SFゲームの世界に転移したけど物資も燃料もありません!艦隊司令の異世界宇宙開拓紀 【SF/転移】
SFゲームの世界に転移したけど物資も燃料もありません!艦隊司令の異世界宇宙開拓紀 作者:黴男数百万のプレイヤー人口を誇るオンラインゲーム『SSC(Star System Conquest)』。数千数万の艦が存在するこのゲームでは、プレイヤーが所有する構造物「ホールドスター」が活動の主軸となっていた。『Shin』という名前で活動をしていた黒川新輝(くろかわ しんき)は自らが保有する巨大ホールドスター、『Noa-Tun』の防衛戦の最...
皆さんこんばんは。 恒例の夜中の本紹介。 「鏡じかけの夢」 秋吉理香子 新時代のイヤミス作家の筆頭である秋吉さん。 どの作品もイヤミス感は別として面白い印象…
呪い?絶望?関係ないわ!ティロ・フィナーレ!前世で才に恵まれた主人公は、唯我独尊の人生を謳歌していたがある時事故で命を落とす。しかし、彼女の人生はそれで終わらず、巴マミとして第二の人生を歩むことになる。魔法少女としては最強なまみさんにタフなメンタルをインストール。杏子とは仲いいままだしほむほむは素直に助けを求めるまでに。ただ技名を叫ぶのだけはやめられないのがちょっと笑える。...
「狼には気をつけて」を原作としたスレ。大企業のお嬢様とボディガードによるアクションラブコメディ。完結済み。全7話。雛苺、金糸雀、翠星石、蒼星石、バゼット・フラガ・マクレミッツ、弱音ハクが登場。私立探偵のできない夫は家賃のためにアーヴィング社のボディガードへ応募する。試験に見事合格し任された仕事は社長の一人娘である雛苺の護衛だった。どうやら祖母の見舞いに行くらしく一番最初に来た人間に遺産を譲るとかで...
東尾久五丁目と西尾久五丁目。繁栄のカケラ、レトロ建築を覗き込む
都電荒川線の小台停車場の南あたりを歩きました。5月の連休中、土曜日に歩きました。実は、道が分からなくなってしまったんです。尋ねようにも、歩いているのは白人が多い。やっと日本人らしいお嬢さんがやってきました。「あのう」手をヒラヒラさせて行ってしまいました。中国の方? 荒川区、寂寥感ある街を歩いているのはワタシと外国人ばかり?東尾久五丁目26-4の建物です。駄菓子屋「鳩屋」(東尾久五丁目20-13)さ...
青空文庫で無料で読める『家長の心配』 / 『家のあるじとして気になること』のあらすじと感想をご紹介。次に読むべきオススメ作品も。
ほんとに続いた!怪し気なビデオ(「劇場版 ほんとにあった!呪いのビデオ100」)
今週はモキュメンタリー映画紹介特集週間。 最終日は日本が誇る心霊シリーズの劇場版。 「劇場版 ほんとにあった!呪いのビデオ100」 1999年にビデオでひ…
皆さんこんばんは。 昨夜は長袖で寝たら暑くて眠りが浅かった(笑) 風邪ひくよりはましか。 さて恒例の朝一日本酒紹介。 茨城県日立市にあります森島酒造のお酒。…
一巻表記はありませんが、現在二巻まで発売中。ハイファンタジーものです。タイトル通りの女の子が、都会(王都)に向けて旅立つところから物語は始まります。表紙のイラストでもわかる通り彼女はエルフで、村人全員最強という環境の中、 ...
ひとりあるき野エルフ 作者:灯火011散歩をするように旅するエルフ。今日は今日とてどこに行く オススメ度 ★★★+ キーワード ファンタジー ハーメルン...
今月末の劇場版のウマ娘の復習を兼ねて再編集版のRTTTを見てきたよ。やっぱり映画館で見ると音響が違うね。もちろん、スクリーンの大画面の迫力も満点。レース中のシーンも増えてたみたいだし、最後に予告も流れてテンションアゲアゲ状態に。アプリ版のトプロシナリオのシニア級はRTTTの続編みたいな感じだったけど、新時代の扉は一体どうなるのか。キャラクターPVも公開され始めてるし、すっごく楽しみになってきてる。覇王版の性...
★☆目が覚めたら見知らぬ廃病院のクローズドフロアに拉致監禁されていた、男性外科医2人、女性麻酔医1人、オペ室の看護師2人の計5人。5人はクラウンと名乗る謎の人物から、6時間という制限時間内に廃病院から脱出するリアル脱出ゲームを強いられ、それと同時に、過去のある事件の真相を究明する事も迫られる。そして5人は全員、その事件の重要人物との繋がりがあった。もし制限時間内に脱出できなかったら、1階の待合ロビーに仕掛けられているガソリンに引火させ病院ごと大爆発する事になるらしい。本作は、前作「仮面病棟」と同じ病院が舞台だが、前作の登場人物は出てこない。最初のページに舞台の廃病院の見取り図があるが、これを見るといろいろとツッコミ所が多過ぎる。まず病院の1階に受付がなく、事務所もなく、トイレもない。同じく1階にオペ室があ...時限病棟/知念実希人
聖園ミカを虐めている生徒の日記ただの一般生徒が聖園ミカという魔女を虐める日記子猫虐待コピペな感じの作品。話が進むにつれてなんでこんなことを始めたかもわかってくる。当たり前だけどほとんど日記形式。サクッと完結した作品。...
「艦これ」を原作としたスレ。アヴァロンで暇を持て余していたアルトリアがイギリスの海軍基地に召喚されるギャグコメディ。エター。アルトリア・ペンドラゴン、朝潮(艦これ)、響(艦これ)、雷(艦これ)、曙(艦これ)が登場。こたつでダラダラしていたら直感で召喚される気配を察して決めポーズで登場するが誰もいない。気を取り直して辺りを散策し艦娘に出会った事で話が進んでいく。どうやらここはイギリスらしく英語が通じ...
番外編補足 江東区ボランティアガイドツアーについて勝手に宣伝
先日投稿した、 赤穂浪士の歩いた道のりを歩くというツアー身近の何人かの方に、ボランティアガイドツアーの説明したら結構な方が興味を持たれたことと、江東区のガイド…
凡人転生の努力無双2 ~赤ちゃんの頃から努力してたらいつのまにか日本の未来を背負ってました~
小学生編です。ツンデレキャラがきましたよ。私はツンデレの良さがわからないので刺さりませんが、ツンデレ金髪碧眼の美少女ご好きな方は大歓喜でしょうか。遂にイツキが小学校に入学し、物語は学校をメインに進みました。アヤちゃんとは ...
【サラリーマン書評】「半暮刻」月村了衛〜じわーとくる世の中の不条理に心が騒ぐ
最近、サラリーマン書評を更新していないことに気がつきました。 結構本は読んでいるんですが。 図書館で借りて読むというパターンは相変わらずで、最近ハマっていたのは、大沢在昌氏。 その中でも新宿鮫シリーズがお気に入りです。 シリーズを制覇する感じで、借りては読んでいます。 本を読むパターンとしてもう一つあるのが、古本屋。 古本屋というか、ブックオフとか古本市場のようなお店に行き、中古の本を買うことです。 本屋に行くと帯見ますが、こういうところは、やはりみんなが読んだ本を売りに来るので、そもそもいい本が店頭に並んでいます。 単行本よりは、ハードカバーのものが結構あります。 で、今回読んだのが「半暮刻…
横スクロール令嬢 作者:quiet閲覧環境によって図がズレる可能性がありますが、真面目に読むようなものではないので大丈夫です。 オススメ度 ★★★★ キーワード SF ギャグ 憑依? 短編(1.3万字)...
【オリジナル】自己肯定感ゼロのガチ陰キャちゃんを全肯定してみたら激重ヤンデレになりました
しっとりとした恋愛描写が得意な崖の上のジェントルメン氏による新作です。前作よりもジメっとしており、女の子の孤独さ、弱さが全面に出ています。
冒険者を引退したやらない夫が自分のギルドを作るスレ。エター。ホライゾン・アリアダスト、ブラック★ロックシューター、リタ・モルディオ、鹿目まどかが登場。農家の三男坊で穀潰しのやる夫は冒険者を目指してやらない夫の元へ。新米ギルド「午後の紅亭」を経営するやらない夫と新人冒険者であるやる夫などの掛け合いを通して世界観やストーリーが展開されていく。冒険者ランクの説明や各種族の特性なども出てきながら面倒事に巻...
「ニューヨーク飯店」(北赤羽)の餃子、飛び出る肉汁アッチッチ!
餃子を焼くときのシャーっという音、プンプン漂ってくる焼けた皮の香り。餃子は注文してからテーブルに届けられる間も楽しいですよね。 訪問した「ニューヨーク飯店」は赤羽駅から埼京線に乗って一つ目。遠かったですが、満足できる店でしたよ。焼餃子5個(650円)、水餃子5個(650円)と暑かったのでコーラを注文しました。メニューには「しそ水餃子」(5個、700円)というのもありました。焼き餃子です。「ヤケドに...
暗躍していた人達が、フラグ回収で一網打尽になります。読んだ感想としては一区切りといった感じで、第一部完結の大団円かな〜と思いました。途中はケータの日記みたいにサクサク進んで、少し物足りなくも感じましたが、ハッピーエンドを ...
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)