chevron_left

「小説」カテゴリーを選択しなおす

cancel

掌編小説ブログ村 過去記事

  • 最近の日常【令和6年7月第3週】

    〔キリンのガラナの話〕 キリンのガラナは北海道限定販売の商品。 のはずですが、なぜか千葉県の地方都市の自動販売機で発見する。 その自動販売機に堂々と「北海道限定販売」と書いてある。 ここは千葉県ですが……。 で、なんとなく限定販売に引かれて購入する。少しクセがあって、コーラとドクターペッパーの中間といった感じでしょうか。 繰り返し飲むと、癖になりそうな味です。はい。 〔帰宅途中に靴を買った話〕 とつぜん、靴の底がはがれた。ベロンとなる状態。雨で濡れた影響もあったかもしれない。 慌てて仕事用の靴を買いに行く。 自分の条件は軽くて紐というだけ。紐に拘るのは、足の形に合わせて調整できるからです。 いまはすごく軽い靴が売っているんですね。 仕事から帰宅途中にイオンにより、靴を購入して履き替える。古い靴は店で処分してもらいました。 とても便利です。ありがたや。

  • 虹の味

    女の子がお母さんに聞きました。「ねぇ、お母さん。虹ってどんな味がするの」「虹の味、分からないわ。お母さん食べたことないもの」「そうなんだ」女の子はガッカリして下を向いてしまいました。答えを言えなかったお母さんは女の子を元気づけるために、言ったのです。「お父さんなら、知ってるかも。聞いてご覧なさい」「そうか、お父さんなら何でも知ってるから教えてくれるかも」女の子はウキウキしながら、お父さんに聞きました。「ねぇ、お父さん。虹ってどんな味がするの」「虹、食べたこと無いなぁ」お母さんと一緒な事を言います。「ダメ、その返事はお母さんから聞いたから、他の返事にして」女の子が怒りました。女の子に怒られても、知らないことは分かりません。「なら、おじいさんに聞いてごらん。おじいさんなら、きっと知ってるから」そうか、おじいち...虹の味

  • 【映画】007/私の愛したスパイ

    1977年公開の007シリーズ10作目で、製作費がジャンプアップです。 007/私を愛したスパイ [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2021/09/29メディア: Blu-ray 映画の背景として、米ソの緊張緩和(デカント)が進んでいた時代です。 物語は英ソの潜水艦が突如として消失したことから始まります。冒頭に事件を持ってくるエンタメ映画の王道スタイルです。 緊急事態に対応するため、英ソの敏腕諜報員が呼び出されます。英国はもちろん007で、ソ連はボンドガールとなるトリプルXです。 007は呼び出し時に襲われ、敵諜報員のひとりを殺害しますが、これがトリプルXの恋人でした。 同時に潜水艦の位置を特定する装置の買取依頼が英国にきます。 007はカイロにとび、そこからイタリアの海洋学者までたどり着きます。 ..

  • 【書評】早坂隆『昭和史の声』

    著者が取材してきた「声」の総集編みたいな本です。 昭和史の声作者: 早坂 隆出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2020/08/04メディア: 単行本 すでにどこかに書いた内容の再録が多いです。 それだけに、話題は多岐に渡り、内容も凝縮されています。 パラオ、台湾、韓国といった日本統治下の話もあれば、シベリアを始めとする抑留の話もあります。 特攻隊、空襲と終戦、ソ連の侵攻、東京裁判もあります。 こうした本で大事なのは、忘れ去られてしまう小さな事件を掘り起こすことだと思っています。 東京裁判といえばA級が有名ですが、B級C級も酷い裁判が多く、心あたりがないどころが現場にもいないにも関わらず、有罪判決を受け、次々と処刑されました。 奇跡的に助かった元受刑者の話には、この裁判の酷さが凝縮されています。 シベリア抑留は有名ですが、カザフスタンやモンゴルにも抑留さ..

  • 【わかっているくせに】3

    石畳をゆっくりと踏みしめながら深い呼吸を繰り返す。 静かな空間に俺の呼吸音が吸い込まれていく。 なにを話そう。なにがNGだったっけ? 考え出すと頭ん中がぐっちゃぐちゃになるな。あー。もう、こんな悩むの性に合わねーんだよ。 玄関に立ち、無意識にインターフォンを探してしまった。そういえば無いんだったっけ。 扉に手をかけると難なく開いた。不用心だなって思ったけれど、訪問時間伝えてるし、そういやモニターでチェックしてるんだったか。社長が云ってたな、セキュリティは万全だって。 それに、ここで声を出しても。応える者はいない。そう聞いている。 靴を脱いで中に入って周囲を見回しながら歩く。 天井が高い。 静か…

「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)