👆浜大根坂上田村麻呂さんが造営したという、板倉雷電神社の最初の造営は801年という。同社の〆は、奥宮と国の指定重文、八幡大神やはたのおおかみ・稲荷大神いなりのおおかみです。👇奥宮・伊邪那美大神いざなみのおおかみが祀られ、縁結びや子授け、安産などに御利益あり。👆洗練されて洒落た彫刻ですが、誰が彫ったのか、資料が無いので・・・ながら、なんとな~く・・👆2018/8/1👇バライチゴ?👇境内には木造の神馬しんめが鎮座していて、古代、神様は神馬という馬に乗って、人間世界にやってくると信じていたという、神事において生きた馬を献上するも、奈良時代辺り、馬を奉納できない人は、板に、馬を描いて奉納するようになったといいます。👇お金に不自由しない人はこんな絵馬を・・・👇眼の健康の御守護。晴れを願うには、この白い神馬にお祈りく...群馬で最古の木造。板倉雷電神社③-③群馬県邑楽郡。
行こうかなあ、なんて思った事ありまへん?今まさにアメブロはもう無理かなあと思ってる感じです、そりゃ全盛期に比べたらアメブロもだしブログもオワコンやん俺がやって…
今日は、50日ぶりの自己免疫疾患(lgg4関係)の、経過観察検診でしたが、2月初旬に撮った内臓映像を、11月13日と11月28日の比較して、膵臓の腫れが引けてると、検査員からの報告。他の臓器は著変なし・・若干腎臓が悪い・・・これが曲者です。血液検査では見事、出張中の飲酒がたたり、数値が悪かったです・・・けど、ヨシです‼肺の影の石灰化は相変わらずですが、これは結核の後遺症、息苦しさはあっても、余り気にせず・・どんぐり眼先生、処方薬、3か月分出すという・・会えないのは、嫌だと言ったら2か月分に処方・・それにしてもステロイド剤の効果、恐るべし・・です。西条八十さん"麦わら帽子"のオマージュ、母さん、僕の人生の時計が間もなく止まると思った、膵臓癌、そうですよ、町医者からの資料を携えて、見せていきなり先生の言葉、入...板倉雷電神社②散歩。&散歩気分で検査。群馬県邑楽郡。
遅い昼飯は、ナマズの天ぷら。板倉雷電神社散歩 ① 群馬県邑楽郡。
前回投稿のこぶ観音から40分、邑楽郡板倉町の、👇板倉雷電神社で参拝は、5年半ぶりの訪問でした。👇群馬県邑楽郡板倉町は鯰が名物で、料理店が多い。参拝の前に、腹越しらえは、普段揚げ物を食しないのに、ここんところ、地震が多いので、動いたらあかんと、睨んで、うな重より安い、👇てんぷら定食、940円・・・也全国に60か所ある雷電神社、そのほとんどが関東に・・👇板倉雷電神社はその本宮。拝殿に彫刻を施し落成したのは1819年、彫り物師は、2代目石原常八主信、33歳の時、この年、主信は、野木神社の彫り物達にも名を連ね、ここ👇は、主信が彫物棟梁・・石原常八主信、弟子も多いけど、遊びの金遣いも荒く、いつも金がない。藍染半纏を粋に着こなし、借金証文が残されているほど、あちこち借金を繰り返す。それでも仕事の依頼があるのは、鑿さば...遅い昼飯は、ナマズの天ぷら。板倉雷電神社散歩①群馬県邑楽郡。
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)