CGWorld誌の「Blender Fes 2025 SS / b3d創作祭」で賞を戴いてしまったので、もう少し具体的に、受賞動画がどんな建て付けで作られているか解説します。選んで下さったwanoco 4D様も何度も見返して内容をくみ取って下さいましたが、この動画10秒間にいろいろ詰め込み過ぎてます。自分でもやり過ぎ感がありました。密度を上げすぎるのは考え物ってことです。(^^;) 最後に動画も添付しておきます。細かい細工をゆっくり確認できます。 【wanoco 4D賞】 カワウニ さん『出動』 ■Point 3DCGのメリットは、データストックと流用性だと思っていま
本願寺を強大化させたカリスマ・蓮如~その⑭ 北陸の本願寺門徒らが暴走した理由とは
過去の記事で紹介したように、1466年に史上初の一向一揆、本願寺門徒vs叡山僧兵の戦いが金森にて行われている。この「金森一揆」の際には、一揆勢は戦いに勝利したにも関わらず、非戦派の蓮如の言いつけに従う形で、おとなしく金森を叡山に明け渡している。 しかし北陸においては再三の注意にも関わらず、門徒たちは蓮如の指示に従わなかった。この違いはどこにあるのだろうか? 吉崎御坊時代に蓮如が各地に下した御文章を読むと、北陸の門徒たちに苦言を呈している内容が目につく。その内容は多岐に渡るのだが、どうも彼ら新規参入組の持っていた信仰は、蓮如の教えとはかなりのズレがあったようだ。蓮如が教義の面でも大きなフラストレ…
Switch版『ドラゴンクエスト3』プレイ記録。(その11)
アリアハンの実家で休んでから、VSナイルの悪魔。主人公:火炎斬り、稲妻斬り、デイン商人:石つぶて、眠りの杖魔物使い:魔物呼び、安らぎの歌僧侶:ラリホー、ピオリム、ベホイミで勝てた。ここで僧侶がLevel20。早く転職させてあげたい。ルカニが、まっっったく!役に立たないんだもの。取りあえず盗賊が欲しい。魔法の鍵でイシスの青扉を開けてから、関所を越えてポルトガへ。この道中で主人公と魔物使いもLevel20。私にとってのゴールが見えてきた。既に場所を押さえてた洞窟へルーラ直行。抜け道を通り、いったん南下してキラキラや秘密の場所を回収。うん、本作は、ワールドマップそのものをダンジョンと考えればよろしい。目的地が表示されてても直行するまい。南方の村や、誘拐犯のアジトの場所を押さえて、そこから今度は北上。ずんずん進ん...Switch版『ドラゴンクエスト3』プレイ記録。(その11)
それにしても後鳥羽上皇はどうして観測気球を打ち上げたのか。そして鎌倉幕府はどうして観測気球に対して迅速に対処したのか? 院政というものは、退位した天皇が上皇…
シニア世代には懐かしい厚紙絵本 昨日は小学館出版のものをご紹介いたしました 今回は偕成社の厚紙絵本 「名作アニメート絵話」シリーズの中から 『オズのまほうつかい』のおはなし 『オズのまほうつかい』表紙 右側はケースです 帯には偕成社創業30周年とあります 創立記念に企画されたものなんですね390円 時代ですね 【曽野綾子が監修】 小学館もそうなのですが ・文(再話・訳) ・画家 ・解説 ・監修 を 錚々たる先生方が担当なさっているのですね そう言った意味でも たいへんに豪華な絵本読物ですね 偕成社の「名作アニメート絵話」シリーズは 監修が ・浜田廣介 ・品川不二郎 そして ・曽野綾子 が担当し…
在宅勤務でした。昨日一昨日よりはマシですが、今日も結局寒かったです。花粉は攻めてきてましたが、まあ弱攻撃ですね。お昼は大むらにて。カレー成分摂取しながら暖まれる、ミニカレーライス&ミニたぬき=800円を温かそばでいただきました。定番です。立ち食いそば屋とかでも人気博しそうなメニューです。あればその上位互換ですね。カジュアルでちゃんと美味しい。ミディアムファストフードとでも言いましょうか目論見通り、カレー堪能しそばで暖まりました。幸せ💛晩飯はトップバリュのもも生ハム切り落としwithアーモンド&クルミ。体重増加の一因はナッツの過剰摂取にある事は間違いないので少しだけ控えめ(あくまでも少しだけ・・・)はがして並べると全面コートで野菜見えませんね美味しかったです。ナッツも。そんな感じでした。明日はまた4時前に起...中日在宅勤務でカレーとたぬきから生ハム
https://twitter.com/mn96496264/status/1907111175332180057?s=
吸いたい https://twitter.com/livedoornews/status/190705660421992
悩みごとの程度別の本 変化が多い季節は、悩みごとが絶えないですよね。 悩みごとも、抱えすぎると人生や命の危険が起こることもあります。 今回は、悩みごとの程度を「予防」「初期段階」「悪化」「重症化」の4段階に、お坊さん作家さんをお医者さんに例えて悩みごとの程度別に合った本を執筆される作家さんを紹介させていただきますね。 悩みごとの程度別の本 悩みごとの程度を「予防」「初期段階」「悪化」「重症化」の4段階に例えてみる 悩みごとの予防 stage1 悩みごとの初期段階 stage2 悪化した悩みごと stage3 重症化した悩みごと stage4 「予防」「初期段階」「悪化」「重症化」の4段階別のお…
この英語、そもそもの意味は「獣の群れ」。ほとんど、音楽用語になった。 なんか、自分のやりたい音楽はなんなのか? 結構考える。まあ、年だからな。ずばり、コルトレーン、アイラー、山下洋輔トリオ・・・。メロディーのある、いや、それをメチャクチャに解体するジャズ。 フリーなジャズをやりたいけれど、フランスでは無理。メンバーがいない。ジャズの国ではないのだ。 インプロビゼーションは結構盛んだ。仲間の悪口に...
ミャンマーで発生した地震は規模が大きく、現地事情は良くないようですね。寄付の案内を目にして気持ちが動きました。キャッシュレス決済のほかに 「ポイント寄付」 ができるとあったため、某ポイントを全額寄付。貯まったポイントは買い物の支払いに使えるのに、つい忘れます。使う機会を逸したままのポイントが役に立ちました。一刻も早い救助と復旧を願います。各地で地震が起こるたびに自宅の防災グッズを見直しますが、新居...
読切物語0072「十分後」を再公開しました。<みけの物語カフェ>ホームページ版もお立ち寄りください。左側のブックマークの欄からいけますよ。ホームページで再公開しました。
こんにちは、ラキです。 懸賞情報です。 「フルタ製菓 3000円QUOカードプレゼントキャンペーン」が開催中です。 対象商品を購入して応募すると、抽選で賞品が当たります。 QUOカード3000円分 300人 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.…
なかなか良い感じで、曹豹伝説が完成しつつあります(頭の中で) もっと昔に小説を書く趣味を見つけていたら、あれこれと実験的なことができたのになと残念で仕方ない(;^_^A この水橋姫(私はパルシィと呼んでいる)も、とっととブラッシュアップさせてキンドルにでもしたいところです。 別にラーメンばかり食べているわけではない。 www.alphapolis.co.jp mad.hp.peraichi.com www.alphapolis.co.jp にほんブログ村 Web小説ランキング https://note.com/mad_2025
今日は、精神科⇒ネイル⇒市役所と忙しかった💧生理も来たから、だるいし…なにもやる気がないし、保険証切り替えできていないから、自費で手出し多くてつらたん…計画性…
「ガンガンONLINEコミック」4月の更新をお知らせします。
オンライン配信中の、無料で読むことが出来る、WEB漫画・WEB小説雑誌の更新情報をお知らせします。
今日は寒い雨の日。昨日の疲れもあるだろうに、外で仕事のくりりんは寒かろうな・・・と心苦しく思う。私は途中まで取った草を広げて干していたが、今日の雨で濡れてしまったわけで、これは乾かして土を落とすのにはまだ時間がかかるかな?また残りの草抜きや、少し畑も・・・と思えば、気持ち的には焦らないわけでもないが、キヨちゃんの目が届かない事でもあり、ぼちぼちと、ぼちぼちと。てなわけで、今日はスノーボールクッキーを焼いてみた。ここをクリックしてお立ち寄りください。スノーボールクッキー
「恵子さんの話は本当だったんだ… 」 私は井口実代子の手掛かりを探す事を忘れ、その記事に目を奪われていた。新聞での扱いこそ小さかったが、これもリアルに当時を映…
せやさかい・改 005:御釈迦さんといっしょ 2019年4月
せやさかい・改(増補改訂版)005:御釈迦さんといっしょ昨日は二三年生との対面式や。二三年生はあたしらよりも先に体育館に集まって整列してる。始業式をやってたらしい。生徒会長のナントカさんが歓迎の挨拶。続いて新入生代表のカントカさんが書いたものを見ながら入学の挨拶。二人とも女子。たまたまなんか、伝統的に女子のできがええのんかは未知数。しかし、従姉のコトハちゃんも卒業生。せやさかいに、やっぱり女子のグレードが高いのんかもしれへん。会長のナントカさんは、メモとかは持たんと挨拶してた。アクセントは大阪弁やけど、きちんとした標準語。マイクの高さが合わへんのでマイクの高さを調整してから喋るとこなんか余裕やなあ。前髪と眼鏡でよう分からへんけど民放の女子アナみたいに存在感があった。ナントカさんカントカさん言うてるのんは司...せやさかい・改005:御釈迦さんといっしょ2019年4月
読書が好きなシニア女性に贈る母の日プレゼント|感謝を伝える高齢の母が喜ぶ読書の楽しみグッズ7選
母の日に読書好きなシニア世代の女性へ贈る、感謝のこもったプレゼントをお探しの方へ。高齢者の読書の楽しみを支えるおすすめ読書グッズ7選を、実体験とともにやさしくご紹介します。
Follow @hayarin225240 10 タントは船がほぼ完成すると、次は島民の避難を指揮する重要な役目を担うことになりました。 しかし、耳が聞こえないタントにとって、大勢の人々に指示を伝えるのは簡単なことではあ …
死ぬかと思った京都旅~とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…41
ぼちぼちと読まれているのは何故?
痩せたいけど食べられない?御手洗さんのいうことには…247
語るなかれ 聞くなかれ
ひんやりとした1日、花と戯れるとりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…40
コンテスト終了
私の幸せな時間と京都旅と~御手洗さんのいうことには…246
娘、NISAデビューする?とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…39
一応ゼロになることはなかった
今日は、そういう日?御手洗さんのいうことには…245
三作目はどうやって目立たせようか……
行って来ました、プレバト展!とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…38
コンテスト終了まで残り三日
恵みの雨になるか?雷雨と京都旅と、御手洗さんのいうことには…244
ううう。病院イヤだ……
前回は「生卵(なまたまご)」でした。今回は「ご」から始まる言葉です。「午後(ごご)」。私は夜型です。午後になると元気になります。夕方、少し眠くなりますが、夜に…
日々の恐怖4月2日ガノンドロフ(1)父親は定年になるまで、小さな工場の副主任をやっていた。豆腐工場なので出勤するのは夜中9時ごろ、帰ってくるのは午前中だった。さも当たり前のように"豆腐工場なので"と書いたが、たぶん朝にスーパーに並ぶ豆腐のために夜中働く必要があったのではないかと推測している。夜勤生活なので平日の昼間は寝ているが、土日は日中でも俺を含めた3人の子供を遊びに連れていってくれたりして、しんどかっただろうに無理してくれてたんだなと今になって思う。だが当時の父親は文字通りの亭主関白、何かあればげんこつが飛んでくるし、短気でガノンドロフみたいな見た目なので子供の俺には怖かった。俺の実家は離島の小さい町。住所とかに”大字”がつくようなところだった。そういう小さい町だから当時は近所の結びつきとかが強くて(...日々の恐怖4月2日ガノンドロフ(1)
まず最初にデシートの重版についてです。 3月中には購入できるようになると先日ブログに書きました。ですがまだ購入できません。 ですのでデシートを読みたいと思って…
前回からの続きです。↓前回の記事『サントリーサンバーズ 有終の美!』昨日はホームゲーム最終の試合でした。寒いし、正直面倒だし行くまでちょっとだるいな〜なんて…
やーっと怒涛の引越しお手伝い期(子の)が終了したので行ってきた。三月は観たい映画テンコ盛りだったが殆ど行けなかったわ…… ⠀ これは 選挙か、 戦争か。 第𝟗𝟕回アカデミー賞® <脚色賞>受賞🏆𝟖部門ノミネート 映画『 #教皇選挙 』 大ヒット上映中🎥...
クマガイソウ10個確認今年は裏作かと思っていたクマガイソウ今日確認すると10個の芽が出ていた根が盛り上がったのも・・・これもクマガイソウ?これらも入れると13......>続きを読む昨日クマガイソウ10個確認昨年のブログを見ると偶然同じ日に10個確認していた嬉しい・・・。お嫁いりした野草園のクマガイソウはどうかなぁー今度カルチャーセンターに行った時に確認しょう・・・。クマガイソウ10個確認
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング今週からスタートした朝ドラことNHK連続テレビ小説、先週までの「おにぎり」から「あんぱん」へとタイトルも替わっている。漫画「アンパンマン」の生みの親・やなせたかしさんとその夫人をモデルにした物語とのこと。舞台は高知県だった。第1話からヒロインの朝田のぶが登場、子役の少女時代足の速い娘で、気が強く男まさりなところがあり“ハチキンおのぶ”(韋駄天おのぶ)と呼ばれていた。一方、主人公の柳井崇は、父が早逝し母と弟とともに東京から高知在住の父の兄宅にやって来る。絵を描くことの大好きな少年、ちょっと気の弱そうな面があり、転校先の男の子らに冷たくあたられるが、同級生の”のぶ”がいろいろな面で助けてくれる。この二人が遠い将来に夫婦になって、漫画家となった崇と共に生き抜くことにな...NHK連続テレビ小説「あんぱん」・・・面白そう
アメリカのワシントンのポトマック河岸に咲く 🌸ソメイヨシノ🌸
生きていくためには「誇り」「誇りを捨てると、自信を失う。 自信を失うと、正しい判断が 出来なくなる」 (春日大社権宮司)岡本彰夫 ☆ ですよね。心にこの気持ちを持ちたい。ふふふ。今日は ”認知症カフェ” ゆっくりでかけた。5人集まりよかったな。10時から12時まで、1人の方が折り紙を教えて下さり、皆さん楽しまれてた。 その後、近所の公園に桃の花・桜・水仙やら、花が美しく咲いていたので3人で歩きま...
ブログを始めたのはもうずいぶん以前になる、(⌒‐⌒)。最初はMSブログ、それからヤフーブログとガズーブログ、そしてこれらが廃止になってからはアメーバブログに車…
善意が命取りに?家族を巻き込んだ実話と法律の落とし穴 マスク詐欺のあがき
こんにちは。今回は、コロナ初期に実際にあった「マスク詐欺」の話を、ちょっと砕けた口調で紹介します。 「自分は騙
昨日は、一番上孫Yと、彦根城に行った。彦根城は、敵に安易に立ち入り上らせない戦術ため、階段が急勾配になっている。めちゃくちゃ急勾配。当然ながら、エレベーターも車椅子仕様もない。上りも下りも、ヒヤヒヤしながらどうにかアップダウンできた。次に上ることはもうない。足腰が丈夫なうちに行っておいて良かった。これからは、せいぜい、お城を外から眺めるぐらいだろう。桜は、残念ながら(一部を除き)ほとんど蕾だった。朝(昨日)にバス停で偶然、お会いしたご近所、パパ友(わたしの子供の幼稚園・小学校、クラスメイトのパパ)が、先日、彦根に夫妻で行ったところ、桜はまだだった、と残念そうに話してくれた。孫Yの家族(長女一家)は前はベビーカーだったため、上るのを断念したらしい。孫Yは、前回は時間がなくて外から見ただけだった、と言っていた...何より嬉しい日帰りミニ旅
このあたり桜満開も近いです冷たい雨のお陰で花はゆっくり開いています「魚がいっぱい餌をほしがるんだよ」高知の母の実家の神社の池の鯉に餌やりさせてもらってご満...
先日(3/31)にリクエストした着せかえが本日(4/2)承認されました 懸念していたリジェクトもなく、ライセンス証明も特に問題なく行けました 今回販売国を日本…
ご機嫌如何ですか。先日春をすっ飛ばして初夏か?って感じる日があったのに、ここ数日は冬に戻ったのかように寒い日が続いています。 このブログでは永遠の二十歳の海風…
【やる夫スレ紹介・感想】やる夫は異世界転生せし何事にも動じない冷静沈着な魔法戦士のようです【胃薬】【異世界転生・コメディ・完結】
胃薬さんのやる夫スレ作品「やる夫は異世界転生せし何事にも動じない冷静沈着な魔法戦士のようです」の感想紹介を記事にしました。クールなサラリーマンやる夫が転生神エリスによってチート搭載で異世界転生。貰ったチートが凄すぎた事から転生先で祭り上げられながらおっぱいをガン見するお話。(・ω・)ノ
先日、「このオムライスに、付加価値をつけてください」柿内尚史著(ポプラ社)を読んだ。この本自体に新しい発見は無かったが、“付加価値”というキーワードには合点…
2週連続で「シネマサンシャイン沼津」に行く。ボブ・ディランにあんまり思い入れないのですけど『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』は面白かった
1961年の冬、わずか10ドルだけをポケットにニューヨークへと降り立った青年ボブ・ディラン。 恋人のシルヴィや音楽上のパートナーである女性フォーク歌手のジョーン・バエズ、そして彼の才能を認めるウディ・ガスリ
朝鮮日報の記事からですが、外国の特派員にはその国の読者から「理解できない、記事を間違えているのではないか、充分な取材をしていないんだろう」と、クレームが入…
旧ツイッター、すなわち、いわゆる「X」に、次のようなコメントがあった。《なんとなく。女性は「自分から〈女〉を引いても〈人間〉が残る」感覚の人が多くて、男性は「自分から〈男〉を引いたら残るものがわからない」感覚の人が苦しんでるような気がする》《男性
#セボンスター 45周年メモリアルシリーズ第3弾(2025年No.1)3つを買ったのに紹介し忘れた話
新作キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!! 顔文字使って喜んでいる可愛い物好きのミラルさんのテンションがおかしい。 いつもの事だろ。 今回の新作で手に入れた3つは、左から「秘密の宝石箱」、「ペアファミリー」、
光翔君はまるで道具のようにしてこの世に生まれてしまった・・・だからこそ、不幸にしてはいけない・・・幸せにならなきゃいけない。その言葉は胸にズシッと響いた。そして光翔君の幸せはどこにあるのか・・・・・・養父母さんとなる人は素敵なご夫婦だと聞いたけど、それもやっぱり大人の都合であって、光翔君の気持ちは無視。確かに3歳児には判断力なんてないけれど、それでもあの子が1番望むものはなにかを考えるのも必要なのではないか・・・...
001 悪しき習わし自己紹介 あがり症のボクにとって、自己紹介とは学校の悪しき習わしだ。刹那にボクの顔面が、血の赤に染まるのが分かる……ドクドクと心臓が波打って、焼けるように顔が熱い。ボクの後ろの席から伝わる、背中の振動と相まって、生き地獄...
千早零式勧請戦闘姫204025『挿の結婚式』今日の千早は、挿(かざし)の結婚式で大阪のホテルに来ている。お寺の住職と神社の巫女の結婚なので、少しもめた。お寺なら仏式、神社なら神式で式を挙げるのだが、どちらにするかで微妙にもめたのだ。読者は、こう思われるだろう。新郎のお寺が仏式を主張し、新婦の神社が神式を主張して揉めたに違いない!事実は真逆で、お寺が神式、神社が仏式を主張していたのである。譲り合いというか謙譲の精神というか……新婦の父の一彦などは「じゃあ、間をとってキリスト教式で」などと提案する始末。さすがに「なにを考えとるか!」と祖父の介麻呂は息子を叱った。「だって父さん、筋向いは来栖さんの教会なんだし、挿も千早も仲良くしてもらってるし(^▽^)」千早は――それもおもしろいかも――と思った。九尾市の市民憲...千早零式勧請戦闘姫2040・25『挿の結婚式』
〜朗読家 馬場精子が紡ぐ物語〜 4/13(日) 京都・大悲山上宮王院聖徳寺さまにて朗読会
自分の声を好きになる!はじめての方でも楽しめる朗読講座!
「はじめての方でも楽しめる朗読講座」はいよいよ明日です!
文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』が終わりました〜写真×朗読×音楽〜
3/23(日)文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』の最終リハーサルでした
ロームシアター京都・京都市が主催「芸能の在る処」〜伝統芸能入門講座〜打ち合わせでした
この春初めて聞いたウグイスの声、そして向田邦子さんの『大根の月』
柴犬コロちゃんと五大力さん
『源氏物語』「橋姫」を平安時代の復元音にて朗読!MIHO MUSEUM ・ミホミュージアム
おひなさまを飾ると心が調う
3/15は源義経の「都落ち逃亡ルート」を辿り、朗読します
ほっこりするとき
単独行の加藤文太郎さんに憧れた高校生のころ
京都から遠く離れた地からきた、美しいはがきに…
柴犬コロちゃん16歳のお誕生日おめでとう
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)