排便」(ショートショート)
SS250502休載のお知らせ:ショートショート『やめとけ』
小説の書き方動画スタート! 『RHirasawa Channel』
なんであたし酔っ払いに絡まれやすいんやろ
”<白い犬、春爛漫>”
SS250425休載のお知らせ:ショートショート『たこ焼き』
短篇小説「とはとは」
SS250418休載のお知らせ:ショートショート『ドケチな小説家』
短篇小説「空跡」
短編小説は書けないだろうなぁ……
短篇小説「第一村人刑事」〈非戦力系刑事シリーズ〉
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)