奈良の映像プロ・ブロガーさん。毎日、アップされる、そのブログに活力を頂いている。頭からシッポまで、ぎっしり中味の詰まったレポートをワクワクしながら拝読している。ああいう人生、ああいうお仕事、、、大変だろうけれど、やり甲斐があると思う。わたしには到底、出来ないが、その末端の末端の隅っこで、下っ端の下っ端として、そのギョーカイを垣間見たことはある。大変の一言に尽きる。人、モノだけの手配に留まらず、天候、交通、地域事情、、、偶発的ないろんなハプニングが同時に起こり、臨機応変に柔軟に対応しなければならない。体もこころもタフでなければ、こなせない。その時の仕事の積み重ねやご縁が、その後の人生にも繋がり、じわじわと味を増す。お人柄なのだと思う。なぜなら、彼が向けたカメラの先の人々は、人工的ではない、柔らかい笑顔を向け...愛が解ける時
コロナ6年7月11日(ウクライナ、ロシア戦争4年)かつて「名もなく貧しく美しく」という映画がありました。高峰秀子さんと小林桂樹さんが主演していたように記憶しています。あの映画に描かれていたのは、まさに戦後の日本を支えた市井の人々の姿でした。貧しさの中にも誇りと美しさを持ち、静かに生き抜く姿勢。それは、当時の日本人の精神そのものだったのかもしれません。私の家も戦争で焼けてしまい、長い間、バラックの家で暮らしていました。台風のたびに家が吹き飛ぶのではと恐れた日々も、今では懐かしい思い出です。けれども、あの頃は心がとても満たされていました。両親はやさしく、家族は仲良く、心は確かに“幸せ”だったのです。やがて、小学校6年生のころ、父がどうにかお金を工面し、家を建てました。本来なら喜ぶべきことだったのでしょうが、私...「貧しくも、美しく」──あの時代を生きて
作者紹介田中宏明 1980年生まれ 東京都昭島市出身の週末の写真家・放送作家。2003年 日本大学文理学部応用数学科 ぎりぎり卒業。下北沢・吉祥寺での売れないバンドマン生活を経て、会社員(番組制作→不動産業)となる。 ◆写真家:シティスナッ
ネットで拾った話です。ある人がタクシーに乗りました。料金を払う段になって、カードを持参していなかったことに気がつきました。そこで、手持ちの現金をかき集めて支払ったところ、すごく感謝されたとか。「現金で助かります」せっせと働いても、カードだと手数料ががっぽり取られて、ろくな収入にならないらしい。びっくりするほど感謝されたとか。あらまあ。それほど? 大変ですねえ。他にこんな話も拾いました。コンビニエン...
【キングオブキョクシン『中村誠』の小説を書き始めるにあたり】
私にとって空手の師匠とは中村誠である。誰も果たしたことない偉業、極真空手における第二回 第三回世界大会優勝という世界最強のチャンピオンに二度君臨した極真選士で…
烏のがらくた箱~その千百五十五・梅雨の一括まとめ払いはご遠慮申し上げます🥺
長いなが~~~い梅雨の中休みを経て、関東には久しぶりに雨が降りました。気象庁が言っていたようにどうやら梅雨はまだ明けていなかったらしいのですが、その降り方があまりにもえげつなさ過ぎました😭😭😭関東地方各所に大雨に関する警報が出まくり、公共交通機関にも影響が出まくっておりました。更に横浜では水圧がすごすぎてマンホールだけじゃなく周辺のアスファルトまで吹っ飛んだというΣ(゚∀゚ノ)ノキャーマンホールが吹き飛ぶのは割...
・・・・・・・っということで、別に書くことないんです。 ちょっと前にシリーズ化したテーマも、「つづく」のまま続いていません。(;^_^A 暑いねぇ〜 外に出て…
さてさて…新札の発行から1年ですな…えっ、渋沢渋沢って云ってたのって最近じゃん…という感じなのですが… 新札の普及の割合は約28.8%なのだそうですよ… そう…
彼は日本語の話す・聞くはできるものの、読む・書くはあまりできない。だから、なにを書くんだろうとじっと見つめていると、新種の漢字がそこに誕生した。
お中元の時期ですね。 昨日は、知り合いのご夫婦からお中元が届きました。 いつかは食べてみたいと思っていたハムのセット。 いつものことながら、チョイスがいいなあと感心します。 グルメな方だけあって、いただくすべての物がとても美味しいのです。 自分が人に贈る時の参考にもさせてい...
我が地域の裏山に相当するところに六甲山(ろっこうさん)という山がある。931メートルという高さで、ケーブルカーなどもあり気軽に登れる山だが、意外に遭難も多々あ…
「朝練(あされん)」という言葉がある。 学校のクラブ活動などで、朝、始業前に行う練習。つまり早朝鍛錬のこと。 わしの小・中学校時代にはもうあったから、相当むかしから行なわれている営為だと思う。 話は跳ぶが、わしは最近、夜中にトイレに起きたとき、以降眠れなくなることが多い。なんやかやと、ラチもないことが次から次へと頭に浮かんできて、目がサエてしまう。 考えてもしょうがないことは考えまいとするのだが、考えまいとすればするほど深みにはまる。まさにアリ地獄。
ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中雑談 来訪ありがとうございます😭 みなさま、こんにちは お仕事のみなさま、おつかれさまです お休みの方はいかがお過ごしでしたか 皆様のブログにお邪魔したとき グループバナー等あれば必ずポチっとしますね これまで3回やったんよね。 1回目はきのやんの結婚式。 きのやんは、高校に入って最初の友達といっていいかな。帰る方向が同じだったので仲良くなった。もうひとりいてこっぺもそうだった。帰る途中に公園があって、そこに寄った。高校の入学式で…
栄光ゼミナールに入塾してからおおよそ一年。 手を変え品を変え、ホゲ夫君に勉強のエモーションを伝えてきた。さあ、成果は出たか、アタックテスト小4の結果発表ーー! ・2教科偏差値 5月:32 ⇒ 1月:35・4教科偏差値 5月:33 ⇒ 1月:42 微妙すぎる😑 あれだけ手を打った国語は一年を通して偏差値40以下だし、好きだと言っていた算数もいまいち😓一方で、褒めどころは理社が偏差値50を超えて、おおよそ他人様並の理解度になったこと😚暗記要素の多い理社が伸びたのは、エモ勉によって身の回りの事象や仕組みに興味が湧き、記憶量が増えたからではないだろうか。生活態度にも変化があったかも。 いつも…
【その2】歌える🎤リストっていうか、発音完コピチャレンジっていうか【洋楽厨的エッセイ】
そんなわけで【その2】です~引き続きよろしくお付き合いくださいませ~🙏(こちら...👆【その1】も併せてよろしくどうぞ~🎵)では早速まいりましょー>٩(ˊᗜˋ*)وBeyoncé - TEXAS HOLD 'EM(この曲👆も入ったアルバム「Cowboy Carter」は、グラミーで年間最優秀アルバ
今日生ごみ処理機が我が家に来た。実は生ごみについては今まで色々試していたのだ。 まずキヨちゃんが現役の頃、おそらく地域で流行ったのだろうがコンポストを買っていた。これを畑の隅などに置いて、そこに生ごみを捨てて自然に返るのを待つのだが、決していい感じにはならない。腐る場所が決まっただけという感じだ。 次に私が返礼品でEMを試してみた。しかし、先にやっていた友人曰く、 「新鮮な生ごみしかだめよ。」 という事で、これも上手く処理できなかった。 一時期元職場には業務用の生ごみ処理機があって、綺麗に乾燥した物は100円程度で分けてくれたので、親戚などに持っていくと重宝がられたがいつのまにか使わなくなって…
場面① 自宅周辺自宅からバイト先(架空)に向かっている。証明写真を撮らなくてはならないことを思い出す。写真ボックスの前で、中学生女子が失神して倒れる。「救急車を呼ばなきゃ」とあたふたしていると、居合わせた他の人も倒れてしまう。場面② 地元地元に帰省している。「江戸村」というアスレチック施設を訪れる。「SASUKE」と「マリオ」の世界観を併せたような遊具がある。私は“5円ゾーン”を通過し、コインをたくさ...
21世紀が良い世界となるためには、政治でも科学でも経済でもなく本当の人生を歩む立派な人間……
祈る心や感謝の心をいつも持つことです。はじめは個人的な祈りや感謝でも、やがては理屈のない感謝、無我の感謝につながつていくはずです。そうすれば、もっと暮らしやすく、もっと潤いのある世の中になっていくことでしょう。 葉室頼昭 ★ 今日も暑い一日でした。 8798歩 なんて暑い一日でしょう。びっくりしました。午後は出ないようにしていましたが、出かける用事に外に出てびっくりしました。あまりの暑さにね...
さきごろはじまったドラマ 『初恋DOGs』お気に入りの俳優、清原果耶ちゃんが主演ですから、もちろん録画予約。さっそく観ました。彼女のツンとすましたお顔はできる弁護士にぴったり。日韓合作で韓国俳優陣も多数出演、韓国俳優、ナ・イヌさんは犬繋がり?成田凌さんの獣医師、仕事はできるのにモテない役どころらしい。初恋や三角関係など、韓ドラの要素がもり込まれたストーリーはさておき……ワンちゃんたちの演技が素晴らしい!...
【コハクの事件簿】失踪 !? 〜まさかの神隠し〜
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…719
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…718
べらんめえ しょの8
神隠し その2
神隠し その1
【レビュー・感想】足のつかない人の消し方がヤバすぎる・・・『株式会社神かくし』
ぼろスマホでできた!消しゴムマジック
榛名山 めいとパパさん神隠し
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第27章 竜の社…16
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第27章 竜の社…14
それでいいのだ、何事も~キミをさがして… 第3章 秘密の村…14
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第27章 竜の社…1
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第26章 命の水…40
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第26章 命の水…36
バッテリーを自分で交換。昨日、ついに内部のコネクターがいかれた。パソコンダウン。インターネットで注文していたコネクター、今朝届いた。パソコンがないとリズムが崩れる。カミサンはパリ孫守り。孤独の中でお玉割りゲームをずっとやっていた。珍しく夜眠れなくなった。たぶん、一晩中、脳が休まなかったから眠い。老人ホームって六十歳から入れることに気が付き、さらに眠れなくなった。俺は老人なのか? 因みにフランス語...
湖面に映る空の雲の美しさ穏やかな水面は静かに揺らめき、上下の景色が対称を描く見事な造形自然が織りなす調和互いに響き合いそこに生まれる静寂だが、突如として雷光が走りにわか雨が降り注ぐ凍りつく湖面消えゆく揺らぎ崩れ去る対称の美自然が刻む儚き奇跡の終章静寂が壊れる時詩
コロナ6年7月10日(ウクライナ、ロシア戦争4年)現代社会において、私たちはさまざまな健康課題や社会的なストレスに直面しています。そんな中、「自然治癒力を使って生きる」という考え方が、ますます重要になってきました。自然界には、**「自然淘汰(naturalselection)」**という厳しい原則があります。ダーウィンが説いた進化論は、すべての生命がその環境に適応できるか否かによって生き残りが決まるという冷徹な現実を示しました。弱者は淘汰され、強者が生き残る――それは自然の摂理であり、争いや変化の中で種が進化してきた歴史でもあります。しかし、人間にはもう一つの力があります。それは**「文明」と「知性」**です。私たちは医療や教育、倫理観といった社会的なシステムを築き、弱き者や傷ついた者も共に生きられる環境...自然淘汰と人間の叡智:自然治癒力を活かすという生き方
四、エルブランの聖獣 読みかけのヌース語を口に含みながら、リ・アンは窓辺から東南の方角、寝そべるように海へと延びる半島の姿を見入った。半島の姿をヌース文字の形に当てはめ、半島の本当の姿を確かめようとした。しかし、《言葉》を発することはなかった。《言葉》の力を試そうとして、むやみにヌース文字を音に変えてはならない。それが学びの最初の掟だったから。それにしても、とリ・アンは思案げに顔を上げて窓枠から空...
外科に行きました。もう骨はしっかり繋がってるとのこと。コルセットは任意で外したり装着したりしながら生活することになりました。ホッとしました。今まで締め付けてい…
さてさて…おもしろカップ麵があったら直ぐ買うシリーズ…いままで一番インパクトがあったのは明星一平ちゃんのショートケーキ味… 今まではカップラーメンかカップう…
僕は、人間関係でのストレスに極端に弱いので、「外で働かなくてもお金を稼げないか」と、いろんな在宅ワークを試してきました。その体験と、実際にいくら収益が出たのかを語ってみようと思います。
前回は「にわか雨(にわかあめ)」でした。今回は「め」から始まる言葉です。「名刺(めいし)」。何種類か持っています。場面に応じて使い分けています。次回は「し」で…
また義母ちゃんへのプレゼントに作りました。本当はこの向きで作ったのですが、、あとで後ろに衝立があるのに気がつき。。衝立で立てるとこうなるんですよね。でもどちら…
・・・・・・・っということで、ブログに書こうか迷うほどの駄作だけど、まあ記録だから。 変な邦題だけど、原題は【The Unbearable Weight of…
いつも参加している社交ダンスパーティ。場所は大阪市内の、ど真ん中。13年以上前から顔だけ知っているシニアがいっぱい。最近、やっと、一言、二言、話すようになった。前はダンス技量アップ、向上心に燃えて、、、だったり、刺激を受けたくて、、、だったが、それが、ただ単に娯楽のため、になり、、、さらに、暇つぶし、、、と目指すところは、高みから徐々に転がり落ちている。転落の一途。安楽の一途。更に今は、暑いから。すでに、カテゴリーが違う。家でじっと座っていると、楽な姿勢で背筋や腹筋を使わず、猫背になる。外に出ると、背中を意識して座るから、一日中、丸い背中よりは、ちょっとはマシ。と、理想や志はどんどん下がっている。昔、わたしが、ああはなりたくない、と思っていた典型に成り下がっている。自堕落を体現し、それを嘆くのではなく肯定...さあ、誰と飲もうか
Gクリスピーショコラ ミント香るホワイトワッフルチョコレートを味見してみた【ゴディバ】
【ざっくり言うと】ミント香、らないただのホワイトワッフルチョコチョコは結構甘め。コクもあって喉に絡みつく感じチョコ菓子としては最高。でもチョコミント菓子としては・・それにしても1粒約70円は高すぎるよね。。勝手気ままに評価総合評価ミントレベ...
思いがけず実家の近くにある日大芸術学部の資料館で写真展を見ましたフランスの女流写真家サラ ムーンのフランスの点描などじっくり拝見できましたブログのお仲間の...
酒井は何度か浅草や両国に出向いているのですが、その際に『虎の見世物』に遭遇したそうです。しかもよくありがちな『虎の皮を板に貼り付ける』ものではなく、ちゃんと生きた虎だったとのこと(@@)その『虎』は生後七ヶ月ほどの子虎で、大きな犬くらいの大きさだったそうです。また少々値は張りますが銭700文(約17500円:4文≒100円換算)を上乗せすれば鶏を食べるところも見られるとのこと。見世物としては少々お高いような気がし...
アイルランドと言えば、何かにつけてケルト人やケルト文化が取り上げられる。多神教の雰囲気を持った文化だが、そのケルトと言っても、それほどの昔の話ではなく、紀元後…
ホゲ夫君は算数を「パズルみたいで好き」だと言う。もしかしたら、小学校低学年の時にサピックスの「きらめき思考パズル」シリーズをやらせていたからかもしれない😁 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createEle…
映画スーパーマンより「もっと前に言うべきだった」
【エンタメ/映画】歴代男はつらいよ監督別監督回数ランキング
映画【キングダム】待望の新作 シリーズ5作目となる続編が2026年夏 公開決定!!
森の中に住む三姉妹と同居することになる男の話「欲情 嫉妬する肉体」
1950年代B級SFと1960年代ファンタジーSFの2本立ての解説◆2025.07.012(土)
まとめて紹介映画館(『ふれる』『スマホを落としただけなのに~最終章~ファイナル某』)
【映画】デス・ウィッシュ 感想 自警のスカッと感より危うさに着目
【映画】白雪姫と7人のサムライ 感想 ロックな設定にちゃんと童話っぽい話とアサイラムの中だとよく出来てる方だぜ!
【映画】ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング感想 お疲れ様、そしてありがとうトム・クルーズ
【映画】K.O. 感想 小さく纏まったいいアクション映画【Netflix】
【映画】『28年後…』に備えて『28日後…』と『28週後…』を振り返って軽く感想
【映画】28年後… 感想 少年を通して見る新たな世界
【映画】ダーク・ナイト ー聖なる剣ー 感想 王道に帰結するダークファンタジー
【映画】僕にはとても大切な君 感想 全部見た後だとこのタイトルはかなり秀逸だと思う
「ミッション:イン:ポッシブル/デッドレコニング」
「エトワールたち1993」(第525話)瑠々と指導者美香
「エトワールたち1993」(第524話)リハーサル『くるみ割り人形』
「エトワールたち1993」(第523話)リハーサル エキシビション
Fに継承されし、意志と技術
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…793
発熱してる日本列島…とりつかれちゃった?魔法の扉 第5章 ユーレイの傾向と対策について…20
【小説コミック紹介・感想】佐々木とピーちゃん 11巻【ぶんころり(金髪ロリ文庫)】【 MF文庫J】
【Web小説紹介・感想】雨の日にだけ出会える、謎だらけでミステリアスなお姉さんの正体について。【TS転生・現代・恋愛】
マルー・クインクエ【ダイヤ】
身代わりの花嫁は壊れかけの侯爵に狂おしく求められる
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第7章 探し出せ!…18
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…792
やはり鉄子なのか?御手洗さんのいうことには…297
【SS】:Release me 《最終話》
短剣と夜想曲38話 西の国へ【異世界転移ファンタジー小説】
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)