【MTG】プロレイジーの週刊デッキルック_2024年3月26~3月31編
見栄え重視で一日少ない。4月は4月の風が吹くーアリーナチャンピオンシップがあったよ。【スタンダード】ティムールはやってるわりに墓地対策が少ないMO。何々の何。・エスパー強すぎて信用できない男moggedのエスパー。強すぎて参考にされまくるからリストとしては意識しな
なろう系は別に嫌いじゃないけど、「なろう系」と括ることがそもそも違うような。好きな作品は好きだし、そうじゃないのもある。で、一番好きなのは「転スラ」ですが。映画も観に行きました。何だろうねー、やっぱ、最初に見たなろう系だからかな。原点にして頂点な感じです。今期、アニメ3期が放送されますね。楽しみにしています。けど、漫画も並行して読んでるからアニメ2期がどこまでやったかあやふやになってます。劇場版が、リムルが魔王になった直後くらいの話だから、その続きくらいの認識でいいですかね?なお、原作小説は読んでません。漫画とアニメで追いかける所存。転スラ3期楽しみです。
それにしても急激に暑くなり、身体がびっくり。次女一家は土日に東京に行ったようで、どこやらの海の岸辺で孫が水遊びをしている写真を送って来た。紙おしめパンツ(2歳児)の位置まで、スカートをまくりあげていた。潮干狩りかと思うような、泥の中に手足を突っ込んで楽しそう。一気に春を通り越して夏、突入?わたしは、知覚過敏ならぬ(寒暖差)気温過敏で、暑いの寒いのと、うるさい。ちょっとした気温の上下に調節できる服装でないと、機嫌が悪い。不快。なので、季節の変わり目は気温が落ち着くまで、何段階にも調節できる服装でスタンバイしている。荷物が多くて嵩張り、邪魔になる。めんどくさい自分に、うんざり。そして、いつも、季節の変わり目は、アレルギー疾患に悩まされている。ちなみに。写真は、京都、高台寺。東山、人気スポットらしい。まるでネッ...桜桜桜
森恒二先生の『創世のタイガ』の第12巻です。 ホモ・サピエンスの王であったナムクがネアンデルタール人との争いの中で死んだ。ナムクはタイガに後を託し、ナムクの遺志を継いだタイガは王としての重責を日々感じる。さらに、ネアンデルタール人の軍勢が城壁で囲んだホモ・サピエンスの砦の包囲をしようと陣を進めている中、タイガはネアンデルタール人の補給線を発つため、攻撃することを決断する。 講談社か...
中日ドラゴンズが巨人相手に勝ち、シーズン初勝利を上げました。しかも、サヨナラホームラン。打ったのは細川選手!そして、中日ドラゴンズ今シーズン初勝利です。放った…
ウンスは珍しく気落ちした顔で帰りの輿の中にいた傍らには夫のチェヨンがいてウンスの手をさすりながらその様子を見守っている ああぁあんなに勇んで行ったのにまっ…
ハンドメイドやレジンなどが大好きな姪っ子。「コラージュやりたい!」と……!うん、いつか言うだろなーと思ってました(≧▽≦)材料をみんなで買いに行き……。姪っ子…
【2024年春アニメ放送の心踊るファンタジー頭脳戦ラノベを紹介!】神は遊戯に飢えている。
ついにアニメ放送開始となった熱くて楽しいゲームの物語!沢山のドキドキとワクワクが詰まったこの素敵なラノベの魅力を広めるべく筆をとりました。この記事を読んで、神飢えがどんな作品なのか知って興味を持っていただけたら嬉しいです。 【作品概要】 【1巻あらすじ】 【魅力】 【BOOK☆WALKER1巻購入リンク】 【各種関連サイト】 【最後に】 【作品概要】 カクヨムで2020年9月から連載が開始された後、MF文庫Jより2021年1月25日に第1巻が発売。現在7巻まで刊行中 作者は数々の名作ファンタジーラノベを手掛けている細音啓先生 イラスト担当は智瀬といろ先生 【1巻あらすじ】 暇を持て余した至高の…
概要 功利主義の哲学者、ジョン・スチュアート・ミル。彼はいかなる教育を受けてきたのだろうか。経済学者の父、ジェームズ・ミルから古代ギリシャ語を学び、八歳のころ歴史の本に興味を持つようになった。父親は職業柄、リカードやジェレミー・ベンサムとも親交があった。
親父は冴えない火消だった。 二つ名は「鉄鯢(てつけい)」。 「鉄」で「鯢(さんしょううお)」だなんて鈍くさい親父にお似合いだ。 それに引き換え、あの人、伊神甚兵衛様はまぶしかった。 「大物喰い」「鳳(おおとり)」「日ノ本一の火消」。 初めは大げさと思われた「炎聖」の称号でさえもやがて誰もが相応しいと認めるようになった。 それなのに最後の最後、救ったのは親父、救われたのは伊神様だった。 火付犯に堕ちた伊神様の心を救い、業火の中、最後まで命を救うことを諦めなかった親父。 ふたりの死後、頭になった自分の口から出るセリフはいつしか親父と寸分たがわぬものになっていた。 「火消はどんな命でも救うもの。それが悪人であろうとも。」 しかし、今また起こる怪火。そして死んだはずの伊神様の影。 伊神様は生きているのか、そして再び復讐を始めたというのか。 だとしたら親父の犠牲は一体何だったのか。 いや、俺は人の強さを信じる。親父の最期の言葉はこうだったではないか。 「人の強さは人の弱さを知ることだ。それを喰らって人は強くなる。行け源吾、決して諦めるな。喰ってやれ!」
今日は血圧のクスリがなくなったので二人で内科通院1年半ぶりかで採血も血管が細いので心配?。ところが先にが診察して別の部屋で採血私の診察が終わってもまだ採決が終わらずイターと叫んでいる・・・様子がヘン3年前にヘルニアの手術の時も血管が細くて難儀したらしい・・・昔は血管は浮き出ていたのに歳と共に細くなった。それでも2回目で成功だが途中で血液が止まったらしい血液が少ないので今度は手の甲についに成功。次は昔から血管が細く看護師泣かせの私・・・私も泣いています。なんのなんの1回で成功ありがとうございましたと深々と2人で看護師さんにお礼。とっても優しくて親切な看護師さんたちでした。それにしても途中で血液が一滴も出なくなるなんて聞いたことがない・・・やっぱりはミステリアス。その後は牧家までよちよち歩き20分遅いランチは...二人で内科通院・・・恐怖の採血
・・・・・・・っということで、フナ市場のつづきです。こういう真鍮製品の店やら、お菓子の店やら、狭い道が迷路となって続きます。荷車や、バイクがひっきりなしに通る…
『バルウォーク 第百十六回』について 騒がしくも楽しいクラン風に舞う乙女の鳴らす鐘へようこそ。 共に楽しいクランライフを満喫しましょう。
・・・・・・・っということで、今日はJemaa el-Fnaaساحة جامع الفناというモロッコで一番有名な市場に行きます。略してフナ市場。モロッコ…
ts転生者の生徒が、頑張るだけのお話。ブルアカの世界の、よりにもよってアリウスに転生しちゃった元男が、頑張るだけのお話。原作でもみんな救われてるけど、その知識を使えばもっと良くできるよねっ!…そんなうまくいくのかなぁ?※エデン条約編四章までのネタバレを含みます。※独自設定、独自解釈多めです。主人公が血を流しながらアリウスをいい方向へと持っていこうと行動する作品。エデン条約編にガッツリ関わっていくために...
マッドマックスが27年ぶりの復活です。 マッドマックス 怒りのデス・ロード [4K ULTRA HD + Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2016/06/22メディア: Blu-ray 主演はメル・ギブソンからトム・ハーディに交代です。 主人公マックスですが、流浪の途中でイモータン・ジョーが首領の集団につかまります。 この集団ですが、絶対的な独裁者であるジョーが水を支配し、荒くれものを従えて、近隣の集団から石油や弾薬を奪って生活しているようです。 女性戦士フェルオサが石油を奪いに出撃しますが、実は出撃のふりをしてジョーの子供を産むために監禁されている女性たちを救出するための作戦でした。 この女性陣ですが、綺麗で清潔です。世紀末でも、かなりよい生活をしているようです。 ジョー一味が追撃しますが、マックス..
真尋はドアノブを握り、自分の体を引っ張り上げるようにして何とか立ち上がる。 服が水を含んでいて鉛のように重かった。その間も、天井から流れ落ちる水からは目を離すことはできなかった。その“放水口”から流れ落ちる水の勢いは、弱まることを知らなかった。 真尋は、必死になって今の状況を頭の中で整理しようとする。 天井のパネルの一つが突然開き、その奥に隠されていた“放水口”から突然水が放水されている。現象としては単純だった。だけどその現象の裏に隠されている意味を理解することができなかった。なぜこのような状況の中に自分がいるのか。その答えの引っ掛かりすら見つけ出すことができなかった。真尋はただ黙って、その水…
ほんの数日前に、アジョビを中断したと書いたところでしたが……。昨日、ものすごくひどい片頭痛で、早朝にゾルミトリプタンを服用したものの、朝頭が痛すぎて嘔吐、その後も頭痛が治まらず、ずっと寝込んでました。起き上がると頭がガンガンして吐きそうになるので、ほんとに何もできませんでした。吐き気を抑えるナウゼリンとゾルミトリプタンを合計4錠ずつ飲み、ようやく夜に落ち着きそうかな、と思ったのですが、今日の朝、またひどい頭痛。ゾルミトリプタンを飲んでも治まらず、脳神経内科に行きました。結局、またアジョビを始めることになりましたが、注文しないと来ないので、すぐには打てません。痛み止めのイミグラン皮下注射を受けて帰宅。4時間後にまたゾルミトリプタンを服用。ず~~~っと寝てたら、夕方にようやく起き上がれるようになりました。今も...11.片頭痛治療日記
[[旭川ソイソース編成>>https://fsmini.heteml.net/profile/gfdz34]] 我がことながら、変則も変則、今までの秩序をほとんど破った編成にしちゃったけど、これはさすがにマズいか……? リスク分散はむしろ、いつもより強めてはいるんだけども。にほんブログ村
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング新たな年度が始まっている。正に“陽春の候”という言葉がぴったりの日となっている。昨日が18℃、本日は21℃の最高気温らしい。桜の方も一気に満開へと近づいており、実に心地よい一条の風も流れていた。ところが、明日はかなり強い雨が降るとの予報、桜が散らなければいいけど。咲いたばかりだから、大丈夫と思われるものの・・・。遠方に居る孫たち、男の子は中学2年生、女の子の方は小学6年生となった。春休みの終わるのを心待ちにしていることであろう。遥かに遠い昔、学年が一つ上がるたびにとてもワクワクしていた自分を想い出す。先生たちも替わるから、その点もワクワクであった。この季節は、別れと出会いの季節でもあるけど、“サンデー毎日”の高齢者には年度替わりは格別なこともない。ただ、暖かくな...新年度がスタート・・・するも
出社して断続的にGETした菓子が朝食で作造さんのお世話になり晩はイシイのチキンハンバーグトリビュートなあれ
今日は4時前に起きての出社ターンで、出社したら事務所にのご自由にお取りくださいコーナにまた朝飯が。白黒チョコな大阪ちよ子さんでしたそれが6時。今度は9時ごろ朝食追加補充は同僚からの北九州土産お昼は今週もたどり着けた万田作造さんにて、日替わりランチ=1100円を。今日の焼物はサバ。めぐり合わせか割とお久しぶりです。そしてやはり抜群です。煮物はタイ煮付。脇にちょこんと腹子が嬉しい。本体も流石魚の王様。刺身は手前側に何やら白子あるいは肝的な奴が?それ含めて全部美味しい。そして毎回言ってますが、どうしたって米と味噌汁が最高です。幸せ💛お仕事終えて帰宅してチキンな夕餉+鉄分補給のアーモンド。チキンはハマケイによるイシイのチキンハンバーグトリビュートなデミグラスチキンハンバーグ✕3=324円。そこそこ久々?な気もしま...出社して断続的にGETした菓子が朝食で作造さんのお世話になり晩はイシイのチキンハンバーグトリビュートなあれ
この間、妻と一緒に道の駅にあるレジャー牧場を散策しました。牧場には、羊が放牧されていて、羊たちが思い思いに草をはんでいました。短く生えた草を一分の隙間もなく丁…
1980-talet i fotografier av Igor Stomakhin. Del
前から折々に貼り付けているロシアの写真家イーゴル親父のYOUTUBEが見っかたので、3年間近くで閲覧回数が149回と驚異的。。。。 Игорь Стомахи…
もともとこのオジサンは、地下室に隠れて、この館の主に復讐の機会を狙っていたような人だ。「ちょっと、性格が丸くなったのかなぁ」もっとも、よくわからないけどね……
清水一行さんの『兜町物語』という小説を読みました。兜町(かぶとちょう)物語(光文社文庫)清水一行光文社清水一行といえば……経済小説というジャンルの草分け的存在。いまだと、池井戸潤さんとか、そういう系譜の元祖といえる作家でしょう。『兜町物語』は、そんな清水一行自身の自伝的要素も含めた作品となっています。兜町といったら、証券業の中心地。今ではあまりそういうイメージもないと思われますが……銀行とはまた違う、勝負師的な気風をもつ世界でしょう。こういうと語弊があるかもしれませんが、堅実を旨とする銀行に対して、どこか博打のような要素があり、山っ気のある個性的な人物が集まっている感じです。その証券業界において、4大証券の一角に数えられる「興業証券」が作品の舞台。昭和40年、証券危機のなかで難しいかじ取りを任され、見事に...清水一行『兜町物語』
「ハロルド・フライの思いもよらない巡礼の旅」レイチェル・ジョイス(講談社)
ハロルド・フライの思いもよらない巡礼の旅 (講談社文庫) - レイチェル・ジョイス, 亀井 よし子 後悔。 相対評価 ★★★☆☆ ありがとうもさよならも言えず別れた同僚女性から 突然手紙をもらった定年退職65歳のじーさまが、 イングランド南端にある自宅から北端にあるホスピスまで 歩いて向かうロードノベル。 賞もとっていて、36か国で翻訳。 買ってから知ったが映画化され、日本では24年6/7公開だとさ。 (以下ネタバレ)
正式タイトル:あげおとティム(Ageo to Tim)略称:-ジャンル:SF動物日常物語:地球から遠く離れた場所に住む生き物の生活魅力:高評価レビュー:低評価レビュー:原作者:人間 まお(にんげん まお)受賞:-連載開始:2023年1月25
車は長く乗った方がお得か、早めの買い換えがお得か、(ーー;)。
車🚙は乗り潰す派か、早めに買い換える派か、どっちがお得だろう。三本御大は「車検🚗🔍️の代金が車両価格を上回るようなら買い換えた方がいい」と言ったが、車検の代金…
メンバーやジョブをいじっても、状況は動かない。サイラスのレベルは足りてるのに。否、もしかしてコレ、参加パーティ全員のレベルを適正値まで持っていかないとダメか?私みたいなへっぽこプレイだったら、もっともっと経験値ないとダメか?ジョブの点数もからっきし。他の作品みたいに、戦闘回数で技量上がるとかだったらいいのに。装備品も値段が高すぎる。攻略情報を調べたら、テリオンの盗みを、成功するまでリセットして繰り返す、なんてトンデモナイ話が出てくる。ソフトリセットもないのに、アイテム一つのために、あの「違法行為禁止!」の注意書を見せつけられたら胸が悪くなる。せめて目先の違った事をしたくて、まだ行く予定のなかった場所まで足を伸ばす。強い敵が出たら逃げるか、それこそリセットで。数時間後。結果として。恐らく第3章以降に行くんだ...『オクトパストラベラー』プレイ記録。(その20)
今回の新規イベントは、「ボスコンバット‐アンサガ‐」。完全新規のコンバットは、一体いつぶりでしょうかね……? サガスカ以来くらいですかね? そのサガスカはサガスカで、シグフレイ水増し疑惑とかあった気がしますけど。話を戻しまして、 サクッと突破。編成は
岡田屋鉄蔵先生の『無尽』の第12巻です。 第二次長州征伐の最中、徳川家茂が亡くなる。幕府軍のふりの中、敗戦を恐れた一橋慶喜は停戦を決める。その後、慶喜は幕府軍の西洋化を急速に進める。そして、新設された遊撃隊に入隊することになった八郎は一番隊の隊長に就任する。そして、公武合体を進めてきた孝明天皇が崩御し、新しく即位した明治天皇の御代で、薩長派の公家たちが盛り返す。 政治資金の裏金問題...
「サンダー大王」を原作としたスレ。無敵のサンダー大王を巡って争奪戦のアクションコメディ。完結済み。全16話。蒼星石、アルトリア・ペンドラゴン、ナナリー・ランペルージ、柊つかさ、柊かがみ、ドロンジョが登場。海底に沈んだはずの黄金郷、アトランチスを見たという男を信じ探索に出かけたマリオ兄弟と誠達。本当にそれを見つけてしまうがマフィアに横取りされそうになり土壇場でサンダー大王が目覚める。後で黄金の綺羅星が...
最近 飲み始めたのがコレ 腸内環境を整えるらしい。 健康に良さそうというだけではなく、この甘味は癖になりそう。 とてもおいしいです! www.hakkaisan.co.jp 本日の昼ごはん 半田そうめんの釜玉うどん 本日の夜ごはん 三品盛は、クリームチーズレーズン、ソーセージと豆苗、豆腐と搾菜 トマトとカブのサラダ、さつまあげの甘辛煮、茄子とつみれの炒め物 最近はワインを飲むことが多くなった。 傾向としては春と秋はワイン、冬は日本酒、夏はバーボンやジンの瓶を空にするかな我が家は・・・ 成城石井で購入したクリームチーズ。 ラムレーズンがたっぷり入っているのでワインに丁度良い seijoishii…
意匠デザイン、新しい食器の形を提案、既存の枠に囚われない、独創性豊かな、一品を。 陶磁器、伝統工芸品の器を作る会社の依頼である。器かぁ。しかし、なじみの薄いものは反対にアイディアが浮かぶのだ。なまじ知識を持っていたり、身近なものであったりすると、染み付いた感覚に囚われて、アイディアの捻出に時間を要してしまうのだった。皆はどうやって仕事に取り組んでいるのか、同僚には聞けなかった。だって、誰一人休憩時間におしゃべりに花を咲かせている社員は誰一人としていないのだから。少しぐらいは大胆に。休憩なのだから、私はいくつか理由を挙げることで、休憩を楽しもう、時間を有意義に使っているのだから正当化を主張、しか…
カクヨムでKAC2024 に参加させて頂きました ~ 読んで頂ければ嬉しいです ~
KAC2024参加小説小説投稿サイト『カクヨム』さんで書かせて頂いています。この度KAC2024という企画があり、参加させて頂きました。参加作品を読んで頂け…
火曜日はレビューの日。 3月28日(木)に収穫したホワイトアスパラをその日に食べた。だって、そうでしょ? 魚でも野菜でも、うどんでも……こういうのはね、新鮮だったら100パーセント美味しいものだ。先日のアスパラガスの豚バラ肉巻きが旨くて旨
曇り空ですが、桜は満開に近かったです。太宰府市の竈門神社。 その他にも花たち。 帰り道で通りかかりましたが、大宰府政庁跡と水城跡も満開で、みなさんお花見されていました。 【その他の季節の竈門神社】 kimaya.hatenablog.com kimaya.hatenablog.com kimaya.hatenablog.com
4月2日(火)を皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?今日の和歌山市は曇りのち晴れでした。少し肌寒かったように思います。皆様のお住いの地域はいかがでしたでしょうか? 昨日、仕事を終えて帰宅すると、夕食は娘がスパゲッテイとすまし汁を
「小説ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)