「そこから入らないで下さい」「おい! インターホンの場所教えとけ!」ようやく謎のインターホンの使い方が判りました。
最近は日記路線です。水曜日、朝から荷物が多かった。自分の仕事もかなり押した。「遅くなります」とバイト先に連絡して何とか19時45分にタイムカードを打刻してバイト先に、駐車場から徒歩で20時過ぎに到着、とりあえずインターホンらしき物を押しても反応がない! 正面玄関から入ると? 事務員「そこから入らないで下さい」 自分「インターホンがよくわからないです」 支店長「おい! インターホン場所よく教えとけ!」支店長だか良くわからないけど貫禄があるので支店長にしています。 事務員が教えようとするとエリアマネージャーが教えてくれた。 マネージャー「さっきこれ押したでしょう」 自分「はい!」 ..
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む私が学生のころ、池袋の怪しいエリアに文芸坐という映画館があった。たしか当時の学割で、3本立てが100円で見られたと思う。私は子供の時分から映画が好きで、学校帰りに近所の映画館に通っていた。東京に出てきてからも、お金もな
今日もバイトに行ってきました。仕事が遅くなりバイトの時間に間に合わなくなった。電話で遅くなる事を伝えてから自分の仕事は7時過ぎに終わったが、そこからまた手伝い、これが終わりそうにない。20時になったので残業を切り上げバイト先に残業代1500円に対してバイトは自給1000円、そのまま残業した方が儲かるんだけど! そしてバイト先に到着「すいませんここから入らしてもらいます!」正面玄関から入りました。そして職場に入ると? 今日は人が多いんだよ! なんだこれは! もうちょっと工数の平準化をしてもらいたいです。多い日と少ない日の差が大きい。シフトを組んだ方が良いと思うよ。 そして仕事もいつもより早..
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)