第七話 生い茂る(2) 今陽花と有美ちゃんが住んでるマンションは、持ち家ではなく賃貸だ。築年のいったおんぼろマンションだから家賃は安いものの、古い規格の2DK…
今日も湿度が90%を超えて、べたべたする暑さ。 今週末からはずっと、もう30℃以下になることはない。 あー、夏がー、来てしまったーーー。 27℃前後ならまだ誤魔化せていたのに、30℃過ぎたらもう誤魔化せねえーー。暑い。夏。夏!! かき氷の中に住みたい。 今日はセリアに用事があってモールまで行ってきた。できたらでかいとこ行きたくないなと思いつつ、一番近いセリアが徒歩18分のモールにあるのだから仕方ない。 一番...
今回の主役の一つは京都の伝統野菜に登録されている九条ネギである。九条ネギは葉ネギの一種で根元から葉先までどの部分も甘みがあっておいしいという。墓に九条太ネギと呼ばれる茎の太いネギがあって、こちらもネギそのものが主役になるほどトロ味があって京都にはなくてはならない野菜である。いずれも主な産地は京都の九条地区で、九条ネギの呼び名もそこから出ている。どちらも全体が青々とした葉ネギだから薬味としての利用よりもネギそのものが料理として賞味される。収穫する時期によって味の違いがあり、夏は辛みが増し旬の1~2月が甘みを増して一番おいしいと言われている。関東では長ネギ主体だから九条ネギを味わう機会は少ない。ネギ好きとしては細ネギでも太ネギでもだし巻き卵や卵とじで食べてみたいと思う。さて、九条ネギは九条という名所にちなんで...真夏の怪談その9『九条二題話』
第七話 生い茂る(1) 梅雨明け十日とはよく言ったもので、連日のかんかん照り。毎日うんざりするほど暑い。ウイークデイは外に出ないってわけにいかないから、休日く…
定期健診です。 いつものようにお掃除して先生チェック。 今日は半年に一度の歯茎の検査も。 前回ものすごくよかったのに、今回上の歯の裏側、出血が多くて(歯周ポケットは悪くなかった)、最後の先生のチェック時に「今歯ブラシを流浪していて、GUMを使っているんですが、硬くて磨き辛いのは関係ありますか」って聞いたら「歯茎が傷ついて赤くなって腫れてるねえ」と言われた。 あー、やっぱりー。 私は基本ずっとシステマ...
🌟わかりやすいホーム画面はこちら→ホーム画面🌟 小紫蘭の全作品の立ち読みを一気にご紹介します⭐️作品紹介はホーム画面及びチラシ画像でご確認下さい。 では早…
Paolo Nutini - Candy (Official Video)
PaoloNutini-Candy(OfficialVideo)あの声ー坂口恭平ThePogues-MistyMorningAlbertBridgeShiroiIchinichiー小椋佳TheDø-'DustItOff'-LiveSessionatStudioPigalle德永英明/壊れかけのRadio(LIVEBlu-ray「ConcertTour2023ALLBEST2」より)「世界一から転落」日の丸半導体を殺したのは誰か半導体が発明される前――レーダーや初期のコンピュータには、電流を制御する部品として、ガラス製の「真空管」が使われていた。ただ、部品としてはかさばりすぎるうえ、信頼...東洋経済オンライン半導体事業に関しては北海道にRapidus株式会社が進出することで、再び復活する芽が出てきた。少々...PaoloNutini-Candy(OfficialVideo)
本来あるべき姿が変形してしまうというのは、あまり好ましいことじゃありません。それが致命的ではないにせよ、不便でしょうがないからです。 わたしも加齢に伴って指…
でも30℃ないんだなあ。29℃くらい? 湿度が80%を超えていたので、日差しもあって、暑く感じた。 自転車でうんせうんせ坂を上っていたんですが、そういやこの坂、2年前だか3年前だかに同じように真夏の暑い日差しの下自転車こいで上っていたら、ふとヤバイ気配を感じ、自転車を停めて降りた瞬間、ゆーっくりぱたん、って地面に倒れたあの坂だわ。 車どおりが少ないので無事でしたが、自転車停めてスタンド立てて、それから音も...
ジョシュの大型バイクは崖の下で発見された。一方ジョシュはというとベッカーに問い詰められていた。「分からないだと。ネアンについて覚えていることは?」やがてカリ…
朝ごはんはトースト2枚とコーヒーのみという生活がもう30年近く続いている。私は子供の頃朝ごはんを食べるのが苦痛で、その頃は朝はご飯だったのでご飯にお味噌汁と納豆とか佃煮とか海苔とか簡単なおかずで済ませる感じだった。今では信じられないのだけれどたった茶碗一杯のご飯を食べるのにすごく時間がかかり、美味しいとも思わずお味噌汁もどうにも嫌で堪らなかった。たぶん朝が苦手な子供だったのであろう。朝のあの空気感とか気怠さが苦手だった。朝がパンだったらいいのになあと子供の頃にずっと思っていた。実家は日曜日だけがパンでトーストにウィンナーの入った卵焼き(オムレツと言いたいがオムレツとは違う)が定番だった。ご飯の時も目玉焼きとかウィンナーとかおかずがあったら美味しく食べられるのになあと思っていたが、うちは貧乏だったし昭和一桁...朝ごはん
朝顔朝顔の双葉みたいなのを見つけたので大事にしていたら昼間しぼんだ青い花をいくつか発見した支柱を立てて置いたら絡んで好きなだけ蔓を伸ばし見る人もなく咲いた朝顔翌朝7時に様子を見に行ってみたら風に吹かれて左右に揺れていた「あ、おはよう。間に合ったね」でも梅雨晴れ間の光があたりを満たすとみるみる萎んでしまうもっと早起きしろということかがんばって6時に起きて行ってみたら会話することができた「早起きの気分はどうですか」よせやい、こぼれ種くんこのまま実をつけてまたこぼれなさい来年も花を咲かせて僕を起こしてくれポエム387『朝顔に起こされて』
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)