もともと、キリスト教系の大学に通っていた。 そこに本格も嘘もないんだが、あの大学は実際本格的で、敷地の中心に新築のチャペルが擁してあった。中に足を踏み入れると、その足音の一つひとつがチャペル内によく反響する。学生の頃にはちゃんと気づかなかったが、その足音ですら反響音がなんと美しかったろう。たまたまそう綺麗に聞こえた、というより、どんな音からも美しい音色のみを摘み取ってから、室内に注ぎ返している印象だった。音響の意匠に凝ったのではないだろうか。薄くて柔らかで上質で、いつでも少しひんやりとする聖書の頁をめくる音と、言葉を紡ぐように静かに語りかける牧師の声。主の祈りを捧げたあとの、分厚い音が重なり合…
"ミーム(meme)" と呼ばれる現象がある。もともとは、人々の心から心へと伝えられる情報のこと。これは、1976年にイギリスの動物学者リチャード・ドーキンス…
今年の桜は遅れてやって来て、あっという間に去って行ったと言う感じがしました。今年も桜の花をたくさん見ました。でもそれはほとんど夫や友達の車の中からだったのです。唯一、図らずもお花見のように桜並木を歩いたのは4月5日の上野ででした。上野に訪れたのは、新幹線のチケットを買おうと思ってのことだったのですが、それが1か月前からしか買えないことを知らずに(無知ですね(;'∀'))ミッションは果たせませんでした。が、その代わりに思いがけずな事に、上野でお花見となったのでした。以下はずっと桜の画像。青空が欲しかったけれど致し方なし。外人さんが多かったです。良いことです。今の日本にとって観光収益大事です。皆さん、たくさんお金を落としていってくださいね^^だけど昨年は、まだ中国からは来ることが出来ないで、フランスやドイツの...上野の桜
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第26章 命の水…19
この大切な水を、こぼさないように…と、裕太は慎重に両手で捧げ持つと、赤い目の竜の像に向かって、深々とお辞儀をする。「ありがとうございます。 どうかジュンペイ…
今日は雨のはずだった。雨だから、草取りも出来ないし(したくないし)、頂いた筍は昨夕あく抜きしておいたので、それを洗って調理段取りだけしたら、ゆっくり本を読んだりしよう・・・と思っていたのだが・・・。晴れてる・・・・。とっても晴れてる。いいお天気は気持ちも上がるはずなのに、テンションは下がった。とは言え、どうしても今日は草と格闘する気になれず、お休みで出掛けるくりりんにお買い物は頼んで、台所に籠った。まずは筍を他の野菜たちと大鍋で煮しめに。時間をかけて煮ている間に、小豆のリベンジ。残っている少しの小豆と少しの粉でお団子を作った。キヨちゃんのアドバイスもあったので、慎重に砂糖を入れる前の煮え加減を確認した。餡もいい出来だったので、お煮しめとお団子を親戚のおじさん夫婦にも届けた。それから、少しだけ弓道のお稽古に...雨のはずだったので・・・。
田中屋の夕刻日誌「赤羽のラーメン屋立ち蕎麦屋の雑感」エッセイ/田中宏明
直江津からの帰り僕は、電車で座り疲れ赤羽で降りてみた。バイクも電車もすわり続けているので立ちたくなるのだ。赤羽は29歳の頃働いていた町である。その仕事帰りよく立ち寄った店が、立ち蕎麦屋「百万石」とつけめんの「大勝軒まるいち」である。今日はこ
帽子屋はクルリと首を回すと、コキコキと肩を鳴らす。「さぁ、キミたち!さっさと行こう」キビキビとした態度で、アキやカガリやユウジの肩を、ポンポンと叩く。「調子…
Twitter(X)に投稿した夢メモをまとめる。3月12日有吉弘行がクイックルワイパーを抱いて寝てる何かに批判的な立場だった有吉を説得し、肯定派に寝返らせる3月13日夜中。子に食事を用意する。祖母に「何でこんな時間に」と聞かれ、私は「夜ご飯が足りなかったんだって」と説明するが、祖母は耳が遠いので全然聞き取ってもらえない。3月14日表面が蜂蜜で満たされたカップアイスを食べる3月17日「別」「放」「族」が全部この...
・・・・・・・っということで、クラウンスポーツ(PHEV)が来月中旬に完成するので、前もって登録手続きと現在のミライの引き取りのための書類にサインしました。 …
こんばんは! 暇人です。今日も暑かったですねぇ~雷注意報が出ていたのですが…幸いなことに、天気が崩れる事がなく…逆に暑い一日でした。陽射しがキツくて…ついに今…
らびっとのストレス発散法…多分誰もがやってるだろうが、最近自分らしさを意識している私なりの発散法を考えてみた。
私はストレスを抱えやすい方だと自覚しており、気持ちの切り替えや、ストレス発散が下手だと昔から思っている。 今は夫のお陰で“スチャラカ専業主婦”になったので、学校や会社に行ってる時のような内容のストレスが無くなったのは有り難い。…最も病を患ったため、働くことが難しくなってしまったという、“補足”が漏れなくついてくるが。 そんな私がストレス解消法って何だろう?と今回のお題から考えてみた。 ちなみに私は超インドア派である。 _____ お笑い番組を見る 私はゲラなので、関西系のネタやお笑い番組を中心に見る。 吉本新喜劇を始め、関西ローカルを中心として、全国版でも面白くて気に入れば
Ameba記事も更新してます。あっちに行ってブログ村とかのポチ沢山してもらえたら嬉しいです。-------まずは、こちらをポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村4月12日の試乗会の記録です。※あくまでも個人の感想ですので、ご了承ください。----------アクセスありが
こんばんは。エッセイストの萌実です。今日はこちらのテーマで書きます。 エスプレッソの日#本当の気持ち診断 只今12:32実況中継風エッセイ見出しから準備…
疲れがたまったとき、頑張りたいときに、みなさんが飲む栄養ドリンク。普段口にすることはないので、栄養ドリンクにランクがあることも、高額なものがあることも知らなかったけれど……「これ、疲れた時にすごく効くよ」 と、人に勧められ、それほど効くなら飲んでみよう!と、いただいたお高い一本をゴクゴク飲み干したのは午後4時すぎ。疲れがたまっていたけれど、残業も元気にこなし、帰宅後、タケノコを茹でるなど翌日の食事の...
《Kuraci Design*暮らしデザイン》 2週間ほどご無沙汰していました。 早く寝て早く起きる生活に変えたいと思ったのですが、早く寝ても起きるのは今まで通りにしかなりません。 寝るのが遅くなっ
昨年、尾崎放哉にはまっていた頃に、自由律俳句や自由律短歌のまねごとで書いたものです。 ---------- 四月の半ば、明日は 真夏日になるという 時々、雨 菜種梅雨 街灯、 ビニール傘を映す 初夏 季節の変わり目 背中が痛い 春の夕暮れ 左から三番目の 文字をさがす そこ...
フランス在住になって四十一年が経つ。私はそもそもフランスへの憧れはゼロだった。行きたかったのはニューヨーク。当時の現代美術の本拠地へ行きたかった。でも、フランス文学への傾倒もあったから、超高度な文化国のイメージはあった。四十一年後、私はフランスで良かったと心底思っている。アメリカにまったく興味がなくなっている。下世話な話になる。昔、ニューヨークへ。美女がまったくいなかった。たった一人でした。これ...
対馬・壱岐 島めぐりの旅 18 壱岐・はらはげ地蔵/小島神社
はい。左京鼻から快適なバスで移動すること数分。つぎなる観光スポット、はらほげ地蔵に到着です。通常、というと語弊があるかもしれませんが、道っぱたやお寺やお墓などにならんでいるお地蔵さんて、こちら側、ようはお参りするわたし達の方を向いておられますよね。そして、ちかづいてお参りしやすいよう、道のすぐ脇などに立たれてますよね。しかしこのはらほげ地蔵さんたちは、海の中に立っておられました。前掛けがあるからこ...
さてさて…昨日、UFOのことを書きましたが…よく、UFOの型式としてアダムスキー型というのを聞くんだけどさ… こういう形だね… そもそも…なんでアダムスキー型…
福島県本宮市白岩の小高い丘に樹齢700年のエドヒガンザクラが枝先に薄紅色の花をつけ見ごろとなっている。高さ20m、幹回り7.2mの県指定天然記念物で、絨毯の菜の花、付近にはソメイヨシノが咲き乱れている。塩ノ崎の大桜
いじめられるヤツにも悪いところがあるということは、ない!いじめるヤツが悪い!
春の野に若菜摘みつつ雉の声聞けば昔の思ほゆらくに 良寛⁂春の野に出て若菜摘みながら 雉のこえを聞くと、昔のこと がしみじみと思い出されてく ることよ。 (❁´◡`❁) さあ今日は、ボケっとしてた。今日が水曜日と思い込み😢慌てて約束の所へ行き……あれれ⁈ なんか❓おかしいなぁ? つぎの所へ行き、ハッとする。 火曜日だ! 間違えてる❓ だから歩いたな❣7687歩 😢一人笑えちゃう。大まちがいに❣呆け...
久しぶりに寺地はるな作品を読みました。どんどん読み進められて、小説ってこうじゃなきゃ!て思えた作品でした。でも、どうしても彼氏の気持ちには共感できなかったなー…
葉桜を オレンジ色の 街路樹が 照らして花を 蘇えらせて ただの錯覚なのでしょうか?…それとも蘇えって欲しいという願望が幻を見せたのでしょうか?… ブログ…
2024/04/15 祖母のこの時季の愉しみと言えば、遊歩がてら【蕗の薹】【三つ葉】【蓬】【野蕗】などの山野草摘みです。今年は積雪量が少なく2月は暖かい日がありましたが、3月は寒に逆戻りしたような日日が続きました。 野の目覚めも遅く、祖母も「まだ蕗の薹も出ていない」と話して...
おはようございます。朝からうじうじした天気です。こんな日は無理しないで、のほほんと過ごすに限ります。残る貴重な時間を無駄にしたくないと焦りはありますが、もうじたばたしても仕方ないですね。桜は葉桜に、時は容赦ない。止まることを知りません。その中で次の希望も花開きます。もうすこし頑張るかなと思うこの頃です。思いついて自画絵を描いてみました。人生三度目の試みです。鏡に映る自分を見つめ、記憶を加えてなぞります。しかし年を取ったなあと、しばし思いにふけってしまいました。一度目は油絵での自画像。あれから見れば、なんとも中身の薄い自画絵です。(いやはや)こんなつねじいさんですが、これからもよろしくお願いいたします。ほっとタイム
さて。2回目の出雲そばを堪能し、本日はあと2軒神社さんをめぐります。で、たどり着いたのがこちら、平濱八幡宮でございます。いや実はですね。こちらのお宮は立地だけで選んだんですよ。本日の最終目的地・堺港までの間にあり、ずっとお参りしたかった揖屋神社の途中によれるお社。そう思ってグーグルさんを眺めていたらば、なにせここは神話の国出雲ですから、あるわ、あるわ神社だらけ。八重垣神社も気になるし、眞名井神社もよ...
昭和レトロが人気らしい。歌謡曲も、昭和歌謡。令和の10代、20代は、石原裕次郎とかではない。松田聖子、中森明菜、、、が、似たような時代?対象が違うだけか。オッチャンと若者。わたしはオッチャンではないが、いやというほど石原裕次郎の歌を誰かが安酒場で歌っているのを、かつて、聴いた。歌が出来たのは、もっともっと前。感情移入、全く出来ず。世代背景は同じなのに、やはりわたしはオッチャンではないからだ。リアルタイムでビートルズを聴いた第一期ビートルズ世代にしては、わたしは少し若い。今、思えば、貴重な時期をつまらないことに必死になって潰してしまった。子育て、家庭を犠牲にしてまで大切なものか?ノン、否。「自分育て」と「家庭育て」を同時進行していた。当時は洗濯機の中に、あれこれ一緒くたにして回していたようなかんじか。だが、...自分の昭和
烏のまかない処・其の六百六十六・ニチレイの今川焼クリームチーズプレミアム
昨日新潟・三条で30℃以上の気温が出たというのに紹介するのは今川焼ですwwwしかしこれがひんやりバージョンでも美味しいんですよ😋なのでこれからの季節に是非チャレンジを、と紹介させていただきます(*^^*)ニチレイさんから登場しましたクリームチーズの今川焼、こちらに詳細が紹介されていますが、ちょっと豪華版の今川焼です( ̄ー ̄)bグッ!クリームチーズたっぷり感もありますが、それ以上に感じたのはハチミツの贅沢感(๑´ڡ`๑...
桜蘂ふる季節になりました。桜の根元の山吹やウツギが初夏を思わせます。いきなりの摂氏25度を体感するとインドデリーでの赴任時のことを思い出しました。「最近春...
やはり三月までのおまとめ日記を書くときは、この言葉を毎年意識してしまいます。つまり、「一月往ぬる二月逃げる三月去る」と言うあれです。これは、この時期の「時」があっという間に過ぎて行ってしまうことを言っている言葉ですが、この三月は「去る」と言う言葉のゴロのみではなくて、実質的な別れの季節とも重なっているような気がしてしまいます。卒業や年度の変わり目の移動や旅たちなど・・・・。私の場合は、2月にお仕事を辞めてしまったわけで、別れのシーンからは逃げ出すことが出来たと言うか‥‥意外と切なくなって苦手なものだから・・・ああ、なるほど。「二月逃げる」はある意味あっていたのです。私の場合は「二月に逃げる」でしたが。それでも3月は、スノウさんの三回忌があって、ずっとその別れを引きずっている自分を意識したり、また本当に大き...3月の暮らし☆2024
「いつものをお願いします」 「はい、わかりました。いつものですね」 この会話は、昨日、仕事帰りに行ったクリニックでのやり取り。 先生に、いつものお薬の処方をお願いしたのです。 この会話、 馴染みの定食屋さんで高らかに言えば、A定食が出てきて、 行きつけの居酒屋であれば、 好...
群馬県前橋市のソメイヨシノが1.3㎞のトンネルを作る赤城南面の千本桜は標本木の開花から1週間後の11日満開となった。10日午前、14日福島民報。そして、5千平方メートルに広がるシバザクラ、4千平方メートルに植えた菜の花との共演が目を引く。そして、青空に黄色と赤の子とラストにまぶしい桜が一層映えている。赤城南面千本桜
とあるニュースに「自分の作品を有名な美術館に飾るという夢をほんの一瞬、実現したドイツ人の男がいた」と書かれていた。場所はドイツ・ミュンヘンのピナコテーク・デア…
・・・・・・・っということで、日本の家は40年〜50年持てばいいように設計されているらしい。 カミさんの両親が建てたこの2世帯住宅も、はや35年が経過し、アチ…
桜の花が散りつつある。地面に敷かれた花びらが風に吹き上げられ、やがて洗われる。淡い色の隙間から若葉が顔を出し、新しい季節へとぐんぐん進んでいく気概がある。日差しも強くなり、長袖をたくし上げる。日焼け止めを塗らないと。 いつもより早く電車に乗った。車窓に見える一軒家の瓦がキラキラと反射して視界から消える。遠くの背の高いマンションが青空に屹立している。あのピンを軸にして街がぐるぐる回転して毎日が過ぎていく。 JRに乗り換えると、朝から電車が遅れていた。一本早い電車に乗っていてよかった。いつもよりすし詰めの車内に充満する少しすえた臭いが初夏を覚悟しろと圧をかける。視線の先では、キャリア風の女性がずり…
夜中。冷える。 日中、暑い。 冷房、必須。 冷風が足下を這って。 下半身から、冷える。 4月半ばで、冷房。 胸が痛む。 上半身も、冷えた。。。。
家族と川べりを散歩する。川で、赤い鯉が十数匹泳いでいる。苔の生えた中州に、私のダウンジャケット(ベージュ)が打ち捨てられている。一匹の鯉が、ダウンを口にくわえ、川の中に引きずり込んでいる。私は、気持ち悪くて叫び声を上げる。鳥居みゆきが運転する車で、大きな公園に向かう。助手席にわが子、後部座席に私が乗る。膝の上で、和菓子の包みを開ける。『桔梗信玄餅』の容器に、赤い目玉を模したお菓子が入っている。つま...
ふれさんへ大好きよ大丈夫他には 何も言えないけれど小銀ままは ここにいて いつか あなたに 会える日をろくろ首になりつつ待ってます春爛漫来年も 再来年も ずっ…
人生一大イベント直前まで悪戦苦闘し、いかんともしがたい事になってしまった…ギリギリでやるとロクでもない話
私は本当に昔から勉強がキライで、好きな勉強はのめり込むが、興味のないものはスルーする。 このことで、随分人生的には損をしているとは思うが、なかなかその性格は治らない。 過去にも、その手の記事は書いてある。 ▽テストがイヤ過ぎて、文句言いながら取り組んでいる様子はこちら ▽先日、何だかよく分からないが、「『#受験体験記』応募作品の中で、先週特にスキを集めました!」と通知をもらった、スチャラカぶりを発揮した受験の話はこちら ↑ 何ともありがたい話である。スキを押して下さったり、読んでくださった方には、この場をお借りして、お礼を申し上げる。 _____ 当時勤めていた会社は
またまた、いただきました。穂先も柔らかい、朝掘りタケノコ!茹でて、さっそく料理筍ごはんと若竹汁冷蔵庫はタケノコでいっぱい食べきれない〜嬉しい悲鳴です。...
こんばんは。エッセイストの萌実です。今日はこちらのテーマで書きます。 よいこの日#本当の気持ち診断 只今13:02実況中継風エッセイ見出しから準備しま…
Ameba記事も更新してます。あっちに行ってブログ村とかのポチ沢山してもらえたら嬉しいです。-------まずは、こちらをポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村4月12日の試乗会の記録です。※あくまでも個人の感想ですので、ご了承ください。----------アクセスありが
私なりの解釈では、前者は社会的な責任を負っている。後者はゼロ。仕事がいつもお金と結び付くわけではないのだ。社会的な責任を負ってやることは仕事なのだと思う。たとえば、私の趣味は料理、お散歩、カミサンとのドライブ・・・。 うちのお袋。たぶん、どこかで長男=私にとってだけれど、医者以外は仕事ではないみたいなところがずっとある。誤解しないで下さいね。私とお袋の関係性ではです。私以外の人にお袋、そんな感情...
父が、お腹が痛いと言って、部屋で寝込んだ時がある。母は、「病院に行ったら?」と言ったけど、行かなかった。しかし、それから数日間治らず、ずっと部屋で寝ていた。母は、毎日病院に行くように言っていたが、「ウルサイ」だったかなんだったか、怒鳴られ、ブチ切れられた
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)