はなまるブランチから血抜いてマンガまつりで晩は揚げ物食ったら3連休も3月も終了へ
今日はなんっつうかほぼ初夏な陽気でした。朝は少し涼しかったけど、昼前位から暖かいと言うより暑いよりで・・・まだ一応今日まで3月なのに。明日は最高気温もまた8℃くらい下がるようですが=それでも19℃暖かいな。午前中はオークシティへ買い出し。で、クーポン渋滞で頻度アップ、2週連続のはなまるブランチです。今日は今日までのJAFの50円引きクーポンでいつものコンボがちょうど1000円。まだ4月18日までの100円引きアプリクーポンあり、明日には新たなJAFクーポンも追加されるのでしばらく高頻度続く見込みです。しかしはなまるカレーは野暮ったさ、安っぽさがちようどツボにはまって、たまらず美味しいのは相変わらずです。揚げたてコロッケもなかなか最高。から揚げもやはり秀逸です。結局一番凡庸なのはうどんですが、それも悪く無い...はなまるブランチから血抜いてマンガまつりで晩は揚げ物食ったら3連休も3月も終了へ
「ガンガンONLINEコミック」3月の更新をお知らせします。
オンライン配信中の、無料で読むことが出来る、WEB漫画・WEB小説雑誌の更新情報をお知らせします。
大学図書館で貸し出し禁止図書のコーナにあったある本を読んでから、ほとんど無意識のうちに書き上げた食人文化に関するレポートが評価され、元は凡人大学4年生の岩井戸泰巳。それを高く評価したのは情欲的な方向で憧れの美人教授の植原カノンで、彼女の推薦で地図にない特殊な民族の暮らす離島の文化調査に行くことになったが・・・突然カノンはメンバーから外されたと。無念・・・島の人々は、身体あるいは顔のある部分を欠損させることを美としている独特な文化を持っており、外部と断絶し暮らしていたが最近不穏な感じと言う。後で知ったがどうも食人習慣もあるらしい???泰巳は結局離島へ向かい、メンバーたちと調査をすることになったが、カノンとは隙を見てのビデオチャットでの報告をと。で、となればもちろん殺人事件とか起こっちゃうわけで・・・そして泰...「切断島の殺戮理論」森昭麿
年度末になり、TV番組の最終回やキャスターの変更が続いています。TVドラマは朝ドラと『さよならマエストロ』だけを見ていましたが、どちらも明るくちょっぴり淋しいハッピーエンドで終わって良かったです。明日からの新しい朝ドラは我が家にちょっと縁があり、それも楽しみ♪キャスターの変更が残念なのは、newszeroの有働アナウンサー、フリーのアナウンサーになり、このニュース番組を担当した日からずっと見ていました。女性ならではの視点や鋭いコメント、面白いエピソードやユニークな発言、パートナー3氏との掛け合いも楽しく、この番組を見ながら1日の終わりを過ごしました。日曜美術館の司会、小野正嗣さんも今日が最後だと知りとても残念です。フランス文学の大学教授で作家でもある小野さんのコメントは本当に興味深く、飾らないお人柄と率直...年度最終日
【ブログ管理】アクセスカウンター設置したお【無料webツール】
今回は冬色が運営しているブログについてのお知らせです。ブログ「冬色工房」にアクセスカウンターを設置しました。その事ついて簡単に記事にしましたのでご興味がある方はご一読くださいな。(・ω・)ノ
【小説紹介・感想】【機動戦士ガンダムSEED】やめてよね。俺が准将に転生しても同じように戦えるわけないだろ!【ハーメルン】【原作キャラ憑依】【原作改変】【アンチ・ヘイト】【ロボットバトル】【SF】
よみやさんのWeb小説「やめてよね。俺が准将に転生しても同じように戦えるわけないだろ!」の感想紹介を記事にしました。機動戦士ガンダムSEEDの二次創作。原作キャラ憑依の原作改変モノ。准将ことキラヤマトに憑依しちゃった、内心はいっぱいいっぱいだけど割とチャラ系の転生者キラのお話。(・ω・)ノ
2024年3月を書き終えて 去年の桜で春を先取り本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yu)です。2024年の3月は、いかがでしたか?ランキング参加中Think<書くことは考えること>ブロガーさんの暮らしが見えるグループです↑ 2024年3月を書き終えて 桜は例年より遅刻ぎみ 春におすすめの本特集、本屋大賞特集を更新 2024年本屋大賞予想は? 桜は例年より遅刻ぎみ 3月29日に東京都内で開花宣言が発表されましたね。 皆さまのお住いの地域では、桜は見頃でしょうか? 少々北国の私の地域は、まだまだつぼみですよ。 今年の桜は、例年に比べ遅刻ぎみ、こうい…
夕方からお久しぶりですな観音様のある大船へ。以前対バンした人からのお誘いでライブを見に大船ハニービーと言うお店明日献血予定があるのでお酒は控えめにジントニック一杯で3時間超のライブは3組。まずその知り合いのバンド以前のバンドはロックンロールの定番をややパンクっぽい乗りでやるバンドだったけど、今回はR&Bよりのロックンロールを骨太に。かっこよかったです。P-90乗っかったSG欲しくなったww2番目のバンドはドラムのお姉さんがくっそ上手かった!もう「タン・・・ドタツン」とか軽く音出した瞬間から上手い。正直曲とかは普段接しない感じの少し前のJ-POPと言う感じのオリジナルで、個人的には苦手な路線もドラムのおかげで気持ちよかったです。と・・・思ったら、後で確認したらこの人たち20年選手のWIKIPEDIAページも...大船で知人ライブなど見て帰宅して今日は終了
【スマホ・PC】中古のiPad買ったお【家電】【タブレット】【ひとりごと】
この前、中古のiPad買ってみました。(/・ω・)/ワーイその時に調べた中古のiPad買の購入場所や注意するべきことや使用した時のことを記事にしました。ご興味がある方はご一読くださいな。(・ω・)ノ
DLsiteでAI生成フロアが新規追加! AI作品って需要あるの? 売れてる?
長らくAI生成作品の販売が禁止されていたDLsiteですが、AI生成作品のフロアができて販売が可能になりました。 親見さん 2023年にAIイラスト技術が流行してから、pixivなどをはじめとするイラスト系のサービスを抱える方々は対応に追わ
昨日、上野にある東京藝術大学の音楽ホール奏楽堂でのコンサートへ行ってきました。朝は肌寒く雨がちらつき、上野に着いた時には雨風がとても強くなっていて、改札口では多くの人が外の暴風雨を見て歩き出すのを躊躇している様な状況でした。(午前中の演奏はパスして駅構内でランチして、晴れ予報の午後の演奏から聴こうか?)という悪魔のささやきがあったのですが、せっかくはるばる来たのだからと歩き出すと、暴風で傘の骨は曲がり、飛ばされそうになりながら半身濡れて東京芸術大学に到着しました!東京藝術大学音楽学部は、音楽分野における世界トップアーティストの育成を目的として、全国の中学生を対象とした早期英才教育の特別コース『東京藝大ジュニア・アカデミー』を開講していて、その1年間の成果披露演奏会が昨日ありました。このアカデミーに入るには...ジュニア・アカデミー
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)