日々の恐怖2月7日前の部屋彼女は家の玄関に、以前電池式の人感センサーライトを置いていたそうだ。帰宅が大抵暗くなってからなので、いつも重宝していたという。しかし一年程前、電池切れなのか調子が悪かったことがあった。点いて欲しい時には点かず、ありがちな話だが、何に反応したのか誰も通っていないのに点くこともあったという。ちょうどその頃から、知人は不眠気味だった。眠れないというわけではないのだが、眠りが浅くすぐ起きる。夜半に起きずとも、寝た気がしない朝を迎えることが多かったという。その傾向は段々悪化していき、夢遊病のような症状もではじめた。ふと目が覚めると、寝ていたベッドから移動しているのだ。はじめはベッドの隣に立っていた、それが寝室のドアの外、廊下の中ほどと、少しずつ玄関に向かっているようだった。そしてそんな時はいつも...日々の恐怖2月7日前の部屋
奴は俺のことに気づいているのであろうか?奴とすれ違うたびに、奴の視線が合うたびに、俺の心は暗く思いどす黒い闇に押しつぶされるようだ。あれから何年経った?二十年……二十五年か。とてつもなく長い時間……罪は償った。しかし俺の中では、事件はまだ終
まさか5時半からやるとは もう仕事定時で終わらせて見ちゃったよ。 よかった、山本さん死亡説まででてたから。というか、引き伸ばしすぎ。 つれたの? 明日も見らん…
濃厚接触者にならなければ感染しないという謎理論なんだからまあ、一貫しているんだろうけど。 濃厚接触者の定義自体が政治的、経済的配慮されている時点で謎だが、しか…
神の存否-314 スピノザは人間の精神感情は現実的身体の刺激からのみの喜び・悲しみあるいは欲望に限定されない付随の感情、脳活動の表象にも人間が影響されることを説きます。:記 備考一 私がここで物を
月も出ていないまっ暗な山道をロケバスが上っていく。「なんか、この道も怖い雰囲気が出てますね」お笑いコンビ、コオリミズの佐田祐樹さたゆうきが、流れる景色を窓から見つめながらいった。「なにか感じますか?」佐田の相方、井貝悟いがいさとるが後ろの席
神の存否-313 人間は過去あるいは未来の物の表象像、更には、私的には夢魔(むうま)の齎す仮象によっても悲喜こもごもの感情が引き起こされます。:記 定理一八 人間は過去あるいは未来の物の表象像によ
「……で、ドーンと、いきなり後ろから黒い影が私を突き飛ばしまして、その変なお爺さんに向かって行ったんですね。一瞬でした。グサッと、首元にドスをですね、ドスって解りますか?いわゆる短い刀です。それを突き刺したんですよ。カメラの真ん前で」スタジ
愛と幻想のファシズム(上) (講談社文庫)日本だけでなく世界が恐慌を迎えていた90年を舞台に、鈴原冬二を中心とする政治結社「狩猟社」が企業集団やひいては米国に闘いを挑む政治経済小説。上下巻ある重厚な内容で、とにかく情報量が多い。村上龍さんは多くの取材と多くの文献
神の存否-312 一般に「不倫」、どちらか又は双方が既婚者がいる場合の浮気では、其の不倫行為の当事者ではなく、相手方を責めるのは屡々耳にすることです。恐らくこれにはスピノザの云う精神の基本的感情であ
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)