世界のジョークシリーズの紛争地編です。 世界の紛争地ジョーク集 (中公新書ラクレ)作者: 早坂隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/07/11メディア: Kindle版 登場するのは33国。 中近東から始まり、旧ソ連、東欧、アジアと続いていきます。 その国特有のキャラが出てくる世界共通のジョークもあれば、その地域の特色をよく表したブラックジョークもたんまりです。 抑圧されてる国ほど、その抑圧からの反発からか、ブラックジョークがポンポン登場するイメージです。 いままでのシリーズで紹介されているジョークがちょこちょこ再録されています。 旧ソ連のジョークで、小説家が構想を話し、最後に「二人はモスクワで結ばれて幸せになる」という結末に対するオチ 「なんだおとぎ話か」 は皮肉が効いていると思います。 世界のジョークを楽しみたいひとのために!
食欲が無い時や疲れている時など、おかずは缶詰で済ませて仕舞います。ちゃんと青物も食べないと、体が大事ですから・・・今日は、ほうれん草をたっぷり食べましょう!2024年6月18日「まあボチボチ」6月18日
第95期ヒューリック杯棋聖戦第2局(藤井聡太棋聖VS山﨑隆之八段)
第95期ヒューリック杯棋聖戦第2局(藤井聡太棋聖VS山﨑隆之八段) 藤井棋聖の先勝で迎えた第2局です。 〔主催者サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kisei/ 最近は若い棋士でも弟子を取ることが増えたと思います。 門倉啓太五段は現在36歳ですが、弟子が2人も三段リーグに参加しています。戸部誠七段は37歳ですが、小山直希四段、梅津美琴女流1級、宮澤紗希女流1級と3人もプロ入りしています。 山﨑八段の弟子には磯谷祐維女流初段がいます。 将棋界には珍しい金髪の女流棋士ですが、山﨑八段も磯谷女流初段に髪型について話したことがあるそうです。 しかしそれは注意とかではなく「髪の毛、痛みませんか?」というのが山﨑八段らしい心づかいです。 挑戦決定のときに、弟子の磯谷女流初段も駆けつけていました。 さあ山﨑八段は、弟子の前でかっこいい姿を見せることは..
第1回NIIKEI文学賞に応募した作品です。 テーマは「新潟」で、ブラックユーモアに挑戦してみました。 具体的な技法はこちらの無料ニュースレターで紹介します。次回は7/5発行です。 ・基本的に月2回発行(5日、20日※こちらはバックナンバー)。 ・新規登録の特典のアイデア発想のオリジナルシート(キーワード法、物語改造法)つき! ――――― 『ユニフォームを脱ぐ日』 齊藤 想 慣れ親しんだオレンジのユニフォームを脱ぐ日がきた。いままでよく頑張ったと、感慨深いものがある。 振り返ると、オレは失敗ばかりの人生だった。 地元では有名な悪童で、警察には何度もお世話になった。酒、タバコ、かつあげはもちろんのこと、違法薬物にも手を出した。 そんなオレを変えたのは、サッカーだった。 ボールを夢中で追うことで、全てを忘れることができた。サッカーのため..
佐野ラーメン好き必見!「麺や赤堀」で絶品生姜ラーメンを堪能しよう!
「麺や赤堀」は、栃木県佐野市葛生東1丁目13-3に位置し、東武佐野線葛生駅から徒歩約5分とアクセス抜群です。駐車場も完備されているので、車での来店も可能です。 2012年にオープンした「麺や赤堀」は、店主の赤堀氏が長年培ってきた経験とこだわりが詰まったラーメンを提供しています...
にほんブログ村 みなさんこんばんわげこるです。 このところ、週末の夜釣りは朝マズメを狙うことになっている。 俺の好みは夕マズ狙いなので、ちょっとばか…
「YG 宝石箱」第10話&TREASURED「KING KONG」音楽ビデオ撮影現場映像&MV
(写真:TREASURE ジュンギュ、ジェヒョク、ドヨン) TREASURE「KING KONG」(公式音楽ビデオ) TR…
十分に収入があると考える人は多分いません。多くの人がもう少しお金があったら楽になるのにと感じているはずです。たとえ一時期世界一のお金持ちだったイーロンマスクでさえもう少し資金があったらいいのにと思うど
6/10(月)〜 6/16(日)の記録(2022年9月5日から記録開始) 先週のトピックはトランポリン復活!コロナ禍で、在宅勤務が多かった頃に買った、トランポ…
雨が降ったりして、ぱっとしない天気が続いて、丁度、梅雨なんですねえ。早くカラッとした天気の夏が来ればいいとは思うのですが、猛暑は一寸きついかも、暑いのは苦手なので、出来るだけ家や日陰にいましょう。2024年6月17日「まあボチボチ」6月17日
【那須塩原で絶品佐野ラーメンを堪能!麺屋 牛神】 アクセス抜群!駐車場も完備
栃木県那須塩原市鍋掛にある「麺屋 牛神」は、進化系佐野ラーメンで、佐野ラーメン好き必見の人気店です。 牛神自慢の麺は、青竹打ちと呼ばれる伝統的な製法で作られています。コシのあるつるつる麺は、スープとの相性抜群です。 スープは、鶏ガラと豚骨をベースにした醤油味。じっくりと煮込ん...
何年かぶりの再訪!群馬県桐生市「らーめん 芝浜」で至福のひととき
ラーメン好きの皆さん、こんにちは! 今回は、群馬県桐生市にある「らーめん 芝浜」をご紹介します。数年ぶりの再訪となった今回、 相変わらずの絶品ラーメン に感動しました! 「らーめん 芝浜」は、2014年にオープンしたラーメン店です。 店主は、都内の人気ラーメン店で修行を積んだ...
※2024/6/15追記 神奈川県横須賀市の横須賀美術館で「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展!7/6~9/1まで。これは行かないと!! ということで、しばらく更新してなかったので、久しぶりにゴーリー本のリストを更新しました。 邦訳されているゴーリー作品を全て紹介! エドワード・ゴーリー(Edward Gorey)は1925年生まれ。アメリカ人絵本作家である。2000年に亡くなられている。 彼の作風についてはWikipedia先生から引用させて頂こう。 絵本という体裁でありながら、道徳や倫理観を冷徹に押しやったナンセンスな、あるいは残酷で不条理に満ちた世界観と、徹底して韻を踏んだ言語表現で醸し出…
ネッシーのいる世界 「と学会」とは「無粋なことをする連中だ」
(天声人語)ネッシーのいる世界 https://www.asahi.com/articles/DA3S15917038.html >アメリカ文学の巨人ジョン・スタインベックは記している。「得体の知れぬ怪物のいない海は、まったく夢を見ない眠りのようなものであろう」▼ネッシーがいないと完全に証明された世界と、どこかに怪物はいるかもしれないと、みんなが思っている世界。どちらで暮らしたいかと問われれば、あなたならどう答えるだろうか。 ↑ 私は本の巻末に掲載されている目録を見るのが好きだったので『ウは宇宙船のウ』もタイトルは知っていて、いつか読みたいと思っていた。しかし中学3年の時に..
暑い暑い暑い!夏が、もう直ぐそこに・・・青い空と輝く海原、揺れる波と、水着も揺れる・・・海中水着が揺れている・・・お魚さんが二匹揺れている・・・目の毒か?目の保養か・・・新作水着が眩しすぎる!2024年6月16日「まあボチボチ」6月16日
「YG 宝石箱」第9話と課題カバー曲のオリジナル集&TREASURE「KING KONG」ライブ
(写真:TREASURE ジフン) 「M COUNTDOWN」EP.847(2024年6月13日放送) 第8位TREASURE 「KIN…
無限∞脳トレでは、わかりやすいようにレベル0 知性からLv0.5 躾Lv1 有酸素運動Lv2 複雑な技能の習得Lv3 人との交流という各要素をレベル分けしたけ…
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)